P6T のクチコミ掲示板

2008年12月 9日 登録

P6T

X58チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R P6Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

P6TASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 9日

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

P6T のクチコミ掲示板

(2077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P6T」のクチコミ掲示板に
P6Tを新規書き込みP6Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P6T

Windows7でドライバーがインストールできません
どうすればインストールできますか?

書込番号:9793459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/02 22:42(1年以上前)

何のですかね?
マザーのドライバのどれが入らないんですか?
全部ですか?

RC版なので答えはあまり出ないと思いますが、
もともとかなりドライバを持ってますので競合しないようになってるのかもしれません。

元々無料の試供版なので製品版を待ちましょう。

書込番号:9793552

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/02 22:44(1年以上前)

ここの住人は超能力者ではありません。
「腹痛なんですが、どうすれば直りますか」と診断も受けずに、回復方法を聞いて
いるようなものです。

クリーンインストール後、
メーカにWindows7RC用のドライバーおよびBIOSがあがっていますのでそれを
適用してみて下さい。
http://support.asus.com/download/

駄目なら、所詮RC版のOSです。安定稼働まで持って行ける技量がないのであれば、
発売されるまでおとなしく待ちましょう。
RC版は、人柱と自分で適用出来る人のためのあくまで、ベータ版のOSです。

書込番号:9793565

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/02 23:04(1年以上前)

 ファーストホームさん、こんにちは。

 セットアップファイルを「互換モード(Vista)」で実行させれば、もしかするとインストール可能になるかもしれません。
 右クリック→プロパティ→「互換性」のタブ→「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れる→OSを選択でOKです。

書込番号:9793714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/02 23:34(1年以上前)

64bitのOSに32bit用ドライバーを入れようとしているとか?(もしくは、その逆か)

書込番号:9793937

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2009/07/02 23:46(1年以上前)

別途インストールが必要なドライバって何?大抵は標準ドライバで動くけど。

書込番号:9794037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/02 23:46(1年以上前)

P6T使ってませんが、ほぼ自動で認識できてるのでは?
このマザボを使用してるだけで、無線LANやキャプチャなどのドライバで困っているのかも?

書込番号:9794040

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/07/03 01:39(1年以上前)

CDからインストールできませーんってオチじゃないの?

書込番号:9794615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 P6TのオーナーP6Tの満足度4

2009/11/11 23:00(1年以上前)

マザボに付属しているDVDの存在を知らないのかな?
でも何のドラーバーだろ。

書込番号:10460808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 P6TのオーナーP6Tの満足度4

2009/11/11 23:03(1年以上前)

ドラーバー

ドライバーです

書込番号:10460837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS画面が出ないのはなぜ?

2009/08/09 16:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

スレ主 How much!さん
クチコミ投稿数:7件

自作をしたのですが,BIOS画面が立ち上がりません。
どなたかご指導をお願いします。

初期画面には以下のメッセージが出てすぐに消え,その後2分たっても
画面の変化はありません。
Loading Asus Exoress Gate・・・

PC構成
CPU: Core i7 920
M/B: ASUS P6T
メモリ: Corsair TR3X6G1866C9DF(DDR3 PC3-15000)(2GB*3枚組)
ビデオカード: 玄人志向 RDX700PRO-E256H(PCIEXP256MB)
電源: サイズ クーラーマスター UCP1100W(1100W)

ビデオカードは,起動確認とOSを入れるために他のPCから
借りて取り付けてます。

よろしくお願いします。

書込番号:9974818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/08/09 16:16(1年以上前)

コンセントを抜いた後、メモリを一枚にしてCMOSクリア。
再度起動ではどうですか?
BIOS画面に入る事が出来たらExpress GateをOFFに。

書込番号:9974831

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2009/08/09 16:36(1年以上前)

電源をオンした直後に「Delete」キーを押すとBIOS設定に入れます。
BIOSの「Boot Setting Configuration」で「Quick Boot」を
設定が終わるまで「Disabled」にして置くと作業がやりやすと思います。

書込番号:9974901

ナイスクチコミ!0


スレ主 How much!さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/09 17:28(1年以上前)

まぼっちさんへ
言われるようにメモリーを1枚にして再起動したのですが
症状は同じでした。

書込番号:9975078

ナイスクチコミ!0


スレ主 How much!さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/09 17:33(1年以上前)

沼さんへ
ありがとうございます。
ご指導内容は質問前にやって見ましたがだめでした。

ダメもとでバッテリーを外してメモリーをリセットできるのでは
ないかと思い,やってみたら今度は画面に何も出なくなりました。
最悪です。

書込番号:9975101

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/09 18:01(1年以上前)

CMOSのクリアは、されましたか?
それでも症状が、改善されない時は、購入されたお店で、相談して下さい。

書込番号:9975211

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/09 18:08(1年以上前)

 DVI→HDMI変換ケーブルなどでモニターで繋ぐと、モニターによってはOS起動まで画面は現れないことがあります。
 またビデオカードでDVIが2端子ある場合もう一つのDVI端子につなぎ換えてみてください(DVIなら)。
 
 Loading Asus ExPress Gateと出たなら組み立て自体はすんでいるのでは。 
 組み立てに問題がなくてBIOSに入れない場合、大体ビデオカードとモニタの間の問題です。

 電源立ち上がり時に短いビープ音(ピッ)が鳴ればメモリーの問題はとりあえず大丈夫では。(大体PC組み立てはこれが鳴ればほぼ完了です)

 HDDを外して起動してみたらどうですか?(BIOSに入るなら、POSTが長くなるので)

(バッテリーを外したのならちゃんと元に戻してください。)
 まさか電池を外すときに電源コードを繋いだままやっていませんか?(完全に電源を落としてからが原則)

書込番号:9975226

ナイスクチコミ!1


8STYLEさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/10 07:19(1年以上前)

私はP5Q turboで同じ状況に陥りましたが、電源を抜き、バッテリーを外し、CMOSクリア後起動して
即BIOS画面に入り、express gateをオフにする事で解消されました。
とりあえずこれで起動出来ています。

CMOSクリアだけですと、一度は立ち上がりますが、その際BIOSの再設定をデフォルトのままにしますと
再起動後また同じ現象が起きました。


CMOSクリアしてもBIOSに入れない状況であれば、私の方法は無理ですね、、

書込番号:10451450

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリの6枚差し

2009/11/07 22:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:114件

下記の構成で今まで使用していたのですが、たまたまCorsair TR3X3G1333C9が安く売っていましたので、追加で3枚購入して6枚挿しにしてみたのですが、何故か1枚/3枚が壊れ使えないため困っています。

1セット目:BIOSすら立ち上がらず、1枚ずつ足しながら確認すると1枚が壊れていることが判明。→店頭で交換

2セット目:OSが立ち上がって5分ほどは6GBで動作していたのですが、ブルースクリーン→再起動→4GB。1枚ずつ足しながら確認すると1枚が壊れていることが判明。


2セット目は、まだ手元にあるため確認のために今までにやったことを書きます。
下記の確認は、すでにメモリが壊れているかも知れないので効果がないだけなのかもしれないのですが。。。

@DRAM電圧を1.65V程度まで上げてみる。→ 効果なし
ACMOSクリア → 効果なし


もう一度新品と交換してもらう予定なのですが、再度、そのまま起動すると壊れてしまう可能性があるので、対策があれば教えていただきたく。(もともとメモリ電圧は、Autoでした。)


OS:Windows7 Professional 64bit
CPU:Intel Core i7-920
M/B:ASUS P6T
Memory:Corsair TR3X3G1333C9*6p (もともと3pから3pを追加)
POWER:ENERMAX ELT620AWT-ECO

書込番号:10438921

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/07 23:16(1年以上前)

エリとだいごろさん こんばんは。  1枚ずつmemtst86+掛けてみてください。

書込番号:10439235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/07 23:18(1年以上前)

んーエリとだいごろさん側に問題があってメモリーを壊した可能性もありそうですね
店頭でも不具合は再現されているのですか?
メモリーの設定はBIOSでどのように??
電圧は1.65は6枚だとどうなんだろ1.6くらいじゃじゃないですかね
どちらにしろ時期が違うと相性が出る可能性があるので
最初のメモリーと同じバージョンの物を出してもらいましょう
HX3X12G1600C9これを買って手持ちは処分がいいのかもしれませんね

書込番号:10439252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

LANの設定

2009/10/31 15:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

スレ主 nonongaさん
クチコミ投稿数:8件

インターネットは、コミュファ光300Mなのですが、今いちスピードが出ません。
BIOSなどは5月にこれを買ってから変更していません。
インターネットのスピードを出すための設定などがありましたら、
お分かりになりましたらよろしくお願いします。

書込番号:10397872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/31 15:51(1年以上前)

どの程度出ているのでしょうか?
また、ルータなどは何をお使いで?

以前お使いのPCでは、どのくらい速度が出ていたのですか?

書込番号:10398009

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/31 16:08(1年以上前)

nonongaさん こんにちは。  現在どのくらい出てますか?
XP/W7にあまり効果がないかも知れませんが、、、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se218137.html

書込番号:10398082

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonongaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/31 18:59(1年以上前)

http://nagoya.speed.rbbtoday.com/cgi-bin/rbb004/exec.cgi
において下り35M、上り23M程度です。
300Mなので、こういう測定サイトで近い数字ぐらい出るものと
思っていました。
通常のネットでは不満はないのですが、測定サイトでの数値は
こんなものなんでしょうか。

書込番号:10398819

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/31 21:43(1年以上前)

300Mですか。  100Mなら普通でしょうけど。

書込番号:10399761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/31 22:33(1年以上前)

他のサイトでも測って見る。
他PCで測って見る(今、お手持ちは1台だけのようですが)
LANカードを追加してみる。

マンションなど集合住宅だと、マンションによっては速度抑えられることがありますy

>100Mなら普通でしょうけど。
そうですね、100Mbpsくらいは出ると思いますが、300MbpsだとGLANでもそこそこ性能良いモノでないと厳しいですy

書込番号:10400126

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/01 16:18(1年以上前)

スレ主さん

私はKDDIの光oneギガ回線ですが、P6TのオンボードNICで700Mbps以上出ます。(Vista/win7共)
スピードが出ないのは他に原因がありそうですね。
測定はなるべく網内ネットで。

書込番号:10404142

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonongaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/01 17:14(1年以上前)

LANは特に設定せずにですか。すごい早いですね。

書込番号:10404393

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/01 17:36(1年以上前)

設定とはRWIN等の事ですか?
OSは何をお使いですか?

書込番号:10404510

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonongaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/02 18:30(1年以上前)

度々ありがとうございます。
無知なのですいません。設定とは、例えばBIOSの設定や
データ更新などが必要なのかと思いました。
オンボードをそのまま使っていますが、何か原因があるのか
探しています。測定サイトもおすすめのものを教えてもらえる
と幸いです。
効果が出るか分かりませんが、インテルのギガビット CT デスク
トップ・アダプタ EXPI9301CTを装着してみます。

書込番号:10410193

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/02 20:04(1年以上前)

まずはネットで調べて見ましょう。
速度を向上させる方法が書かれたサイトは山のようにあります。
十分な知識がないまま、あれこれやっても時間と金の無駄になります。
アダプタは別途購入する必要はありません。オンボードで十分です。BIOSの設定も関係ないです。

そちらの環境を詳しく書いて頂かないとアドバイスのしようがないです。

書込番号:10410646

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonongaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/02 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。
OS:Windows XPHome
CPU:Corei7
回線:コミュファ光300M
LANカード交換やLANケーブルの変更をしました。
http://nagoya.speed.rbbtoday.com/cgi-bin/rbb004/exec.cgi
で測定していますが、上り23M 下り36Mといっても、実際
どんな速度なのか、こんなものなのかも分からない程度です。
すいません、測定サイトで早いほど、インターネットが快適
に体感できるようになるのでしょうか。

書込番号:10411539

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/03 09:13(1年以上前)

XPは調整しないと速度出ないです。
まずnettuneをダウンロード
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/download.html

このページにあるように設定
http://hikarifiber.net/hikari-one.htm
(タブ毎に設定ボタンを押すこと)
最後にPCを再起動

速度測定サイト
http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htm
http://hikarifiber.org/kaisen/index.html
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
http://speedtest.net/index.php
http://www.usen.com/speedtest/speedtest.html

これで多少はマシになると思います。
オンボードのrealtekでも試してみて下さい。

>測定サイトで早いほど、インターネットが快適に体感できるようになるのでしょうか。

残念ながら必ずしも快適になるとは言えません。
測定結果はあくまで自宅と測定サイト間経路での話しです。
それ以外にもネットが混雑していれば、PCの性能が良くても速度は出ません。

よく自動車に例えられますが、スポーツカーであっても渋滞に巻き込まれれば速度が出せないのと同じ事です。
他にも速度低下の原因は沢山ありますが、話が長くなるので割愛します。

>LANカード交換やLANケーブルの変更をしました。

ハードウェアの変更は最終手段です。
勉強代だと思って割り切るしかないですね。

書込番号:10413835

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonongaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/03 22:45(1年以上前)

luxterさん詳細なアドバイスありがとうございました。
おかげさまで、下りで35Mから55Mへスピードが向上しました。
さらに設定をつめてみて、色々ためしてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10418034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOS

2009/10/24 00:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

スレ主 野球塾さん
クチコミ投稿数:21件

Windows7をインストールするのに、BIOSは前もって最新のものを
入れておいたほうがいいでしょうか?
現在のBIOSのバージョンは0603です。

書込番号:10357493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/24 00:27(1年以上前)

いや〜・・別に・・・・。

書込番号:10357501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 野球塾さん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/24 00:32(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、ありがとうございます。

>いや〜・・別に・・・・。

とのこと。
安心してインストールに取り掛かれます。

書込番号:10357520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/24 00:36(1年以上前)

好みの問題かもしれませんが、
OSが変わると対応版が出るまでBIOS書き込みツールが動かない場合もあるし、
PCの設定が一段落し、順調に動き出した後は中々上げなかったりするので、
良い機会ととらえ上げておくほうが無難です。

書込番号:10357544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/10/26 21:09(1年以上前)

先月新規でPCを組んだ際、組み上げてWindows 7 Ultimate(64bit)導入後にBIOSを0707にWindows上のツールにて上げました。ただし、M/B付属CD-ROMは対応してないとかで使えなくてASUSのサイトから一連のWin7用ソフトをダウンロードする必要はありました。

書込番号:10372500

ナイスクチコミ!1


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/01 16:30(1年以上前)

最近はどうだか知りませんが、BIOSアップデートはDOSかEZflashの方が安全だと思います。
OS上でアップはちょっと怖いですね。

書込番号:10404194

ナイスクチコミ!1


スレ主 野球塾さん
クチコミ投稿数:21件

2009/11/02 13:35(1年以上前)

たかにっちさん、サメの餌さん、luxterさん
返信ありがとうございます。
先日、無事Windows7 64bitアップグレード版のインストール完了しました。
自作初心者なので上手くいくか不安でしたが、以外とすんなりと
終了しました。
自分の行った事を書かせてもらいます。
私のパソコンのスペックは、

CPU:i7920
MB:これ
旧OS:XP HOME

まずBIOSを最新の0801にEZflashからアップデートしました。
HDD接続がBIOSでIDE接続だった為、この際AHCI接続にしたく、
新OSインストール前にBIOSでAHCIにしました。
BOOTドライブをCDドライブを1番に設定します。
この段階で電源投入後XPは最初の画面は出ますが、そこからエラーとゆうか
進まなくなります。
これはIDEからAHCIにしたからでしょう。
何度もOSを立ち上げようとするので、最初のXP画面が出る前に新OSのDVDをドライブに
入れます。
後は教科書どうりに進んで行きました。
XPからなので新規インストールで完了まで20分ほどでした。

インストール時不安だったのが、新OSがアップグレード版なのでXPが完全に立ち上がらない為、新OSのDVDを読み込んでくれるのかどうか。
OSの他スレでも読んだのですが、旧OSも要求されず少し拍子抜けした感です。
旧OSは何が入っててもいいん?て感じでした。





書込番号:10409120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 構成など。

2009/11/01 11:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:2件

初めて質問致します。

このM/Bで初自作をしたいと思っています。
しかし、CPUなどの事が全く分からないので、
対応しているか、また不具合等あるかなどを教えて頂けたら嬉しいです。
構成は以下の通りです。

M/B:P6T
CPU:intel Core i7 975
Extream Box

ケース:NZXT ALPHA
ビデオカード:SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)


用途、希望としては高画質で綺麗なDVD/BD鑑賞です。
予算はあと+\60000までです。

考察の際に必要な情報等あれば、言って頂けたら追加します。

書込番号:10402636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/11/01 11:08(1年以上前)

追加です。
OSは今のところ Windows7 Home Premiumと検討中です。
HDD:メーカー不明 1TB
メモリ:現在使用中のAsus製M/B、P5QーEMで上記のHDDと共に起動しています。2GB×2枚です。

書込番号:10402675

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/11/01 11:16(1年以上前)

現在考えている予定をしっかりと書きましょう。漠然とだけではアドバイスしかねます。i7-900シリーズですし、電源も質のいいものが必要になりますし、メモリーもDDR3なので、今お使いのメモリーは流用できませんよ。

書込番号:10402709

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/11/01 12:32(1年以上前)

初心自作者?
なぜCorei7 975??
意味が分からん
予算6万円?
無理じゃない??

書込番号:10403077

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/11/01 12:42(1年以上前)

>asikaさん
おそらくプラス\60000だと思いますyo

>たまま・ω・ゝさん
DVD・BDを綺麗にということなら、
モニタに10万円前後かけて、
CPUとビデオカードはランクを落としてはどうでしょうか。
i7 860 と 1万円以下のビデオカードくらいで十分だと思います。

書込番号:10403129

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/11/01 22:35(1年以上前)

予算22万円程度ということですか?

なら、モニター10万(VAかIPSパネルの24型以上の)
ケース、電源で3万(静音性と安定性重視)
BDドライブで3万(BD観賞用というのならこれくらいのドライブが欲しい)
くらいかな?

なので、後の6万円でCPU、マザー、グラボ、メモリー、HDD。
また観賞用なので、凝るとソフトにお金もかけたくなるかもしれませんし、音響関係もです。
そんなCPU買ってる場合じゃなく、意外とお金がかかるものですよ。

書込番号:10406393

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2009/11/02 00:03(1年以上前)

この構成に、さらにあと6万出せると言うことですね。

まず。
マザー。P7系をお奨めしておきます。P6系の方が最高性能は高いですが、そんな性能は必要ありません。
また、本当にその使用目的のみならば、P5系(Core2系CPU)でも十分です。

CPU。ソケット1156ならi860。ソケット775ならQ9550が人気ですが。BDだけならもっと低性能でもOKです。PentiumD_E6300あたりでも無問題。
メモリも2Gx2で十二分。
ビデオカードも、3D性能が高い物を買う必要はありません。ハードウェア再生支援があれば便利ではありますし、CPUはさらに非力でも無問題ですが、さすがにATOMはどうかと思うので。上記CPUなら、再生支援無しでも再生できます。
HDMIだけに気をつけてビデオカード/マザーを選べばよろしいかと。

とまぁ。
軽で済むところを、フェラーリを希望にあげてきたりするから。分かっていないなと叩かれています。
+6万円どころか、6万円で十分なくらいなのですから。

さらに言えば。
フルHDのテレビにブルーレイ再生機の方が、綺麗ですよ。

書込番号:10407101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P6T」のクチコミ掲示板に
P6Tを新規書き込みP6Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P6T
ASUS

P6T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 9日

P6Tをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング