P6T のクチコミ掲示板

2008年12月 9日 登録

P6T

X58チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R P6Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

P6TASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 9日

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

P6T のクチコミ掲示板

(2077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P6T」のクチコミ掲示板に
P6Tを新規書き込みP6Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P6T

スレ主 saqlaさん
クチコミ投稿数:3件

画面が出力されず真っ暗のままになります。
同じような症状の方っておられますか?

OSはクリーンインストールを行っています。
インストールしているのは、付属CDのチップセットのみです。
この後にイーサネットドライバをインストールすると、画面が真っ暗になります。

CPU:Core i7 920
OS:vista 32bit
メモリー: DDR3 * 3
VGA:msi geforce 295
電源:keian 1200w

書込番号:9088534

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/02/13 21:20(1年以上前)

メモリー1枚差しでどうですか。メモリーにエラーがある可能性もあります。

書込番号:9088792

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/02/13 23:39(1年以上前)

Realtekサイトから最新ドライバをD/Lしてみたらどうですか。

書込番号:9089761

ナイスクチコミ!0


スレ主 saqlaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/14 07:47(1年以上前)

エリト様、ZUUL様回答ありがとうございます。

メモリーを1枚ざし、ホームページの最新ドライバにしましたが、
同じ症状が出ました。
BIOSも最新です。

今見ると画面が出なくなるときは、295のLEDの片方が緑から赤色に変わっていました。
これは295の故障になってしまうんでしょうか・・・

書込番号:9091034

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/02/14 12:08(1年以上前)

295にうまく電力供給できていない、あるいは、熱暴走を引き起こしている、もしくはマザーの初期不良の3つのことが考えられます。ケースのエアフローの見直し、あとはVGAが予備を持っているならば、そちらを使用してみてどうかを確認された方がよろしいかと思います。

書込番号:9092001

ナイスクチコミ!0


スレ主 saqlaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/14 22:07(1年以上前)

エリト様回答ありがとうございます。

グラボ、電源等を代わりのものに変えたりしていると、
どうやら買ったばかりの恵安の電源が悪かったようです。
別の750Wの電源に変えると動作しました。

これは電源の初期不良だったんでしょうかね
それとも部屋のコンセントが1200Wだめだったんでしょうか・・・

とりあえず、購入店に相談してみます。

回答してくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:9095010

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/02/14 22:13(1年以上前)

電源の製造不良、もしくはP6Tと恵安の電源との相性の可能性のどちらかでしょう。

個人的には前者の電源の不良の可能性があると思いますが、電源はおそらく80+じゃないので、その影響でうまく電力が供給できなかった可能性もあると思います

書込番号:9095054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

P6T付属ソフトについて

2009/02/09 17:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

スレ主 SopranoDXさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。P6Tに付属していた、TurboVや、AI Suiteなどが使用できません。。。
みなさんは問題なく使用できているでしょうか?
具体的には、TurboVでCPUのクロックを上げたり(下げたり)、EPU-6などで、パフォーマンスモードを
変えたり、PC Probe IIを起動したりなど、CPU関係の操作をしたりすると、
その瞬間に一切の操作を受け付けないようなフリーズをしてしまいます。
どうすればいいでしょうか。。

自分の環境は
CPU:intel Core i7 920
M/B:P6T
メモリ:DDR3 1GB*3
HDD:1TB 7200rpm 32MB
OS:Windows Vista Home Premium X86
になります。

書込番号:9066095

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2009/02/09 17:58(1年以上前)

・設定が無茶だったとか
・もともと使い物になるソフトではない。BIOSでの変更を勉強しよう。

書込番号:9066127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/02/09 19:41(1年以上前)

結局、BIOSを弄るソフトだから、BIOSをアップデートするとおかしくなる事が多い。
どの組み合わせでうまく動くか知りませんがね。

書込番号:9066609

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/02/09 20:31(1年以上前)

BIOSでマニュアルモードになっていませんか?

AUTOモードで設定してください

書込番号:9066864

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/09 23:14(1年以上前)

>具体的には、TurboVでCPUのクロックを上げたり(下げたり)、EPU-6などで、パフォーマンスモードを
変えたり、PC Probe IIを起動したりなど、CPU関係の操作をしたりすると、
その瞬間に一切の操作を受け付けないようなフリーズをしてしまいます。
どうすればいいでしょうか。。

いじらなければいい。
いじりたかったらBIOSからの設定方法を学びましょう。

書込番号:9068084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/15 14:32(1年以上前)

 SopranoDXさん、スレ立てして1週間ほどになりますが、BIOSからのOCの方法は分かりましたか?
 M/Bは違いますが、初心者の私もBIOSからのOCに挑戦しました。価格コムの諸先輩方からアドバイスを受けて、無事成功しました。
 アドバイスの内容はi7-920のクチコミに載っていますから、是非参考にされて頑張って下さい。

 尚、P6Tのマニュアルはまだ日本語版がアップされていません。お手元のマニュアルは英語版だと思いますので、日本語表記のものが必要であれば、ASUSのサポートWebからP6TDeluxeの日本語マニュアルをダウンロードし、BIOS設定のページを印刷してP6Tのものと比較しながら読むといいと思いますよ。 

書込番号:9098851

ナイスクチコミ!0


スレ主 SopranoDXさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/16 19:20(1年以上前)

遅くなってしまいました。
皆様返信ありがとうございました。
BIOSでの設定方法を学び、現在はそちらを利用してできるようになりました。
これからは冷却についてや、電圧などの細かい設定ができるように
がんばりたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:9255758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自作終了です。

2009/02/08 01:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:134件

i7 920と、このマザーで組み立て完了しました。
今の所安定して動作しています。
そこで、1つ質問なのですが、SATAのポートがオレンジの物と赤の物があります。
自分は、HDD2台なのですが、赤のポートのSATA1とSATA2を使用しています。
これで間違いないのでしょうか?
また、オレンジのポートの存在意味を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:9057774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/02/08 01:43(1年以上前)

英語版マニュアル2−31です。
Jmicron JM322記憶域コントローラ制御下のS-ATA HDDポート。
光学ドライブの接続はご法度。

書込番号:9057896

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2009/02/08 07:16(1年以上前)

S-ATAのI/Fを2種類搭載しています。オレンジはおまけです。

このマザーに限らず&ASUSに限らず、こういうおまけSATAは、あまり評判はよろしくないので、Widows標準ドライバで動かないようなものなら、使わないに越したことはありません。BIOSで切っておくのが吉。

書込番号:9058369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/02/08 08:33(1年以上前)

けんけんRXさん、KAZU0002さん、返信ありがとうございます。
オレンジのポートがSATA0になっていたので、迷ってしまいました。
現状のままで問題ないようなので、このまま使用したいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:9058526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

自作したのはいいけれど。

2009/02/07 18:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

電源入れても起動音だけで、ピッの音もせっず、真っ暗なままです。
CPU Corei7 920
CPUFAN SL-128 LGA775で流用
MOTHER ASUS P6T
MEMORY T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
HDD SEAGATE ST3500410AS (500GBSATA 7200)
VGA EN9600GT/HTDI/512M/R3
Power 剛力2 GOURIKI2-600A
OS XP Pro SP3

結局 
電源をENERMAX MODU82+ EMD525AWT に変えてもだめ。
VGAを EN8600GT/HTDP/256M で試してもだめ。
CPUをもう一度セットし直してもだめ。
MB上には余分はスペンサーもないです。
困ったです。



書込番号:9055512

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2009/02/07 19:07(1年以上前)

ケースから外して、段ボールの上などで最小構成(メモリ1枚、ドライブ類もなし)で、再トライ。
それで駄目なら、ショップ行き。

書込番号:9055562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/02/07 19:39(1年以上前)

念のためお聞きしますが、
メモリはオレンジ側のスロットに挿してます?
最初の3枚は必ずオレンジスロットに必要のようです。

書込番号:9055689

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/07 19:55(1年以上前)

ATX12v(8ピン)挿し忘れ。
ビデオカード補助電源
メモリーのスロット確認。など

DOS V POWER REPORT Impress Japan
http://www.dosv.jp/feature/0901/21.htm

書込番号:9055761

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/02/07 19:59(1年以上前)

ATX24ピンとATX12Vしっかりさしていますか?

メモリーはイ・ジュンさんのおっしゃるとおり、オレンジ色のコネクタが通常使用の場所になります。

お約束ですが、MEMTESTも忘れずに。HDDの相性の可能性もありますので、とりあえず箱から出して、最小構成での起動の確認も忘れずに。

書込番号:9055771

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/02/07 20:32(1年以上前)

CFDのメモリーと
HDDの相性っぽいね

書込番号:9055925

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/02/07 20:50(1年以上前)

今までのアドバイスは全部大丈夫ですよ。T3U1333Q-2G で上手くいったとゆう報告があったような気がします。CPUもソフマップで動作確認してもらいました。

書込番号:9056045

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/02/07 21:01(1年以上前)

MEMTESTはできません。BIOS出てきませんから。

書込番号:9056113

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/02/07 21:13(1年以上前)

>CPUもソフマップで動作確認してもらいました

その時にMBは動作確認してもらわなかったの?
まあ初期不良で交換してもらえばいんじゃない?

書込番号:9056194

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/02/07 21:16(1年以上前)

MBは他店で購入したので無理です。、やっぱりMB臭いですか?

書込番号:9056227

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/07 21:22(1年以上前)

CMOSクリア試されましたか?

書込番号:9056269

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/02/07 21:25(1年以上前)

マザーの初期不良の可能性が濃厚になってきましたね。マザーを購入した店舗で確認してもらったほうがいいかもしれないです

書込番号:9056293

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/02/07 21:28(1年以上前)

今までのアドバイスは全部大丈夫ですよ。T3U1333Q-2G で上手くいったとゆう報告があったような気がします。CPUもソフマップで動作確認してもらいました

あいまいっぽいですよ

電源もビデオカードも変えてもだめ
CPUはソフマップで問題なしなら
確実にメモリーっぽいですね

メモリー1枚だけの検証はできませんか?

書込番号:9056311

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/02/07 21:40(1年以上前)

T3U1333Q-2G の一枚差し、等試しました。無理です。COMSクリアもちろんですよ。

書込番号:9056389

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/02/07 21:42(1年以上前)

メモリーが原因、MBが原因、意見がわかれました。私はどうしたらいいか・・。

書込番号:9056402

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/02/07 21:50(1年以上前)

>メモリーが原因、MBが原因、意見がわかれました。私はどうしたらいいか・・。

MBを購入店にもっていく。
自分で原因がわからないとかそういうことがあるので安さに釣られて別々の店で買うとこういうことになるっていう典型的な例ですね。

書込番号:9056466

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/02/07 22:21(1年以上前)

MBは返金してもらって別の店で買う。これで真っ暗ならメモリでしょね。推奨メモリを教えて下さい。

書込番号:9056659

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/02/07 22:26(1年以上前)

>MBは返金してもらって別の店で買う。

返金してくれるんですか?
メモリのおすすめ、というか私が使用しているメモリはCorsair TR3X3G1600C8D (DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組) です。

書込番号:9056704

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/02/07 22:33(1年以上前)

ありがとうございます。できれば2G×3で行きたいですが、推奨ありましか?

書込番号:9056750

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/02/07 22:40(1年以上前)

私はCorsairのメモリがお気に入りなので TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB3枚組)か
2-3千円しか違わないので、TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB3枚組)がいいかな。

書込番号:9056796

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 P6TのオーナーP6Tの満足度5

2009/02/07 22:53(1年以上前)

マザーボード不具合と分かっていても
本当に店ですぐに返金してくれるのですか?

私もP6Tを以前購入し問題なかったのですが
2週間後BIOS更新情報で
EZFLASH2が使えないことに気が付き
購入店で検証をして貰いましたが
再現せず初期不良対応してくれませんでした
交渉の中で代理店預かりになり1か月くらいかかるということで
おねだりして貰い(検証確認に1週間くらいかかりました)
P6Tdeluxeに追加差額で買い換えました
今のところ問題ありません

ですのでお店によって検証チェックに時間を要するかもしれません

書込番号:9056887

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

標準

電電抜くたびにBIOS設定が初期状態・・・

2009/02/06 17:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

スレ主 TEKUTOROさん
クチコミ投稿数:7件

アドバイスお願いします。
AC電源を抜くたびにBIOSが初期状態に戻ってしまい困っています。
配線しなおしてボタン電池を交換(+が上)しても改善しません。
若干、初期不良に思えるのですが、何かしら他に確認するところが
あれば教えてください。

POWER SCYTHE TYORIKI 600W
MB  ASUS P6T
CPU INTEL CORE i7 920
COOLERMASTER V8
MEM CORSAIR TR3X6G1333C9 6GB
GPU ELSA GLADIAC 998GTV2 512MB
SDD ELECOM ESDI2064SA 64GB
HDD WD WD10EADS 1TB
DVD I/ODATA DVRSH22LE
I/O OWLTECH FA506BOX 3.5
W-LAN BUFFALO WLIPCI144G PCI
FANCON ZALMAN ZMMFC2V2JP
CASE ZALMAN GS1000
WIN VISTA 32BIT

で構成しています。できれば自宅で解決したく思いますので
アドバイスお願いします。

書込番号:9049876

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/06 18:27(1年以上前)

マザーマニュアルの見直し(精読)
特にCMOSクリア(BIOS初期化)の項目とジャンパーピンの設置図解
を再確認すると解決できるかも。
ジャンパーがクリア位置のままだと電池をどうしようが常にCMOSクリア状態
になってます。
もし違ったら、マザー初期不良疑うかな〜?
尚AC電源抜くたびに...の説明が良く理解できません。
毎回コンセントから電源コード抜いてるのでしょうか?

書込番号:9050079

ナイスクチコミ!0


スレ主 TEKUTOROさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/06 19:52(1年以上前)

Yone-g@♪さん 早速ありがとうございます。
確認したところCMOSクリアのCLRTCジャンパーは
デフォルト位置でした。やはり初期不良っぽいですか・・・ 

電源の抜き差し・・・は増設を何度かわけてしていたためです。
通常時は差しっぱなしになっています。

書込番号:9050429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/06 19:59(1年以上前)

 私もこのような質問を目にしたのは初めてで、対処の方法が分からないのですが…

 きっと、TEKUTOROさんは省エネのために、家を空けるときには家電製品の電源コンセントを抜いて外出される方なのでしょうね。Yone−g@♪ さんのご指摘の通り、一度M/Bの状態をマニュアルを元にしっかり点検された方が良いと思います。

 私はAntecのスケルトンを使っているため、常時M/Bの状態を目視できるのですが、改めてじっくりと自分の購入したボードを見つめてみると、知らなかったことが分かるようになり、味わい深いですよ。自作の自己検査をするという意味でも、この週末に英語のマニュアルをじっくり翻訳して見て、M/Bの現物もじっくり観察されては如何でしょう。

 全然参考にならない回答で申し訳ありません。早く原因が分かることを祈っております。

 

書込番号:9050470

ナイスクチコミ!0


スレ主 TEKUTOROさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/06 20:15(1年以上前)

OKINAWAさん ありがとうございます。
マニュアルの熟読が大切であることを再認識しました。
再度、確認します。
何か情報があればまたお願いします。

書込番号:9050547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/06 20:30(1年以上前)

 同じ自作仲間ですから、少しでもお役に立ちたいと思っているだけですよ。気にしないで下さいね。

 貴殿の構成で、少し気になったことを書くと、SSDの64を使用していることです。私もVistaを使用していますが、基本的なソフトであるワード、エクセルをインストールしたプログラムHDDの使用容量を見ると100G以上になっています。

 もしプログラムドライブをSSDにしているのであれば、オーバーフローとなってBIOSが強制的に初期値に戻ってしまうのではないか…と。

 全くド素人の私がこんなことを書き込むのは極めてはばかりあることですが、何かの解決の糸口となればと思い書き込んだ次第です。間違っていたらゴメンナサイ。

書込番号:9050610

ナイスクチコミ!1


スレ主 TEKUTOROさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/06 20:44(1年以上前)

OKINAWAさん ありがとうございます。
お察しのとおりSSDにVISTA入れていますが今のところ
30GB足らずの使用量でした。Officeとかいれると
そんなに容量が必要なんですね。気をつけます。

書込番号:9050682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/06 21:08(1年以上前)

 ちなみに今コンピュータのメニューでプログラムディスクの容量を確認したら、93G使用していました。

 ATOK、ウィルスバスター、パワーポイントを含むoffice、ギガの付属ソフト、それにゲームソフト(イース・オリジン)を一つと、ゲーム以外は基本的に使用するソフトだけなのですが、結構な容量になりますね。それにインターネットの閲覧等々による一時ファイルもプログラムファイルの容量を使うと聞きましたから、瞬間的には100Gを超えてしまうようです。

 素人の私が考えられる原因は、残念ながら以上のことしか分かりません。この価格コムのメンバーは熟練された方も多数おられますから、皆さんの意見を大いに参考にされて下さい。それでも解決できなければ、やはり初期不良なのだと思います。購入されたお店の方ともよく相談されて、ベストな解決方法を見いだされて下さい。

書込番号:9050831

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2009/02/06 21:17(1年以上前)

BIOSがCPUを正常に認識できていない/間違って認識したままだと、F1/F2うんたらというメッセージが出て初期化されるはずですが。
普通は、CMOSリセットで認識し直させてやれば、解決すると思うのですが。CMOSリセットはされました?。
次点としてBIOS更新。

マニュアル読めか…。英語のマニュアルは含めるのかな?。

書込番号:9050871

ナイスクチコミ!0


スレ主 TEKUTOROさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/06 22:36(1年以上前)

KAZU0002さん ありがとうございます。
確かにCMOSリセットはまだしていません。なにぶんリセットされたような
症状だったもので・・・今からリセットとBIOSのUPDATEしてみます。
また報告させていただきます。

書込番号:9051417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/07 01:03(1年以上前)

私のP6Tでは、そのような症状は出ておりません。
ですが、同様の症状を起こすP5K PROを持っていますw

パーツの交換、増設などの際に電源ケーブルを抜くと確実にBIOSがデフォの状態に戻ります。
日付が2002/01/01になって、他の設定もCMOSクリアと同じ状態になってます。
そんなような症状ですかね?

CMOSクリア、ボタン電池交換、BIOS更新などしましたが改善せず、その都度設定をして使用していましたが面倒なんで今は使ってません。

もし、上記の対策で直らなければ、それ以上あまり触らずに購入店に初期不良での相談をされる事をオススメします。

書込番号:9052347

ナイスクチコミ!5


スレ主 TEKUTOROさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/07 08:51(1年以上前)

withメッキさん ありがとうございます。 症状はドンピシャです。 もう少しだけ頑張ってみますが、不良交換の交渉も同時にすすめてみます。 残念な症状の一致ですが、この症状はたまにあるもなんですかね?

書込番号:9053169

ナイスクチコミ!0


寅の会さん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/08 01:32(1年以上前)

長文ですみません。

私は正月明け早々にP6Tを購入してTEKUTOROさんと同じBIOS忘れ病
に悩まされ、今は仕方なくGIGABYTEのX58チップセットのマザー
を使用しております。

私も基本的には電源を落としてもコンセントまで抜きませんが、組み上げて
最初のうちはメモリや拡張ボードを入れ替えたりを結構繰り返します。
このためAC切断でBIOSが初期化されることに気付きました。

リチウム電池の挿入方向、電圧も確認しましたし、ジャンパによるBIOS
初期化も試しました。
電源は流用で600Wのものを繋いでおりましたがネットの検索でi7だと
電源容量が600Wでは厳しいと書かれていたので電源もひとまわり大きな
750Wにしました(この時点で想定外の出費)が解消しませんでした。
実はこの時点で私自身は多分マザーの回路設計か特定部品または製造ロット
の不良であろうと思い、同時に購入したCPU,メモリを揃えて販売店に持ち
込んで相談しました。

販売店は大変親切に対応してくれ、その場で再現テストをしてくれました。
持ち込んだマザー、メモリ、CPUに加えて販売店にある電源とビデオカード
とキーボード、ディスプレイを接続して試してもらったところ、何と正常に
BIOSを覚えておりました。
何度コンセントを抜いてテストしても正常にBIOSを覚えておりました。
販売店の人には持ち込んだマザー、メモリ、CPUは正常品で、それら以外
の電源やビデオカードといった別の部品が原因ではないかと言われました。

目の前で正常に動くのを見るとさすがに納得させられ、帰宅後に電源を一番
食らいそうなビデオカードGeForce8600GTSを一時的に別のもの(予備のため
保有しているスペックの低いもの)に代えてテストしてみました。
結果は販売店でのテストと同様に現象が再現せず、これはもうビデオカード
が原因で買い換えるしかないと思い、一世代新しいGeForce9600GTに買い換え
(またここで想定外の出費)ました。
これでBIOS忘れ病が解消してると思いきや、その願いももむなしく、
あっさりとBIOSを忘れてくれました。

このまま我慢して使おうかとも思いましたが、たとえば多機能なUPS等を
繋いで自動的に立ち上げる場合を例にするとBIOSにあるAC復帰後の
動作設定で電源ON状態にするのかOFF状態のままにするのかを設定しま
すが、いちいちBIOSが初期化されてはそれもできません。

販売店での再現テストで店の人が、最小構成での動作確認を強調されており
ましたが、マザーとメモリの相性なんかだったらそれは理解できても、
電圧や電流等ある程度の許容範囲があるものについてその許容範囲で正しく
動作するかといったものについての確認はそれではできないと思いました。

販売店の方は他の店で購入した電源やその他パーツが含まれていても構わない
ので持ち込めば調べますとまで親切に言ってくれましたが、許容範囲等も
含めてどこまで検証してくれるのか?、また解決までどれくらい時間がかかる
のか?といったことを考え、また同じP6Tを買い直しても同じかも知れない
ということからGIGABYTEに乗り換えたのでした。

今使っているGIGABYTEは安定しており、特に問題は出ておりませんが
正直なところP6Tのほうが気に入っており、この現象さえなければと正常に
動作している方を羨んでおります。

結局、真の原因はわからず、これも広い意味での相性だったのかも知れません。

TEKUTOROさんのケースは必ずしも私のケースと同じという訳ではありませんが、
初期不良交換の対象であろうと私は思います。
正常なP6Tに交換してもらえることをお祈りしております。

以上

書込番号:9057852

ナイスクチコミ!6


スレ主 TEKUTOROさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/08 09:05(1年以上前)

寅の会さん ありがとうございます。 かなり苦労されたのが伝わってきました。 BBSを頼りきっている自分の脆弱さを思い知りました。おそらく症状は同じものだと思います。ただ、最小構成で症状がでないかは今日試してみようと思います。交換の交渉にも、よい材料になると思われますので…まだ少し未練がありますが…これも自作の楽しさと最近思うようにしています。ただ、できるだけやってだめなら交換は早めにかぎるので明日問合せてみます。今後の増設に支障がでてもこまりますし… 詳しい状況を教えていただき本当にありがとうございます。

書込番号:9058601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/14 14:44(1年以上前)

こんにちは。
僕はP6T WSproですけど、同じように電源のメインスイッチを切ると、BIOSが初期化されます。
組み上がってしまえば問題ないのですが、まだ組み途中で、あれこれやっている最中なので、その度にBIOSリセットされるのが、非常に面倒です(>_<)

参考にさせて頂きたいと思いますので、事の顛末を教えて頂けると助かりますm(__)m

書込番号:9092650

ナイスクチコミ!1


wen☆さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/29 07:30(1年以上前)

古い話題ですが、私も最近同じ現象が起きたので返信します。
結論から言うと、初期不良で交換してもらいました。
相性の問題でまた発生しないかと心配でしたが、交換で無事正常な状態になりました。
同じような現象が起こった方は、早めに販売店へ相談することをお勧めします。

書込番号:9464244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/01/15 20:43(1年以上前)

当方の古いASUS製のMBでも同様の現象が発生し、いろいろネットで調べても原因がわかりませんでしたが、今回、原因がわかりましたので、ここに報告しておきたいと思います。
原因は、ボタン電池の接触不良でした。
状況としては、MBを外して、ボタン電池端子の電池をテスターで調べても、電圧が出ませんでした。ボタン電池を上から押してみると、電圧が出ます。電池ソケットの中央にある板ばねの端子の接触圧が弱く、接触はしていても、電気的に導通がとれていないのが原因でした。板ばねの下に、パッケージ等の薄いプラスチックを折って挿入したところ、電圧が出るようになり、CMOSもクリアされないようになりました。

書込番号:14026976

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/01/17 00:38(1年以上前)

たぬきライダーさん
古い投稿スレではありますがお話非常に参考になりました。
ボタン電池の不良ですか・・・目から鱗な話に思いましたので座布団進呈です。
検証お疲れ様でした。

書込番号:14031958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2016/01/17 02:32(1年以上前)

残念ながらこの悪癖はハスウェル世代でもありました…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000581734/#19430858

それにしても、何故ASUS製マザボだけこの現象出てくるんでしょうか…?

書込番号:19498207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スリープ時の電源ランプの点滅

2009/02/01 19:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:7件

ギガバイトのマザーの時はスリープ時は電源ランプは消えていたのですが、このマザーに変えてからスリープに入ると電源ランプが点滅します。寝る時とかに目障りですので消す方法はあるのでしょうか?
現在はシャットダウンで対応しております。
宜しくお願いします。

書込番号:9025602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/02/01 20:01(1年以上前)

ないw
なのでパワーランプを使わない、これが正解。

書込番号:9025854

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/01 20:06(1年以上前)

Atsushi2473さん こんばんは。 就寝時など節電のためSW付きテーブルタップで切ってしまいます。

書込番号:9025890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/02/01 20:15(1年以上前)

休止ではどうでしょう、他のマザーですが休止だと点滅しなくなります。

書込番号:9025943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/01 20:51(1年以上前)

早急の御回答ありがとうございます。
やはり設定等ではどうしようもできないみたいですので
このままシャットダウンで終了させるようにします。
ありがとうございました。

書込番号:9026184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P6T」のクチコミ掲示板に
P6Tを新規書き込みP6Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P6T
ASUS

P6T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 9日

P6Tをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング