-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2017年5月10日 14:57 |
![]() |
1 | 9 | 2013年4月26日 00:02 |
![]() |
2 | 2 | 2013年2月12日 07:26 |
![]() |
7 | 3 | 2012年12月21日 12:19 |
![]() |
12 | 14 | 2012年2月1日 00:10 |
![]() ![]() |
121 | 37 | 2012年1月18日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
リケーブルする場合、購入時に付いている
ケーブルを外す時に、何かイヤホンが壊れそう
な気がしますが、手で引っ張って、イヤホンが
壊れずに、外れますか。マイナスドライバーとか
で、イヤホンを外すのでしょうか。
リケーブル可と書いてあるイヤホンなら、
ケーブルの変更だけで、よいのかと思いますが。
書込番号:20880749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は独自仕様の2ピンです。
で、根元をしっかり持って真っ直ぐに引っ張ればすぐに外せますよ。
書込番号:20880838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
IE8のリケーブル動画がYouTubeに上がっていますが、イヤホン本体とケーブルの根元をしっかり持ってうねうねさせながら少し力を込めて引っ張るとスポンと取れるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=oA3MdLLxzTM#t=95
書込番号:20880952
0点

>みなみさわさん
抜きかたはお判りと思います。
イヤフォン側がメスの菅の様な形状です、ケーブル側はピンの形状です。
抜き挿しを繰り返すとイヤフォン側の菅が広がりスルッと抜けやすくなるのでご注意ください。
あまり左右にこねないで垂直方向に引っ張るほうがよろしいです。
書込番号:20881001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうございました。
リケーブルは、ケーブルが悪くなってから
しょうと思います。ありがとうございました
書込番号:20881582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし相応の予算が掛けられるならばUNIVERSE PRO IEがお勧めです。
音質全体の底上げをするタイプで解像感が上がり、音場が広くなり、低音が引き締まります。
IE80の音の傾向に近づけるならばGALAXY PRO IEです。
こちらは高音域が伸びやかでキラキラした音になる代わりに低音量感が減ります。
どちらもそれなりの価格しますが純正ケーブルが断線した際には是非検討してみてください。
ま、断線しないに越したことはないし、断線しなくても交換する価値があると思いますが。
書込番号:20881608
0点

× GALAXY PRO IE
○ GALAXY PLUS IE
失礼しました。
書込番号:20881778
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
初めて投稿させていただきます。
半年前にアマゾンで中古購入したIE8をリケーブルしたのですが、取り寄せた正規品のケーブルが付属のものと明らかに違いました。
今まで使っていたものはケーブルの透過性が低く、正規品よりも黒いです。
硬化によるものかもしれませんが、ケーブルも硬く感じます。
IE8は中古購入した時が2度めの購入で、一度目の物品はわずか2ヶ月で犬にかじられてお釈迦になりました(苦笑)
そのため壊れてはいますが正規品も持っています(音は聴けません)。
外見を比較してみても、中古品との違いは正直わかりません。
唯一疑わしいのは、一方の低音調節のメモリが若干行きすぎて止まることと、もう一方が若干浅く止まる?ことくらいです。
正規品でも起こる品質のブレだと言われれば私は信じてしまうのですが・・・。
音に関して言えば、低音増幅をしても実感がわかないのは以前から引っかかっていました。
けれど正規品との機能差は、わずか2ヶ月しか使っていなかったので、思い出せません・・・。
IE8のケーブルは、製造時期によって色の透過性が変わった時期などありましたでしょうか?
0点

投稿内容の補足です。
値段は1万6千円で、中古と言われれば信じてしまう値段でした。
並行輸入品と書かれていたこともあります。
音もそれほど悪くはないです。
書込番号:16052022
0点

私の持っているケーブルだと、、、
・付属の純正ケーブル
ケーブルは不透明のグレー
プラグや分岐部は半透明グレー
・純正ショートケーブル
同上
・IE8i用リモコンマイク付きケーブル
ケーブルは不透明の黒
プラグや分岐部は半透明グレー
私のIE8は交換ケーブルも含め、eイヤホンで新品を購入したので本物のはずです。
低音調整の目盛は左右ともほぼ同じところで止まります。
目盛を弄れば明らかに低音の量に差は感じます。
現物を見ていないので断定はできませんが、かなり怪しいように思います。
書込番号:16052189
1点

日本人なのに、日本語の理解が疎くて申し訳ないのですが、スレ主さんは、初めて買った新品のIE8のドライバ側を
犬に噛まれてお釈迦になり、改めて並行輸入品の中古のIE8を買ったと言うことですか?リケーブルとあるので、
犬に噛まれたのはケーブルで、断線したから純正ケーブルを買ったということですか?
偽者に関しては、パッケージがあれば、パッケージを比べてみるといいです。かなり違ったはずです。
低音調整が利かないのも、偽者である可能性が高いですし、中古の「並行輸入品」ともあれば余計に疑わしい・・・
ケーブルの色に関してですが、もしかしてIE80用ではないですか?ちゃんと比べたことがないので分かりませんが、
色に関しては、IE80は真っ黒で、少し癖がつきやすい硬めのケーブルですが・・・
書込番号:16053314
0点

読み返してみてもう一点気になったのですが、最初のIE8も本当に正規品だったのでしょうか?
今まで使っていた並行輸入の中古品と見比べて、そちらのケーブル(の残骸?)は同じ色してるんですよね?
最初のIE8はどのように入手されたのかも伺いたいところです。
書込番号:16053498
0点

お二人とも返信ありがとうございます^^
EXILIMひろま様
詳細な情報をありがとうございます。助かりました。
やはり偽物疑惑がかなり濃厚です。
なによりも、特徴であるはずの低音増幅機能が感じられません。
まあこんなものだっけな・・・で済ませてしまった自分が憎らしいです(苦笑)。
ragnate様
最初のIE8は、おっしゃる通り、ドライバ側が破損してしまいました。ケーブルも同時に破損しています。
ケーブルは捨てましたが、壊れたドライバ側だけ持っていたということです。
今回のリケーブルは、二度目に中古購入した時のケーブルが断線した行いました。
言葉が足らず、申し訳ありません^^;
パッケージですが、私の目では違いを感じられません。
というか、パッケージだけ正規品を使ってるんじゃないか・・・と思えるほどです。
磁石も真っ当についていますし、特製ケースも入っています。
ケーブルはIE8のロゴが入っているので、IE80のものというわけではないようです。
コネクト部の色がグレーではなくほぼ黒色で、透過性が低いことと、硬さに違いを感じます
(ケーブルについて、きちんと記述していませんでした)。
最初に買ったIE8は正規品だと思います。
とはいえ、なんだか怪しく感じられてきました。2万4千円した新品とはいえ、割引価格で購入しましたので・・・。
最初の購入時に、低音増幅を感じられたかどうかは、記憶が定かではありません・・・。
音質も含め、まあカナルイヤホンだからこんなものか、くらいは思ったような気がします。
それが悪かったのか・・・、二回もやられているかもしれません。
悔しいですが、それほど音質が悪くないと思えてしまう自分の耳音痴を反省します。。。
書込番号:16057991
0点

いっそ、これを機にIE80に買い換えちゃうってのはどうでしょう(笑)
私も21日に買ったばかりですが、IE8より中音・高音の抜けが良くなり全体の締りも増し、少し明るめのチューニングになりました。
アキバが近所なので行くたびにいろんなイヤホンを試聴しまくりましたが、私にはIE80が現時点でのベストカナルです♪
(ちなみに次点はYAMAHA EPH-100)
eイヤホンや有名家電量販店なら偽物の可能性はほぼありませんので、『本物』と確信できる物を買って安心して使った方が気持ちいいですよ♪
まぁ、3万円以上しますからポンと買うには高いですけどねw
書込番号:16058023
0点

EXILIMひろま様
>eイヤホンや有名家電量販店なら偽物の可能性はほぼありませんので、『本物』と確信できる物を買って安心して使った方が気持ちいいですよ♪
本当にその大切さだけは今回学ばされました(笑)。
まさか偽物(おそらく)に4万円もお金を使うことになるとは・・・。
少し高くなってでも『本物』を求めたほうがずっと気持ちが良いですね。
IE80はすごく気になっているんですよ!ご購入おめでとうございます。
素敵なイヤホンのようですね^^
次回はIE80をと思っているのですが、ちょっと今は手が出せないので、残念です。
いやーしかし、最大手のアマゾンでも安心できないですね。
出品者の方は今、IE80の中古を2万4千円で売っていますが、それも偽物なのだろうか・・・。
半年以上、疑わずに使っていた私も消費者として反省です(笑)。
使い始めに「あれ?」とは思ったのですけれどもねー・・・。
しばらく一万円くらいのカナルを使っていて、それよりは音がよかったために納得してしまいました・・・。
この経験は、今後に生かします。
お答えいただき、ありがとうございました^^
書込番号:16059556
0点

お二人の意見が参考になりましたが、
「メモリを盛れば明らかに低音の量が増す」という情報で偽物だと確信しましたので、
EXILIMひろま様のレスをGoodアンサーに選びたいと思います。
書込番号:16059603
0点

AmazonのマーケットプレイスはAmazon本体とは関係ない業者が登録して商売してるだけですからね〜
マトモなショップも多数ありますけど、怪しい業者も多いので有名です。
特に『海外から発送』というショップは要注意!
中国の偽物業者の可能性“特大”です。
あとネット通販で怪しいのは『Qoo10』の登録店。
偽物業者の宝庫です。
ネットで物を買うときは、なるべく実店舗を構えていて評判の安定した信用できるショップを選ばないと偽物業者のカモにされますよ。
正規販売店を名乗りながら「連絡先はメールのみ。」なんてショップはほぼ悪質ショップだと思った方が良いです。
当然一番良いのは実店舗に買いに行くことなんですが、地方だと結構難しいですよね〜
書込番号:16059712
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
初めて書き込みさせていただきます。2年ちょっと前にIE8を購入し、愛用している者です。
邪道なのかもしれませんが、shure掛けをしやすいケーブルを探しています。
職場まで毎日歩いて(45分くらい)通っており、振動からか本体がずれてしまい音がスカスカしてしまうのが悩みです。
純正のケーブルは柔らかく取り回ししやすいのですが、shure掛けしようとするとすぐ耳からほどけて?落ちてしまいます。直接耳から垂らす方法だと、本体が動いてしまい、やはり音がスカスカになるので困っています。付属品のイヤークリップは一時期使っていましたがすぐ外れてしまうので今は使っていません。
そこで、shure掛けしやすいケーブルを購入してリケーブルしようと考え始めました。
リケーブルって普通は音をよくするためにするものだとは分かっているのですが、とにかく耳にかけやすく、ずれにくい状態にしたいのです。
こちらの掲示板やアマゾンなどで過去の質問を見ても、音質的なコメントはあっても、使いやすさのコメントが無く(当たり前ですが)、どれを選んだらいいものか分からない状況です。
皆さんのお勧めがあれば教えていただければ幸いです。
参考としては、
(1)shure掛けしやすいように形状記憶?のように耳の形に追従しつつずれにくいもの、
(2)通勤中はバンパーを着けたiPhone5に直差しで聴くのでジャックの根元が細いこと、
(3)自分は音の良し悪しなど分かりませんが、IE8の現在の低音・低域がスポイルされないもの(といわれているもの)、
(4)予算は1万円前後です。
聴くジャンルは主にJ-POP、家ではPCのALACやFLACの音源をDR.DAC2を通して聴いています。
ちなみに、ケーブルそのものの重量も減らそうと思い、純正の0.6mのケーブルも買って交換してみましたが結局同じでした。
イヤーチップの密着性などでも違うのかと思い、コンプライ、ソニー、オーテクなどろいろ試しましたが、現在はオーテクの砲弾型のもの(型番は忘れてしまいました)が、密着性や低音の音色などが気に入って使っています。
長文失礼いたしました。どうぞよろしくお願いいたしまします。
0点

どうも、こんばんは
早い話ワイヤー入りのケーブルを探せばよいと思います。
しかしIE8のケーブルでワイヤー入りのものはあまりなく、また純正ケーブルは本当に取り回しが優秀で殆どのケーブルが純正よりも硬く使い勝手が悪いです。といいますかそれより良いものは知りません。
ただよくヤフオクで出品されていてケーブルを自作されている方(¥4000でカラフルなナイロンスリーブを使用している出品者さん)は評判もよく、ワイヤーはIE8のものは入れてないみたいですが相談してみるのもよいかと思います。
ひょっとしたら対応してくれるかも知れません。
「IE8 ケーブル」で検索すればすぐでてくると思いますよ。
書込番号:15753059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A.ワンダさん、早速のご返信ありがとうございます。やはりリケーブルは硬くて取り回ししにくいですか^^; 複数のケーブルの写真見てても硬そうだなぁとは思っていました。
ヤフオクの件、ちょっと探してみますね。
他にもご推薦情報、お待ちしております。
書込番号:15753370
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

Qoo10てところは他の製品でも格安付いてるので、同様の質問が上がっていました。
価格にはQoo10で登録されてますが、内実はQoo10に登録した業者が売っていて、Amazonのマケプレと同様に偽物があってもおかしくない状況のようです。
私自身がここで買った訳では無いので真贋は分かりませんが、値段とネットの評価見てますと私なら絶対買いません。
書込番号:15508304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

偽物です。
そもそもIE8はとっくに生産完了ですから、新品の本物は手に入りません。
最安値どころか、売っているのは一か所だけ。そこの評価をちょっとでも見れば、いちいち質問しなくても答えは一瞬で分かります。
まあ、そんなことをしなくても、偽物が横行しているイヤホン市場で、相場とかけ離れた価格で売っていれば、それが偽物か本物かは、考えるまでもないです。
人は欲が先に立つから簡単に騙されます。注意してください。
書込番号:15508308
2点

同じ質問が乱立しているけど…
『韓国の業者』と言う時点で疑わしい。
さらにブローカーなら怪しさ満点。
個人的には、真贋に係わらず韓国業者から買う気にはならない。
書込番号:15508816
3点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
イヤホンの本体とケーブルの接続部分にバリがあります。
ほかにもケースのスポンジがズレていたりして、下の接着剤などが丸見えになっています。
これはもしかして偽物なのでしょうか?
手元に判断できるものが無いので、持っていらっしゃる方はどうか教えてください・・・
0点

IE80は持ってないのですが、マケプレは偽物の可能性はあります。
極端に安かったりしたらほぼ偽物な可能性が高いです。
保証書も平然と偽造されますし。
書込番号:14092724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不良品だけかも知れませんが、偽物の可能もかもですね。ソリティさんが買った値段はマーケットプライスですかね。普通の値段なら偽物じゃないはずですね。僕はAmazonから買ったのは多分10かいしかないと思いますが、いつもは普通で口コミのいい店です。
買った場所のリンクを見せてくれたらもっとわかるとおもいます。Good luck!
書込番号:14092811
1点

丸椅子さん>>速い返信ありがとうございますっ!
値段は23800円でした、安くはないので凄く心配しています。
保証書も付いていませんでした。。。。
一度問い合わせしてみて、返品を考えてみます・・・
書込番号:14092825
0点

丁寧さがなく,雑な印象が色濃いモノは,偽物,紛い物の可能性が高いですね。
因みに,ソニーの偽物は,簡単に分解が出来てしまい,挙げ句に部品が足りずと,金属パーツの所が恰かもに光りの樹脂部品でしたょ。
で,後々の処理に時間を費やし,結局は高い買い物になってしまいます。
安いからと妖しいモノには簡単に飛び付くのじゃなく,多少は高くとも後々の事を考えて購入しましょう。
人件費,労力がバカになりませんからね。
書込番号:14092835
3点

shigzeoさん>>返信ありがとうございます!
http://www.amazon.co.jp/gp/aag/main?ie=UTF8&sshmPath=at-a-glance&isAmazonFulfilled=1&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&isCBA=&orderID=&asin=&seller=AK290BEOF08EH&isPopup=
こちらがマーケットプライスの出品者さんのURLです
値段はアマゾンさんの値段とあまり変わりません。
書込番号:14092846
0点

どらチャンさん>> 返信ありがとうございます!
決して安さに飛びついたわけではありません。
値段も格別安いものではありませんし・・・
Amazonさんで頼もうとして、翌日配達を選んだらこのマーケットプライスだったのです。
まさか偽物が出回っているなんて知らなかったので、ホントに残念です・・・
確認しなかったワタシがわるいのですが・・・
ですが、これが教訓となりました!
書込番号:14092862
1点

レビューでは保証書無い、偽物の報告も見受けられますね。
取り敢えず保証書無い時点で返品が良いかと。
仮に本物でも保証受けられないのは、かなり不利益被ってますよ。
書込番号:14092875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さん>>
一応、出品者の方に何通かメールを贈っているのですが返ってきません。
Amazonさんに直接返してしまったほうがよろしいのでしょうか?
書込番号:14092895
0点

マケプレの場合、規約ではAmazonは関与せず、出品者との直接のやりとりとなってます。
返品可能の期限内に連絡付きそうにないならAmazonに相談するのもありかとは思いますが…
直接トラブルに巻き込まれた事が無いので上手い解決策が思いつきません。
申し訳ない。
書込番号:14092918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丸椅子さん >>
いえいえ!こちらこそ、色々と答えてくださってありがとうございます!
まず出品者さんからの返信メールを待ってみたいと思います。
Amazonさんにメールしてみたところ、初期不良等があった場合はAmazonさんが返品を承ってくれるらしいので、
まったく返信がこなかったら、Amazonさんに相談してみたいと思います。
本当にありがとうございました!!
書込番号:14092957
0点

Amazonさんが返品を承ってくれるそうです。
質問に返信してくれたみなさん、本当にありがとうございました!
これからは安心だと思ってすぐに手を出さないようにします(汗)
書込番号:14093140
0点

最近は偽物扱ってる業者もなれて来ているので、かつてのように
明らかにバッタ物扱ってる業者らしくないものが増えてますから要注意ですね。
マケプレは玉石混交なので気をつけてください、もちろんまじめな業者もいますのでマケプレ商品が悪いという訳ではありませんが(私は結構マケプレ商品買ってますが今のところ問題ありません)。
メールの問い合わせに真摯な回答が無い業者はそれだけでまともではないですが。
書込番号:14093273
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
初めまして。
今までオーディオテクニカのcks70を使っていたのですが、新しいイヤホンを使ってみたいと思い予算もそこそこあるのでいわゆるハイエンド機と呼ばれるものに手を伸ばしてみようと考えました。
私はポップス、ロック、フュージョン、メタル、エクストリームメタルと幅広く聞くのでどんなジャンルでもしっかり聞かせてくれるものを探していて、ここ数日のリサーチでこのie8と上位機のie80に絞ることが出来たのですが、値段は7000円しか変わらないので、多少無理をすればie80を買うことが出来るので非常に迷っています。
ただ田舎に住んでいるもので量販店で取り扱いがなく視聴が出来ない現状です。
そこで皆さんに聞きたいことは視聴なしでcks70からie8またはie80に買い換える事は危ないことなのでしょうか?
また7000円をプラスしてie80を買う価値はあると思いますか?
そしてダイナミック型でもしも他にオススメのものがあれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

SENNHEISERのIE80は,IE8に見受けられた低音の膨らみ,頭内に留まった印象が小さくなり好い傾向へ来てます。
アルミトッププレートを採用しての,無駄な響きを抑えての効果でしょうか。
傾向的には引き継いでは居ますが,悪くなさそうです。
で,低音の固,重みから行ったら,テクニカの1000かANV機でしょうね。
SENNHEISER機は,低音の膨らみを持たせて柔らかさを出す方向ですから。
書込番号:14027088
5点

>ie8やie80などのレビューを見ていると音の好みの他に装着感が合わないという意見もよく見かけるのですが、そこまで人を選ぶのでしょうか?
CKM1000よりは選びそうですね。基本SHURE掛けで、SHUREみたいにピタッとハマるのでなく多少固定感が頼りない場合がある気が。合う分には問題ないとは思います。
>DENONのAHC710Sがあったので視聴してみたのですが、低音の鳴りがcks70よりも迫力があってかなり驚きました!
濃厚でコクのあるような重低音はデノンの得意分野ですね。C710は高音が粗いので低〜高音の総合能力はIE80やCKM1000のがもちろん有利です。
途中色々迷っておられたとは思いますが、この感触からして、ダイナミック型に絞るのが良いかと思います。BA型ではその低音は絶対に出ないです。そしてダイナミックでも低音がパワフルなものが向きそうですね。素の状態ではCKM1000のがIE80より低音は出ますが、IE80の低音調整機能は評判も良いようでそれで調整すれば良さそうですから、IE8とIE80では後者が良いのではないでしょうか。
となるとあとはCKM1000かIE80に絞られて来ますが、どちらを取るかです。
定位感や正確性、解像度、空間展開の奥行き感などはCKM1000が若干優位ではあります。ですがあのゼンハイザーの音色は多分、ハマる人も多そうですね、心地良いから。どちらのが色気や色彩感があるのかというとゼンハイザーです。オーディオテクニカはややカッチリ・キッチリ、わずかに金属的な響きを乗せてキレやスピードや明瞭な輪郭を出して来る感じです。ゼンハイザーはそのあたりには甘さや遊びがあり、替わりに色味や温かみがあります。IE80になって素材が変わったんですが、何故か金属的な冷たい鳴らし方にならないあたりがゼンハイザーらしいのかな。
私はスカッとしたかったので、キレのあるテクニカを選びましたが。良機種ですねIE80も。
書込番号:14027495
7点

IE80が良さそうに思います。
CKM1000は、どちらかと言うとドライなモニター的な鳴り方をする製品だと思いますが、IE80はウェットで肉感的、躍動感のある鳴り方をします。
IE80になって、IE8ほど上記の傾向はなくなりましたが、オーディオテクニカよりはその傾向があると思います。
IE80の装着感については、私は付属のイヤーチップがどれもダメだったので、オーディオテクニカのER-CKM55に交換して解決しました。
書込番号:14028658
3点

SENNHEISER機の方が無難ですね。
高音側の派手さが少ないですから。
しかし,高音側の彩を求める,バックグランドの背景の静けさはテクニカ機の方が優秀ですょ。
其れから,SENNHEISER機はハウジングを左右逆にして,ケーブル下出しに出来るでしょう。
因みに,小生の8は下出し使いで,SHURE掛けはしてないですょ。
書込番号:14028699
6点

どらチャンでさん
>SENNHEISER機はハウジングを左右逆にして,ケーブル下出しに出来るでしょう。
>8は下出し使いで,SHURE掛けしてないですよ。
こういう書込みは参考になりますね。
ありがとうございました。
書込番号:14030683
2点

IE8のハウジングを左右逆にしてケーブルを下出しにすると,異形ハウジングが,トラガスとアンチトラガスの部分に巧く嵌まりそうで,軽い装着にて耳凹部にセット出来るのですょね。
其れで,絞り輪っかにて絞り込むと,ケーブルのタッチノイズも抑えられる方です。
書込番号:14031262
4点

ボーカルのエフェクトが強い音源の表現力は,IE8は弱く80で巧くなります。
ですが,テクニカ機の方が更に巧く,エフェクトを多用した音源か多いならテクニカ機が好いでしょうね。
ボーカルイメージが後ろへ下がり気味の,高いポジションへ張り付く感覚が小さく出て,ボーカルイメージの浮遊感も前方へ出た感覚と,ボーカルイメージに華を添える楽器イメージもマスクし難く,ボーカルイメージの前方へ展開します。
但し,量産型の1000因りも,ANV機の方が表現力は高いです。
書込番号:14031405
4点

長々と付き合っていただいて皆さん、本当にありがとうございます。
長い時間悩みましたがやはりie80を買ってみる事にしました(ckm1000も非常に魅力的ですが…)、本当に皆さんのお陰です。
そういえば議論の中に下位機種のie60の話が全く出てきていなかったのですが、ie80とie60の鳴りって結構違うものなのですか?
あとie80、ie8はイヤーチップで音が大きく変わるという話を聞きましたが、今までイヤーチップに拘っておらずシリコンや低反発、コンプライなどそもそも種類があること自体に驚きました。申し訳ないのですがこれらのイヤーチップの音の特性を教えていただけますか?
最後にすみません、トラガスとはなんなのでしょうか?
書込番号:14032217
1点

>最後にすみません、トラガスとはなんなのでしょうか?
>「トラガス(耳珠)」とは、顔側 の耳孔の入り口に ある三角の出っ張りで、トラガスフック構造では、 このトラガスを利用することで優れた装着性を実現しています。
引用はエレコムイヤホンの製品情報からですが。
テクニカのCKM1000&ANV等も,此の部分を意識した形状ですね。
書込番号:14032461
3点

横レスすみません。当方IE60を愛用しています。
IE80は試聴のみですが、本当に差はハウジングの材質、低音調整機能分、ケーブルがリケーブル出来ることしか感じませんでした。音質に大きな差は私は感じられませんでした。
IE80の価格を妥当とするとIE60は安過ぎと思いました。
ぜひ試聴のほど。IE60にすれば例えば同価格帯のBA型とかもう一つ買えますし。
勿論IE80はフラッグシップですので持っている満足はあるでしょうし、実際私も欲しいですが、今はIE60で大満足していますので、他の高級( ^∀^)イヤホンを買おうと思っています。
書込番号:14032994
4点

すみません、試聴出来ないんでしたね。
例えば、フラッグシップに拘るのでなければ、IE60はコストパフォーマンスはかなりと思います。
私のメインは、ハードロックヘビーメタルオルタナティブスクリーモメタルコアデスメタルで、もう一つのメインがプログレッシブロックです。あとPerfumeとNMB48が好きで、そんな嗜好から私のプロフィールにある様なイヤホンヘッドホンを選択しています。
そういう意味で、IE60IE80とも主さんには合っていると思います。
書込番号:14033018
4点

あともう一つ。IE60はすごく装着しやすいです。どのくらい装着しやすいかというと、上下逆でも左右逆でもちゃんと聴こえてしまう位です。
でもイヤーチップをきちんと選ばないとせっかく低音が台無しです。私は純正が合わずソニーのノイズアイソレーションのLでぴったりになりました。
書込番号:14033062
4点

>コンプライなどそもそも種類があること自体に驚きました。申し訳ないのですがこれらのイヤーチップの音の特性を教えていただけますか?
因みにコンプライは、どのイヤホンに使っても、遮音性が高まり、音色はややウォーム側に向かい、低音はよく出るようになり、高音はクリアさや伸びがやや抑えられ、空間が左右には若干狭くなり密閉感が上がり抜けは少し悪くなります。
この変化がよく合うモノと合わないモノがあり、好みもあり、ケースバイケースですね。
書込番号:14033515
4点

airさんこんにちは。
IE80を聴かれたのは存じておりますが、IE60は聴かれましたか。どのように思われました。
主さんに薦めといて何なんですが、あまりに私一人の主観過ぎるかな、と少し心配になってしまいました。
もしIE60も聴かれてましたら感想お聞かせくださいませ。
書込番号:14033551
3点

IE80はIE60より明らかに解像度が高く、クリア感が上がっているとともに、音の分離も80のが良いですね。直接比較すると相対的に60より80のが空間が晴れており、かつ籠りが少なくなっているのがわかります。とりあえず、一グレード分の違いは確実にあります。
ゼンハイザーの包み込むみたいな音場の広がり感はどちらも共通していて、豊かな低音・音場感は何れの機種も優れていますね。テクニカみたいに輪郭カッチリではなく、やや柔和さを含めて刺さりやきつさを無くしながらも厚く力強く躍動感をもって出して来る感じですね。
イヤホンにある低音調整を強めるとIE80はCKM1000の標準イヤーピース状態よりやや低音出るぐらいに充分強まりますね。テクニカは硬めに締まってカッチリ、キレやスピード感を出して来る、ゼンハイザーは包み込むような音場を作ってきつや硬さがない中庸な硬さで、かつ厚く力強く、色味も出して来ますね。
CKM1000は遮音性相当悪かったですがIE80も良くはないがそれよりマシなぐらいは確実にあるようですね。
書込番号:14033715
3点

airさんありがとうございます。
やはり価格なりの音質の違いはあるのですね。IE60を薦めて主さんに無用な混乱を与えて無ければ良いのですが。せっかくIE80に決められていたのに、申し訳ありません。
書込番号:14033734
3点

いえ、私の感覚が正しいとは限らないし、色々な方の色々な感想があった方が参考になると思います。価格差ほどの違いがあるかどうかは人それぞれなので。
でも無駄に高い訳ではない…、高い方を選んでおいての損はないと思います。
書込番号:14033749
3点

そうですよね。私もIE80が欲しくなってきました。その前にEX1000ですが、いつ買えるんだろうか…
書込番号:14033758
3点

IE8とIE80を比べると,音空間の顔面付近への近さの窮屈とした印象を感じるのは,IE8の方。
また,バックグランドの背景も静けさが出て居り,出音の差は付いて居ります。
で,安いからと前者へ行く因りも,後者の80を選択した方が好いでしょうね。
因みに,ボーカルイメージに低音イメージの近さが薄まったのは大きな改善か。
書込番号:14034578
4点

皆さん回答ありがとうございます。
キングダイヤモンドさん、混乱なんてしてないので大丈夫ですよ、むしろ聞きたかった事以上の事が聞けてとても満足してます。
取り敢えず注文したので後は到着を待つだけです、ワクワクします。
ところで、今は買えないのですがie80に相性の良いヘッドフォンアンプってあるのですかね?ここまでグレードの高いイヤホンだと使うアンプもそれなりに良いものじゃないといけないような気がするのですが…。
書込番号:14037081
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





