P6T のクチコミ掲示板

2008年12月 9日 登録

P6T

X58チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R P6Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

P6TASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 9日

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

P6T のクチコミ掲示板

(965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P6T」のクチコミ掲示板に
P6Tを新規書き込みP6Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

OSインストール中にフリーズ

2009/10/19 21:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:8件

題名のとおりですが、OSをインストール中にフリーズしてしまいます。
BIOSは起動します。
もうどうしてよいかわかりません。
なにかよいアドバイスをください。


スペックは下記のとおりです。

CPU:i7 920
メモリー:UMAX DDR3 1600 2G×6枚
グラボ:ASUS 8600GT
HDD:HITACHI 1TB
ドライブ:DVR−212
電源:ANTEC EA−650


書込番号:10336089

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2009/10/19 21:41(1年以上前)

青画面ではなくフリーズ?
インストールのどの段階で止まる?

書込番号:10336107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/10/19 21:49(1年以上前)

メモリ3枚に減らして再インストール。

書込番号:10336171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/10/19 21:58(1年以上前)

いぁメモリ1枚に…
の間違いですよね?

Hipoさんの案でだめなら…どこで固まるのか、それとも青画面なのかにもよるでしょうけど
メモリが犯人か、それとも他のパーツの初期不良か
…メモリじゃないとすると切り分け検証がめんどくさそうですね。

書込番号:10336259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/19 22:04(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

windowsのインストール画面でのこり時間が35分のところで止まったままです。


書込番号:10336325

ナイスクチコミ!0


chibihimeさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/19 22:18(1年以上前)

私も同じ経験があります。その時はTVチャプターカードが犯人でした。
カード類、USB機器などで外せるものは外してから、
必要最小限でインストールしてみてください。
あと、ケーブル類が完全にささっているか再点検も。

書込番号:10336440

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/10/19 22:29(1年以上前)

DDR3-1600の6枚挿しはASUS独自のサポートだから要注意でしょう。

書込番号:10336531

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/19 22:38(1年以上前)

どっとCOMさん こんばんは。  OSはXPですか?  34分で止まる例、、、
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;828267&spid=3221&sid=312

他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
  ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:10336622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/19 22:53(1年以上前)

何度やっても同じ場所で止まるのかな
まぁ私もメモリーがあやしいと思いますが
1セットや1枚でインストールが出来ても追加すると稼働中にフリーズするかも
新規で組んでるのか何か追加なのかわかりませんが
メモリーは同じロッドですよね?

書込番号:10336741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/10/20 01:06(1年以上前)

XPの34分だったらメモリ。

書込番号:10337744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/20 01:27(1年以上前)

XPで34分でフリーズします。

早速メモリを減らしてやってみます。

書込番号:10337812

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2009/10/20 01:47(1年以上前)

XPのSP1とか?
SP2かSP3を統合して再チャレンジ。

書込番号:10337883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/20 20:59(1年以上前)

メモリを3つにしたら、すぐにインストールできました。

アドバイスをいただいた方々に感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:10341258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/20 21:09(1年以上前)

良かったですねん!

書込番号:10341332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

1秒間隔でアクセスランプ点滅

2009/10/17 18:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:3432件 P6TのオーナーP6Tの満足度4

ひと月程前にこのマザボを購入。
CPUはi7 950 です。
最近になって気が付いたというのも遅い(笑)のですが、アイドリング状態でもHDDアクセスランプが正確に1秒刻みで点滅し続けています。
アクセスした時はこの1秒の中に割り込むような点灯のしかたです。

以前はGIGABYTE マザボ(LGA775)の時はこのような点滅はしなかったように記憶します。
P6Tは1秒毎にHDDと情報のやり取りをやっているのか、色々クグッてみたのですが判らず、こちらで教えていただくスレを立てました。

システム用HDDはアップ画像のとおりで使用期間は約12ヶ月、約4700時間使用で前のマシンから流用です。
動き自体は問題は無いのですけど、点滅が気になります。

書込番号:10323962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件 P6TのオーナーP6Tの満足度4

2009/10/17 18:39(1年以上前)

アイドリング時の状態です。
この時も1秒刻みで点滅。

書込番号:10324049

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/10/18 00:21(1年以上前)

なにかワクチンソフト入れていますか?
ワクチンソフトを一時無効にして
お変りはないかどうか?

書込番号:10326324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件 P6TのオーナーP6Tの満足度4

2009/10/18 01:10(1年以上前)

asikaさんどうも!

ワクチンソフトは当方「ウイルスバスター2010」です。
ネットを切断した上でバスターを停止させましたが、点滅は続きましたねー。
1秒というのが正確で(時計で測りました)まるで時計の秒を表示すような感じで、これは意図的に作り出されたインターバルだと思います。
P6Tだからなのか、WDCのHDDだからなのか、今のところ判別が出来ないのですが確か以前のマザボ、GIGABYTE GA-EP43-DS3R(Q9550搭載)の時は点滅していなかった(自信無いですが)ように思います。
HDDが1秒毎に何か情報を送っているとも考えられますね。
ちなみにアクセスする音は聞こえません。
まあ、異常は無いので気にしなけりゃいいのですけどね(笑)

書込番号:10326605

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/18 07:58(1年以上前)

タカラマツさん  おはようさん。  OS入りのHDDを抜いてもなりますか?

書込番号:10327363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件 P6TのオーナーP6Tの満足度4

2009/10/18 09:12(1年以上前)

BRDさん おはようございます。

>OS入りのHDDを抜いてもなりますか

こんな簡単な実験を私メ、なぜ思いつかなかったのか(恥)
STAケーブルを抜いても点滅は続いていました。
ということはHDDからの情報ではなくてマザボからなにかの情報を?

書込番号:10327602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 P6TのオーナーP6Tの満足度4

2009/10/18 09:16(1年以上前)

打ち込みミス。
Cドライブ、OSが入ったHDDのSATA ケーブルです。

書込番号:10327615

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/10/18 10:31(1年以上前)

そうでもなかったのですか
BRDさんのアドバイスでも変わりなかったのですかね

ということはマザーボードのBIOS設定の中に
HDD、セキュリティ関連を有効、無効確認されてはどうですか?

私も持っていますが一秒おきの間隔でのランプ点滅発生しておりません
BIOSもデフォルトにRAIDモードだけです

書込番号:10327879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 P6TのオーナーP6Tの満足度4

2009/10/18 21:19(1年以上前)

asikaさん 

BIOSのSecurity は画像のように、ここは触っていません。
この点滅はまるでタイマーのように正確です。

書込番号:10330857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 P6TのオーナーP6Tの満足度4

2009/10/18 21:30(1年以上前)

画像を忘れました。

書込番号:10330936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/19 20:18(1年以上前)

言われてみれば...私のも点滅してますねぇ。
ケースがCM690で机の右に置いてるので普段アクセスランプは見えない(見ない)ので私も気づきませんでした。

多少離れて見た時は点滅してないと思ったけど近くで覗くように見たら...点滅してるじゃん!
(点くのは一瞬で間隔は約1秒ですよね?)

何か問題あるんですかねぇ。。

書込番号:10335582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件 P6TのオーナーP6Tの満足度4

2009/10/19 20:31(1年以上前)

UmikazeNaka3さん 

そうですか、同じように点滅していますか。
>点くのは一瞬で間隔は約1秒ですよね?
そうですね、点灯は一瞬で正確に秒を刻んでいるようです。
何かをスキャンしているのか、こういう仕様なの判りませんが同じような状態の方が居られるので、当方固有の特徴でもなさそうですね。
上に書いていますようにHDDとは関係ないようです。
もう一度マニュアルを読んでみましょう。

書込番号:10335644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 P6TのオーナーP6Tの満足度4

2009/10/19 23:22(1年以上前)

マニュアルにはそれらしき記載は見当たりませんでした。
他にも同じような状況の方が居られるということなので、当方のマシン特有の症状でもないということと、今のところ通常に機能しているのでこのスレは一応解決ということで閉めさせていただきます。

asikaさん、BRDさん、そしてUmikazeNaka3さん、アドバイスとご協力を有難うございました。
(閉めた後でも何か情報がありましたらご紹介くださいませ、宜しくお願いいたします)

書込番号:10337002

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/10/20 21:00(1年以上前)

あのうDVDドライブを抜いて試してもらえませんか?
解決済みのところすみません。

HDD LED が IDE 全般に関係するのか、
それともHDDだけに適応されるのか知りたくて。
僕はIDE 全般のランプと思ってのですが、
調べてみるとなかなか検索にかからないんです・・・orz
マザーボードやDVDドライブによって
変わってくることもあるでしょうか?

書込番号:10341269

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/10/20 21:43(1年以上前)

よく考えると、OS入りのHDDを抜いて
るんだからDVDドライブは関係ないですね。
失礼しました^^;

書込番号:10341582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リア、センタースピーカーから音がでない

2009/09/10 21:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

スレ主 xREDxさん
クチコミ投稿数:4件

今回このマザーでPCを組みました。
しかしフロントスピーカーからは音が出るのですが、リア、センタースピーカーから音が出ません。
ただしRealtek HD オーディオマネージャのサウンドチェックではすべてのスピーカーから音が出ます。

もし何かお分かりになる方がいましたらアドバイスをお願いしますm(_ _)m

書込番号:10131933

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2009/09/10 21:52(1年以上前)

>しかしフロントスピーカーからは音が出るのですが、リア、センタースピーカーから音が出ません。
>ただしRealtek HD オーディオマネージャのサウンドチェックではすべてのスピーカーから音が出ます。
…出てるんでしょ?
…リアやセンターから音が出るソースを使っています?

書込番号:10131959

ナイスクチコミ!0


スレ主 xREDxさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/10 23:43(1年以上前)

>>KAZU0002さん
デバイス設定は「Realtek HD audio output」になっているので間違いないと思います。
Realtek HD オーディオマネージャのサウンドチェックでしか音がならない状態です。
オーディオマネージャのオーディオI/Oのタブの部分は接続している3つともRealtek HD audio outputになっています。

書込番号:10132793

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2009/09/11 00:11(1年以上前)

5.1ch音声の映画なりを再生しているので?

書込番号:10132984

ナイスクチコミ!0


スレ主 xREDxさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/12 16:02(1年以上前)

5.1chのソースで無事音がなりました。
知識不足で申し訳ありません。
ここで質問なのですが、P5GDC-V Deluxeにて複数スピーカーを接続すると、
きちんと複数スピーカーで音がなったのですがこれはP5GDC-V Deluxeの機能なのでしょうか?

書込番号:10141076

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2009/09/12 22:23(1年以上前)

2chのソースで5.1chが全部鳴ったとしても、あくまでバーチャルなので。これを鳴らすか鳴らさないかは、サウンドコントローラーの解釈次第ですね。
Windowsの起動音を5.1ch全部鳴らす必要もないわけですし。
このへん、どちらがよいかという話ではなく、ユーザーの主観かと思います。

Realteckの設定で、5.1chに拡張するような出力設定は無いですか?ホールとか球場とか風呂場とか。

書込番号:10142989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 xREDxさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/13 01:19(1年以上前)

サウンドエフェクト→環境をなしから特定のものに変更することで複数スピーカーから音がなるようになりました。
KAZU0002さん、いろいろと答えていただき本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10144202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCIスロットのについて

2009/09/09 11:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:57件

この度はこちらのマザーボードを使用しましてPCを組みました。
今はとても満足しておりますが、今後エンコードや特にGAMEをメインにやりたいと思っております。
それにあったて、グラフィックカードをGTX295をつけておりますが、こちらをもう一台購入してSLI対応させたく思います。

それにともないまして、次世代音声対応のサウンドカードの増設も考えておりますが、アイテムは
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090827_311146.htmlです。

あとTVチューナーボードをとりつけたいとおもってりますが
インターフェイスはPCI リビジョン 2.2となっております。

どのようなつければ、性能など劣化させずにフルで使う事ができるのでしょうか?考えているうちに自分でも理解できなくってしまって、、、

ケースはANTEC P183になります。

お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:10124528

ナイスクチコミ!1


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/09 11:28(1年以上前)

日本語、大丈夫?
特に難しく考えずに、スロットの上から順に
・GTX295(2スロット)
・GTX295(2スロット)
・サウンドカード
・チューナーカード
で挿せばいいと思うけど。それ以外に選択肢ないでしょ?

書込番号:10124613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 P6TのオーナーP6Tの満足度4

2009/09/09 12:04(1年以上前)

SLIで4スロット占有するからPCIスロットは最下段の一個しか使えない。
サウンドカードのPCI Express x1は2台のGTX295に挟まれてこれまた使えない。
それで悩んでおられるのだと思いますけど、サウンドカードは諦めるしかないのでは?

書込番号:10124704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2009/09/09 12:20(1年以上前)

何を危惧しているのかが分からない。

次世代音声対応?
「HDMIに音声出力を割り込ませられる」だけでは?。

HDMI=(DVI+SPDIF)x暗号化
暗号化機能は、BDとか地デジのみ。
サウンドカードからデジタル音声出力でスピーカーに繋げても、やっていることは同じ。
ケーブルをHDMIだけにしたい&モニターのスピーカーから音を出したいのなら、有用な機能だけど。モニターのスピーカーの質に何を期待する?というのも。ゲームをするのならウーハー必須なので。オーディオ系統は別に構成した方が良いかと思います。

ゲーム音声のDirextX処理の効率化にサウンドカードは有効だけど。最近はCPU能力も高いので。サウンドカードにおんぶするメリットはだいぶ減っています。
サウンドカードにお金かけるくらいなら、デジタル入力付きのスピーカーなりアンプに投資した方が良いかと。

書込番号:10124757

ナイスクチコミ!0


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/09 15:56(1年以上前)

>「HDMIに音声出力を割り込ませられる」だけでは?。
==>
え? それって普通の事ではないのですか? 元々そのためのHDMIと思ってましたが...

書込番号:10125455

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2009/09/09 16:20(1年以上前)

>お目覚さん
カードのHP見れば判ると思いますか。
HDMIの「途中」から、SPDIFだけを載せられるようになっています。
ATI系のように、SPDIFを接続できないビデオカード等には、使う機会があるかもしれません。

書込番号:10125543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/09/09 16:48(1年以上前)

質問の仕方が悪かったみたいです。
一応R93さんのご回答が一番近いのですが、
それでPCIのスロットの種類が理解できなくなってしまって、
この各アイテムはこのPCIに対応できるのかということで悩んでた次第です。

ありがとうございました。

書込番号:10125636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 続・画面が映らない

2009/08/27 02:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:12件

先日「画面が映らない」(質問番号[9968470])で質問させていただいたものです。
未だ解決に至りませんので、再度アドバイスお願いいたします。

電源を交換し、構成は以下になっています。
CPU: Core i7 920 (D0)
M/B: ASUS P6T
メモリ: Patriot Memory PSD36G1600KH (2GB*3枚)
ビデオカード: 玄人志向 GF8400GS-LE256HD
電源: CMPSU-650TX TX650W
HDD、DVDドライブはまだ付けておらず、PCケースにもまだ入れておりません。

現状は、電源を入れると画面に何も映らないまま、しばらくしてビープ音が短く1回、5秒後くらいにまた短く1回、その後は何の反応もなく、しかたなく電源スイッチで電源を切るしかありません。
マニュアルからはビープ音が何を意味しているのかはよく分かりませんでした。

ビデオカードは初自作記念に友人からもらった物で、その友人のPCから取り外すまでは正常に動作していたとのことです。
ただ、『補助電源コネクタ付のグラフィックボードを選ぶべきのようです』[9726755]というクチコミも拝見させていただき、このビデオカードとの関係の問題なのではないか、と疑っております。

ビデオカードを新たに購入しようと思っているのですが、ただ、他に問題があって無駄になってしまうのではないか、と不安に思っております。
そこで、他の原因が考えられないか教えていただけませんか?

ちなみにメモリについては、メモリエラーがないかチェックを依頼し問題がないことを確認いたしました。

書込番号:10055742

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/08/27 03:14(1年以上前)

アランファンさんこんばんわ

補助電源無しのグラフィックカードで動作していないわけではありませんので、この場合状態の
切り分けをして良く必要があると思いますけど?

マザーボードはまだケース憎みつけていないと言う事ですので、最小構成で実験するには打ってつけ
だと思いますし、正しい手順で行えばBIOS画面は出てくるはずです。

24Pinコネクターと4x4Pin12v電源コネクターを挿し、メモリは1枚挿しでとりあえず起動させて
BIOS画面がでてきますでしょうか?

4x4Pinコネクター
http://www.links.co.jp/items/corcab3.jpg
24Pinコネクター
http://www.links.co.jp/items/corcab5.jpg

また画面が出てこないと言う事ですけど、そのときにCPUファンや電源ファンは回っています
でしょうか?

書込番号:10055831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/27 08:14(1年以上前)

自分が思うにハードディスクを取り付けていないからだと思います。ハードディスクを取り付けてないとビープオンが自分もなっていたのであと光学ドライブもつけたほうが良いと思います。最小構成でやってみて下さい。
こんなかんじ…
付けるもの。
マザー
システムを入れるハードディスク一台
光学ドライブ一台
グラフィックボード一枚
補助電源あるやつは忘れずにさして
電源ユニット一台
キーボードとマウス
はできればUSBではないもので。
ケースには入れません。
最後にCMOSクリア
とコンセントと電池を抜いて30分ほど放置してからからトライしてみてください。

書込番号:10056221

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/08/27 09:42(1年以上前)

おはよう
電源を入れ替えても改善しない悩みの様ですね

気になる点があり

メモリ: Patriot Memory PSD36G1600KH (2GB*3枚)

初心者はなぜこれを選んだのか気になります
メモリーチェックでの検証は異常なしだった様子ですが
検証してくれた店はP6Tなのでしょうか?
マザーボードとメモリーの相性問題かもしれないし
ビデオカード交換しても変わらなかったりするし

最初から電源、マザー、メモリ、CPUを購入店で
検証して貰った方が早かったかもしれません
(初期不良品が混じってるかもしれない可能性)

書込番号:10056433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/27 10:00(1年以上前)

画面の問題なのでモニターの型番や接続方法も書いたほうがいいんじゃないでしょうか?

参考までに
HDMI接続の場合、モニターに直結させてますか?
(HDMIセレクターを利用してたら他の接続機器の影響で画面が出なかったりもあります。)

また、RGBのほうも映りませんか?
(RGBのほうしかBIOS画面出ないことがある)

書込番号:10056495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/27 15:59(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

>あもさん
4x4Pinコネクター、24Pinコネクターがきちんと挿されていることを確認して、
メモリ3枚×スロット6箇所=18通りでメモリ1枚挿しを試してみましたが、画面全く映りません。
CPU、電源、ビデオカードのファンは回っております。

>たーぶぁさん
HDDについて、WD6401AALSをつけて試してみましたがビープ音に変化は見られませんでした。
光学ドライブについては、外付けUSBのものを使用する予定なのでつけて試しておりません。
キーボード・マウスともにUSBタイプではありません。
CMOSクリアについても、電源、電池を外した状態で一晩放置を試してみましたが、変化はありませんでした。

>asikaさん
このメモリですが、将来オーバークロックに挑戦してみるかもしれないので、メモリクロックの高いものを選びました。
http://www.fastcorp.co.jp/product/patriot/psd36g1600kh.htmlにて、
P6T-Deluxe・P6T-Deluxe V2の動作確認は取れているようですし、
他のサイトのレビューにて i7 920、P6T、このメモリの組み合わせで動作できている方がいらっしゃったので、特に問題はないと考えたのですが。
もしよろしければ、このメモリの問題点とおすすめのメモリを教えていただけないでしょうか?

>ウルトラ凡人さん
モニタは
・日立のAR35KというデスクトップPCに付属していたモニタ
・SHARP AQUOS
・三菱電機のモニタ(友人宅のもの、たぶんDiamondcrysta WIDE RDT231WLM-D)
にて試しました。(すべてRGB接続)
どのモニタもほかのPCとの組み合わせでは正常に動作するのでケーブル・モニタの問題ではないと考えているのですが、モニタにもビデオカード・マザーボードなどとの相性の問題があるのでしょうか?
モニタについては新規に購入する予定ですので、もし相性問題など気をつける点があれば教えていただきたいです。

書込番号:10057668

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/08/27 18:29(1年以上前)

今まで試されて、ご自身で解決の糸口が見つからない場合、購入したショップさんにすべてを
持ち込み、動作検証をしてもらったほうが早いかと思います。

案外、マザーボードなどに不良箇所などが有る可能性もありますから、動作の切り分けでも同じ
状態が続いている場合、ショップさんの方が交換部品も豊富でしょうし、部品ごとの検証も出来る
と思います。

書込番号:10058206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/27 19:17(1年以上前)

相性問題は正直わかりません。

友人からいただいたということですが、
その方はPCにGF8400GS-LE256HDを装着し
HDMIでもRGB接続でBIOSが出たということでしょうか?
RGBだけは試されたようですが、HDMIだけは試されましたでしょうか?
相性というより、単純にRGBもしくはHDMIどちらか一方しか
BIOS画面の出力されてないのではないかと疑いました。

別のスロットへ変更は試されましたでしょうか?

ちなみに
メモリ: Patriot Memory PSD36G1600KH (2GB*3枚)
で私は特に問題なく動作してます。

CPUクーラーの付け方が悪いとかは、どうでしょうかね。
一度しか悪かった経験がないので、エラーメッセージが出たのか覚えてませんが・・。
どなたか詳しい方、どうでしょう?
よくわからずに、CPU付近をイジるのも怖いですけどね。。

書込番号:10058422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/28 15:05(1年以上前)

あもさん、ウルトラ凡人さん
再度ご回答ありがとうございます。

熱暴走の場合、何度も再起動を繰り返したり、電源が落ちたりすると思うのですが、
私の場合は、ビープ音がなった後は電源がついた状態でそのまま画面が暗いままですので、CPUクーラーの取り付けの問題ではなさそうです。

結局、購入店にて動作確認してもらうことにしました。
その結果は、またここでご報告させていただきます。

書込番号:10062801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/09/02 22:34(1年以上前)

購入店にて動作確認してもらった結果が届きました。
結局、マザーボードの初期不良でした。

交換品が届き、無事OSのインストールまで済みました。

ご回答していただいた皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:10090143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

P6TSE との違い

2009/08/15 16:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:43件

タイトルどうりです。
具体的な違いは何ですか?またオススメは何ですか?

書込番号:10001936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/08/15 16:23(1年以上前)

具体的な違いはメーカーサイトへどうぞ。
お勧めは特にありません。
ありませんというかどんな使い方するのか分からないので
お勧めできる物が見当たりません。

書込番号:10001953

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/08/15 16:30(1年以上前)

メーカーサイトにかかれてる違いと基盤層がかわってる違いくらいかな。

書込番号:10001981

ナイスクチコミ!2


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/15 18:59(1年以上前)

スレ主様
質問とは関係ありませんが、
>タイトルどうりです。
「どうり」→「どおり」です。
エリトさん 
>基盤層がかわってる
「基盤層」→「基板層」です。

細かい事を書いてすいません。

書込番号:10002501

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/15 21:13(1年以上前)

P6Tの価格設定が高すぎたので、ほぼ同じ作りで
リネームして出てきたのがSEと思われます。
P6T無印がディスコンにならないのが不思議。
Asusの意地でしょうか。

書込番号:10003021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/08/15 23:08(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
メーカーホームページ見てみます

書込番号:10003622

ナイスクチコミ!0


yoseiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 10:14(1年以上前)

1、S-ATAインターフェイスが2つ少ない。
2、FDDインターフェイスがない。
3、SLIには非対応。
4、基盤層が2層少ない。
5、コンデンサが安物。
6、P6Tより2千円ほど安い。

書込番号:10023647

ナイスクチコミ!1


yoseiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 10:20(1年以上前)

すいません。

FDDインターフェイスは両方にあるみたいですね。

書込番号:10023666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/08/21 12:33(1年以上前)

(カラフルプリンさん)

Goodアンサーで勘違いされている印象を受けましたので念のためですが、
P6TSEを選ばれるよりP6Tがいいですよ。

書込番号:10028697

ナイスクチコミ!1


chick'nさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/22 07:22(1年以上前)

SEはFDDないですよ。
オフィシャルのスペックシートではFDDあることになってるのですが実際無いです。出てから2ヶ月位たつのに直してないとかやる気のなさを伺えます。。。
P6T⇒http://www.asus.co.jp/810/images/products/2731/P6T_3D.jpg
SE⇒http://www.asus.co.jp/810/images/products/2875/P6T_SE_3D.jpg
P6一番手前のPCIの隣にある黒いインターフェースがFDDです。
SEだとプリントはあるけどコネクタが外されてます。

私はSEを買ってRAIDドライバ入れられないのとオフィシャルの記述が嘘で無印との違いを以下のようにしている記述があったことを理由に無印と交換してもらいました。
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=179&l3=815&l4=0&model=2875&modelmenu=1
"上位モデルのP6Tとの違いは、Serial ATA 3Gb/sが2ポート少ないことと、LANポートが1ポート少ないこと、NVIDIA SLIに対応していない部分となります。"

ただ正直お金積んでDeluxeにしてもらえばよかったと思ってます。
うちの無印ではi7 920でメモリ12GB+SSDの環境下で3Ghzのオーバークロックにも耐えられませんでした。
個人的な感想ですが、どうもASUSはP6Tに限らず新しいものほど品質が下がる傾向があるように思っています。
私の引きが悪いだけなんでしょうけどね。

書込番号:10032363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/08/31 12:52(1年以上前)

(chick'nさん)

>個人的な感想ですが、どうもASUSはP6Tに限らず新しいものほど品質が下がる傾向があるよう>に思っています。
>私の引きが悪いだけなんでしょうけどね。

引きは関係あるかと思いますが、新しいものほど品質が下がる傾向というのは違うような気がします。
単にグレードの違いでは?
ただ・・・そのメモリ12GBでは・・・P6Tで厳しいならDeluxeでも無理だと思います。
引きじゃないような気がしますので、あまり落胆せず・・・。

書込番号:10077151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P6T」のクチコミ掲示板に
P6Tを新規書き込みP6Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P6T
ASUS

P6T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 9日

P6Tをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング