-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年3月1日 06:42 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2011年2月23日 15:58 |
![]() |
7 | 6 | 2011年2月8日 18:02 |
![]() |
4 | 7 | 2011年2月5日 00:27 |
![]() ![]() |
8 | 12 | 2011年2月2日 21:01 |
![]() ![]() |
43 | 26 | 2011年1月31日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

固いのは仕様です。
で,ケーブルブーツの処を小刻みに左右へ揺すりながら外しますが,外れた勢いにて,本体を団栗コロコロをさせないで下さいです。(^^ゞ
書込番号:12721998
1点

@右利きならば、ゼンハイザーロゴ部分(平らな所)を左手の中指第一間接の人差し指側に乗せる。(出力ケーブルは右側)
A左手の人差し指と親指で挟む様に固定する。
B右手の中指と親指でコードが出るスケルトンを挟む様に持つ。
C抜くように引っ張りながら軽くむこうこっちに行き来させる。
Dコツは左手の人差し指と親指の指紋部分で、右手の人差し指と親指の爪部分を挟んで押し出す様にすると徐々に抜けます。
力の入れ加減は、自己責任になります。
書込番号:12722136
0点

どらさん
仕様でしたか。あまりにも固いんで偽物掴まされたかと思いました。
団栗気をつけますw
かおりん◎さん
ご丁寧にありがとうございます。テンプロはスポスポ抜いてたけど、IE8はそういうもんじゃないと知りました。
書込番号:12723406
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
IE8を先日インターネットショップの某店にて購入したのですが、ここのスレやネットで調べてみてもそれが本物なのか、ニセモノなのか全くわかりません。何か判断する方法などございませんでしょうか?付属品であるケースやイヤーピースはついていました。判別のつく方がいらしたらよろしくお願いします。
0点

>IE8を先日インターネットショップの某店にて購入したのですが、ここのスレやネットで調べてみてもそれが本物なのか、ニセモノなのか全くわかりません。
その某店とは何でしょうか?
それを書かないと適切なレスがつけられません。
書込番号:12696259
2点

一番手っ取り早いのは量販店にて本物と見比べる聴き比べるでしょうね。
またはゼンハイザー ジャパンに送って確認してもらうかです。
でも、ここに書き込む人には主さんのIE8は確認できないので、どうやっても「本物だ」と太鼓判は押せませんね。
それに、いくら真贋の判定法を教えてもらっても、自己確認では確証が取れないので、「偽物?」と思ってしまった以上、不信感は拭えないと思います。
だから心配ならゼンハイザー ジャパンに送ってください。これが時間はかかりますが一番確実です。
あと購入先は某店らしいですが、隠されるとアドバイスのしようがないので、書いてもらった方が宜しいかと思います。
書込番号:12696268
1点

saiahkuさん、コピン=コピンさん返信ありがとうございます。 買った店はサウンドハウスさんになります。
自分としても聴き比べてみたい所なのですが、近くにIE8を試聴できるお店がないのでこちらに質問させて頂いた次第です。よろしくお願いします。
書込番号:12696308
0点

サウンドハウスだったら本物ですよ。あそこは信頼できる店です。
書込番号:12696311
3点

サウンドハウスさんでしたか。
確かにあそこは安すぎで不安になってしまいますね。
ただサウンドハウスはちゃんとした販売店で、秋葉原にも実店舗が存在しています。
なので偽物ということはまずないでしょう。
ただ安い代わりに国内保証が受けれませんけどね。
壊れたときにゼンハイザー ジャパンが修理に応じてくれません。
書込番号:12696317
2点

saiahkuさん、コピン=コピンさん返信ありがとうございます!サウンドハウスさんは信用できるお店なのですね。ここのスレでサウンドハウスさんがオススメだとか、ニセモノうんぬん、サウンドハウスさんの最近の評価などを見て考えていたら、どことなく不安になってしまいました。
相談にのってくださったsaiahkuさん、コピン=コピンさんありがとうございました。少しは不安が消えたと思います。
書込番号:12696354
0点

>コピン=コピンさん
サウンドハウスの実店舗ってダイナミックオーディオサウンドハウスのことですか?
それだったら、サウンドハウスとは関係ないですね。
書込番号:12696357
0点

秋葉原のサウンドハウスは名前は同じですが経営者が違うので別物だと思います。
スレ主さんが購入されたサウンドハウスは千葉の成田市にショールームがあります。
サウンドハウスのHPから確認出来ますよ
書込番号:12696433
0点

ありゃ(汗)
ホントですね。住所が違うや
皆さんすみません
混乱させるようなことを書いてしまいました
私の確認不足です
書込番号:12696546
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
IE8の装着感についてなのですが、他の10proなどのカナル型のように、装着すると引っ張っても耳に張り付いているような感覚がありません。
引っ張るとすぐに取れてしまいますし、耳穴に入れているというより置いているという感じが強いです。
イヤーピースも種類や大きさ色々なものを試してみましたがあまり変化はありませんでした。
自分の装着の仕方が悪いのか、それとも元々IE8の装着感がこのようなものなのか、みなさんの意見を頂きたいです。
説明ベタ、解りにくい表現などがあると 思いますが、どうぞよろしくお願いします。
0点

小生は,大体デフォルトのチップしか使いませんが,IE8のデフォルトのチップは嵌る部分が奥に入っていて,他社のチップ因りも出っ張りが無いでしょう。
其れから,チップ自体が柔らかなタイプで,腰が弱くなかったですか。
確か,SHARPのMD33辺りと同じモノで,此方も吸い付く風な装着じゃなかったかとです。
書込番号:12618056
1点

はじめまして。
私も利用してますが、装着感は良くないですね。
イヤーピースも色々と試してますが、どうしてもしっくりこないです。
今は、こんなもんって感じで慣れましたが^^;
書込番号:12618234
2点

私は寒い時期限定でニット帽をすっぽり被りながら聴いてます。
適度な圧迫感が更なる音質向上に繋がってます。
遮音性も向上して正しくスピーカーの中で聴いている様な雰囲気です。
書込番号:12618308
0点

確かにこのイヤホンは装着感が悪いですね。
自分の場合はUEのイヤーチップを利用しています。
UEのイヤーチップは適度にこしがあるので、デフォルトよりも良いですね。
書込番号:12618642
2点

なんだかみなさんもつけ心地はあまりよくないみたいなので少し安心しました。
IE8自体の装着感がこのようなつけ心地なのだと、自分も割り切ってこれから使用していこうと思います(笑)。
回答して頂いたみなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:12619487
1点

私は装着感はかなり良いと思います。
イヤーピースはUEにするといいです。
耳の形云々ですかね
書込番号:12625084
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
すいません、わかりずらいですね…
なんと言えばいいんでしょう…
左のステムは真っ直ぐなのに、右側は真っ直ぐではなく、若干絞ったような感じなんです。
後、画像を貼りたいんですけど、どうすれば貼れるのでしょうか?
また、皆さんのステムの形もよければ教えてくれませんか?
お願いします<(_ _*)>
書込番号:12606483
0点

筒が若干傾いているのでしょうか。
絞り込んでいるのは筒の先端ですか,其れとも根元ですか。
あと,筒先端の高さは,左右共に同じですか。
書込番号:12606525
0点

>>どらチャンでさん
返信ありがとうございます。
えっと、どちらかに傾いてるわけでもなく、両方長さは同じです
後、場所はイヤーピースを引っかける溝とステムの根本の間の部分です。
後、買ってから1週間もたっていません。
書込番号:12606562
0点


>>海 燕さん
返信ありがとうございます。
一体ではないということは、正常と見ていいんですよね?
後、よくステムの故障は根本から抜けると聞きますが、IE8はそんなに脆いのですかね?
書込番号:12606663
0点

>後、よくステムの故障は根本から抜けると聞きますが、IE8はそんなに脆いのですかね?
脆いと思いますよ。頑丈なケースは伊達ではなく本気で必要な物なんだろうね
値段高い分大事に使うのがアタリマエなんでしょうし・・・
僕とか寝ホンにしてますけどねw
書込番号:12606817
1点

>>海 燕さん
なるほど。
ということは慎重に扱った方がいいのですね。
取り敢えず、自分のIE8が故障じゃなくて良かったです。
回答してくれた方々、本当にありがとうございます<(_ _*)>
後、どこかおかしい点があれば、教えてください
書込番号:12607067
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
オーバーヘッドの HD25-1 II と比べると基本性能はどっちのほうが高いでしょうか?
偏見からか、持ち運ぶ場合ヘッドホンではかさばるから、妥協案でイヤホンがあるように解釈してしまいます。
本当はそういうことはなく、イヤホンがオーバーヘッドを携帯性以外で凌駕している点ってあるのでしょうか??
それとも、やはり5万円台のイヤホンであっても3万円台のオーバーヘットに負けたりすることって多いのでしょうか?
0点

例えば、ウォークマンに直のHD25-1 IIを聴いて出かけようとは思いません。
音よくないし、オーバーヘッドは邪魔なので。
イヤホンはDAPに直でも鳴らしやすいです。
IE8とHD25-1II が購入候補ですか???
書込番号:12592231
1点

カナルイヤホンは遮音性が優ります。
特に,海外メーカ品は国内メーカ因りも遮音性は高いですし,音漏れも少ないのじゃないかな。
処で,HD25の低音って,パワフルで力強い出方をしないのですょね。
某所辺りでもタイトな低音と言われ,此れは口径が小さいからでしょうね。
で,最近のモデルは口径が大きくなって来てますから,口径の大きいモデルを聴いて視ると好いですょ。(カナルイヤホンにも言える)
書込番号:12592307
0点

>サンライズ・レイクさん
早速のご返答ありがとうございます!
HD25の場合は一万程度のポタアンを導入しようと思っております。
やっぱり、HD25くらいの大きさでも外で使うのは違和感ありますか・・・・
つい最近、家用に開放型ヘッドホンを買ったばかりなので、今は買えませんが近い未来にポータブル環境にも手を出したいと思っているので質問させて頂きました!
>どらチャンでさん
遮音性のことは忘れてました!ご指摘ありがとうございます!!
ヨドバシで視聴したところHD25もヘッドホンにしては遮音性があるほうだと感じましたが、それでもカナルのほうが上ですよね・・・・。
書込番号:12592394
0点

IE8とHD25は遮音性はそれほど変わりません。
どちらも、音圧があるので外音はそれほど気にならないと思います。
>偏見からか、持ち運ぶ場合ヘッドホンではかさばるから、妥協案でイヤホンがあるように解釈してしまいます。
本当はそういうことはなく、イヤホンがオーバーヘッドを携帯性以外で凌駕している点ってあるのでしょうか??
イヤホンはイヤホンの良さがあります。
遮音性や音漏れの少なさはイヤホンに分がありますね。
音の傾向も異なるので一概にヘッドフォンの方が音が良いとは言えないですね。
書込番号:12592454
0点

自分の場合はポータブル用だけ持ってます。
据え置きとポータブルも両方に手を出すとお金かかりますよ。
ポータブルだから安く済む。とは言えないので。
家用に開放型ヘッドホンを買ったばかりなら、まずは、それの音質を追求した方がいいと思いますよ。
たぶんK701?
近い未来にポータブル環境にも手を出すなら、イヤホンの方が良いかも。
イヤホンよりもオーバーヘッドの音が好きなら止めませんけど。
書込番号:12592829
0点

私も家でHD25-1Uを使っており、その音が偉く気に入っていたので、外出用にと同じくゼンのIE8も購入してみました。ま、同じような音であることを期待して。家ではDR.DAC2DXで何でも鳴らしてます。
結果、個人的にはポータブル環境ならIE8に分があると思います。当然スタイルによるところもあると思いますが、とにかく身軽でシンプルなことは継続に繋がります。
で、音の違いとしては、一聴するとその音圧感が似ていることに気づきます。骨太で肉付きの良いその音質です。私はHD25のその音圧感に惚れているので、IE8も一発で気に入りました。
ただし、その音色には微妙な差があり、分離感・精密さには雲泥の差があります。例えば、ギターのディストーションサウンドを取ってみると、その乾いた抜けの良さは両機種とも同じように伝わってきますが、IE8には中低域付近に更に香ばしさが漂っています。ほのかな残響音すら伝えてきます。その残響音が輪郭を甘くし、絶妙に心地良いニュアンスとして伝えてもきます。一方、IE8では単なるベースラインと思っていた音の塊や、ドスッというバスドラの音が、HD25ではシンセベースが被っていたことに気付かされたり、バスドラの音にネチッとした8KHzを持ち上げた音が入っていることに気付かされたり。そのような解像感ではHD25のほうが遙かに優れています。
とまぁ、どちらも一長一短ありますが、その善し悪しというものは、結局本人が判断するもので金額は関係ないのでは、なんて話になってしまいますが、純粋に楽曲を楽しめるのはIE8の方かな、とも思います。出先でポタアン挟む覚悟があるならHD25も良いかもしれませんが、IE8は何よりDAP直でも楽しませてくれますよ。
書込番号:12593374
3点

IE8は遮音性良くないので、むしろHD25のほうが良いくらいかも。
あと、基本的には綺麗な低音を出すには振動板が大きいほうが有利で、細かい高音を出すには振動板は小さいほうが有利な訳です。
あと、ヘッドフォンは鼓膜からの距離が遠目でイヤフォンは近い、なので音圧感はイヤフォンが強めです。
あとイヤフォンの場合はイヤーチップの相性で音が変わります。イヤーチップが合わないと結構苦労します。
最後に、IE8はショートケーブルを使わないと解像度がイマイチ上がりません。
HD25はアンプアシストが無いと上手く鳴りません。
書込番号:12594340
4点

どちらも持っていますので書き込みさせていただきます。
単純に音質というだけの問題ならばHD25の方が上だと感じました。
解像度が違います。切れも違います。
かさばりますがHD25を勧めます。
IE8も良い機種なのですがね。
書込番号:12594884
0点

>皆さん
ご回答ありがとうございます!!
やはり、イヤホンとヘッドホンは違うものであって一概にどっちがよいか言えないのですか・・・・。
勉強になりました!!
イヤホンはヘッドホンと違って環境にうるさくないのが一番の利点であるということは分かったのですが・・
鳴らしにくいといわれているようなモニター系のイヤホンでもHD25くらいのヘッドホンから比べると、鳴らしやすいのでしょうか??
例えば、10PRO や ER-4SとかでもHD25に比べると環境を気にせずに済むのでしょうか?
書込番号:12596845
0点

10ProとER4Sは例外ですね。
特に10Proの場合、パソコンに直差しだとこもった音がしたので、最初は不良品かと思いました。
結局イヤフォンもヘッドフォンも音響機器なので、こうだと決め付けはできないんですよねぇ。
書込番号:12596869
0点

forest manさんは、こんな音が好きとか、よく聴くジャンルはあるのでしょうか。
それとも、好評の機種を集めて比べてみたいのでしょうか。
書込番号:12596927
0点

>Saiahkuさん
やっぱり10PRO 直刺しはきついですか・・・
IE8あたりだと圧縮音源でも楽しく聞けるとよく聞きますが・・イヤホンの中でも機種によってだいぶ違うんですね・・・
>サンライズ・レイクさん
どちらかというと今は好評の機種の情報をたくさん集めて
たくさん聞き比べてみたいという気持ちのほうが強いです!
書込番号:12597124
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
自分は高音が好きなんで、SE535の方がいいかなと思いつつあるんですが、(でも値段が高すぎる)みなさんの意見を読むとIE8も魅力的だなと思い迷っています。そこで高音が良いという意見はあまり書いてないですけどどうでしょうか?他にも前者と比べて良いところを教えてください。お願いします。
0点

IE8は高音は出しゃばりませんね。
このイヤホンはピラミッドバランスなので、高音を求めるなら別の機種になるでしょう。
ダイナミック型ならEX1000、BA型ならER4、e-Q7辺りがお勧めですね。
個人的にはソニーの本気が感じられるEX1000をお勧め致します。
書込番号:12566998
1点

ゼンハイザーのIE8/IE7 シュアーのSE530/SE210を所有してます。
シュアーは殆ど使用してません。理由はモニター的な音質なので、高音質な楽曲には向いていますが、J-POPやLIVEには全く向いてません。
メインに使用しているゼンハイザーIE8(エージング専用CDにて完璧に慣らしました/相性抜群のイヤーピースも変えました。)
低域から高域まで被らず再生してくれ、まるでスピーカーの中に居る様な感覚になります。
基本的にはWAVファイル(全ての楽曲)ですが、DLしたYouTubeの音声も不思議に満足してます。
私にはスピーカーと同じように国内製品は論外です。
書込番号:12567266
1点

高音が好きなら、e-Q7かCK100辺りです。
高音が異常な程好きなら、ERに行ったら良いと思う。
まぁ、全音のバランスを重視するなら、SE535かEX1000。
DAPがiPodで直挿しで使うつもりなら、e-Q7が1番良いと思います。
IE8は、高音を求める人が買うモノではないと思います。
書込番号:12568151
2点

かおりん◎さん
>私にはスピーカーと同じように国内製品は論外です。
スピーカーは分かりませんが国内製品のイヤホンは何が論外なのでしょう?
ソニーのEX1000は性能的に見ても、海外製品に負けないと思いますよ。
書込番号:12568263
4点

>乙猿さん
IE8は、高音を求める人が買うモノではないと思います。
↑↑↑おっしゃる通りだと思います。
しかし私は『音楽』とは読んで字の如く、音を楽しむと云う事に拘りを持ってます。
つまり高域ばかりが綺麗であっても、低域〜高域 へのバランス、しかもどんなジャンルの楽曲を聴いても満足出来るか否かが最重要だと思います。
書込番号:12568284
2点

聞こえ方、考え方は人それぞれなので
国内製品は論外な方がいても
いいと思いますが
EX1000は良い製品だと思います
IE8は良い製品ですが
BA型の高音の表現力に比べると 私は少し、物足りなく感じてしまいます
私はリラックスして、音楽を聞きたいときに
IE8やドブルベを使用しています
ダイナミック型の中では解像度も高めな製品ですので
良いとは思いますが
高音を求めて、敢えて選択する製品ではないかなぁと私は思います。
書込番号:12568516
2点

ダユリアチナさん
音は好みですよね。
ただ、先ほど挙がっていましたが、音楽を聴くには高音から低音のバランスが大事ですのでEX1000を挙げました。
高音の伸びはIE8やBA型よりも確実に上だと思います。
決してIE8の高音が悪い訳ではありませんが(自分も愛用しています)、高音を求めるかたには、ちと低音が多過ぎですね。
いずれにしろ、IE8はスレ主さんの好みから外れるでしょうね。
書込番号:12568560
0点

私はER4S大好物の
シングルBA狂ですが
IE8を初めて聞いたとき、高音に不満は感じず、とても気に入ってしまいましたから
人の好みや感じ方は、あてにならないもんです。スレ主さんも、ご自分の耳で 試聴されて、最後はご自分の感じ方で
判断をされたら良いかと皆さんのおっしゃる事はそれぞれ程度の違いこそあれ、ごもっともだと思いますよ
書込番号:12568706
2点

ゼンハイザーのIE8。
極性を反転させても,余り違いを感じれないとの感想が挙がる様に,カチッとした印象が弱く甘い面が出ます。
その為,音空間の壁が頭部の方へ出来てしまい,音の塊り感を生んでしまいます。
もっと,壁を小さく感じれて,低い音空間とカチッとした印象を求めるなら,SONYのEX1000辺りへ行った方が好いですょ。
書込番号:12568826
1点

IE8は高音大好き派が手を出す機種じゃないです。
SE535にも興味ありそうな所を見ると
BA型、D型どちらが自分向きなのか整理仕切れてないと思うので、焦らずじっくり研究情報収集し直したほうが良いと思いますよ。
書込番号:12568839
3点

試聴したEX1000は普通に良い音ですが楽しめませんね。自分の好みには合わない。
ウォークマンに直、ポタアンを使っても同じでした。
ただ、高音好きな人には合うと思いますよ。
高音好きならEX1000、ER4、e-Q7、ATH-CK100あたりが、よく勧められている無難なイヤホンでしょう。
IE8とSE535は音楽を楽しめるイヤホンですが、高音だけ主張する鳴り方ではないため、ぱるぱんさんには合わないかもしれませんよ。
書込番号:12568894
2点

EX1000は抜かせぬBA型と違って,音線が太く丸くなり,詰まった印象へも来ませんからね。
抜かせぬBA型は音線を細身にすると,今度は低音が骨身な傾向へ来ますから。
で,定評の高音に,口径の大きい力強いパワフルな低音イメージが付いた音を聴いて視ると好いですょ。
EX1000はサラりと鳴らして来ますし,前方拡がり感も豊かなですし,バックグランドも静かなです。
書込番号:12569528
0点

BA型は,ユニットを沢山積む方向が止まらない。
沢山積んだ方の音感想には,低音が豊かなになったが多く挙がります。
で,大体読めるのじゃない。
何故,止まらないかが。
書込番号:12569602
0点

高音だけって云うならCK10はどうでしょう。
試聴は必須です。
ちょっと他にはこういうアイテムはないんではないかなと...
CK100のほうがバランス的には良いかと思いますが...
> 私は『音楽』とは読んで字の如く、音を楽しむと云う事に拘りを持ってます。
であれば、MH TRB-P IE CPRも候補に入れてみて下さい。
書込番号:12569668
1点

結局、私たちが色々言っても、私たちはスレ主さんの耳ではないから、好きな音はスレ主さんしか分からないんですよね。
スレ主さんは試聴は出来ますか?試聴が出来るのでしたら、試聴をお勧め致します。
百聞は一聴に如かずで、試聴をした方が自分の好みのイヤホンを見つけられるので、強く試聴をお勧め致します。
書込番号:12569822
2点

みなさんほんとにいろいろな意見ありがとうございます。何がいいかじっくり考えます。でもIE8はそんなに低音がすばらしいんですね空間とかの表現がありますけどそんなにすごいんですか?
書込番号:12569949
0点

あれ、高音好きじゃなかったのかな・・・
IE8の音場は広いですよ。CDのデータが良ければ。
書込番号:12570018
2点

こんばんは
音の全てを言葉で語れませんので、考えても答えはでないと思います
高音好きでnano使用でしたら、皆の言われる高音タイプが良いと思いますよ ^^
書込番号:12570405
0点

>Saiahkuさん
スピーカーは分かりませんが国内製品のイヤホンは何が論外なのでしょう?
↑↑↑秋葉原のヨドバシAKIBA館4階や5555の1階でかなり試聴しました。
最悪だったのはCK-100でした。その他SONYやビクター製品を試聴しましたが、国内製品では拘ってるズシッとした硬い低音やロンカーターのベース音が真ともに出る機種は皆無でした。 スピード感の有る中域から高域が出る機種は有りませんでした。
それに対してゼンハイザーIE8/IE7は、高音量で聴く私に救いの神でした。
ヨドバシAKIAB館4階に有るIE8/IE7よりも私の方がちゃんとエージングしたので、皆さんがビックリする音質に仕上がっます。
書込番号:12570427
0点

定位感が好くならないと,その様な音は出ないですょ。
ふわふわと浮く音は,甘く弛いのですから。
あと,IE8の音場は広く在りません。
極を逆にしても,変化の違いが判り難いと挙がるのが物語りますし,脳みそ内方向へ拡がり感が出るのは,決して広い印象は出ません。
書込番号:12570457
2点

>かおりん◎さん
ソニーのEX1000とビクターのFX700は聴かれました?
オーテクのCK100が嫌いなのは僕も同じですが、先の2機種は結構良い機種ですよ。
個人的にFX700は音場の広さではIE8に劣るものの、音のキレ、艶の良さはIE8を上回ると思うんですけどね。
EX1000の方は少しモニター的な鳴り方なので、かおりん◎さんの好みには合わないかもしれませんが。
>スレ主さん
スレとは関係の無いことを書いてしまいすいません。
高音の良い機種ですが、皆さんの挙げられているようにEX1000、CK100、ER-4P、e-Q7が無難な所でしょうか。
先のレスにも書いたFX700もドンシャリ傾向なため高音は出るのですが、それ以上に低音が出ているので高音寄りにはならないのですよね。
まぁ試聴出来るようでしたら試聴してみて下さい。それが一番確実です。
書込番号:12570516
0点

かおりん◎さん
まあ、音は好みが大きいですからね。
CK100は確かに低音は苦手ですね。自分はこのイヤホンを持っていますが、これでロックを聴こうとは思いません。
ビクターのイヤホンとはFX700ですかね?
流石にIE8とは価格帯が違うので、比べるのは可哀想かな。
基本的な性能はIE8の方が上でしょう。
ソニーの機種と言ったらはEX1000ですかね?
この機種は国産のダイナミック型で数少ないIE8と張り合える機種です。
IE8と異なりスッキリ系クールな音ですが、以外とパワフルな音も出します。
スピード感でしたらIE8より上かと思います。
ただ、情報量が多いので聴き疲れはするかもしれませんね。
書込番号:12570537
0点

そもそも1本のイヤフォンで、どんな音楽でも素晴らしく鳴らせる物は無いでしょう。
CK100でロックは聴かないけど、女性ボーカルのピアノ弾き語りを聴いたら手離せ無いでしょう。ゼンのIE8でピアノ弾き語りを聴いてもボーカルに引き込まれません。
ロン・カーターのベースもCKS70やCKS90で聴いても胴鳴りやアコースティックな余韻が何となく上手く出ません。
ドブルベやWestone3かUM3Xあたりは素晴らしいです。IE8じゃ難しいですよ。低音は出るけど良く聴くと極低音の分離感が甘い。アコースティック感ならWestne辺りを聴いてみて下さい。
ゲイリー・ピーコックのような技巧派もバスター・ウィリアムスのような野放図なプレイも、ジャン・フィリップ・ヴィレのようなアヴァンギャルドも素晴らしい描写力ですよ。
まぁ国産だろうが、外国産だろうが作ってる所は中国や東南アジアがほとんどだから、色メガネで見ても意味はない。
良いものは良い!良くない物は良くない!
書込番号:12571072
11点

みなさんほんとうにありがとうございました!決断してIE8を買いました!少しづつ音が良くなりはじめていて思ったより高音もいい感じに出てます。これから音が変わっていくのが楽しみになってきました。
書込番号:12587979
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





