P6T のクチコミ掲示板

2008年12月 9日 登録

P6T

X58チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R P6Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

P6TASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 9日

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

P6T のクチコミ掲示板

(2077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P6T」のクチコミ掲示板に
P6Tを新規書き込みP6Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D0対応BIOS

2009/05/30 11:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

スレ主 HAL929さん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させて頂きます。

昨日P6Tを購入しましたが、BIOSがD0ステップに対応しているのかわかりません。
過去のクチコミを見たのですがそれらしきシールが見当たりません。
どこにシールが貼ってあるのか解る方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:9624829

ナイスクチコミ!0


返信する
JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/30 16:19(1年以上前)

M/B直接見れるなら、そのM/Bに初期搭載されているBIOSのレビジョンは分かりますよ。
(これはASUSのM/B共通です。)
見方は、M/B上に張ってあるシール(7桁-5桁-2桁-6桁-3桁 最後に4桁)の最後の4桁が初期搭載BIOSのレビジョンです。
P6TのD0ステップ対応は0403以降見たいです。

書込番号:9625806

ナイスクチコミ!1


スレ主 HAL929さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/30 18:35(1年以上前)

JBL2235Hさん返答ありがとうございます。
メモリスロットの横のシールを見落としてました。
0403でした。
これで安心して組み立てられます。
本当にありがとうございました。

書込番号:9626319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面が映りません

2009/05/30 00:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

スレ主 -azteca-さん
クチコミ投稿数:4件

皆様のお知恵を頂きたくお願いをいたします。

■症状
組み付けが完了し、電源をONしても、画面に信号が行っていなく
何も表示されません。
ファンはすべて回っています。

■マシン構成
マザボ P6T
CPU Core i7 920 BOX
グラボ ENGTX285/HTDP/1GD3 (PCIExp 1GB)
HDD WD6401AALS (640GB SATA300 7200)
メモリ PVT36G1600LLK
ドライブ DVR-216DBK
FDD YD-702D(B)/N
電源 鎌力4 KMRK4-650A

■こちらで試したこと
1)起動後になるBeep音が 「ピー(長) ピピピ(短)」となったので、ビデオカード
 かと思い、PCIeのスロット1→2に変更 > だめ
2)過去例から、電池を抜いてCMOSクリア > だめ
3)メモリを疑い、DIMM_A1に一枚ずつさしてみる > だめ
 (オレンジのところに3枚さしてもだめ)
4)今使用しているモニター接続コードも付属の変換アダプターで差し込む > だめ

ビデオカードもファンも回っており、赤く光っているので電源の供給は問題ないかと思います。(6pinからの電源供給、電源のケーブルが2股に別れていたのでどちらにもさす)

過去の例からしても、マザーかメモリの初期不良な気がいたしますが、皆様の見解はいかがでしょうか。
なにとぞ、ご教示のほど、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:9623180

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/30 00:51(1年以上前)

-azteca-さん こんばんは。 他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
  ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:9623254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/30 01:25(1年以上前)

すれ主さん。グラボに電源供給してますか?思い付きでごめんなさい。

・まずは、高級パーツでそろえていらっしゃるので落ち着いて。
・安易にパーツの買い増しに走らないで。
・ケースから除去する際も慎重に。
・いちばんよいのは、購入ショップ持込です。

書込番号:9623403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/30 01:37(1年以上前)

グラボ ENGTX285/HTDP/1GD3 (PCIExp 1GB)
のマニュアルには付加電源 6pin x 2(と理解していますが)をどのように処理せよ-と書いてありますか?ネットからマニュアルをダウンできませんでした。

鎌力4 KMRK4-650A のマニュアルもよく確認しましょう。

>(6pinからの電源供給、電源のケーブルが2股に別れていたのでどちらにもさす)
ちょっち意味不明。よければ写真をアップ。

書込番号:9623445

ナイスクチコミ!0


虎2さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/30 01:39(1年以上前)

もうアドバイスがありますが、マザーにメモリー、CPUの最小構成での起動確認してみて下さい。

私個人かも知れないです、最初、ディスプレーをDVI接続でないと上手く行きませんでした。


私の構成は以下の通り。


i7 920

p6t

サムソン1g×3

LG24インチディスプレー(HMDI有)

書込番号:9623458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/30 01:56(1年以上前)

ギガバイトの同等品で読み替えた。
http://china.giga-byte.com/FileList/Manual/vga_manual_gv-n285-1gh-b_e.pdf
ぺーじ6 赤点灯は”お腹がすいて立ち上がらない”という意味。

@まず。お手持ちのマニュアルに同上の表現を確認し。
AVGAに2本のPCI-ex 6pinの接続が必要なら
B鎌のあまったPCI-ex 6pinをつける。
C鎌に2本 PCI-ex 6pinがなかったのならば
 4pin-6pin変換ケーブルで置き換える。

これでいけたら、Good Answerぷりーず。おねだり。^o^

書込番号:9623511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/30 02:19(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/images/kama/kmrk4/kmrk4-cable-layout.jpg
http://www.scythe.co.jp/manual/kamariki4-manual.pdf
650Wモデルはちゃんと8pin(6+2)が2個ある。

>(6pinからの電源供給、電源のケーブルが●2股●に別れていたのでどちらにもさす)
グラボへの6pin x 2への供給。
鎌の8pinが 6pinと2pinにわかれていたので
[VGA]---[鎌]
[6pin]--[2pin]
[6pin]--[6pin]
と「どちにも」つけた。
8pin(6+2)は1本ずつセパレートのはず。二股のようには見えない。
■以上けんけんRX推理メモより。

■レシピ
EATX12VにATX&EPS12V(4+4pin)を
EATXPWRにATXメイン(20+4pin)を
VGAに PCI-EXPRESS(6pin+2pin)x2 中の6pinを
(6pin)x2としVGAへ
メインPWORをON
VGAの赤ランプが消えていることを確認。

書込番号:9623576

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 -azteca-さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/30 14:16(1年以上前)

BRDさん、けんけんRXさん、虎2さん
ご回答を頂きまして、誠にありがとうございました!

無事に起動、Vista のインストールが完了できました。
画面が表示できなかった原因として

「VGAの電源6pin×2箇所 に 6pinしかさしていなく、電源がきちんと供給できて
 いなかった」

のが原因でした。

この原因にいたってしまったのが、VGAの付属品として6pinの電源ケーブルが一個だけ
はいっており、

「一個しか入っていない」 → 「1個で電源はいいのか」

の思考になってしまったのが原因でした。電源からの6pinを空いている方にさし、
無事に起動〜OSのインストールが完了いたしました。

さて、VGAのドライバも入れていざネットにつなごうといたしましたが、
ネットに接続できない状況が発生しております。

原因としては、LANケーブルを差していますが、差込口が光っていなく、
デバイスマネジャーで確認したところ、エラーで

---------------------------------------------------------------------
Realtek RTL 8168/8111 Family PCI-E-Gigabit Ethernet NIC(NDIS 6.0)

このデバイスを開始できませんでした(コード10)

************
リソース

このデバイスにエラーがあるため、現在リソースを使用できません。
---------------------------------------------------------------------
と表示されております。

現在ここでつまづいてしまってますTT

お手数をおかけいたしますが、またご助力いただけましたら幸いです。

書込番号:9625394

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/30 15:47(1年以上前)

了解。
マザーボード付属のCDからドライバーはinstallされましたか?
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

LAN Driverは下記からも落とせます。
http://support.asus.com/download/download_item_dna.aspx?product=1&model=P6T%20Deluxe&SLanguage=ja-jp&os=24
 LAN (2) ← を クリック

書込番号:9625692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/30 17:13(1年以上前)

>の思考になってしまったのが原因でした。電源からの6pinを空いている方にさし、
今のままでもいいですけど。鎌(電源)の方の4pinを2個も使ってしまうので。
ふつー。鎌の6pinの2本をつかっちゃいます。

書込番号:9625992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/30 17:38(1年以上前)

すれ主さん。「若葉」さんには優しくしなさいという価格.com協定があるので、あまり厳しいことをいいたくありませんが。

コホン..マニュアル見なさすぎですよ。━━(´・ω・`)━━

もし英語が苦手なら
日本語 マニュアル {モデル名}
とかでぐぐりましょう。

P6T deluxeの日本語版が代用できます。

書込番号:9626088

ナイスクチコミ!0


スレ主 -azteca-さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/30 23:39(1年以上前)

BRDさん けんけんRXさん

ご指南 ありがとうございました!
無事にドライバをあてることができ、接続もできました。

早いレスポンスでご返答いただきまして、非常に感謝いたします^^
ひとまず、無事にセットアップ完了いたしました。
初期不良もなさそうなので、よかったです。

最後にひとつご質問が・・・
いろいろ 調べてみてもわからなかったのですが、メモリをトリプルチャンネルで
2G×3枚 で 6G つんでおり、システムで確認すると「6G」と表示されています。

ここで質問なのですが、32bit のVista だと 3.5〜4G までしか認識しないと
なっておりますが、これは「表示は6Gと表示されているだけで、実際に使用できる
メモリは3.5〜4Gまでしか使えない」ということでしょうか?

RAMディスク化しようとしており、浮いた2Gを割り当てようとしております。

書込番号:9627895

ナイスクチコミ!0


虎2さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/31 00:52(1年以上前)

以下を参照下さい。


http://partsdog.dospara.co.jp/archives/51629565.html

書込番号:9628303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/31 00:53(1年以上前)

メインメモリーとして使えるのは3.5〜4GBどころか、2.5〜3GB程度でしょう。
確かに残りの3〜4.5GBは対応ソフトで使えますが、2.5GB程度だとVistaは厳しいですよ。

書込番号:9628311

ナイスクチコミ!0


スレ主 -azteca-さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/31 03:02(1年以上前)

なるほど、ありがとうございました!

やっぱり表示だけみたいですね。。。一瞬、「お!」と思いましたが
夢物語でした^^;

では、RAMディスクも試みてみますね。

ご回答いただきました皆様、ありがとうございました!

書込番号:9628686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

勝手に再起動

2009/05/28 18:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

スレ主 k.nagaiさん
クチコミ投稿数:1件

時々勝手に再起動しBIOSの起動設定が変わり起動できなくなります
BIOSは602です。同じ症状の方いませんか

書込番号:9616731

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/28 19:02(1年以上前)

組んだパーツが悪いと、そういう人はいるでしょうね。
何が悪いかはこれだけでは判りませんが、何かパーツに問題を抱えているのでしょう。

この症状が出て、放置する人はいないでしょうから、「現在も」この症状を患っている人は殆どいないでしょう。

書込番号:9616758

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/28 19:34(1年以上前)

このマザーの以前のスレ同じような再起動
【9608412】
価格.com - 『WINDOWSを終了後、勝手に再起動します。』 ASUS P6T のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000010418/SortID=9608412/

書込番号:9616897

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/31 16:14(1年以上前)

0602はバグがあるので現在asusでは公開されておりません。
0603が上がっているので、当ててみてはどうでしょう?
あとはcmosバッテリーを交換するぐらいでしょうか。

書込番号:9630881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:2件

WINDOWSは普通に遮断出来るのですが(当然、”再起動”ではなく”電源を切る”です)
そのあと、必ず勝手に電源が入って起動してしまいます。
2,3秒後に電源が入るので、ちょうど再起動しているのと同じ挙動です。
そのため、現在はシステム遮断後に都度、電源ユニットのPWスイッチを手動で切っている状態です。
電源ユニットのSWを再度ONしたときはケースのPWスイッチを押さないと起動しないので
マザーボード内のPWスイッチが常にONに接触しているというわけ訳でもなさそうです。
以下の構成で自作したのですが、同様の症状で悩み解決された方は
おられるでしょうか?
解決方法等ございましたら、お教え願います。 

装置構成
OS Windows XP Home Edition SP3
CPU:i7 920
マザーボード ASUS P6T
電源 ANTEC TP-750
ビデオカード Palit Geforce GTX260 sonic216 SP
ブルーレイドライブ バッファロー BR-H816FBS-BK 
CPUクーラー PROLIMA TECH Megahalems
CPUファン UCCL12 1個 UCCL12 2個
メモリー  UMAX TR3X3G1600C92(DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組)
HD Western Digital WD10EADS(1T)
PCケース  ANTEC 900

書込番号:9608412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/26 22:54(1年以上前)

BIOS の Wakeup on Ring や Resume on Ring などの項目が Enable になっていないか確認して下さい。

書込番号:9608464

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2009/05/26 23:34(1年以上前)

デバイスマネージャーで、キーボードのマウスの「このデバイスで休止スタンバイから復帰うんぬん」のチェックを外してみましょう。

書込番号:9608803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 P6Tの満足度5

2009/05/27 14:35(1年以上前)

自分も同じ症状がでました。
原因はQ-Connectorを使用していた為でした。
Q-Connectorを使わずにM/Bに直接、コネクターを刺したところ
正常になりました。

書込番号:9611132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2009/05/27 14:36(1年以上前)

私もP5Kですが まったく同じ症状でした。パソコンを2-3週間使わないので、電源ユニットのスイッチをoffにしていて、次に起動したらいきなりそのような状態になりました。ですので電源のスイッチでシャットダウンするのですが 困ったことに何故かその都度 cmosクリアされてしまうのです。(この症状もASUSのどこかの板で出ていました。その方はうろ覚えですが確か板を交換してもらえたような・・・)すると日付が2000年1月1日?とかに戻りWINDOWS UPDATEができなかったりいろいろ不便なので 一度普通にシャットダウンして次に電源が入った瞬間にスイッチを長押しして 電源を切るという方法を編み出しました。この方法なら次起動したとき エラーにならず普通に起動します。

 私もいろいろ調べました。前のお二人の方法で直った方とCMOSクリアで直った方、USB機器の見直しで直った方がいましたが 私は何をやってもだめでした。
パーツも1つずつ検証し、クリーンインストールも試しましたがだめでした。
保障も残っていたので買った店(faith)に聞きましたが マザーの故障としても修理に1ヶ月
ぐらいかかるといわれ、我慢しつつ 使っていました


しかしスタンバイからも復帰しないので、使い勝手が悪くついつい家族のパソコンを使うようになったしまいました。いつまでもほっておくのもなんだと思って面倒ですが 思い切ってGIGAの板に変えました。それからは順調で心もスッキリ!しました。

見てもらったわけではありませんが私の場合は多分故障だったと思います。
お役に立たないかもしれませんが ご参考まで


書込番号:9611136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/27 14:42(1年以上前)

てぃんばぁさん ほんとですか!作りかえる前に 試したかったです。
でも そんなのよく思いつきましたね。

書込番号:9611151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 P6Tの満足度5

2009/05/27 14:58(1年以上前)

>でも そんなのよく思いつきましたね。

実は組んだ当初はQ-Connectorを使用していなかったんです
その時は正常に使えていてエアフロー改善のために配線整理をした時に
Q-Connectorを使ってみたところ再起動する症状が出た為に
外して元に戻しましたところ正常になったのでQ-Connectorが原因かなと
思っています。
ただQ-Connectorは単純に中継しているだけのコネクターだと思うので
イマイチ納得はしていません。

書込番号:9611202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/28 00:10(1年以上前)

6694535のスレも参考までに どうぞ

書込番号:9613977

ナイスクチコミ!0


虎2さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 01:53(1年以上前)

i7 920とP6Tは構成が同じで、スレ主さまと同様な症状は起きていませんので、電源周りかな?と思ってみました。

Qコネクターですか。それもありだと思います。

私がASUSにしたのはQコネクターが便利だなと導入しました 。

ボードの代理店のサポートに電話して、交換を依頼してみては如何ですか?

書込番号:9614393

ナイスクチコミ!0


虎2さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 01:57(1年以上前)

もちろん、Qコネクターの交換です。

書込番号:9614402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/28 21:26(1年以上前)

皆様、たくさんの返信、ありがとうございました。
OSを再インストールしたりしたあと、とらぶっていたので
御礼の返信が遅くなりました。

グッゲンハイム+様、BIOSのPOWER関連の項目でしょうか?
急いで返信したかったので、まだ、調べきれていません。
直りましたら、再度、返信させていただきます。

KAZU0002様、あらかじめチェックははずれていましたので、原因は他にありそうです。

てぃんばあ様、Q-Connectorを外し、直差ししてみましたが、症状は改善されませんでした。
同症状でしたので、かすかに期待したのですが、残念です。

あすうす様 とりあえず、今はあみだされた秘技”長押し”を使わしてもらってます。
電源SWを直説OFFするよりかは精神的にも楽ですね・・・

虎2様、私の場倍は、Q-Connectorが原因ではないかもしれません。
私もマザーか電源まわりがあやしいと思っています。

ここに書き込む前に、”再起動”、”遮断出来ない”等でいろいろくぐってみたのですが、症状の方はみつからなかったのですが、同じ症状のかたがおり
こんなに、返信もしていただき、あり意味勇気ずけられまいした。
もう少しあがいてみようと思っています。

書込番号:9617444

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/31 16:07(1年以上前)

こんにちは。

デバイスマネージャのLANのプロパティ→詳細設定→Wake-On_Lan機能を「なし」に設定してもダメでしょうか?

書込番号:9630849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

B-3ステッピングについて

2009/05/24 19:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

スレ主 omom-2さん
クチコミ投稿数:11件

3月中に、Core i7 920との組み合わせで、久々自作して、来るべき64ビットWindows 7に備えようと思っていましたが、4月よりX58のB-3ステッピングへの準備が始まるとのニュースが発表され、Core i7 920もD0ステッピングへ移行。さらに6月に出ると言われているCore i7 950、975もD0ステッピングとされています。来年の32nm版 6 Core CPUに対して、X58で対応可といわれているので本MBで行くぞと思っていましたが、上記事柄が錯綜して、6月まで様子みている状況です。
以上、気になることを箇条書きさせていただきましたが、これらをまとめてその動向の実際を解説していただける方にアドバイスいただき、B-3ステッピング、D0ステッピング対応のX58のMBを今しばし待つほうがよいのかご指導いただければ幸いです。

書込番号:9597553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/24 20:32(1年以上前)

B-3StepのX58は、たしか、6月製造7月以降発売というように聞いています、あるいは、
もっと遅れるのかもしれません。
待てないならさっさと作ってしまった方がモヤモヤがすっきりすると思います。
私は、X68、SATA3、USB3.0、Windows7待ちですけどね。

書込番号:9597751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 エクスペリエンスの数値が

2009/05/23 16:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:7件

よろしくお願いいたします。
エクスペリエンスのメモリの数値4.5です。
購入店で尋ねると3.0以上なら正常ですとの回答でしたが
設定等の変更で5.9ならないでしょうか。

構成は以下のとおりです。
OS VISTA Home Premium
CPU i7 920
MB  P6T
メモリ CFD T3U1333Q-1G ×3枚
ビデオカード ZOTAC GF9600GT ECO ×3枚
電源 Acbel660W
HDD 640GB 

ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:9591306

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/24 01:00(1年以上前)

現状では約1066MHzで動いていますね。
Core i7はCPUクロックと共にメモリークロックも変化するタイプでしたっけ?

確かにDDR2-800のデュアルでも5.9は確実ですね。
メモリー4GB以下で試したことはないので、容量ならもしかすると足りないのかも知れませんが...

書込番号:9593940

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/24 01:07(1年以上前)

今頃気付きましたが、多分認識されているメモリーが減っていますね。
GeForce 9600GT×3枚とあるので、32ビット版なら3GBの認識は無理でしょう。
2.25GB〜2.5GB位ではないかと思います。

Windowsではどの程度認識していますか?
コントロールパネルのシステムにて確認してください。


書込番号:9593976

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/24 01:26(1年以上前)

9600GTを3枚ってマルチモニターにでもしているんでしょうかね?
9600GTって2waySLIまでですし。

書込番号:9594060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/24 03:43(1年以上前)

<HDDはAHCIで1度試しましたがうまく立ち上がらなかったのでIDEに戻しました。
デバイスマネージャでAHCIコントローラを有効にしないと無理ですよ。

ビデオカードにメモリが食われてる予感が。
エクスペリエンスの数値は、速度より容量の方が効き目が有りますよ。

以前テストした時は、DDR2-1200の512MBでは悲惨な数値でしたよ。

書込番号:9594352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/24 08:40(1年以上前)

あれ?9600GTを3枚挿しですか。

書込番号:9594775

ナイスクチコミ!0


miburo3さん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/24 09:04(1年以上前)

NB Frequencyが 2142MHzというのが低いかと思います
 

書込番号:9594842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/24 10:47(1年以上前)

 皆様 遅くまでまた朝早くからありがとうございます。

タスクマネージャーの物理メモリが1525ということは
ビデオカードに食われているということでしょうか。

ビデオカード3枚はモニタ6枚のためでSLIは考えていません。
ビデオカードは減らしたくないのですが・・・

NB Frequencyについては内容は理解できてませんが
皆様の画像で2〜4千台までありましたので気にしていませんでした。

書込番号:9595218

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/05/24 11:23(1年以上前)

キビキビデスさん の紹介リンクより

1GB-2GBの間なので
4.5というスコアは正しいと思われます

ビデオカード3枚分本体メモリーに食われてるし
32ビットビスタは3GBまでしか認識しないので
普通だと思います

どうしても ならば64ビットビスタなら
何とか改善するかもしれません

書込番号:9595381

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2009/05/24 14:15(1年以上前)

メモリの不具合や取り付け不良を確認されては?

メモリスロットはオレンジを使用していますか
メモリがしっかり刺さっていて接触不良等はありませんか
memtest は,されましたか?
POST画面でのメモリの数値は3000を超えますか
CPU-Z SPD Slot#2 #3 の Timings Table に「800 MHZ」が表示されますか?
まさかの,マザーボードの不良!



書込番号:9596132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/24 16:02(1年以上前)

ビデオカード一枚にして再評価すれば答えが出ると思います。
試してみて下さい。

書込番号:9596526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/24 16:30(1年以上前)

64bitVistaにして、メモリも6枚フル装備ならエクスペリエンスの数値が
あがる可能性はあるかもね。

書込番号:9596633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/24 16:36(1年以上前)

お世話になっています。

メモリスロットはオレンジを使用しています。
何度か抜差しもしてみました。
POST画面の数値は3000を超えています。
CPU−ZのSPDは偶数Slotは何も表示されていません。

キビキビデスさんの紹介リンクはそのように見るのですね。
1GB×3枚なので5.6はいくはずと解釈してました。

2GB×3枚にしても認識されてない残り部分を
ビデオカードが使用してくれるなんてことはないですよね。
ビデオカードの使用量を制限できるとか・・

さとし07さんのおっしゃるようにビデオカード1枚にして再評価して
報告させていただきます。

書込番号:9596649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/24 17:14(1年以上前)

お世話になっています。

ビデオボード1枚では5.9がでました。
2枚でも5.9 3枚では4.5でした。
2枚時と3枚時では物理メモリもすごく差がでました。
2枚時のタスクも添付します。

書込番号:9596820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/24 20:34(1年以上前)

検証お疲れ様です。
それで謎が解けたじゃないですか。

書込番号:9597758

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/05/24 21:01(1年以上前)

解決よかったんですね
ビデオカード3枚差しが原因で
よかったんでしょう

書込番号:9597914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/24 21:25(1年以上前)

 山の初心者さん、こんにちは。

 挿すビデオカードの枚数でWindows エクスペリエンス インデックスのスコアに影響が出るとは思いませんでした。
 私も参考になりました。

書込番号:9598073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/24 23:32(1年以上前)

 お礼が遅くなってしまいましたが
多数のご指導ありがとうございました。
また皆様のお力添えがなければ、ビデオカードに行き着くことはありませんでした。
原因がビデオカードであればあきらめるしかありません。
結果は同じでも、販売店の説明より納得できる回答をいただきましたし
勉強させていただきました。

 最初は恐る恐る質問させていただきましたが 
質問以外でも手ほどきしていただき大変感謝いたします。
長時間ありがとうございました。

書込番号:9598989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/25 02:05(1年以上前)

山の初心者さん こんにちは。

お疲れさまでした。
WEI値に限らす、Windows 32bit環境での、メモリ関連のクチコミは以前から、見受けられますね。
特にWindows 32bit環境で、グラフィックボードの搭載メモリが多くなってきている・・・同時に数枚使用する環境が割と多い等の現状では、どうしてもメモリの縛りが問題になってきます。

ただ個人的にですが、意外とVISTA(32bit)対応のアプリケーションが、64bit環境でも動作するような感じがしますから、次期Windows 7では、64bit OSを選択される方が多くなるかもしれませんね。

書込番号:9599732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/25 02:42(1年以上前)

書き忘れましたが
もちろん、各デバイスドライバ関連は、64bit対応出ないと動作は難しいと思います。
例えば、マルチメディア系や無線LAN関連の対応が、遅れているような気がします。
(無線LAN関連では、その製品が採用しているチップメーカー対応ドライバがある場合もあります)

書込番号:9599802

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/25 19:16(1年以上前)

一番64ビット対応が遅れているのは、販売展開が国内のみの製品です。
中でも地デジチューナーやICカードリーダーは殆どが対応していません。
需要が少なくソフトウェアの開発に力が入らないので、どうしても対応が遅れがちになります。

アプリケーションの大半は動きます。

書込番号:9602117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P6T」のクチコミ掲示板に
P6Tを新規書き込みP6Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P6T
ASUS

P6T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 9日

P6Tをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング