P6T のクチコミ掲示板

2008年12月 9日 登録

P6T

X58チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R P6Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

P6TASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 9日

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

P6T のクチコミ掲示板

(2077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P6T」のクチコミ掲示板に
P6Tを新規書き込みP6Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マウスを動かすとスピーカーからノイズが

2009/02/26 00:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

夫がこのマザーボードに交換してから、
USBマウスを動かすと、「ピー」、「ジー」というようなノイズが
スピーカーが聞こえます。

夫は「ミュートにして使うから気にならない」というのですが、
PCで動画や音楽を楽しむのに利用する私にとっては大変気になります。

ASUSのHPから最新のdriverをインストールしたりしてみましたが
直りません。故障でしょうか?

同じような症状、また解決方法を知っている方が
いましたら教えてください。お願いします。

ちなみにミュートにすると、聞こえなくなります。

書込番号:9156981

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2009/02/26 01:22(1年以上前)

ボリュームのコントロールで、マスター/ソースそれぞれを最大にして、スピーカーの音量を小さめにというのが、一般的対策ですが。

デジタル入力付きスピーカーを使うのも手。完全にノイズレスになります。
http://kakaku.com/item/01705010037/

書込番号:9157118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 P6TのオーナーP6Tの満足度3

2009/04/05 16:25(1年以上前)

私も昨日P6Tで組み上げましたが、全く同じ症状でした。
耳鳴りのような「ピー」という不快音、マウスを動かすとガザガザというノイズ。

電源変えたり、パーツ外したりと試行錯誤しましたが、改善せず。
結局本日買ったショップへ持って行くと「初期不良」との事で交換していただけました。

組み上げなおすと、見事「ピー」音は無くなりました。 が、マウスのノイズは音量を上げると残ってます…。
まぁ、相当大きくしないと聞こえない位の音なので、我慢することにしました。

書込番号:9352683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P6T

P6Tを購入しました。
わかる方いましたらレスください。
フロントパネルの上のジャックにマイクをさしました。
その後コントロールパネルでrealtek HDオーディオをひらきみてみると
下の部分がさしたことになっています。
細かいところですが、これは何が悪いんでしょうか?
M/Bに逆にさしたかと思いましたが逆に刺さるなんてことはないですよね??

書込番号:9308268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2009/03/27 23:35(1年以上前)

とーしろ1234さんこんばんわ。
えーっと、ケースのフロントパネルの2つの上下に並んでるジャックがあり、上のほうにマイクを差したんですよね?
で、Realtekの方では下になってると。
その下のやつってピンクのやつではないですか?
もしピンクだとマイクです。
試しに上にマウスカーソル当てると、マイク入力、と出てきますよ^^
違っていたらすみません。

書込番号:9312851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/28 22:25(1年以上前)

ありがとうございます。
まさにそのとおりでピンクのやつが上なのでマイクを上にさしました。
けどrealtekでは下にさしたことになっていると。
まぁしょうがない話なのかもしれませんが・・・。

もちろんマイクはそのまま使用できます。

書込番号:9317451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブート画面が真っ暗です

2009/03/15 10:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:3件

P6TでCore i7のシステムを組みました。グラボは前から使っていた、マザーボードと同じASUSのEAH2600PROです。
 Windows VISTAをインストールして、ドライバーをマザーボード付属のCDから入れて、グラボのソフトを入れた辺りから、再起動時に起動画面が写らない事に気付きました。
 シャットダウンして、それから立ち上げても、ハードディスクアクセスのランプが点くだけで、しばらくシーンとして後、急にモニターに信号が来て、ウィンドウズが立ち上がります。本当に立ち上がっているのか判らずに、心配なだけで、不便ではないのですが、起動画面でDELキーを押して、BIOSの表示が出ないので、BIOSを変更しなくてはならない時には、相当困ると思います。
 誰か、解決策は判りますか?

書込番号:9248247

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/15 11:15(1年以上前)

EAH2600のVista32ビット対応最新ドライバーは8.561版ですがこれは試してみましたか?
ウィンドウズが立ち上がることからBIOSは壊れていないので、
電源をONにしてDELキーを連打していればBIOSセットアップ画面が表示されるでしょう。

書込番号:9248427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/22 20:16(1年以上前)

返信ありがとう御座います。
BENQのV2400Wというモニターを使っているのですが、シャープのBL-T19D1-Hをつないでみたら、見えました。解像度が関係しているのでしょうか?
VISTAを再インストールした所、BENQでもBIOS画面が見える状態に、現在の所なっています。

書込番号:9288183

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/22 21:12(1年以上前)

解像度はV2400Wが1920×1200、BL-T19D1-Hが1280×1024ですが、これがあっていなくても画像は表示されます。
使用していて不具合がなければこのままで良いのでは。

書込番号:9288520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー6枚刺し

2009/03/11 19:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

スレ主 nam-chanさん
クチコミ投稿数:35件

こんにちは
このマザーでメモリーを6枚さして運用されている方はいらっしゃいますか?
64bitのOSにしましたのでメモリーの増設を考えています。
よろしくお願いします

書込番号:9229281

ナイスクチコミ!0


返信する
Wintel派さん
クチコミ投稿数:167件

2009/03/17 18:15(1年以上前)

nam-chanさん こんにちは。
どうしてそんなに大量のメモリが必要なのかは、私にはよく理解できませんが。
P6Tはメモリ3フェーズなので、3枚以上メモリをさすと相性問題が出る可能性があります。
とは言うものの、相性が出るのはCorsairだったらDORMINATOR,XMS3-DHXのような、高電圧域を使用するメモリが大半です。
i7は1.65v以上は普通盛らないので、そんなにでないと思いますが、OCメモリはやめて、1.5vの最低電圧で動くものを、同一のブランド、シリーズおよびロットで揃えるのがよいでしょう。

書込番号:9260781

ナイスクチコミ!0


スレ主 nam-chanさん
クチコミ投稿数:35件

2009/03/17 19:35(1年以上前)

Wintel派さん
こんばんは
書き込みどうもありがとうございます。
実は・・・・
仕事がソフト関連の仕事をしてるんです。コンパイルするときは純粋にcpuの周波数できまるのですがリンクするときにメモリー上ですべてできると高速に処理できるんです。
だから64bitOSでコンパイルするようになったのですが・・・・
今の6g環境よりメモリーを増やしたらもっと早くなると思われたのでメモリー搭載を考えました。ICEなどで動作を検証すればいいのでしょうがやはり実際のハードでの検証の方が自分には合ってると思います。

今のマザーでは厳しそうですね。
今回はメモリー増設をあきらめることにします。
ソフトは仕事なので適当に理解できるのですがハードは全くの素人ですし・・・
ご回答ありがとうございました。

書込番号:9261137

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2009/03/17 23:39(1年以上前)

リンクファイル、最近のコンパイラは、G単位で必要ですか?。コンパイル作業は、そんなにメモリを消費しないかと思うのですが。

メモリ以外の解決法として。SSDによるRAID0がよろしいかと。ランダムアクセスには強いですし、ピーク速度もHDDを超える物がありますから。コンパイラには向いているかと思います。

書込番号:9262992

ナイスクチコミ!0


Wintel派さん
クチコミ投稿数:167件

2009/03/19 00:44(1年以上前)

nam-chanさん こんばんは。
私は、あくまで可能性を提示しただけですので、不可能とは言っていません。事例が少ないので上手くアドバイスが出来なかっただけです。
一度、UnityかMVKに質問されてはどうでしょうか?
マザーによってメモリの扱い方は大きく異なります。P6T等では電圧2.0vのメモリはダメでも、Rampage U ExtremeはOKだったりするので。12GBのメモリ搭載についてもなんらかの回答が得られるかもしれません。
一度試されてはどうでしょうか?

書込番号:9268802

ナイスクチコミ!0


スレ主 nam-chanさん
クチコミ投稿数:35件

2009/03/19 07:22(1年以上前)

Wintel派さん KAZU0002さん

おはようございます
ご回答どうもありがとうございます
確かに6gと12gで速度に変化があるかどうかは微妙なところだと思います。
今の環境では実はもうインテルのSSDをRAID0で構築済みなんです。
これ以上となるとメモリーだけかなぁなんて思いました。
オーバークロックして不安定にするのも問題がありそうですし上位のcpuやマザーをに変えるお金もないし・・・
自腹でやってるのでちょっとそろそろ限界かなって感じです
一度相性保証のあるお店で購入しやってみようかなと思います
そのときはまたレポします
どうもありがとうございます

よろしくお願いします

書込番号:9269444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

DDR3-2000の対応について

2009/03/17 22:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

スレ主 ttzxさん
クチコミ投稿数:71件

P6TにPatriot MemoryのPVS34G2000LLKNを(3セット=6枚12GB)載せようと思うのですが、
ASUSのページのP6TのメモリQVLのpdfを確認したところ
DDR3-2000で動作確認できたのはわずか2つのメーカーのメモリだけでした。
しかも2モジュール(2枚挿し)のみサポートされているようです。
さすがにこれじゃ使い物になりません。w
DDR3-2000を6枚挿しなんてやっぱり無理っぽいですね・・・。
DDR3-1600だとけっこうサポートされていて、6枚挿し出来るメーカーが出てきます。
これがASUSの言う"OCによる独自対応"ってやつですか・・・。
ASUSのページにはDDR3-2000をサポートと書かれているものの、
実際にDDR3-2000を使用しておられる方って本当にいるんでしょうか?

書込番号:9262479

ナイスクチコミ!1


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/03/17 23:10(1年以上前)

メーカースペックを参照。OCによる対応と書いてあるはず

書込番号:9262702

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/17 23:12(1年以上前)

そのPatriot Memoryはnvidia向けでしょう。動作電圧2.0Vだし。
インテル向けには別の製品ラインがあるようです。

書込番号:9262714

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttzxさん
クチコミ投稿数:71件

2009/03/17 23:19(1年以上前)

大変参考になりました。
ありがとうこざいます。
デュアルチャネル製品とトリプルチャネル製品が分かれてました。
トリプルチャネルの方は格段に安かったのでそっちにしようかと思います。

書込番号:9262805

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/03/17 23:37(1年以上前)

トリプルで売っているにしてもメモリ電圧は確認すること。i7は1.65V以上のメモリ電圧をかけると最悪CPUが破損します。だから旧のXMPは対応しないことになっているのをお忘れなく

書込番号:9262969

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttzxさん
クチコミ投稿数:71件

2009/03/18 00:02(1年以上前)

エリトさん 

一応、QVLの方に動作報告ありです。
PVT36G1600ELKにしました。
ありがとうございました。

書込番号:9263186

ナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/03/18 02:07(1年以上前)

既に購入されるメモリーを決定したみたいで迷わせるかもしれないけど・・・

OCZからトリプルチャンネル 1.65v仕様 DDR3-2000規格のOCZ3B2000LV6GKが既に国内に流通し出しています。もう少したつと違うメーカーでも出てくると思うけど・・・

書込番号:9263876

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttzxさん
クチコミ投稿数:71件

2009/03/18 13:05(1年以上前)

JBL2235Hさん

レスありがとうございます。
OCZ3B2000LV6GKの値段を見て見たらPVT36G1600ELKが
4つくらい買えちゃいます。w
3枚でこの値段はちょっと手が届かないです。
DDR3-2000トリプルの1.65Vは、
Corsairも出してますが、まだ日本では流通していないようですね。
DDR3-2000はとても魅力的な性能ですが、いろいろ考えた結果、
今のうちは動作確認取れている方を選ぼうと思います。
DDR3-2000はもうちょっと安くなってから検討しようと思います。
後悔はしていません。(^ ^)
 

書込番号:9265338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスLANが使えない!?

2009/03/18 02:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T

クチコミ投稿数:17件

先日、このマザーボードで初自作を行ったのですが、ワイヤレスLAN機能を使うことができません。

 BIOSでその設定らしきところをいじったのですがやはり使えていない状況です。一応ルータ側の問題かもしれないので調べたのですが、ほかのパソコンではLANが使えているので、問題はなさそうです。

 有線LANは使えています。ドライバもインストール済みです。

 何か解決方法はありますでしょうか?

書込番号:9263928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/18 02:30(1年以上前)

各機器の作動状況が正常かどうか検証してみて、不具合箇所があればそれを特定して、原因を解明したうえでしかるべき対策を打ったらよろしいかと思います

書込番号:9263941

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/03/18 02:44(1年以上前)

P6Tには無線LAN機能は無い。
従って、BIOSでの設定は不要。
使用している無線LANアダプタのドライバを入れれば使えるようになる。

ASUSで無線LANありのマザーは型番にWiFi-APが付いている。
一例、「P5Q3 Deluxe/WiFi-AP @n 」
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5q3dx_wifi/index.html

書込番号:9263981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/03/18 02:47(1年以上前)

 P6Tには無線LAN機能はなかったのですか…。私の下調べ不足でしたね><

 すぐに返信してくださり本当にありがとうございました。

書込番号:9263988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P6T」のクチコミ掲示板に
P6Tを新規書き込みP6Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P6T
ASUS

P6T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 9日

P6Tをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング