Everio GZ-MG840
光学32倍ズームレンズやmicroSDHCカードリーダーを備えた薄型HDDビデオカメラ(60GB) 。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年10月30日 15:08 | |
| 1 | 2 | 2009年6月10日 08:28 | |
| 0 | 1 | 2009年6月2日 13:29 | |
| 0 | 4 | 2009年5月4日 01:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG840
使用して半年位になります。最近パソコンに外付けHDDを付けました。(BUFFALO Linkstation CH1.0TL)
保存先をそこにしようとすると、別のフォルダを指定してください、となってしまいます。
WindowsMediaPlayerなどでは設定できるので接続はされているようです。原因がわかるかた、いらっしゃいますか。
0点
ネットワーク接続のHDDには保存できないようですけどどうでしょうか。
http://www.pixela.co.jp/oem/jvc/mediabrowser/j/mediabrowser_sd/qa.html#qa1
書込番号:10392169
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG840
ビクター エブリオ GZ−MG840の購入を考えています。今までのビデオカメラはデジタルビデオテープ方式のビデオカメラで録画したものをDVDに保存(パナソニック ディーガ DMR−EX100)できましたが、
ビクター エブリオ GZ−MG840で録画したものも、今までのようにパナソニック ディーガ DMR−EX100でDVDに保存できるのでしょうか。教えてください。
0点
>今までのようにパナソニック ディーガ DMR−EX100でDVDに保存できるのでしょうか。
取込み側がEX100では、今までと同様に赤白黄色のAVケーブル(又はS端子)で接続して、
実時間かけて取込みするしかありません。
MG840のハードディスクに10時間録画すれば、取込にも10時間かかるということです。
書込番号:9676265
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG840
MG840を海外(ヨーロッパ)で使いたいと思うのですが、バッテリー充電など普通にできますでしょうか。
電圧(220V)とコンセント形状が違うので、付属のACアダプターは使えないかもしれません。
海外仕様のものは普通に売っていますでしょうか?
0点
コンセントプラグ変換アダプタのみ用意すればいいと思いますよ。
取説に海外での使用に関する記載がありませんか?。
書込番号:9640444
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG840
ビデオカメラ初心者です。
この秋、ケニアとタンザニアにサファリ旅行に行くことになりました。
当初は一眼レフとコンデジのみ持参で考えていたのですが、(多分一生に一度)せっかく行くのだから動画撮影もしたいと思い立った次第です。
予算から、3万円台までで考えておりましたところ、この機種が軽くて良さそうだと思ったのですが、以下の条件でさらにオススメのものがありましたら教えて頂けるととても助かります。
・とにかく軽く、コンパクトである(これは必須)
・初心者でも使いやすい
・多少遠くのものも撮れる
・現地ではHDDに主に録画し、足りなくなったらSDHCに録画可能。
・ブルーレイ再生機は持ってないのでそこまでの画像は追及しない。
以上、的外れなことを書いているかもしれませんが、ご教示頂けると幸いです。
0点
現地での「充電」は大丈夫ですか?
変換コネクターなど必要かと思います。
いずれにしても予備バッテリーを幾つか購入する必要がありそうですね(^^;
書込番号:9486572
0点
>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
お返事ありがとうございます。
もちろん変換プラグや予備バッテリーは準備します。
安い互換バッテリーが売ってるようなので2つくらい容量の大きいものを購入しようと思っております。
私としてはバッテリーよりも記録容量の方が問題でして・・・
この機種はハードに60GB入るのが大変魅力的で検討しているところです。
安くなったとはいえSDを何枚も購入するのは予算的に厳しいですから(^^ゞ
まだ旅行には日にちがあるのでもう少し安くなったりするのかな・・・と期待する反面、その前に発売終了とか売り切れとかになったりするのか・・・とかその辺も最初の質問と合わせてご意見頂けると助かります。
書込番号:9486688
0点
思うところはいろいろあるかと思いますが、バッテリーが無かったら何の役にも立ちません。
通常の方の場合、1時間も手持ち撮影すれば結構疲れますので、おそらく一日3時間が上限になると思います。
ところで、「本当に互換があるならば」良いのですが、最悪でもメーカー直販で買ってください。
(個人売買のオークションでは粗悪品を避ける手段がありますか?)
なお、リチウムイオン電池は「航空機への持込に積載制限」※がありますので、旅行代理店に訪ねてみてください。
※意外に少量の積載制限があります。
(数年以上間に売っていたような大型のリチウムイオン電池は制限を越えているためか、現在はそのようなサイズのバッテリーは(少なくともメーカー純正品として一般消費者向けには)売っていません)
それだけ危ないものと見なされています。非純正バッテリーの使用によるトラブルは、本体メーカーが一切保障しないことを含めて、選択肢を十分に考慮されることをお勧めします。
書込番号:9487846
0点
>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
再度のご返答ありがとうございます。
互換バッテリーは普通に楽天で売ってますヨ。
日本製のものもありますし、レビューも複数付いてるものですが、もちろん個人責任と考えています。
オークションでは買いません。
ご心配ありがとうございますm(__)m
ところで、私の当初の質問にお答え頂ければ幸いなんですが・・・↓
>予算から、3万円台までで考えておりましたところ、この機種が軽くて良さそうだと思ったのですが、以下の条件でさらにオススメのものがありましたら教えて頂けるととても助かります。
・とにかく軽く、コンパクトである(これは必須)
・初心者でも使いやすい
・多少遠くのものも撮れる
・現地ではHDDに主に録画し、足りなくなったらSDHCに録画可能。
・ブルーレイ再生機は持ってないのでそこまでの画像は追及しない。
書込番号:9488089
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



