IE8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カナル型 IE8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IE8の価格比較
  • IE8のスペック・仕様
  • IE8のレビュー
  • IE8のクチコミ
  • IE8の画像・動画
  • IE8のピックアップリスト
  • IE8のオークション

IE8ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 9日

  • IE8の価格比較
  • IE8のスペック・仕様
  • IE8のレビュー
  • IE8のクチコミ
  • IE8の画像・動画
  • IE8のピックアップリスト
  • IE8のオークション

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IE8」のクチコミ掲示板に
IE8を新規書き込みIE8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信29

お気に入りに追加

標準

イヤホン選びについて

2011/08/28 18:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

スレ主 MAXHEROさん
クチコミ投稿数:40件

新しいイヤホンを欲しくなり
投稿しました。
今使っているイヤホンはCKM99です。
音は解像度が高くて臨場感がある音が好きです。
DAPはウォークマンのA845です。
アンプは無しでお願いします。
よく聞くアーティストはB ' z やGLAYなどの
ロックや浜崎あゆみなどのj-popなどです。
予算は30000まででお願いします。
出来たらリケーブルの出来るものが嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13429931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件 IE8の満足度4

2011/08/28 19:18(1年以上前)

その予算ならIE8がいいでしょうね。
10proの方が解像度は高いですが、臨場感はIE8の方があるかなです。

書込番号:13430018

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAXHEROさん
クチコミ投稿数:40件

2011/08/28 20:01(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
CKM99と比べると解像度や遮音性は
どうでしょうか?

書込番号:13430148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/28 20:16(1年以上前)

IE8はCKM99からだと
解像度、遮音とも劣ると思うよ
艶と音圧 ボーカルはIE8かな

書込番号:13430204

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAXHEROさん
クチコミ投稿数:40件

2011/08/28 20:28(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
IE8はCKM99と比べると音の傾向は
どの様なものなのでしょうか?

書込番号:13430250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/28 21:07(1年以上前)

IE8の音質

@低域〜高域までピラミッド形に整頓されていて、互いに干渉しない。

Aボリュームを上げても音が崩れない。特に低域をブーストしてもへたらない。

B空中を漂う音じゃなくて、地に着いた音で定位感が素晴らしい。

C長時間(かなりの音量)聴いても、殆ど疲れない。

DDAPの条件としては、高出力でスピード感が無ければ、まともに鳴らない。(イヤーピースの選択も重要である)


CKM99の音質(試聴の感想)

@小音量だと全体的に綺麗で聴きやすい。

A大音量だと低域がへたり、高域が刺さり煩い。

B試聴の段階で欲しいとは思わなかった。

書込番号:13430406

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAXHEROさん
クチコミ投稿数:40件

2011/08/28 21:11(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
分かりやすいご説明ありがとうございます。
DAPの出力についてでウォークマンのA845では力不足なのでしょうか?

書込番号:13430420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/28 21:37(1年以上前)

>MAXHEROさん

A845は、切れ味の良くパワー感が有ると思います。

ボリュームを50〜70%以下ならば問題無いと思います。

70%以上で更に、低域をブーストすると徐々にへたって来ます。(ビシバシした低域が大好きな私にとっては、このへたりが耐えられません)


理由は、IE8の最大の特徴は限界を越えても低域がへたらないで鳴り響く事だからです。(難聴のリスクを承知で…)

このように低域に拘らなければ、A845で良いと思います。

書込番号:13430551

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAXHEROさん
クチコミ投稿数:40件

2011/08/28 21:48(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
IE8が自分に合っていると感じるので
IE8にしようと思います。
ちなみに付属のカッコいいケースは
持ち運びに便利なのでしょうか?
あの機能性に感動しました。

書込番号:13430608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2011/08/28 22:00(1年以上前)

IE8付属のケースはかなり大きいです。
ハッキリ言って普段の携行には向きません。

私は指三本に巻いてJLab イヤホンケース Earbuds JBDCSに入れています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000PIYTEK

JLabのイヤホンは買った事無いけど、このケースはお気に入りですw

書込番号:13430667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件 IE8の満足度4

2011/08/28 22:00(1年以上前)

こんばんはー

あのケースは無駄に大きいし、正直使いづらいですよ。
付属イヤピもなかなか変なのが多いので、もしかしたら新調しなきゃだめかもしれません。
ファインフィットは使えたかな…。覚えてないです。

IE8、自分のipodでも充分いい音で鳴ってますが、女性ボーカルを集中して聴こうとすると、やや不満があります。

まあそんなときはイコライザで持ち上げちゃえばいいです。

キレやスピード感はckm99の方がある気がしますね(試聴です)

書込番号:13430671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/28 22:04(1年以上前)

>>MAXHEROさん

あのハードケースは立派だと思いますが、邪魔だから持ち歩いてはいません。

IE8をゴムで止めてポーチに入れてます。幸にもIE8のケーブルはちょっと引っ掛けても予想以上に丈夫です。たまに引っ掛けてヤバいと思っても一度も断線した事は有りません。

書込番号:13430699

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAXHEROさん
クチコミ投稿数:40件

2011/08/28 22:18(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
イヤーピースがたくさん付いているとお聞きしたのですが、付属のイヤーピースで
好みもあると思いますが、
オススメの形のイヤーピースはどれでしょうか?

書込番号:13430769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/28 22:55(1年以上前)

>>>MAXHEROさん

無難なイヤーピースはSONYのハイブリッドだと思います。

人によって、耳穴の形や内径は異なりますので、色々と試された方が宜しいと思います。

書込番号:13430983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/08/29 02:04(1年以上前)

スレ主さんの好みから言って、IE8は無いと思うのだけど。

皆さん言う通り、解像感やキレ、スピード感のような基本性能とは対極に有るIE8ですから。

CKMからの順当なステップアップでしたら、SONYのEX1000なども聴いてみて下さい。

書込番号:13431726

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/29 06:20(1年以上前)

「高い解像度が好き」という部分が引っかかる…。

IE8は「臨場感」や「音場感」は素晴らしくても「解像度」はあまりないですよ。

「高い解像度」を期待するならIE8ではない方がいいと思いますが…。

多分、「解像度」の感覚に少なからず影響するであろう「クリア感」や「透明感」といった部分では、ゼンハイザーはオーディオテクニカよりも全体に低めなので、臨場感は良くても解像度は悪くなった、と感じる危険がありますね。

書込番号:13431913

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/08/29 07:25(1年以上前)

>音は解像度が高くて臨場感がある音が好きです。
>予算は30000まででお願いします。
>出来たらリケーブルの出来るものが嬉しいです。

要望を見る限り頑張ってEX1000へ行く事をお勧めします。CKM99と比べると低音の量は減りますが、解像度は十分高いし、音場はかなり広いです。窮屈な感じがしないのでライブ盤のCD等気持ち良く聴けます。
全体的な表現力はCKM99よりも2ランク程上がります。
以前、CKM99からEX1000へランクアップした方がいましたが、とても満足されていましたよ。

書込番号:13432017

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAXHEROさん
クチコミ投稿数:40件

2011/08/29 16:11(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
EX1000ですか。
音的には自分に合うとは思うのですが、
遮音性がかなり低いとお聞きしたのですが
そのへんはどうなのでしょうか?

それと自分の聞くロックなどの音楽も
相性は良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13433303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/29 16:37(1年以上前)

EX1000は遮音性悪いですね。

だがIE8も遮音性はよくないですね。

カナル型イヤホンは、遮音性を高めると臨場感や音場感がなくなって来て空間が狭くなる傾向にあり、遮音性が低めのイヤホンの中に臨場感や音場感や空間感に優れたイヤホンが多い印象ですね。

ある程度わざと遮音性を悪くして、耳との間に空間をつくり外の空気を利用すると、空気感が出て空間感覚が広がり、臨場感があるかのごとく聴こえやすいようですね。

書込番号:13433380

ナイスクチコミ!4


スレ主 MAXHEROさん
クチコミ投稿数:40件

2011/08/29 17:32(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
この遮音性の低さはバスの中などで
使うにはツラいレベルでしょうか?

書込番号:13433525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kjitjpnさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/29 18:12(1年以上前)

私的には、バスでも辛いと思います。EX1000は遮音性もさることながら、音漏れも気になりますので、外で使うのには、気が引けます。IE8は地下鉄でも使える感じです。

書込番号:13433651

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAXHEROさん
クチコミ投稿数:40件

2011/08/29 18:24(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
自分は普段バスの中で使うことがほとんどなのでEX1000は止めといた方が良いのでしょうか?

書込番号:13433701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2011/08/29 19:02(1年以上前)

EX1000は持ってませんが、音漏れするなら外では使いにくいですよ。他のイヤホンも同じ。

IE8の遮音性は良くも悪くもなく、通常の音量では音漏れしません。
うるさい電車内は、NW-A847のボリューム13まで上げると十分に聞き取れます。
この音量で、静かな室内で聴いても音漏れしません。
15や20・・・爆音レベルに上げたら、音漏れは知りませんが。

音質は既に書かれているので省略します。

書込番号:13433846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/08/29 19:56(1年以上前)

EX1000はバスは辛いね。かなり外の音に紛れるし。
IE8のほうがまだ良いと思いますよ。

解像度も遮音性も良いものだと、シュアのSE535が有りますが、ポタアンがあったほうが良いですね。SE535はアシストが無いとつまらないですね。
あとは、Westone4かな。これは中々堂々とした鳴りっぷりです。

書込番号:13434010

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAXHEROさん
クチコミ投稿数:40件

2011/08/29 19:59(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
Westone4はアンプ無しでも鳴らしきれるのでしょうか?

書込番号:13434027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/08/29 21:11(1年以上前)

スレ主さん

EX1000は遮音性は他の方が言っている通りそれ程良くないですね。CKM99からだとワンランク遮音性が落ちると思って下さい。
で、ロックとの相性は悪くないですよ。大抵のジャンルはそつなく鳴らしてくれます。
ただ、ノリの良さはありません。あくまで、淡々と鳴らす感じです。でも、つまらないかと言われるとそうでもなくて意外と飽きにくい良いイヤホンですよ。

書込番号:13434339

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/29 21:50(1年以上前)

ポタアンがあった方が好いのはWestone4でもSE535でも条件は同じです。

Walkman直挿しでもそこそこどちらも良い音は出ます。Walkmanはラインアウトがそれほど良くないからポタアン導入効果が3万弱出さないと出にくいですし。

バスでEX1000は厳しいですね。Westone4やSE535のが好ましいでしょう。

書込番号:13434553

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAXHEROさん
クチコミ投稿数:40件

2011/08/29 22:01(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
自分的にはリケーブルが出来るSE535が
良いと思うのですがロックなどのジャンルは
相性はどうでしょうか?(A845でアンプ無しで
)

書込番号:13434610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/29 22:05(1年以上前)

MAXHEROさんへ

他人のアドバイスを受け入れるのも大切ですが、ヨドバシやビックカメラ等には数え切れない程のデモ機が置いて有ります。

お気に入りの楽曲が入ってるA845を持ち込んで、聴きまくりましょう。

なるべくなら、無圧縮のWVAファイルで保存しましょう。

なるべく10回は通いつめるべきです。

書込番号:13434634

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAXHEROさん
クチコミ投稿数:40件

2011/08/29 22:11(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
自分の住んでいる所は田舎のため
試聴することが出来なくて
なるべく多くのアドバイスを受けようと思いました。

機会があればヨドバシなどで聞いてみようと
思います。

書込番号:13434664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

装着方法について

2011/08/11 13:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

クチコミ投稿数:1235件

SENNHEISERファン?の皆様、お初にお耳?にかかります。

私もイヤホンのクチコミ掲示板からSENNHEISERのイヤホン(カナル型)が良さそうだと、イメージを受け
IE8を購入しました。(試聴なしですが・・・)まず、ケースが立派なので驚きました。イヤープラグの
種類の豊富さにもびっくり、メインテナスの工具まで付いて、さすが皆さんがお勧めしている物だと
感心しました。

私は今までテクニカ、ソニー等10種類ぐらいのイヤホンを使っていましたが、ビクターのウッド振動
板シリーズと出会い、こちらが私の基準になりました。HP-FX500、HA-FX700です。特にHA-FX700など
はとても繊細な音も、スケールの大きな音もしっかり奏でてくれて私のお気に入りです。

で、今回のIE8はそれを超える物として期待して購入したのですが、標準のまま普通に装着してみても
んっ!?何かイマイチ・・・プラグを色々替えても装着感もイマイチ・・・失敗だったかな、いや、
エージングが進んでいないからだ・・でもビクターは初めて聴いた時から良かったぞ!と色々考えて
しまいました。

装着のアダプターの中にJ型の変なプラスチック片が・・・なるほど耳の後ろからケーブルを回し装
着するアダプターなんど思い、耳の後ろからIE8を装着してみるとしっくり良い感じになりました。
これ以外の装着だと耳の穴の中に入る量が少ない感じで、音が漏れてしまう、低音も聞こえないと価
格の割りに評価が下がる所でした。個人個人の耳の形もあると思いますが、皆さんはどうやって装着
していますか?。

書込番号:13361606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2011/08/11 13:16(1年以上前)

もしかしたらと思ったので一応確認させてください。

IE8の基本的な装着方はケーブルが上向きで耳の後ろを回して前に出す、いわゆるシュア掛けです。
J型のアダプター無しでも同じ向きに付けるという事です。

その様に装着しても安定しないという事でよろしいでしょうか?

書込番号:13361636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件

2011/08/11 13:44(1年以上前)

EXILIMひろまさん

早速の回答、ありがとうございます。

>その様に装着しても安定しないという事でよろしいでしょうか?

いえいえ、シュア掛け(と言うのですね!。)それで安定しました。今まで使ったイヤホンはそのタイ
プが無かった?ので分かりませんでした。

書込番号:13361720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2011/08/11 14:11(1年以上前)

この“シュア掛け”って、元はShureってメーカーのイヤホンで採用した掛け方らしいですが、外れ難さとケーブル接触音が抑えられる事からカナル型イヤホンでは採用するモデルが結構増えてるみたいです。

なにはともあれ、解決してよかったです。
IE8を楽しんでください♪

書込番号:13361789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/11 14:14(1年以上前)

IE8はShure掛けでフィット感は向上しますが
限界まで押し込むとボワボワと籠もりがちになりますので
適度なポジションを発見するのに多少手間取るかもしれません。

また、イヤホンはイヤーチップで感想が一変することがよくありますので
装着方法以外にイヤーチップも色々試してみると良いです。
私はUEのシングルフランジMを使っています。

加えてエージングでも結構印象が変わりますので
100時間くらいは鳴らし込んでみてください。
と言っても特段お急いぎないなら普通に使っていればこなれてきます。

書込番号:13361794

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/11 18:07(1年以上前)

音質チューナーの最大ポイントは、イヤーピースの装着感をアップする事です。

私のイヤーピースは、IE8を耳穴から抜くときに、イヤーピースが捲れ上がる程密着してます。

音漏れが殆どなく、大音量でも周りに迷惑を掛けません。

DAPの出力回路が貧弱だと、音量を上げると低音域から〜へたり出します。

このような場合は、密着性が良くないイヤーピースがオススメです。

書込番号:13362305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2011/08/11 19:12(1年以上前)

シュア掛けで音は安定しましたかね。
IE8は装着によって、かなり音が変わります。
シュア掛けしなくても、ノズルが鼓膜に向くように、深すぎず浅すぎない装着ができれば、これでも音は安定します。
ただ、シュア掛けしたほうが装着しやすい形になっているようです。
自分はJ型のプラスチック片を使わずにシュア掛けしてます。これは、やりやすい方で良いでしょう。

HA-FX700は、テキトーに装着しても、それなりに聞き取れます。
深く装着してもノズルの向きは、IE8ほどは変わらないようです。
もちろん装着が良ければ、しっかりした低域が聞き取れます。

書込番号:13362503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件

2011/08/12 11:25(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

なるほど、良い装着感になってきました。音はまだ固い感じなのですが、これもだんだん良くなっ
て来る事でしょう。私はipodのnanoの16GBタイプ新旧2台、iPod classicを1台の計3台使っています。
iPod classicには53GB程度音楽が入っています。音源は全てCD、アップルロスレスで入れてあります。
(これが一番音質的なは良いのですね?。)

イヤホンもオーダーメイドがあるのですね!、これなら耳の穴の形が悪くても、フィット感抜群の
イヤホンになりそうです。まぁでもその金額までは出せそうも有りません。IE8とHP-FX500、HA-
FX700トリオ+テクニカ2種で暫く楽しみます。

(テクニカで思い出しましたが、AT-PHA31iというDockコネクターにダイレクト接続し音質向上とい
う製品も使っています。確かにこちらから音を出した方が良いですね。)

書込番号:13364881

ナイスクチコミ!1


VTEC-ZONEさん
クチコミ投稿数:3件 Facebook 

2011/08/18 09:47(1年以上前)

ちなみにご存知だったら申し訳ないですが、付属のメンテナンス用の工具というのは、メンテナンス用というより低音の量を調整するためのドライバーだと思います!
本体の背面に調整用のネジがあり、そこで調整出来ます!

ご存知だったらすいません…

書込番号:13387941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/18 10:00(1年以上前)

低音調節ツマミを回す「−」型の逆側には清掃用の器具も付いています。
どちらの用途もメンテナンスと言って差し支えないでしょうね。

書込番号:13387975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2011/08/18 11:16(1年以上前)

VTEC-ZONEさん 

取説にメインテナス用と記載がありましたので、承知しておりました。メインテナンスとは日本だと
「整備・維持・保守・点検・手入れ」等の意味で使われていますね。

一言
ケーブルの外装ももう少し固い線で、滑りの良い材質だと絡みにくくて良いですね。

書込番号:13388152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/18 11:23(1年以上前)

IE8はリケーブルできますので
滑りの良いスリーブを使ったものを自作されたり
ヤフオク等で購入されてみてはどうでしょう。

私はヤフオクで買った線材がmogami2526のものを使っています。
柔らかさは純正と同じくらいですがスリーブがサラサラと心地よく
使い勝手は良好です。

書込番号:13388168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプについて

2011/08/07 19:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

クチコミ投稿数:19件

アンプについて質問です、最近ie8を購入したのですが、少しでも良い音で聴きたくWALKMANのNW-A856も同時に購入しました、ipodclassic160GBも持っているので聴き比べたところ、違いは分かるのですが、期待ほどではありませんでした、処が自宅のvalvex seに繋いでみたところ、段違いに音質が向上しました、据え置きですので当然かもしれませんがこの音が外にもちだせたらと思い、WALKMANを売却してipodにポタアンでvalvexに近づけないか?と考えております、具体的な音の変化は解像度が向上して音場も広がり定位が口元の位置までボーカルが降りてきて分離もよくなりました、みなさんの経験上据え置きアンプに迫る事が出来るか御意見お聞かせ下さい、宜しくお願いします。

書込番号:13347087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/07 19:28(1年以上前)

これはあくまでも私見ですが、ポタアンは据え置きの足元にも及ばないですね。

ポタアンは想像以上にコスパが悪くて、持ち歩きに邪魔なくせにこれしか効果が無いなら、正直要らないと思って、最近ポタアンを使いやめました。

ValveXーSEに迫るなどという芸当は到底無理です。

直挿しよりはマシになるというだけです。ポータブルでも少しでも良い方がいいという人向けですね。

据え置きとは勝負になりません。

書込番号:13347121

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/07 19:38(1年以上前)

ポータブルは据え置きに敵うはずもなく妥協は必要。趣味ですしコスパが悪いとかはきにせず投資しまくってもいいんじゃないかな。ただ理想にならなくてもそんなもんだと妥協はしてくださいね。

書込番号:13347159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2011/08/07 19:43(1年以上前)

NW-A847直と比べると、iQubeは分離が向上し、定位も明瞭になります。
まあウォークマンと違うアンプを介すから、音が変わるのは当たり前と言えば当たり前。
iQubeは解像度重視なアンプのため、好みによります。
IE8を据え置きアンプで聴いたことはないので、どこまでポタアンで迫れるか、は判らないです。

書込番号:13347177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/08/07 19:53(1年以上前)

>口元の位置までボーカルが降りてきて分離もよくなりました。

好い傾向ですね。
此の感覚をポータブル環境でも味わいたいでしょう。
其れもコンスタントに,自然とな感覚で。

で,小生は,iPodclassicにはフォスのP1ですが,先の音をコンスタントに出す為にドックケーブルも諭吉一枚クラスを数本試して今日に来てます。

処で,誰かはP1を買った風な事を言ってて,直ぐに使いを止めちゃったのかな。
何か,書き込みくだりと同期してない節が見受けられそう。
最近買って,最近使いを止めちゃった。

書込番号:13347207

Goodアンサーナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/07 20:16(1年以上前)

ところでどらチャンでさん。

CDプレーヤーや据え置きDACをお持ちでしたら、それと比べて、その状態のP1は、同等ですか?

…比較しちゃうと浮いていたり情報量が足りないことに気付きませんか。

書込番号:13347304

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/08/07 20:24(1年以上前)

もう一つ追加します。

小生の鳴らすiPodclassicプラス環境に,ショートケーブルのIE8を繋げた場合,浮き気味な傾向へ来る音源のボーカルイメージは,浮かせずに自分自身の口許付近へ来ます。
また,低音の沈み込みも好くなり,ボーカルイメージの前へ起ちますね。

其れから,ギャングエラーが大きいポタアンですと音量が大きくなり使い難いですから,ゲイン切り替えが三段式辺りが使い易いかもです。
因みに,GoVibe Porta Tubeは,音量が大きくなり使い難いです。(ゲイン切り替えが出来ない)

書込番号:13347331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/08/07 20:32(1年以上前)

airさん,小生のCDPは吉田苑のHT-01ですが,貴方以上に周辺をガチガチに固めてますからね。
で,イチイチ,ホーム環境とは比べません。

書込番号:13347367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/07 20:37(1年以上前)

言い合うならどらの縁側でやれや。

書込番号:13347399

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/08/07 20:43(1年以上前)

据え置き機を目指すのは無理ですね・・・・

おそらくiPod用DAC+ポタアンで10万くらいかけても据え置き圧勝と言うオチ。

無論良くはなるし携帯性を犠牲にして大枚叩けるのならというところです。

結局どこまで投資できてどこまで妥協するかの問題です。

書込番号:13347421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/08/07 20:46(1年以上前)

IE8はショートケーブルを使った方が好い傾向です。
勿論,純正品で充分ですが,音場の沈み込みが甘かったら,もう少し奢っても好いでしょう。(ポタアン使っての場合)

書込番号:13347435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:3件 IE8のオーナーIE8の満足度5 にゅーひぐらしblog 

2011/08/07 20:50(1年以上前)

スレ主さんの環境を根底から覆すような事を言ってしまうのでアレですが・・・

iPod Classicではなく、iPod 5Gないしは5.5GをiMod化しポタアン接続って方法の方がIE8の実力を発揮できます。

私はiMod(コンデンサを本体内蔵化)に自作ポタアン(ツインオペアンプ+ヘッドフォンアンプ)を接続していますが、この環境で聴くとIE8の音に解像度と切れが増します。
ポタアンの場合は据え置きの真空管やトランジスタを使ったアンプと違い、基本的にはオペアンプを使った増幅方法です。

よって、自作できれば一番ですが、出来ない場合はオペアンプ交換可能なポタアンを選択し、オペアンプを交換する事によってより自分の好みの音質に近づけて行くのが良いと思います。

OPA211x2又はOPA2211辺りで試してみるとポタアンでもIE8を結構な解像度で鳴らす事が出来ます。

書込番号:13347457

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/08/07 21:33(1年以上前)

主さんは,今所有のclassicと組み合わせて,ホーム環境の鳴り方に近付けたい。
ホーム環境はボーカルイメージが口許付近へ来て,音場も拡がり定位感が好い傾向へ来た。

主さんの近付けたいの度合いは不明なですが,ボーカルイメージを自分自身の口許付近へ持って来るのは所有機のclassicでも可能。

で,ポタアン+ドックケーブルを組ませて,主さんの取り込む音源では,何れだけ近付けるか。
ま〜,自分自身の口許付近へコンスタントにボーカルイメージが来れば,前後な音空間は豊かに鳴り音場も拡がり定位感は好くなりますょ。
ただ,IE8は,煩く出るべきシャカシャカ高音は,煩くは鳴らさない。

書込番号:13347677

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/07 21:34(1年以上前)

iPodにP1でケーブルを弄っても、同価格の据え置きには迫らないですよね。(そのような質問趣旨のため)

そのことの確認です。他意はありません。

書込番号:13347684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/08/07 21:40(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます
air89765さん
やはりそうですよね、お金に余裕がある訳ではないのでコスパ悪そうですし考え直します、ただこんなにいい音が出せるのにイヤホンだとゆうだけで実力を出せてないのが悲しかったので質問してしまいました、イヤホン自体も高価な物ですし
なにか納得出来ない気持ちになったのです、しっかり試聴出来る環境を探してコスパ的にも納得出来る物を探すのが一番かな?と思い始めています、それか諦めちゃうかですね。

無限の剣製さん
ありがとう御座います、妥協出来るラインを探してみます。

サンライズ レイクさん
iQube評判いいようですね、気になります 高能率のイヤホンなどはフロアノイズが多いとの書き込みが気になります。

どらチャンでさん
p-1も良さそうですね、試聴環境を探してみます、田舎の方なのでなかなか難しいですが。

四角い魚さん
妥協ライン...庶民には大事な事ですね、探してみます。

にゅーひぐらしさん
iMod 改造したやつですよね?知識不足なので勉強しときます、オペアンプ交換はDr Dacなどですよね?よく調べてみます。

みなさん貴重なご意見有り難う御座います、参考にしつつ出来るだけ自分の耳で判断出来るよう頑張ってみますね。

書込番号:13347714

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/07 21:52(1年以上前)

スレ主さんの自宅のValveXはDAPから出しているのでしょうか?

そうではなくて、自宅のValveXの前になかなかのDACを繋いでいた環境と比較したとすると、ポータブルでそれに近づけるのはなかなかハードルが高そうですね。

ポータブルから出してのValveXとの比較だったらまだ、頑張れば、迫れないまでも落差を縮めていくことは出来そうです。

P1のようなポータブルDACと一万ぐらいのケーブルを駆使して、縮められますね。

ただ比較環境が前者だったら、六〜七万かけてこれか…な感じかもしれません。

ある程度妥協して頑張るか、さっぱり諦めて他のイヤホンを買ったりして楽しむか…などのコースもありますよ。

ポタアン周りの整備コストに比べると高級イヤホンも安いぐらいの感じですからね。

書込番号:13347784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:3件 IE8のオーナーIE8の満足度5 にゅーひぐらしblog 

2011/08/07 22:01(1年以上前)

雑種犬ですさん

極端な事を言ってしまえば、ポタアンは基本的にオペアンプで増幅している回路ですから大概のポタアンにはオペアンプが内蔵されています。
交換可能なモノじゃなくても、改造で強引に交換しちゃう事も可能です(笑

例えばFiiO E7というポタアンがあります。
これはオペアンプが基板にしっかりとハンダ付けされていますが、これを外してもっと性能の良いオペアンプに交換することによって音質向上をする事も出来ます。
※メーカー保証外ですから、壊しても自己責任ですが・・・

私はFiiO E7に最初から搭載されているオペアンプ(AD8692)をOPA1612に換装する改造をしています。
こうする事で、安いポタアンを数段上のクオリティーに変える事も可能です。

コスとパフォーマンスも兼ねながら音質を自分好みにする改造もまた楽しいですよ。
自己責任ですけどね・・・(笑

書込番号:13347842

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/08/07 22:24(1年以上前)

ホーム環境では自分自身の口許付近へボーカルが来た。
双方のポータブルでは,自分自身の口許付近へボーカルが来なかった。

で,其のギャップを,何とか出来ないか。
近付けないか。
iPodclassicを使って。

書込番号:13347964

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/08/07 22:48(1年以上前)

大丈夫です。ポータブルでもボーカルを口元に定位させることは出来ます。
ただ、その場合はポタアンでも上位の機種に行った方が良いです。また、ケーブルは極力おごった方が良いです。
ポタアンで正確さを求めるならiQube、力強い音を求めるならSR-71Aが定石です。
どちらもポタアンではハイエンドの分類に入る製品で、ボーカルはきちんと口元に定位致します。また、この際Dockケーブルの質も重要です。FiiOあたりだと音が浮き気味になってしまいます。個人的なお勧めは8N-OFCのDockケーブルです。

それでも、ホームの実力機と比べるのはつらいというのが本音です。でも、近づけることは出来ます。
まあ、私はホームとポタは比べないかな。そもそもホームとポタを比べるのはナンセンスであるので。

書込番号:13348102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2011/08/07 23:21(1年以上前)

IE8は、音源も鳴らす環境も、正直に鳴らすため、定位する上下位置は変わりやすいです。
鳴り過ぎる環境で鳴らしても、意外と自然に鳴らす傾向はあり、変化を楽しみやすいイヤホンです。
iQubeのフロアノイズは、IE8では気になるほどは鳴りません。解像度高めなイヤホンの場合は気になるかも。

> WALKMANを売却
ipodは持ってないため、お勧めはわからないですが、まずは好みに合うポタアンから始めた方が良いでしょう。
ケーブル類は面倒なので後で。できれば自作が良いかな、安いし。

ただ、みなさん書かれているように、上記のような手間ひまと金かけても、据置には迫れないのでしょう。
ほどほどに割り切る方が良いと思いますよ。

書込番号:13348278

ナイスクチコミ!1


zepp55さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2011/08/08 00:54(1年以上前)

自己レスで恐縮ですが、リモールドで検索していただいて

その中のSE接続を参考にしてみて下さい、いい線いけると思いますよ・・・

アンプに関しては、好みですがコンチネンタルが合う予感がします

今ドル安ですから買いかもですね!

でも、据え置きには・・・ですかね!

書込番号:13348712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/08/08 19:21(1年以上前)

ご返信有り難う御座います

air89765さん
valvexにはDAP>CDP DENON DCD-755SEにUSB接続>valvex se になります、がっかりしそうですが売却すれば勉強代として納得できるかな、と思っています、walkmanの音にも慣れてきてiPodとの差が顕著になってきたので他の高級イヤホンで使い分けするのが無難かもしれないですね、お盆休みにでも試聴環境を探しに行きたいと思います。

にゅーひぐらしさん
自己責任は怖いですね...そうゆう時にやらかしちゃう事が多いんです、オペアンプ交換での変化を経験する機会などあればやる気でるかもしれないですけど。

どらチャンでさん
その通りです、一度あまりクセのなさそうなポタアンを買ってみてポータブル環境の方向性を決めていきたいと思います。

saiahkuさん
そうですか!期待しちゃいますね、SR-71A調べてみました、こちらの方がiQubeより自然な傾向なのかな?もしBA型のイヤホンを購入したときにiQubeだとソリッドになりすぎても嫌だなーと思ってます、ケーブルも参考にさせていただきます。

サンライズ レイクさん
iQubeの情報有り難う御座います、BA型もそのうち購入しようと思っているので試聴無しで購入は控えようと思います、IE8を活かせるポタアン探し頑張ります!

zepp55さん
リモールドですか...まだそこまでは考えていませんでした、コンチネンタルは真空管なんですね よく調べてみます、情報有り難う御座います。

みなさん沢山返信いただき有り難う御座います、具体的な機種や方向性などとても参考になりました!
後は自分で頑張ろうと思います、また質問する機会がありましたら報告させていただきます、今回は有り難う御座いました。

書込番号:13351146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/08/08 19:26(1年以上前)

goodアンサーは具体的な機種など挙げていただけた方を上から順に選ばせていただきました、付けれなかった方申し訳ありませんでした、みなさんに感謝しています 有り難う御座いました。

書込番号:13351164

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/08 20:32(1年以上前)

なるほど、つまり、やはりValveXの時はポータブル内蔵DACでではなく、DCD-755SEのDACを使っていたのですね。

つまりアンプの単純比較ではなく、CDプレーヤー内蔵DAC・ポータブル機器内蔵DAC・P1のようなポータブルDAC…の比較というような、DACの比較になっているので、アンプだけでなくDACの音質の違いにも常に注目して見ておいてください。

アナログ接続のポタアンでWalkmanとiPodを比較すると、Walkman内蔵DACとiPod内蔵DACとの比較になるので、Walkmanに若干優位性がありやすいですが、P1のようなポータブルDACを使うと、P1のDACとWalkmanのDACとの比較に変化し、デジタル出し出来ないWalkmanとデジタル出し出来るiPodの音質の優位性が逆転しますが、ケーブルが極端に足を引っ張る際には調整して、良質ケーブル同士で比較すると、P1のDACの優位性の分、iPod+P1の方がいい感じになるというのが、今までの流れの話でしたよね。

で、DACの比較として見た時に、ポータブルDACであるP1は、やはりCDプレーヤーも含めた据え置きタイプのDACにコスパ的に劣勢ではありますが、755SEぐらいが相手でしたらそんなに凄い据え置きDACではありませんから、アンプ部はともかくDACではまだ何とか対抗出来そうです。

件のHP-P1は、据え置き機にたとえると頑張ってもせいぜいHP-A3ぐらいの感覚ですよね。

高音質はあくまで据え置き機器に任せ、ポータブルは妥協してイヤホンの使い分け音色変化を楽しむも一興ですが、色々試されるとのことですので、思うように色々試されると楽しいかもしれませんね。

書込番号:13351392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/08/08 21:22(1年以上前)

air89765さん
返信有り難う御座います、DACの重要性をあまり理解出来ていないのですが、良いDACはアナログ変換時のロスが少ないみたいな事でしょうか? SR-71AのようにiPhonのDACを使うよりP1でデジタル接続した方が音質的に有利なのでしょうか?(音色の傾向などではなく音場や定位など)SR-71AとP1のアンプ部の実力差は分かりませんがDACも含め総合的にはどちらが良いのでしょう?解決後に申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:13351628

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/08 22:46(1年以上前)

原理は素人なので存じませんが、聴感上DACが良くなると情報量が増えて定位が良くなり、正確性や深みが増します。音楽情報量に差があるということは非常に大きくて、圧倒的に音楽が豊かに、深みを持つようになります。俗に言う「今まで聴こえなかった音が聴こえて来た」です。今まで欠落して見えないでいた飛び石の間にあった細かな敷石が一つ一つ浮かび上がって見えて来るイメージです…755SEレベルのDACからさらに上げて行けばそうなります。

DACが良くないと、せっかく良いアンプで増幅しても基礎情報量が欠けたような間引きした感じの音になるから、結局は空間は薄口かつ浮き気味で定位感の不確かな感覚に陥りやすいですね。アンプのみが良いだけでは、足りない情報量を音に変化を付けて無理に広がりを演じているような感じになるだけで、基礎情報量が満ちることによる自然な空間感覚が出てこない、情報が足りてないですDACが悪いと。

SR-71Aを知らないので、P1のアンプ部と厳密な比較はわかりませんが、iPodのDACを使う限りにおいては、どうも情報量が絶体的に少なくて平面的な感じや深みの無い感じは、アンプだけでは払拭しにくいですね。

どらチャンでさんも、iPodのDACを使って聴いてはおらず、ALOのデジタルケーブルでiPodからデジタル出しすることでiPod内蔵DACをスルーしてHP-P1のDACでもって、聴いている訳ですからね。

でP1DACの足をケーブルで引っ張らない為に、ALOケーブルを使って固めていると。

ケーブルを固めて、きちんとDAC性能を引き出していればP1のDACの方が良いと思いますけど、もしSR-71AがP1のアンプ部よりだいぶ良かったりしたら、聴感上どちらのアレンジを気に入るか…は何とも言えないですね。

しかし相手がP1のDACなどという中途半端なポータブルDACではなく、HP-A7ぐらいの据え置きDACや、DCD-1500SEクラス以上のCDプレーヤーぐらいのDACになって来ると、iPodやWalkmanの非力な内蔵DACでは歯が立たなくなって来ますね。

ポータブルに高級なケーブルだケーブルだ言っている投稿がありますが、据え置きに同等のコストのケーブルを奢れば、さらにグッと良くなります。

P1買えるぐらいなら同価格の据え置きDACを買ったり、CDプレーヤーをグレードアップした方が同コストでの音質アップ率は倍はあります

書込番号:13352076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/08/09 18:17(1年以上前)

air89765さん
確かに高音質は据え置きに投資した方が良さそうですね、CDPに関してはスピーカーでも聞くので一石二鳥ですし盲点でした、まずはホームを固めた方が満足度が高いでしょうね...結局どっちも買うと思いますが据え置きから音質アップしていこうかなと思い始めました、新たな方向を示して下さり感謝します 有り難う御座いました!!

書込番号:13354908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/08/09 18:44(1年以上前)

お金さえ掛ければナンボでもエエ音は出せまっせ。
iPod→DockUSB(推奨ALO)→Argolithm-SOLO→SR-71Aで聴いてみなはれ。
これがポータブルの音か?ちゅうくらいの驚きの音や。
そりゃそうやわな、iPodはただのデータ送り出し用のハードディスクにで、DACやアンプは全部外やからね。
今後もポータブルのDACは色々出てきてオモロなるやろね。
ただし、iPodやイヤフォン以外にごっつ金かかるからね。
電源も気にせんとあかん。
段々とポータブルとは言えんような代物になってくしな。
お金さえ掛けてポータブル性を犠牲にすれば、据え置きとタメはれまっせ。

せやけど、おすすめしまへん。
エエ音は、家帰って、じっくり聴きなはれ。
エエもんを自宅に持つと、リラックスして家で音楽に浸れてリフレッシュできるしな。家に帰るのも楽しみやしな。

書込番号:13354994

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/09 18:46(1年以上前)

その方向性大賛成です。

ValveX-SEとスピーカーをお持ちの方ですから、おそらく他にもきっとヘッドホンをお持ちなのでしょう。

ValveX-SEは、スレ主さんはそのようにはしていませんが、ポータブルのDACから出した音を直接繋ぐのでは勿体無いアンプです。せっかくいいヘッドホンアンプなので、CDプレーヤーをグレードアップしたら、ヘッドホンやValveX-SEがさらにいきいきと鳴ってくれますし、スピーカーの音質も上がり本当に一石二鳥ですね。

P1と二万のケーブルを買ったら計八万…今のよりだいぶ良いCDプレーヤーが買えますし、或いはDCD-1500SEとかの五万ぐらいのCDプレーヤーに、1.5万ぐらいの電源ケーブル、1万ぐらいのRCAケーブルで固めたら、P1に高いケーブルあたりを買うのとは比較にならないくらい充実した素晴らしい音質を得られます。

ポータブルは携帯性や身軽さ利便性を重視しWalkmanあたりで妥協…そのかわり据え置き環境で、ポータブルではどうやってもけして辿り着けない、妥協の無い高ランクの音を目指して行くと良いと思います。

一度やってしまうとHP-P1は子供に見えて来ます。

健闘を祈ります。

書込番号:13354999

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーチップについてです。

2011/07/27 18:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

クチコミ投稿数:14件

最近IE8を購入しました。
レビューで皆さんが特に言及しているイヤーチップですが、私も付属の物ではしっくりきませんでした。
元々使っていたイヤホンがshureやwestoneであったせいか、耳にしっかり入るイヤーチップでないと慣れていないだけかもしれません。
しかし、ヨドバシ横浜の店員の方々にはコンプライのイヤーチップはあまりよろしくないと言われ、audio-technicaのイヤーチップを薦められました。(audio-technicaのイヤーチップの方が付属品よりも音はよく、フィット感も良かった気がします。)
それ以外にも意見を聞きたかったので次は新宿店の方(IE8所持とのこと)に訪ねた所、コンプライのイヤホンを薦められました。

結局の所、好みの問題なのかもしれませんが皆さんはどこのイヤーチップに落ち着きましたか?
参考までにお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13302321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2011/07/27 18:41(1年以上前)


私の所持しているイヤホンは、EX300、ドブルベT、10pro、マイルスデイビス

ですが、どのイヤホンでもソニーのハイブリットイヤーピースのMサイズが

ぴったり合います。イヤホンを耳からはずすときに、イヤーピースがひっくり返って

しまうくらいぴったりです。マイルスには付属で多くのイヤーピースがついてきましたが、

全部試した上でハイブリットイヤーピースを使っています。

もし試していないようでしたら試してみてはどうでしょうか?

イヤーピースによってかなり音が変わるので自分の好みの音でなおかつ

ぴったりフィットするものを探すのもイヤホンの楽しみの一つだと私は思っています。

書込番号:13302423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:61件

2011/07/27 19:51(1年以上前)

イヤーピースと耳穴が、ジャストフィットすればする程、音質が良くなる事に対して疑問を抱いてました。

最近その疑問に対する答えが出ました。

イヤホンのインピーダンスとDAPの出力アンプとのマッチングしてるかどうかがポイントです。
強力な出力アンプのDAPで有れば、ジャストフィットしても空気圧に負けずに、イヤホンの振動膜を駆動出来ます。

逆に貧弱な出力アンプのDAPの場合は、余りジャストフィットしない方が、空気圧が逃げるので、腰砕けの音になりません。

私は最大音量の80%付近で聴くので、尚更違いが分かります。(かなり大音量です)

逆に最大音量の50%付近ならば、ジャストフィットした方が、高音質になると思います。

書込番号:13302631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/07/28 00:43(1年以上前)

>>Lucky^Strikeさん

ソニーのハイブリットイヤーピースですか、試していませんでした。
IE8につけられるのかどうかは分かりませんが、次回ヨドバシに行ったらためしてみます!

いろいろ試して自分の耳、好みに合った物を探します。
ありがとうございました。

書込番号:13303958

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/28 01:16(1年以上前)

同じイヤホンを使っても、人によってジャストフィットするイヤーピースは違います。

また同じ人で同じイヤーピースでも、イヤホンによってジャストフィットするイヤーピースが変わります。

私は、MDR-EX1000とマイルスにはソニーのハイブリッドのMが合い、タービンプロゴールドにはモンスターケーブルのM、SE535と215はデフォルトイヤーピース、AH-C710にはコンプライの低反発です。

つまり自分の耳とイヤホンの機種毎に最適なイヤーピースは変わり、しかもイヤーピース次第で音質は激変して来ます。

自分の耳とそのイヤホンに最適なイヤーピースを色々試して探すしかないようです。

書込番号:13304034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/07/28 01:23(1年以上前)

自分の耳とイヤホンに適するものを自分で探します。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:13304043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/07/28 01:25(1年以上前)

こんばんは

IE8ですが、shureやwestoneとは違って奥までし込む感じでは無かったです
同じ用に装着すると・・・耳が痛くなります ^^;

私の場合は、コンプライ等色々試しましたが、IE8は乗せる位の装着感が耳に優しく
IE8の良さを引き出す装着方法穂ではないかな〜と感じました
個人的ですが、何かの参考にでもなればと ^^

書込番号:13304048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/28 01:46(1年以上前)

>>ゆっこんさん

では私の今までの当たり前であったことは、IE8に適応させない方が良さそうですね;
確かにイヤホンの型からいって奥にはめ込むタイプでは無理矢理感が生じてしまいそうな気がして、多くの方がコンプライなどを使用していない訳がなんとなく理解できます。(他にも理由はあるのだろうけど)

ちなみにゆっこんさんはどのイヤーチップを使用していらっしゃるのか、良ければ教えて頂けませんか?

書込番号:13304088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

音が悪い・・・

2011/07/23 12:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

スレ主 fame☆さん
クチコミ投稿数:3件

先週 IE8を購入しました。
エージングもあるのかもしれませんが、音があまりよくありません。
特に低音にノイズがかかったような音がします。
低音にも綺麗にでる音と、がさついてしまう低音があります。
iphone4にAT-PHA31iで、イヤーチップは付属のFoamのLで、低音調整つまみは真ん中の3で聴いています。良く聴くのはR&B・HIPHOPです。
しかし、CDウォークマンで聴くと、ものすごくいい音が出ているので、
エージングというよりは、やはりIphone(ipod)だから音が悪いのでしょうか?…
ちなみに店頭でIphone直差しで視聴したときは、素晴らしく良い音でした。
いままで、1500円程度のイヤホン使用でしたので
かなり期待して購入したのですが…

書込番号:13286162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:61件

2011/07/23 12:20(1年以上前)

CDウォークマンで聴くと、ものすごくいい音が出ているので、
エージングというよりは、やはりIphone(ipod)だから音が悪いのでしょうか?…

↑↑↑iPhone(iPod)が音が悪いのは、みんなの知るところです。

それ以上に、楽曲のビットレートを下げ過ぎのような気がします。

基本的にWAV又はロスレスをオススメします。

エージングは、3ヶ月は必要だと思います。

書込番号:13286215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件 IE8の満足度4

2011/07/23 12:27(1年以上前)

1500円→IE8で音が悪いなんて、よっぽど音源が悪いか偽物かです。

いくらiphoeといえど、128ビットレートもあれば音質の向上が感じられるハズです。

書込番号:13286243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2011/07/23 12:28(1年以上前)

AT-PHA31iを使われているとの事なので「iPhoneだから音が悪い」という原因ではないと思います。

かおりん◎さんも書かれている楽曲のデータの方に問題があると思います。
安価なイヤホンでは判らなかった粗が、良いイヤホンにしたことで聴こえる様になったのでしょう。

まずは楽曲データを低圧縮で入れなおしてみてください。
IE8クラスならやはりWAVかAppleロスレス推奨ですね。

書込番号:13286246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2011/07/23 12:46(1年以上前)

低音調整つまみは0〜2で、ウォークマンで聴いてますが、そういう音は鳴らないです。
IE8は正直に鳴らす機種なので、DAPや音源に原因がありそう。
CDウォークマンで良い音が出ているので、まずはWAVあたりで聴いてみては?

それと低音調整つまみは0の方が、綺麗な低音が鳴るかも。
これは好みによりますけど。

書込番号:13286292

ナイスクチコミ!1


スレ主 fame☆さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/23 14:24(1年以上前)

皆様丁寧なご回答ありがとうございます。

たぶん3万円という価格に期待し過ぎていたのかも
しれません。

WAVで入れてみたところ大分改善されました!

そこで質問なのですが
すでにituneに入ってる楽曲をWAVに変換することは可能でしょうか?

書込番号:13286580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2011/07/23 14:34(1年以上前)

一度iTunesに入れた曲をWAVにするにはCDから入れ直すしかありません。

書込番号:13286617

ナイスクチコミ!1


スレ主 fame☆さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/23 14:44(1年以上前)

やはりそうですよね。
ありがとうございます!!

書込番号:13286651

ナイスクチコミ!0


karineさん
クチコミ投稿数:56件

2011/12/29 23:05(1年以上前)

今さら遅いですが,iTuneでこれまで入れたものを別のバージョンにするには,
1.読み込みの設定をwavならwavにする
2.そうすると,上のメニューにも右ボタンにもwavに変更するコマンドが出てきます.
前のを残したままでモードを変更できます.

書込番号:13956774

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/12/29 23:48(1年以上前)

 非可逆圧縮で落としてしまった音質は、ファイルタイプを変換しても元に戻りません。
 CDから入れ直すしかない・・と言うのは、そう言う意味も含んでいると思いますよ。

書込番号:13956968

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/12/30 05:18(1年以上前)

>すでにituneに入ってる楽曲をWAVに変換することは可能でしょうか?

単純に変換は出来ますが、劣化したままになります。

mp3などは、高域を中心にデータを不可逆的に削ってサイズを小さくしたものですから、失われたデータは二度と戻りません。

再び欠落ないデータをCDからリッピングし直すしかありません。


ところで、優れた下流機器程に、音の上流の状態を高忠実に出して来ます。

すなわち、高い下流機器(高いイヤホンやヘッドホン)に変えると、悪い音源の粗は強調され、良い音源の良さや深みは増すようになります。

ヘッドホンやイヤホンの高級機種はけして『音を良くする魔法の装置』ではなくて、『録音や音源や上流使用機器の状態を、より高忠実に反映・再現する能力が下位機種より高い為に、より高音質を引き出しうる装置』です。

音質はこういう上流〜下流の総合バランスが大事で、イヤホンを変えればそれだけで素晴らしくなる訳ではないです。

イヤホンを素晴らしくしたからこそ上流の状態を反映してしまうので、そのことを考慮されますと、良い音を出せるようになります。

書込番号:13957654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

塗装剥げ

2011/07/18 18:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

クチコミ投稿数:12件

イヤホン本体の塗装が剥げてきました。
程度は違いますが左右とも表面が一部剥げています。

まだ、購入して半年も経っていないのでがっかりです。
皆さんはそんなことないですか?

書込番号:13268478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2011/07/18 19:14(1年以上前)

1年以上、剥がれは無く綺麗です。

半年も経っていないですか。
普通に使っているだけで保証書あれば保証期間内ですね。交換してくれるかもしれませんよ。
イヤホン本体(ハウジング)の塗装は保証に入るのかな・・・

書込番号:13268709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2011/07/18 19:27(1年以上前)

私は先日買ったばかりですが、どの辺りが剥がれたのでしょう?
場所がわかれば気をつけて使いたいので写真のアップをお願いします!

書込番号:13268761

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/07/18 20:01(1年以上前)

 ウチのも剥がれとか無いです。

書込番号:13268870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IE8」のクチコミ掲示板に
IE8を新規書き込みIE8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IE8
ゼンハイザー

IE8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 9日

IE8をお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング