P6T のクチコミ掲示板

2008年12月 9日 登録

P6T

X58チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R P6Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

P6TASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 9日

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

P6T のクチコミ掲示板

(2077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P6T」のクチコミ掲示板に
P6Tを新規書き込みP6Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCIスロットのについて

2009/09/09 11:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:57件

この度はこちらのマザーボードを使用しましてPCを組みました。
今はとても満足しておりますが、今後エンコードや特にGAMEをメインにやりたいと思っております。
それにあったて、グラフィックカードをGTX295をつけておりますが、こちらをもう一台購入してSLI対応させたく思います。

それにともないまして、次世代音声対応のサウンドカードの増設も考えておりますが、アイテムは
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090827_311146.htmlです。

あとTVチューナーボードをとりつけたいとおもってりますが
インターフェイスはPCI リビジョン 2.2となっております。

どのようなつければ、性能など劣化させずにフルで使う事ができるのでしょうか?考えているうちに自分でも理解できなくってしまって、、、

ケースはANTEC P183になります。

お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:10124528

ナイスクチコミ!1


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/09 11:28(1年以上前)

日本語、大丈夫?
特に難しく考えずに、スロットの上から順に
・GTX295(2スロット)
・GTX295(2スロット)
・サウンドカード
・チューナーカード
で挿せばいいと思うけど。それ以外に選択肢ないでしょ?

書込番号:10124613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 P6TのオーナーP6Tの満足度4

2009/09/09 12:04(1年以上前)

SLIで4スロット占有するからPCIスロットは最下段の一個しか使えない。
サウンドカードのPCI Express x1は2台のGTX295に挟まれてこれまた使えない。
それで悩んでおられるのだと思いますけど、サウンドカードは諦めるしかないのでは?

書込番号:10124704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2009/09/09 12:20(1年以上前)

何を危惧しているのかが分からない。

次世代音声対応?
「HDMIに音声出力を割り込ませられる」だけでは?。

HDMI=(DVI+SPDIF)x暗号化
暗号化機能は、BDとか地デジのみ。
サウンドカードからデジタル音声出力でスピーカーに繋げても、やっていることは同じ。
ケーブルをHDMIだけにしたい&モニターのスピーカーから音を出したいのなら、有用な機能だけど。モニターのスピーカーの質に何を期待する?というのも。ゲームをするのならウーハー必須なので。オーディオ系統は別に構成した方が良いかと思います。

ゲーム音声のDirextX処理の効率化にサウンドカードは有効だけど。最近はCPU能力も高いので。サウンドカードにおんぶするメリットはだいぶ減っています。
サウンドカードにお金かけるくらいなら、デジタル入力付きのスピーカーなりアンプに投資した方が良いかと。

書込番号:10124757

ナイスクチコミ!0


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/09 15:56(1年以上前)

>「HDMIに音声出力を割り込ませられる」だけでは?。
==>
え? それって普通の事ではないのですか? 元々そのためのHDMIと思ってましたが...

書込番号:10125455

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2009/09/09 16:20(1年以上前)

>お目覚さん
カードのHP見れば判ると思いますか。
HDMIの「途中」から、SPDIFだけを載せられるようになっています。
ATI系のように、SPDIFを接続できないビデオカード等には、使う機会があるかもしれません。

書込番号:10125543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/09/09 16:48(1年以上前)

質問の仕方が悪かったみたいです。
一応R93さんのご回答が一番近いのですが、
それでPCIのスロットの種類が理解できなくなってしまって、
この各アイテムはこのPCIに対応できるのかということで悩んでた次第です。

ありがとうございました。

書込番号:10125636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

困惑

2009/08/27 21:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

スレ主 MS-tuneさん
クチコミ投稿数:3件

Core i7の将来性も危ういといった意見が目立つ中、D0ステップのCore i7 920を安価で購入できたので、B3ステップを待ってP6Tをと思っていたのですが、その情報たるや全く不透明なまま時間が経つばかりでしたので、当サイトで最安値の店(A-PRICE)で新品を数日前購入しました。結果、B3ステップは愚か、first editionのマニュアル付のものでした。数カ月待った結果こんな羽目になってがっくりしているところ、さらにD0ステップのCore i7 920は初期のP6Tでは認識されないとの情報もあり、二重に悲観的になっております。販売開始後1年近く経つのに新品がfirst editionとは思いもよりませんでした。通販の落とし穴とはこういう面も有るんだと思い知らされました。くどいようですが、やっぱりBIOSをアップデートしてからでないと組み立ては無理ということでしょうか。こんな愚痴におつき合いしていただける方のコメントをお願いします。

書込番号:10058973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/27 21:25(1年以上前)

>販売開始後1年近く経つのに新品がfirst editionとは思いもよりませんでした。
>通販の落とし穴とはこういう面も有るんだと思い知らされました。
関係ないですね。
店頭販売であろうが、通販であろうが、メーカーと店の入荷と在庫のよるものです。
BIOSが気になるなら、先にお店に訪ねておくのが常套手段です。

書込番号:10059043

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/27 22:27(1年以上前)

CPU宅内在庫のタイムアウト心配を拝見するのは初めてです。
まだ火は入れてないですか。
そのステッピングチェンジはVIDが変わっただけみたいですから
まったく動かないことはないと思います。
動かして、BIOSアップできませんか。
それとも封を切らないでオークション転売の作戦ならそれもよし。

書込番号:10059475

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-tuneさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/27 22:52(1年以上前)

お二人の皆さんどうもおつき合いありがとうございます。小生根っから相手を自分流に信用してしまう方なのでこのようなことになったのでしょう。まだ使用していませんが、近々セットアップしてみます。他のパーツは購入済みで、最後MBだけの状態でしたので、このMBと運命を共にするつもりです(大げさな表現ですが)。ダメならどこかでBIOS updateを有料ででもやってもらおうと思っています。
といっても、今回はなぜかガックリです。まさに愚痴々々。

書込番号:10059652

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/27 23:46(1年以上前)

もうひとつレスしておきます。
半年もi7-920を寝かせておいたのはすごくもったいないです。
昨年暮、i7は久々の自作の感動でした。
あのような感動はパソコン人生で何度もあるものじゃないです。

書込番号:10060104

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2009/08/28 00:14(1年以上前)

信用するとは、裏切られてもかまわないという覚悟のことです。
放置した他力本願が都合の良い展開をするだろうという希望的観測のことではありません。

まさに愚痴。

書込番号:10060315

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/28 20:34(1年以上前)

愚痴など言わずにさっさと組んでみましょう。
不具合があればビープ音くらい出るでしょうから、その時に対処は考えましょう。

書込番号:10064013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/08/28 21:18(1年以上前)

>結果、B3ステップは愚か、first editionのマニュアル付のものでした。

結局、P6TのBIOSのバージョンは何だったのでしょうか?
私のP6Tは6月上旬購入で、first editionのマニュアル付のものでしたが、
購入時のBIOSのバージョンは0507でした。

BIOSのバージョン確認方法は、クチコミの書き込み番号[9624829]を参考に
してみてください。

書込番号:10064276

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-tuneさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/28 23:39(1年以上前)

先ほど、基本設定で電源オンとしました。不安は杞憂に終わりました。BIOS version は、0603でした。書き込みした日は、色々あって、揚げ句の果てに「first edition」の文字にショックを受け、今回のようなお騒がせの書き込みをしてしまいました。おつき合いいただいた皆様に感謝すると共に、A-PRICEさんにはこの場を借りてお詫び申し上げます。今となってはB3ステップは気にせず、明日VISTAでシステム構築を行い活用していこうと思います。 次に書き込むときは、よりましな質問ができるようにしたいと思います。その折には色々ご指導お願いします。
どうもありがとうございました。

書込番号:10065252

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/29 11:07(1年以上前)

ひとまず立ち上がったようで何よりです。
最新BIOSは0707版のようですがこれは出たばかりなので、
0603版が入っていたということはそれほど古くない製品と思われます。

X58のステッピングもB3は2月頃なので、もしかしたらB3かもしれませんよ。
OSが立ち上がったら適当なアプリケーションを使って確認なさってはどうでしょう。

書込番号:10067280

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/08/30 19:37(1年以上前)

いやB3で確認されてるのは7月ー8月の製造で
ASUS R2Eしかないと思います
他のASUSマザーボードは確認されていないのです

書込番号:10074260

ナイスクチコミ!0


toushirouさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/14 13:03(1年以上前)

09/08/23日 ネットで ASUS P6Tを A-PRICE に発注 
09/08/25日 A-PRICE よりASUS P6Tが届く現品は DDR3 1600<OC>と表記
貴店のhttp://www.a-price.co.jp/itemdetail9647_1.html
商品詳細を確認 では 独自にDDR3-2000メモリに対応と成っておりDDR3 2000<OD>と メモリーをDDR3 2000を購入したのでBIOS書き換えだけで対応出来るか解らず 交換願います。A-PRICEは交換に応てくれました。  その際 <OC> <OD> は 理解していない用で代理店のユニティに確認して下さい。と なおユニティのスティカの横のSerial No 記載の有るスティカに最初ボードはDDR3 1600<OC> とか他にも記載去れていましたが 交換ボードは記載が Serial Part P6T<GREEN> UPC EAN Check Number 以外は記載されていません。 BIOS ver6.06でした。ネット購入時は i7 950使用と記載すれば対応して頂けると?

書込番号:10151676

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/09/14 21:28(1年以上前)

いまいち話がよくわからないけど、DDR3-2000メモリを2枚
買ったのでしょうね。トリプルじゃなくて、デュアルチャネルで
動くようですから。

書込番号:10153668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 続・画面が映らない

2009/08/27 02:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:12件

先日「画面が映らない」(質問番号[9968470])で質問させていただいたものです。
未だ解決に至りませんので、再度アドバイスお願いいたします。

電源を交換し、構成は以下になっています。
CPU: Core i7 920 (D0)
M/B: ASUS P6T
メモリ: Patriot Memory PSD36G1600KH (2GB*3枚)
ビデオカード: 玄人志向 GF8400GS-LE256HD
電源: CMPSU-650TX TX650W
HDD、DVDドライブはまだ付けておらず、PCケースにもまだ入れておりません。

現状は、電源を入れると画面に何も映らないまま、しばらくしてビープ音が短く1回、5秒後くらいにまた短く1回、その後は何の反応もなく、しかたなく電源スイッチで電源を切るしかありません。
マニュアルからはビープ音が何を意味しているのかはよく分かりませんでした。

ビデオカードは初自作記念に友人からもらった物で、その友人のPCから取り外すまでは正常に動作していたとのことです。
ただ、『補助電源コネクタ付のグラフィックボードを選ぶべきのようです』[9726755]というクチコミも拝見させていただき、このビデオカードとの関係の問題なのではないか、と疑っております。

ビデオカードを新たに購入しようと思っているのですが、ただ、他に問題があって無駄になってしまうのではないか、と不安に思っております。
そこで、他の原因が考えられないか教えていただけませんか?

ちなみにメモリについては、メモリエラーがないかチェックを依頼し問題がないことを確認いたしました。

書込番号:10055742

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/08/27 03:14(1年以上前)

アランファンさんこんばんわ

補助電源無しのグラフィックカードで動作していないわけではありませんので、この場合状態の
切り分けをして良く必要があると思いますけど?

マザーボードはまだケース憎みつけていないと言う事ですので、最小構成で実験するには打ってつけ
だと思いますし、正しい手順で行えばBIOS画面は出てくるはずです。

24Pinコネクターと4x4Pin12v電源コネクターを挿し、メモリは1枚挿しでとりあえず起動させて
BIOS画面がでてきますでしょうか?

4x4Pinコネクター
http://www.links.co.jp/items/corcab3.jpg
24Pinコネクター
http://www.links.co.jp/items/corcab5.jpg

また画面が出てこないと言う事ですけど、そのときにCPUファンや電源ファンは回っています
でしょうか?

書込番号:10055831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/27 08:14(1年以上前)

自分が思うにハードディスクを取り付けていないからだと思います。ハードディスクを取り付けてないとビープオンが自分もなっていたのであと光学ドライブもつけたほうが良いと思います。最小構成でやってみて下さい。
こんなかんじ…
付けるもの。
マザー
システムを入れるハードディスク一台
光学ドライブ一台
グラフィックボード一枚
補助電源あるやつは忘れずにさして
電源ユニット一台
キーボードとマウス
はできればUSBではないもので。
ケースには入れません。
最後にCMOSクリア
とコンセントと電池を抜いて30分ほど放置してからからトライしてみてください。

書込番号:10056221

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/08/27 09:42(1年以上前)

おはよう
電源を入れ替えても改善しない悩みの様ですね

気になる点があり

メモリ: Patriot Memory PSD36G1600KH (2GB*3枚)

初心者はなぜこれを選んだのか気になります
メモリーチェックでの検証は異常なしだった様子ですが
検証してくれた店はP6Tなのでしょうか?
マザーボードとメモリーの相性問題かもしれないし
ビデオカード交換しても変わらなかったりするし

最初から電源、マザー、メモリ、CPUを購入店で
検証して貰った方が早かったかもしれません
(初期不良品が混じってるかもしれない可能性)

書込番号:10056433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/27 10:00(1年以上前)

画面の問題なのでモニターの型番や接続方法も書いたほうがいいんじゃないでしょうか?

参考までに
HDMI接続の場合、モニターに直結させてますか?
(HDMIセレクターを利用してたら他の接続機器の影響で画面が出なかったりもあります。)

また、RGBのほうも映りませんか?
(RGBのほうしかBIOS画面出ないことがある)

書込番号:10056495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/27 15:59(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

>あもさん
4x4Pinコネクター、24Pinコネクターがきちんと挿されていることを確認して、
メモリ3枚×スロット6箇所=18通りでメモリ1枚挿しを試してみましたが、画面全く映りません。
CPU、電源、ビデオカードのファンは回っております。

>たーぶぁさん
HDDについて、WD6401AALSをつけて試してみましたがビープ音に変化は見られませんでした。
光学ドライブについては、外付けUSBのものを使用する予定なのでつけて試しておりません。
キーボード・マウスともにUSBタイプではありません。
CMOSクリアについても、電源、電池を外した状態で一晩放置を試してみましたが、変化はありませんでした。

>asikaさん
このメモリですが、将来オーバークロックに挑戦してみるかもしれないので、メモリクロックの高いものを選びました。
http://www.fastcorp.co.jp/product/patriot/psd36g1600kh.htmlにて、
P6T-Deluxe・P6T-Deluxe V2の動作確認は取れているようですし、
他のサイトのレビューにて i7 920、P6T、このメモリの組み合わせで動作できている方がいらっしゃったので、特に問題はないと考えたのですが。
もしよろしければ、このメモリの問題点とおすすめのメモリを教えていただけないでしょうか?

>ウルトラ凡人さん
モニタは
・日立のAR35KというデスクトップPCに付属していたモニタ
・SHARP AQUOS
・三菱電機のモニタ(友人宅のもの、たぶんDiamondcrysta WIDE RDT231WLM-D)
にて試しました。(すべてRGB接続)
どのモニタもほかのPCとの組み合わせでは正常に動作するのでケーブル・モニタの問題ではないと考えているのですが、モニタにもビデオカード・マザーボードなどとの相性の問題があるのでしょうか?
モニタについては新規に購入する予定ですので、もし相性問題など気をつける点があれば教えていただきたいです。

書込番号:10057668

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/08/27 18:29(1年以上前)

今まで試されて、ご自身で解決の糸口が見つからない場合、購入したショップさんにすべてを
持ち込み、動作検証をしてもらったほうが早いかと思います。

案外、マザーボードなどに不良箇所などが有る可能性もありますから、動作の切り分けでも同じ
状態が続いている場合、ショップさんの方が交換部品も豊富でしょうし、部品ごとの検証も出来る
と思います。

書込番号:10058206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/27 19:17(1年以上前)

相性問題は正直わかりません。

友人からいただいたということですが、
その方はPCにGF8400GS-LE256HDを装着し
HDMIでもRGB接続でBIOSが出たということでしょうか?
RGBだけは試されたようですが、HDMIだけは試されましたでしょうか?
相性というより、単純にRGBもしくはHDMIどちらか一方しか
BIOS画面の出力されてないのではないかと疑いました。

別のスロットへ変更は試されましたでしょうか?

ちなみに
メモリ: Patriot Memory PSD36G1600KH (2GB*3枚)
で私は特に問題なく動作してます。

CPUクーラーの付け方が悪いとかは、どうでしょうかね。
一度しか悪かった経験がないので、エラーメッセージが出たのか覚えてませんが・・。
どなたか詳しい方、どうでしょう?
よくわからずに、CPU付近をイジるのも怖いですけどね。。

書込番号:10058422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/28 15:05(1年以上前)

あもさん、ウルトラ凡人さん
再度ご回答ありがとうございます。

熱暴走の場合、何度も再起動を繰り返したり、電源が落ちたりすると思うのですが、
私の場合は、ビープ音がなった後は電源がついた状態でそのまま画面が暗いままですので、CPUクーラーの取り付けの問題ではなさそうです。

結局、購入店にて動作確認してもらうことにしました。
その結果は、またここでご報告させていただきます。

書込番号:10062801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/09/02 22:34(1年以上前)

購入店にて動作確認してもらった結果が届きました。
結局、マザーボードの初期不良でした。

交換品が届き、無事OSのインストールまで済みました。

ご回答していただいた皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:10090143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

bios707

2009/08/26 23:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:26件 天の羅摩船 

bios707がでてます

ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/LGA1366/P6T/

書込番号:10055035

ナイスクチコミ!2


返信する
TKS!さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/22 17:58(1年以上前)

ご報告ありがとうございました。
過去スレ[9975007]の問題をクリアできました。

書込番号:10194624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 P6TのオーナーP6Tの満足度4

2009/09/28 11:20(1年以上前)

amanokagamibuneさんこんにちは。

ごく最近、ギガからASUSへ乗り換えまして、このP6Tは同社M/B初対面です。
起動時に「CPU Fanの回転が低すぎるぞ」というErrorが出てそのままでは起動不能になり回転数を固定(ファンコントコールを無効)にしたら起動出来たのです。

BOISアップデートでこの症状が無くなり(100%の確証はまだ)助かりました。
知らせていただきありがとうございました。

書込番号:10226078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

P6TSE との違い

2009/08/15 16:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:43件

タイトルどうりです。
具体的な違いは何ですか?またオススメは何ですか?

書込番号:10001936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/08/15 16:23(1年以上前)

具体的な違いはメーカーサイトへどうぞ。
お勧めは特にありません。
ありませんというかどんな使い方するのか分からないので
お勧めできる物が見当たりません。

書込番号:10001953

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/08/15 16:30(1年以上前)

メーカーサイトにかかれてる違いと基盤層がかわってる違いくらいかな。

書込番号:10001981

ナイスクチコミ!2


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/15 18:59(1年以上前)

スレ主様
質問とは関係ありませんが、
>タイトルどうりです。
「どうり」→「どおり」です。
エリトさん 
>基盤層がかわってる
「基盤層」→「基板層」です。

細かい事を書いてすいません。

書込番号:10002501

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/15 21:13(1年以上前)

P6Tの価格設定が高すぎたので、ほぼ同じ作りで
リネームして出てきたのがSEと思われます。
P6T無印がディスコンにならないのが不思議。
Asusの意地でしょうか。

書込番号:10003021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/08/15 23:08(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
メーカーホームページ見てみます

書込番号:10003622

ナイスクチコミ!0


yoseiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 10:14(1年以上前)

1、S-ATAインターフェイスが2つ少ない。
2、FDDインターフェイスがない。
3、SLIには非対応。
4、基盤層が2層少ない。
5、コンデンサが安物。
6、P6Tより2千円ほど安い。

書込番号:10023647

ナイスクチコミ!1


yoseiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 10:20(1年以上前)

すいません。

FDDインターフェイスは両方にあるみたいですね。

書込番号:10023666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/08/21 12:33(1年以上前)

(カラフルプリンさん)

Goodアンサーで勘違いされている印象を受けましたので念のためですが、
P6TSEを選ばれるよりP6Tがいいですよ。

書込番号:10028697

ナイスクチコミ!1


chick'nさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/22 07:22(1年以上前)

SEはFDDないですよ。
オフィシャルのスペックシートではFDDあることになってるのですが実際無いです。出てから2ヶ月位たつのに直してないとかやる気のなさを伺えます。。。
P6T⇒http://www.asus.co.jp/810/images/products/2731/P6T_3D.jpg
SE⇒http://www.asus.co.jp/810/images/products/2875/P6T_SE_3D.jpg
P6一番手前のPCIの隣にある黒いインターフェースがFDDです。
SEだとプリントはあるけどコネクタが外されてます。

私はSEを買ってRAIDドライバ入れられないのとオフィシャルの記述が嘘で無印との違いを以下のようにしている記述があったことを理由に無印と交換してもらいました。
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=179&l3=815&l4=0&model=2875&modelmenu=1
"上位モデルのP6Tとの違いは、Serial ATA 3Gb/sが2ポート少ないことと、LANポートが1ポート少ないこと、NVIDIA SLIに対応していない部分となります。"

ただ正直お金積んでDeluxeにしてもらえばよかったと思ってます。
うちの無印ではi7 920でメモリ12GB+SSDの環境下で3Ghzのオーバークロックにも耐えられませんでした。
個人的な感想ですが、どうもASUSはP6Tに限らず新しいものほど品質が下がる傾向があるように思っています。
私の引きが悪いだけなんでしょうけどね。

書込番号:10032363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/08/31 12:52(1年以上前)

(chick'nさん)

>個人的な感想ですが、どうもASUSはP6Tに限らず新しいものほど品質が下がる傾向があるよう>に思っています。
>私の引きが悪いだけなんでしょうけどね。

引きは関係あるかと思いますが、新しいものほど品質が下がる傾向というのは違うような気がします。
単にグレードの違いでは?
ただ・・・そのメモリ12GBでは・・・P6Tで厳しいならDeluxeでも無理だと思います。
引きじゃないような気がしますので、あまり落胆せず・・・。

書込番号:10077151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が写らず起動しません

2009/08/09 21:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:28件

友人のPCなのですが、corei7の920からこちらの975に交換しましたところ、
BIOSが立ち上がったりあがらなかったりしています。
このCPUに交換したのがきっかけでこういった事態になっていますのでこちらに書き込みさせて頂きます。
今、考えられることをすべて行ったつもりですが改善される気配がありません。
皆様のお知恵を拝借したいと思い書き込みさせて頂きます。

旧構成と現在の構成
intel core i7 920 → 975に交換
ASUS P6T
corsair TR3X6G1333C9 (2GBx3)
Nvidia GeForce GTX295 x1
ONKYO SE-200PCI LTD x1
CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG x1
SKnet monsterX-i x1
HDD x3
DVD-R/RW/RAMドライブ x1
電源 オウルテック M12 SS-600HM → ANTEC Signature 850 SG850に交換


cpu交換後の一番初めの起動時に、ファンだけ回っていて画面は真っ暗キーボードの反応なしの状態でした。
CPUの取り付け不良かと思いCPUを付け直して起動したところ起動し一安心したのですが
以降電源を完全に落とす(再起動は問題なしのようです)とファンだけ回っている状態になります。
(何回かに一回は普通に立ち上がる)

電源容量不足かと思い、SS-600HMからSG850に交換いたしましたが状況に変化なし
(戻しても状況変わらず変化なし)

メモリエラーかと思い、一枚ずつ試しましたが効果なし

最小構成に変更しhddを繋がずに試しましたが効果なし

グラボの不良も疑い、手持ちの9800GTX+に交換したが効果なし
(このときにディスプレイの不良も疑いほかのパソコンに繋いで正常に動作することを確認済)

BIOSが古いバージョン(0306)でこいつのせいか!とアップデートしました(0603)が状況が変わらず

最後にcpu不良も考え、ショップにて交換して頂きましたが変化がなく・・・

打つ手がなくて困っております。
920では問題なく立ち上がっていたのに・・・
同じような状況を経験された方、もしくはここが怪しいんじゃないかというご指摘、お待ちしております。

書込番号:9976135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/09 22:18(1年以上前)

CMOSクリアとBIOS UPDATEかな。

書込番号:9976257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/09 22:19(1年以上前)

CMOSクリアしても変わりませんか?

書込番号:9976265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/08/09 22:25(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

>グッゲンハイム+様
>tora32様

CMOSクリアは行いました。
一回目の起動はうまくいきます。
電源を完全に落としてしまうと起動しなくなります。
通電はしているようですが画面真っ暗です。

そしてBIOSアップデートですが最新の0603にアップ済みです。
しかし症状が変わりません。

書込番号:9976299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/09 22:35(1年以上前)

BIOSに入れた時にCPUが確認出来てるか、倍率、電圧が狂っていないか確認できますか?

またCMOSクリアだけでなく昔ながらのボタン電池を抜いて放置を試されたらどうでしょうか?

書込番号:9976354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/09 22:58(1年以上前)

920に戻してみたら?

書込番号:9976483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/08/10 00:06(1年以上前)

>グッゲンハイム+さん
CMOSクリア、電池抜き、両方やりましたが変わりません。むしろ悪化した気が・・・
起動できなくなってしまったので電圧とか温度は今は確認できません

>パーシモン1wさん
920のCPUは今私が持っていますので明日持って言って確認したいと思っています

書込番号:9976824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/08/10 20:57(1年以上前)

書き込みが遅くなり申し訳ございません。
結果的にマザーとの相性?だったようで私のP6Tと交換してきました。

友人宅に着いてCMOSクリアを行い起動を試しましたが
昨日よりも状況が悪化しておりCMOSクリアすら効果がない状態でした。
今回は私のパソコン(友人から買い取ったi7 920を積んだパソコン)を持っていき
パーシモン1wさんのご提案通りCPU換装してテストしました。

起動テスト結果
・友人のパソコン(今回問題となっているもの、3月にP6T購入)
・975 起動不可 通電だけしている模様
・920 起動可  電源を落として起動してもしっかりwindowsまであがってくる

・私のパソコン(今月購入したP6Tを積んでいるもの)
・975 起動可  問題は見受けられない
・920 起動可  問題は見受けられない

やはり友人のP6Tとi7 975の相性が良くないらしいです。
いろいろ構成変更して起動を試みたのですが相変わらずファンの風切り音しか聞こえて来ず
BIOS設定画面は見ることができませんでした。

しっかりとした理由が解明しませんでしたが今回は普通に起動した私のP6Tと交換し解決という事にし
何か問題があったときに代用のマザーを買ってくれという約束をしました
現在、問題となったP6Tは私の横で元気良く動いております。

書き込みし、解決方法を求めておきながら自分達で解決してしまい申し訳ございません。
こんな症状もあったと言う症例として活用して頂ければと思います。
書き込みして頂いた御三方、ありがとうございました。

書込番号:9980030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/10 21:54(1年以上前)

原因究明とまでは、いかなかったようですが、とりあえずは使えるようにされたようで良かったです。

あと、ご自分と友人とで違う構成になっている部分で何かあるのかもしれませんね。
そのあたりは、時間と暇があれば検討してみてはいかがですか?

書込番号:9980343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/10 22:27(1年以上前)

CPUと対応マザーの相性だなんて・・・・・

オーメンみたいだなあ・・・。

書込番号:9980564

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「P6T」のクチコミ掲示板に
P6Tを新規書き込みP6Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P6T
ASUS

P6T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 9日

P6Tをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング