
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年11月7日 23:18 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年11月2日 00:03 |
![]() |
0 | 13 | 2009年11月3日 22:45 |
![]() |
2 | 12 | 2009年11月1日 16:20 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年11月1日 16:27 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月23日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


下記の構成で今まで使用していたのですが、たまたまCorsair TR3X3G1333C9が安く売っていましたので、追加で3枚購入して6枚挿しにしてみたのですが、何故か1枚/3枚が壊れ使えないため困っています。
1セット目:BIOSすら立ち上がらず、1枚ずつ足しながら確認すると1枚が壊れていることが判明。→店頭で交換
2セット目:OSが立ち上がって5分ほどは6GBで動作していたのですが、ブルースクリーン→再起動→4GB。1枚ずつ足しながら確認すると1枚が壊れていることが判明。
2セット目は、まだ手元にあるため確認のために今までにやったことを書きます。
下記の確認は、すでにメモリが壊れているかも知れないので効果がないだけなのかもしれないのですが。。。
@DRAM電圧を1.65V程度まで上げてみる。→ 効果なし
ACMOSクリア → 効果なし
もう一度新品と交換してもらう予定なのですが、再度、そのまま起動すると壊れてしまう可能性があるので、対策があれば教えていただきたく。(もともとメモリ電圧は、Autoでした。)
OS:Windows7 Professional 64bit
CPU:Intel Core i7-920
M/B:ASUS P6T
Memory:Corsair TR3X3G1333C9*6p (もともと3pから3pを追加)
POWER:ENERMAX ELT620AWT-ECO
0点

エリとだいごろさん こんばんは。 1枚ずつmemtst86+掛けてみてください。
書込番号:10439235
0点

んーエリとだいごろさん側に問題があってメモリーを壊した可能性もありそうですね
店頭でも不具合は再現されているのですか?
メモリーの設定はBIOSでどのように??
電圧は1.65は6枚だとどうなんだろ1.6くらいじゃじゃないですかね
どちらにしろ時期が違うと相性が出る可能性があるので
最初のメモリーと同じバージョンの物を出してもらいましょう
HX3X12G1600C9これを買って手持ちは処分がいいのかもしれませんね
書込番号:10439252
0点



初めて質問致します。
このM/Bで初自作をしたいと思っています。
しかし、CPUなどの事が全く分からないので、
対応しているか、また不具合等あるかなどを教えて頂けたら嬉しいです。
構成は以下の通りです。
M/B:P6T
CPU:intel Core i7 975
Extream Box
ケース:NZXT ALPHA
ビデオカード:SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
用途、希望としては高画質で綺麗なDVD/BD鑑賞です。
予算はあと+\60000までです。
考察の際に必要な情報等あれば、言って頂けたら追加します。
0点

追加です。
OSは今のところ Windows7 Home Premiumと検討中です。
HDD:メーカー不明 1TB
メモリ:現在使用中のAsus製M/B、P5QーEMで上記のHDDと共に起動しています。2GB×2枚です。
書込番号:10402675
0点

現在考えている予定をしっかりと書きましょう。漠然とだけではアドバイスしかねます。i7-900シリーズですし、電源も質のいいものが必要になりますし、メモリーもDDR3なので、今お使いのメモリーは流用できませんよ。
書込番号:10402709
0点

初心自作者?
なぜCorei7 975??
意味が分からん
予算6万円?
無理じゃない??
書込番号:10403077
0点

>asikaさん
おそらくプラス\60000だと思いますyo
>たまま・ω・ゝさん
DVD・BDを綺麗にということなら、
モニタに10万円前後かけて、
CPUとビデオカードはランクを落としてはどうでしょうか。
i7 860 と 1万円以下のビデオカードくらいで十分だと思います。
書込番号:10403129
0点

予算22万円程度ということですか?
なら、モニター10万(VAかIPSパネルの24型以上の)
ケース、電源で3万(静音性と安定性重視)
BDドライブで3万(BD観賞用というのならこれくらいのドライブが欲しい)
くらいかな?
なので、後の6万円でCPU、マザー、グラボ、メモリー、HDD。
また観賞用なので、凝るとソフトにお金もかけたくなるかもしれませんし、音響関係もです。
そんなCPU買ってる場合じゃなく、意外とお金がかかるものですよ。
書込番号:10406393
0点

この構成に、さらにあと6万出せると言うことですね。
まず。
マザー。P7系をお奨めしておきます。P6系の方が最高性能は高いですが、そんな性能は必要ありません。
また、本当にその使用目的のみならば、P5系(Core2系CPU)でも十分です。
CPU。ソケット1156ならi860。ソケット775ならQ9550が人気ですが。BDだけならもっと低性能でもOKです。PentiumD_E6300あたりでも無問題。
メモリも2Gx2で十二分。
ビデオカードも、3D性能が高い物を買う必要はありません。ハードウェア再生支援があれば便利ではありますし、CPUはさらに非力でも無問題ですが、さすがにATOMはどうかと思うので。上記CPUなら、再生支援無しでも再生できます。
HDMIだけに気をつけてビデオカード/マザーを選べばよろしいかと。
とまぁ。
軽で済むところを、フェラーリを希望にあげてきたりするから。分かっていないなと叩かれています。
+6万円どころか、6万円で十分なくらいなのですから。
さらに言えば。
フルHDのテレビにブルーレイ再生機の方が、綺麗ですよ。
書込番号:10407101
0点



インターネットは、コミュファ光300Mなのですが、今いちスピードが出ません。
BIOSなどは5月にこれを買ってから変更していません。
インターネットのスピードを出すための設定などがありましたら、
お分かりになりましたらよろしくお願いします。
0点

どの程度出ているのでしょうか?
また、ルータなどは何をお使いで?
以前お使いのPCでは、どのくらい速度が出ていたのですか?
書込番号:10398009
0点

nonongaさん こんにちは。 現在どのくらい出てますか?
XP/W7にあまり効果がないかも知れませんが、、、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se218137.html
書込番号:10398082
0点

http://nagoya.speed.rbbtoday.com/cgi-bin/rbb004/exec.cgi
において下り35M、上り23M程度です。
300Mなので、こういう測定サイトで近い数字ぐらい出るものと
思っていました。
通常のネットでは不満はないのですが、測定サイトでの数値は
こんなものなんでしょうか。
書込番号:10398819
0点

300Mですか。 100Mなら普通でしょうけど。
書込番号:10399761
0点

他のサイトでも測って見る。
他PCで測って見る(今、お手持ちは1台だけのようですが)
LANカードを追加してみる。
マンションなど集合住宅だと、マンションによっては速度抑えられることがありますy
>100Mなら普通でしょうけど。
そうですね、100Mbpsくらいは出ると思いますが、300MbpsだとGLANでもそこそこ性能良いモノでないと厳しいですy
書込番号:10400126
0点

スレ主さん
私はKDDIの光oneギガ回線ですが、P6TのオンボードNICで700Mbps以上出ます。(Vista/win7共)
スピードが出ないのは他に原因がありそうですね。
測定はなるべく網内ネットで。
書込番号:10404142
0点

設定とはRWIN等の事ですか?
OSは何をお使いですか?
書込番号:10404510
0点

度々ありがとうございます。
無知なのですいません。設定とは、例えばBIOSの設定や
データ更新などが必要なのかと思いました。
オンボードをそのまま使っていますが、何か原因があるのか
探しています。測定サイトもおすすめのものを教えてもらえる
と幸いです。
効果が出るか分かりませんが、インテルのギガビット CT デスク
トップ・アダプタ EXPI9301CTを装着してみます。
書込番号:10410193
0点

まずはネットで調べて見ましょう。
速度を向上させる方法が書かれたサイトは山のようにあります。
十分な知識がないまま、あれこれやっても時間と金の無駄になります。
アダプタは別途購入する必要はありません。オンボードで十分です。BIOSの設定も関係ないです。
そちらの環境を詳しく書いて頂かないとアドバイスのしようがないです。
書込番号:10410646
0点

ありがとうございます。
OS:Windows XPHome
CPU:Corei7
回線:コミュファ光300M
LANカード交換やLANケーブルの変更をしました。
http://nagoya.speed.rbbtoday.com/cgi-bin/rbb004/exec.cgi
で測定していますが、上り23M 下り36Mといっても、実際
どんな速度なのか、こんなものなのかも分からない程度です。
すいません、測定サイトで早いほど、インターネットが快適
に体感できるようになるのでしょうか。
書込番号:10411539
0点

XPは調整しないと速度出ないです。
まずnettuneをダウンロード
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/download.html
このページにあるように設定
http://hikarifiber.net/hikari-one.htm
(タブ毎に設定ボタンを押すこと)
最後にPCを再起動
速度測定サイト
http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htm
http://hikarifiber.org/kaisen/index.html
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
http://speedtest.net/index.php
http://www.usen.com/speedtest/speedtest.html
これで多少はマシになると思います。
オンボードのrealtekでも試してみて下さい。
>測定サイトで早いほど、インターネットが快適に体感できるようになるのでしょうか。
残念ながら必ずしも快適になるとは言えません。
測定結果はあくまで自宅と測定サイト間経路での話しです。
それ以外にもネットが混雑していれば、PCの性能が良くても速度は出ません。
よく自動車に例えられますが、スポーツカーであっても渋滞に巻き込まれれば速度が出せないのと同じ事です。
他にも速度低下の原因は沢山ありますが、話が長くなるので割愛します。
>LANカード交換やLANケーブルの変更をしました。
ハードウェアの変更は最終手段です。
勉強代だと思って割り切るしかないですね。
書込番号:10413835
0点

luxterさん詳細なアドバイスありがとうございました。
おかげさまで、下りで35Mから55Mへスピードが向上しました。
さらに設定をつめてみて、色々ためしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10418034
0点



自作をする方にとっては、初歩的なことかもしれませんが
わかる方、教えてください。
パーツをそろえて組んでみたのですが、OSのインストール中に
ブルースリーンになって終了してしまいます。
相性不良かなと思い、ドライブ類、グラフィック、メモリを他のものに変えて
試したのですが解消されずでした。
ためしに、XPをインストールすると同じ症状が出ました。
構成は
CPU:Core i7 920 BOX
M/B:ASUS P6T
MEM:CFD T3U1333Q-2G(3枚)
HDD:SEAGATE ST3500320AS
VGA:ELSA ELSA GLADIAC GTS 250 512MB
電源:OWLTECH M12 SS-700HM
OS:Windows7 Professional
です。
長々とした文章になりましたが、わかる方お願いします。
0点

まずはメモリチェックして、OKなら メモリ1枚でやってみる。
書込番号:10384628
0点

メモリですかね。一枚でやってみたら良いと思います。
書込番号:10384757
0点

腰痛持ちにはアーロンチェアを! さん
tora32 さん
回答ありがとうございます。
枚数を変えて試してみたり、memtest86+でチェックをしてもエラーが出なかったので
メモリは大丈夫そうな気がしたのですが、メモリが原因でしょうか?
書込番号:10384901
0点

メモリでなければマザーボードの不具合も考えられます。
購入したお店に相談したら良いと思います。
書込番号:10384941
0点

スロットには何か差しています?USBとかも。
書込番号:10385120
0点

スロットにはグラフィックだけです
他からの影響も考えて余計なものははずしたりして試しているのですが
なかなか素直に動いてくれません。
書込番号:10385192
0点

memtest86+万能じゃないです 5回はしました? できれば10回
>相性不良かなと思い、ドライブ類、グラフィック、メモリを他のものに変えて
試したのですが解消されずでした。
ここだけ見るとマザーの可能性?
それとあまり関係がないけど電源は流用?
書込番号:10385455
0点

>memtest86+万能じゃないです 5回はしました? できれば10回
半日ぐらい動かしていたので、10〜15回はしたと思います。
>それとあまり関係がないけど電源は流用?
電源は他のパソコンで半年ぐらい使っていたものです。使用時は特に問題はなかったです。
書込番号:10386396
1点

多分ないと思いますが。。。
そのインストールしようとしたXPは無印って事はないですよね。
書込番号:10388108
0点

色々と回答してくれた方々ありがとうございました。
一度、販売店のほうに相談したいと思います。
書込番号:10395018
1点

インストールに使用している光学ドライブが稀に原因だったりします。
書込番号:10404156
0点



先日,WindowsvistaからWindows7にアップグレードしました。32bit版です。
電源を入れて、BIOSの起動画面が出ずに、Windows7が立ち上がります。
マザーボードの電池を抜いて、起動しなおすとBIOSロゴ画面がでてきて
BIOS設定画面に入れます。でも起動し直すとBIOSの起動画面が出ずに
Windows7が立ち上がります。
何か設定があるのでしょうか?
0点

「スリープ(画像の赤枠)」で終了していると、そうなります。
→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF)
「シャットダウン(画像の青枠)」で終了すれば、BIOS設定画面からの立ち上げになります。
私は起動(復帰)が素早いので、通常はスリープで終了するようにしています。
書込番号:10371326
0点

harpist872さん ありがとうございまず。
スリープ状態からの起動ではなくて、シャトダウンでなりなす。
マザーボードの電池をぬいてからの起動と、その時の再起動の時は
BIOS設定画面に入れます。
一度シャットダウンしてしまうとBIOS設定画面が出ずにWindows7がたちあがります。
BIOSの設定でクイックブートも無効にしています。
書込番号:10371622
0点

自己解決しました。
モニタと液晶TVに出力してたためと思います。
液晶TV側の出力をやめたら,BIOS画面がでました。
でも液晶TVもつなぐと BIOS画面がでません。
ビデオカードは LEADTEK 260です。
書込番号:10372561
0点

モニタには映っていなくてもBIOSの画面が出ているではないでしょうか?
電源を入れたらずっとDELキーを連打してBIOS設定画面に入れないでしょうか?
昔ブラウン管時代には、電源を入れてから画面が出るのに構造上時間が掛かるため、
BIOSの画面が映らずにOSの起動画面になる事がありました。
再起動の場合は、既にモニタの電源が入った状態なのでBIOS画面は映りましたが。
書込番号:10404189
0点



初めて自作に挑戦しOSインスト−ル前のBIOS設定をしている時に気がついたのですが、BIOSでケ−スファンを検知していません(N/Aと表示し回転数が出ない)。ファンはトップとバックについている物をマザ−ボ−ドのケ−スファン端子にさしています。また端子が合わなかった為、変換ケ−ブルを使いました。
なぜ検知しないのでしょう?推定される原因がわかる方がみえましたら教えて下さい。
CPUはi7920、マザ−はP6T、電源はオウルテックM12HH600WでファンはANTECスリ−ハンドレッドのファンです。
よろしくお願い致します。
0点

問題無し、正常。
Three Hundredのトップ、及びバックファンはパルスセンサー無し。
http://www.modreactor.com/images/stories/reviews/antec_three_hundred_case/018.JPG
回転数表示をさせたいのなら、市販のパルスセンサー付きのファンに換装。
書込番号:10354679
1点

movemenさんの回答を参考に少し調べてみると色々わかってくると思いますよ
書込番号:10354958
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





