P6T のクチコミ掲示板

2008年12月 9日 登録

P6T

X58チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R P6Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

P6TASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 9日

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

P6T のクチコミ掲示板

(2077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P6T」のクチコミ掲示板に
P6Tを新規書き込みP6Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

橙のSATAポートについて

2009/12/27 02:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:7件

SATAについて質問があります。

SATAのポートは赤が普通のポートですが、橙のポートだとDrive Xpertのポートになると思います。
それで、橙のポートを普通に使用できないものかと思ったのですが、使用することはできるのでしょうか?

多分、Drive Xpertを無効にすればできるのかなと思いましたが、無効の仕方もわかりません。

使用できるのか、使用できるのであればするための方法、Drive Xpertを無効にする方法を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10691263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/27 05:29(1年以上前)

この機能を使ったこと無いので断言できないですが、
マニュアルを見た感じでは
BIOSでNormal Modeにしてやれば
SATAポートとして使えるのではないかな、と思います。

書込番号:10691449

ナイスクチコミ!0


道端さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/11 12:24(1年以上前)

Normal Modeにすれば使えることは確認しましたが
S.M.A.R.T.が読めなくなったり、
Crystal Disk Markのスコアが大幅に悪化することを確認しました。
(シーケンシャルリード250MB/sのSSDが147MB/sに低下)

自分が繋いでいるデバイスの中で重要度?が低いデバイスを接続するのが賢明でしょう。

書込番号:10766817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

特価15000円、残2枚

2009/12/30 22:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:39394件

ドスパラ枚方店にて、限定特価で15000円で出てましたy
本日、2枚残ってるのを確認。

書込番号:10709795

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/30 22:31(1年以上前)

あれ? ひょっとして枚方・・・・。
天の川の横に昔住んでた事が…

書込番号:10709885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件

2009/12/30 22:42(1年以上前)

>天の川の横に昔住んでた事が…
もう少し京都よりですね。
枚方店は、枚方自動車教習所の近くにあります。
1号線沿いなので、目に付きますね。それと価格が日本橋価格と同じでお安く、たまに使わせてもらってます。

書込番号:10709948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/30 23:47(1年以上前)

こんばんわ〜♪

全然スレちですけど・・・

枚方=ひらかた

って読むんですよね!

お母さんの生まれがそこなんです。

わたくしは守口とういうところで生まれたそうです・・・


失礼シャシターーーッ!!

書込番号:10710334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/12/30 23:51(1年以上前)

15,000円か、安いといえば安い。
枚方=ひらかた すぐに読めなかった自分がちょっと恥ずかしい・・・

書込番号:10710352

ナイスクチコミ!1


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/12/31 00:00(1年以上前)

ドスパラ枚方店は、日本橋に行くまでもない用事か、仕事後に買いたいパーツがある時などに行きますね。

見慣れた地名と店名が出てきたのでレスしてしまった(笑

書込番号:10710409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/31 00:00(1年以上前)

1万5千円て安いですね。

ひらかたは読めなくても仕方ないですよ。
中百舌鳥駅 我孫子駅 放出 樟葉 とか。
神話時代(古事記)からの地名だから難しいです。

書込番号:10710410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件

2009/12/31 00:01(1年以上前)

地名や人名は、読みにくいのありますからね。

読み方簡単なのにあまり使われない漢字の組み合わせなので、本名いまだに手紙来ると間違えられることが・・・それでも手紙って届くんですよ。

>わたくしは守口とういうところで生まれたそうです・・・
交通の便が非常に良いですy
住宅地としては、大阪の中心街まで地下鉄でも地上線でも1本でいけますから。

>15,000円か、安いといえば安い。
ええ、X58マザボとしては安いと思い、クチコミに書き込んでみました。新品でその価格ですからね。

書込番号:10710418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/31 00:11(1年以上前)

我孫子駅=あびこえき

小田急線から千代田線直通で我孫子行きがあるのでが、
子供頃、「がそんし」と読んでいました。

・・・・ツルっと横滑りレス・・・ははん

書込番号:10710483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件

2009/12/31 00:24(1年以上前)

>神話時代(古事記)からの地名だから難しいです。
そ、そうだったのか・・・・知らなかった(汗)

書込番号:10710553

ナイスクチコミ!1


koki7さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/31 18:32(1年以上前)

私は京都在住で大阪にはよくいくのでだいたい読めますね。
今日は京都、大阪の寺を回りたいと思います。だれか会うかもね。

まぁ横道それましたが安いですね。でも今は必要ないけど。。。

書込番号:10714097

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカードについて

2009/12/25 11:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:31件

このマザーボードを使用してます。
サウンドカードの挿す場所を教えてください。サウンドカードはPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAです。

PCI Expressが青と白あるようですがどこに挿せばいいのでしょうか??
また、青に挿しても白に挿しても性能、音質は変わるものなんでしょうか??
ビデオカードがHD5850のため2スロット占有です。

自分なりに考えてみたのは一番上の青にサウンドカード、二番目の青にビデオカードです。どうでしょうか??

ご教授お願いします。

書込番号:10681995

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/25 12:04(1年以上前)

青が16レーン、白が4レーンでしょう。
SLIやCrossFireを使うならビデオカードが青を2つ使います。
サウンドカードは青でも白でも関係ないでしょう。

書込番号:10682116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/25 13:15(1年以上前)

ビデオカードを青のスロットに挿せば、
サウンドカードはどこでもいいと思いますよ。
同じマザー、サウンドカードで
一番上のPCIE×16スロットにビデオカード、
一番下のPCIE×4スロット(形状はPCIE×16スロット)にサウンドカード挿してますけど
特に問題は出てません。

書込番号:10682353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/12/26 20:56(1年以上前)

助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:10689458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

サポートDVDをインストールできない

2009/12/23 17:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:200件

お尋ねします。

window7を使っていますがP6Tに付属していますDVDをインストールしようとすると
「システムサポートCDはこのオペレーティングシステムをサポートしていません(WNT_6.1H_64_MCE)」
と出て読み込んでくれません。
困っております、お分かりの方がありましたらお教えいただきたいのです。よろしくお願いします。
ほかのDVD,nero7essentials,グラボelsaDriver葉インストールできます。

書込番号:10673841

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/12/23 17:34(1年以上前)

自動起動プログラムを使わなかったら入れられるかもしれませんけど、公式サイトからWin7に対応したドライバを落としてきてUSBメモリとかCDとかで入れれば大丈夫です。

書込番号:10673894

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2009/12/23 17:51(1年以上前)

必要なものだけを、メーカーのHPから最新版をダウンロードして入れる。
何を入れて良いのかわからないのなら、自作はしない。

書込番号:10673970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2009/12/23 18:01(1年以上前)

甜さん
早速ご回答ありがとうございます。やり方がまずく何度もつまずいております。


KAZU0002さん 
最新版のダウンロードはどうしたらいいでしょうか
興味本位で自作しましたが難しいことだらけで悪戦苦闘です。

書込番号:10674009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/23 18:06(1年以上前)

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
ここからDLできます

書込番号:10674024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2009/12/23 20:37(1年以上前)

がんこなオークさん 
ありがとうございます、そこまでは行けましたが・・・そこからが分からなくて
悪戦しています。
ダウンロードはしました、ドキュメントに入れましたがそれが何を表しているのやら・・・

書込番号:10674659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/12/23 20:47(1年以上前)

ダウンロードしたやつは、〜.zipでしょ。
あとはてきとーに展開して、中のASUSSETUP.exeを実行すればいいんだけど、
別に入れなきゃならんもんは無いよ。

書込番号:10674701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2009/12/23 20:59(1年以上前)

やってみます、ありがとうございます。

書込番号:10674763

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/12/24 00:27(1年以上前)

特にWindows 7では、サウンドやSATAどころか、ASUS独自のATKドライバーも入るので、DVDのものを何も入れなくても動きますよ。
サウンドやSATAは標準の機能しかないので、全ての機能を引き出すには専用のドライバーが必要ですが...

書込番号:10676134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2009/12/24 16:47(1年以上前)

uPD70116さん
ありがとうございます、今朝パソコンショップに預けてまいりました。
普通には動きましたが、まだ今年の4月に買ったばかりでしたので、CDがいつもと同じように使えたらいいなーと思い修理に出してきました。
それにしてもホームページからのインストールは難しいです。

書込番号:10678495

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/12/24 19:08(1年以上前)

このスレッドに書いてある情報を見る限りでは故障してないとしか思えません。
P6Tの箱にWin7対応と書いてあるなら問題ですけど、そうでないならインストーラが動作しないのは正常なことです。
むしろ故障してないという証明になります。

最新ドライバを使いたい人や新OSへの対応のために、ASUSが公式サイトでドライバなどを公開しているんです。
ドライバの取得やインストールに関しては、ASUSのは非常に簡単な部類に入ります。
それと、細かいことですが「ホームページ」から直接インストールしてるわけではありません。
DLしたものをインストールする、というのが適切な表現でしょう。
分からない事や言葉は誰にでもあるのでこういった機会に覚えていきましょう。

書込番号:10679005

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2009/12/24 19:57(1年以上前)

うちの戦中生まれの親も、ダウンロードとインストールの区別が付いていなかったな…。

まぁ、このへんのハードルが越えられないのなら。メーカー製を買いましょう。

書込番号:10679189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲーム用PCの構成の確認お願いします

2009/12/20 05:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

スレ主 warikuseさん
クチコミ投稿数:4件

初心者なのでアドバイスなどありましたらお願いします。
プレイしたいゲーム → 新生ROHAN・バイオ5・MHFなど
他にも色々したいと思ってます。

OS : Windows7 Professional 64bit
CPU : Core i7 920
CPUクーラー : LGA1366対応CPUクーラー
M/B : ASUS P6T
MEMORY : DDR3-1333 6GB(2GB×3) PC3-10600
VGA : RADEON HD5850 1GB
HDD1 : Seagate Barracuda 7200.12 (500GB)
HDD2 : Seagate Barracuda 7200.12 (1TB)
サウンド : オンボード
ケース : COOLER MASTER CM690
電源 : XIGMATEK NRP-MC751(750W 80PLUS)

CPUをCore i7 860
M/BをASUS P7P55D
でもいいかなと思ってるのですが・・・やはり動画エンコードなどするなら920にするべきでしょうか?
ちなみに自作ではなくBTOショップの通販で購入予定です。

書込番号:10657316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/20 06:15(1年以上前)

まずは各ゲームが64bit版OSに対応してるか調べましょう。

モンスターハンターフロンティアオンラインは32Bit版のみと書いてあります。
http://www.mh-frontier.jp/#/start/spec

バイオハザード5(PC版)動作環境では記載が無いので動作する可能性があるかな。。
http://www.capcom.co.jp/bio5/pc_spec.html#pc_spec

新生ROHANはVISTAで問題があるようだから7でも微妙。

※ 現在、「 R.O.H.A.N 」の推奨 OS は Windows XPです。
http://www.rohan.jp/guide/prepare_1.asp

OSを2つ(7とXPとか)買ってデュアルブート環境が良いかも。

書込番号:10657364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/20 06:22(1年以上前)

追伸;ショップBTOだと希望通りのパーツ構成では無いと思いますョ。
機種選択が出来ませんのでご注意ください。
例えばマザーのメーカー、機種は固定されてたりしますし
、HDDの機種も選択できません。

書込番号:10657370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/20 07:28(1年以上前)

BTOというか、
パーツだけ選んで店の人に組んでもらうんでしょうかね?
ゲームについてはラスト・エンペラーさんの仰るとおり
対応しているか調べたほうがいいでしょう。

>CPUクーラー : LGA1366対応CPUクーラー
OCしないなら付属品で充分。
冷却に関しては暑くなってきてから考えても遅くない。

>やはり動画エンコードなどするなら920にするべきでしょうか?
正直どっちでもいい。
性能的には860の方が上だとは思いますが
将来的にSLIを考えているなら
920のほうがパフォーマンスは上になる可能性があると思います。
微々たる差でしょうけどね。

書込番号:10657451

ナイスクチコミ!0


スレ主 warikuseさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/20 09:09(1年以上前)

>ラスト・エンペラーさん
MHFもバイオ5もROHANも友人がwindows7で動作してたので自分で確認してませんでした。すいません。
田舎者の独り言さんのおっしゃる通りでパーツだけ選んでショップの人に組んでもらって、その選択の中から上を選びました。
言葉足らずで申しわけありません。



>田舎者の独り言さん
クーラーは付属で十分なんですか!とても参考になります。
今のところ860の方が性能上なんですね・・・
920にすると少し値段上がるしSLIは考えてないので860にしようと思います。


お二人ともありがとうございました。

書込番号:10657671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/20 11:01(1年以上前)

組んでもらうにしろBTOで購入にしても多少の知識は身につけておかないと
好き勝手に組まれる可能性もありますから注意してください
またBTOは自作や組んでもらうより安いのですがカスタマイズするとバラで買うより
数段高くなるので
色々な業者のBTOの中で自分に合う質の良いパーツを使ってる物を選ぶべきでしょうね
まぁBTOで買うならカスタマイズはせずゲームタイトルのPCで電源容量に
余裕が有る物をお勧めします

書込番号:10658076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/20 15:39(1年以上前)

問題があるとすればHD5850の入荷時期だな。各ショップともに大量のバックオーダー抱えてんじゃない?今から注文しても1月後半とかじゃない?

書込番号:10659072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:53件

エラーメッセージ

OS起動時の「ようこそ」画面が出る直前にBSODブルースクリーンが発生して停止してしまいます。(稀に大丈夫な場合あり)
症状は1週間ぐらい前からで、それ以前は全く問題ありませんでした。


PC環境(OCしてません)

CPU Core i7 920
MB BIOS 0904
Mem 6GB (2GBx3) Corsair TR3X6G1600C9
SSD Intel X25-E 64GB x2 RAID 0 stripe size 128k
HDD なし
VGA Leadtek GeForce GTX 280 x2 (SLI) 195.62 WHQL
Sound Creative SB X-Fi Fatal1ty FPS (PCI)
PSU Abee E-1200EA 1200W
OS Windows 7 Ultimate x64


今までにした事(しかし症状変わらず)

・VGAドライバー、MBのBIOSを古いものに変更
・CMOSクリア
・OSの再インストール
・memtest86+でメモリチェック
・メモリを1枚、2枚挿し
・SLIブリッジケーブルを交換、SLIコネクターの挿す場所の変更
・知り合いのGTX 280 x2で試す
・最小構成


ちなみにVGA2枚挿しであってもSLIが無効であれば全く問題ありません。(nvidiaコンパネのSLI項目にて)

ネットでも調べてみましたが、解決策が見つからず困っております。
すみませんが宜しくお願い致します。<(__)>

書込番号:10609756

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/12/10 21:02(1年以上前)

STOPエラーからすると、一番下に書いてある通り、nvldmkm.sysが主な原因のようですね。
冒頭の「DRIVER_IRQ_NOT_LESS_OR_EQUAL」は、たいていの場合デバイスドライバが原因です。

>OS起動時の「ようこそ」画面が出る直前にBSODブルースクリーンが発生して停止してしまいます
起動時にF8(だったような)キーでVGAモードで起動してWindowsのログも確認してみてください。これだけだと、原因の特定は難しそうです。



まったく、関係無い事で申し訳ありませんが、STOPエラーのスクリーンショットが非常に
綺麗でびっくりしました。(^^;

書込番号:10610024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/12/10 21:14(1年以上前)

u-popoさん
早速のレスありがとうございます。
イベントビューア見ても電源断のログしか残ってないんです。

>綺麗でびっくりしました。(^^;

え〜と、喜んでいいのかな。笑

書込番号:10610099

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/12/10 22:34(1年以上前)

電源コネクターの割り当てを間違えていませんか?
横1列で電源を取ると20Aに近いので、電力的に厳しいです。

縦の列に1つずつ、コネクターを付けましょう。

書込番号:10610674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/12/11 08:15(1年以上前)

uPD70116さん、ありがとうございます。

各コネクタ毎に別ラインに割り振っています。
因みに1レーンの出力が定格を超えると自動的にコンバインモードになります。

書込番号:10612280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/12/14 15:01(1年以上前)

まだ解決しておりませんが、これ以上回答がないようなので1度締め切らせていただきます。
レスしてくださった方、どうもありがとうございました。

書込番号:10629951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P6T」のクチコミ掲示板に
P6Tを新規書き込みP6Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P6T
ASUS

P6T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 9日

P6Tをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング