IE8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カナル型 IE8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IE8の価格比較
  • IE8のスペック・仕様
  • IE8のレビュー
  • IE8のクチコミ
  • IE8の画像・動画
  • IE8のピックアップリスト
  • IE8のオークション

IE8ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 9日

  • IE8の価格比較
  • IE8のスペック・仕様
  • IE8のレビュー
  • IE8のクチコミ
  • IE8の画像・動画
  • IE8のピックアップリスト
  • IE8のオークション

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IE8」のクチコミ掲示板に
IE8を新規書き込みIE8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

保障期間について

2009/12/29 00:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

クチコミ投稿数:1件

保障期間は何年でしょうか?
※直輸入品を除く

書込番号:10700572

ナイスクチコミ!0


返信する
MITANSANさん
クチコミ投稿数:31件

2009/12/31 20:00(1年以上前)

保証書(ゼンハイザージャパン)の裏側(保証規定)に二年とかいてありますよ

書込番号:10714400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください><

2009/12/11 17:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

スレ主 ゆーぽさん
クチコミ投稿数:6件

現在EX500SL使用していますが、上級機への憧れが出てきたので2〜3万のカナル型イヤホン購入検討中です。

現在の使用環境はソニーウォークマンX1060に直挿しで聞いています。

購入候補としては、ER-4P、IE8、X5や5pro、10proです。でも後の3つはインピーダンスが高いですから直挿しだと心配です・・・やっぱりインピーダンスが高いものだと直挿しは厳しいでしょうか?

あと3万までで直挿しでもOKなイヤホンも教えてください。



汚い文章ですがよろしくお願いします・・・

書込番号:10614078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 17:26(1年以上前)

SONYにはSONYとゆーことで、EX700なんてどうでしょうか?

音色はドンシャリで、低音はとても良く締まっています。

但し、高音は人によってはちょっとキツイかもしれませんが……



書込番号:10614109

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/11 22:32(1年以上前)

スレ主様
インピーダンスについてですが、3つともそれほど高くないですよ!たしかに、IE8などより高いですが、全く問題ないです。感度がたかいので、音量も十分とれます。
それに、X1060で聞かれるようなので、十分な出力は得られると思います。

ポータブル機で音量がとりづらいというのは、インピーダンスが75〜300ほどある高インピーダンス機で、感度も100か100を切るくらいのものです。ER−4Sなどはイヤホンですが、100Ωあるので、音量がとりづらいですね。いちおう聴けるくらいの音量にできますが、音が歪んだり、バランスが崩れたりして本来の音をならしきれない場合が多いです。

候補にあげられているものはすべて直でも問題ないです。もちろんアンプなどあったほうが音が良くなるのですが、別になくても、それぞれ、実力を発揮してくれます。

スレ主様の聞かれるジャンルやアーティストなどが、分からないと如何ともいいがたいですが、オススメはIE8か10PRO,候補外ですと、westone2です。

書込番号:10615527

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーぽさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/12 09:01(1年以上前)

veilside-0324さん

EX700は調べてみたところ耳に刺さるそうなのでやめときます。当方田舎故視聴する環境がないから残念です・・・・

gaga0820さん

そうなんですか!丁寧にありがとうございます。まだ未熟ゆえ感度のことなど気にしてませんでした。音楽は主にRock,J-pop,オーケストラなど聴きます。

書込番号:10617378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/12 12:51(1年以上前)

そーですか。
試聴ができないのは残念ですね


因みに、EX700はオーテクのフォームイヤーチップを使うと、高音が大人しくなり、多少聴きやすくなりますよ(笑)


IE8、10proはケーブル交換が出来るから安心ですね。

そうそう、EX500からIE8に替える場合は音量に注意して下さい。


ボリュームを4、5位落としてみて、小さかったら少しずつ上げるのが良いでしょう。



駄文すみませんm(__)m

書込番号:10618248

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/12 14:23(1年以上前)

ロック、jpop、オケですか。幅広くお聞きになりますね!

ならば、10proがよいと思います。低音もよく出て、ノリも良くならしてくれますし、オケを聞く際にも音場が広いため、相性がよいと思います。
飽きてきたら、ケーブルを変える」という手もあります。楽しみのつきないいいイヤホンです。
westone2もいいです。3よりバランスがとれており、どのジャンルでもそつなくならしますよ!

書込番号:10618573

ナイスクチコミ!0


KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/12 15:57(1年以上前)

こんにちは。

主さんがIE8のスレに投稿した事からも、ほぼ潜在的に気持ちは固まりかけてると推測します。

自分もEX500は所有してますがIE8はすべてにおいてEX500を凌駕しています。
高音の伸び、低域の豊かさ、中域の表現力、臨場感のリアルさ。まさにダイナミック型イヤホンの最高峰だと思います。自分的にはEX500は残念ながら箱から出て来る事はもうないでしょう。

IE8の音は、これからSONYがお手本にし越えなければならない大きな壁ではないでしょうか?

これぞダイナミック型!という見本でもあり基準にもなる素晴らしい性能のイヤホンだと思います。

参考にしてみて下さい。

書込番号:10618938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/12 16:38(1年以上前)

IE8には,純正品でも好いですから,ショートケーブルを奢ると好いですょ。
デフォルトケーブルの欠点が抑えられて,定位感が安定して来て,音場感が安定して来ます。
で,此方の方が,シャカシャカ調高音の耳へ突く印象も緩和されて聴き易くなります。

因みに,SONYのEXシリーズは,この音が突き易い傾向です。

書込番号:10619066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2009/12/13 00:11(1年以上前)

どらチャンでさんの紹介で、純正ショートケーブルIE8にしましたが、素晴らしいです。
DAP直で鳴らし切るタイプでは、最高のパフォーマンスではないかな。

ジャンルを選ばないホント楽しいイヤフォンです。

書込番号:10621603

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーぽさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/14 19:34(1年以上前)

みなさんコメント、アドバイスありがとうございます。自分の中でIE8で決まりました。


それともうひとつ質問なんですが、今ゼンハイザーでキャッシュバックキャンペーン行っていますが、サラウンドハウスなどでの購入ではキャンペーンに応募できないみたいです。

そこでキャンペーンに応募できる最安値のショップは価格.comにあがっている店では、音小屋でしょうか?
たびたびすみません・・・

書込番号:10630934

ナイスクチコミ!0


doralinさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/24 23:42(1年以上前)

本日、時間ができたので、秋葉原へ出かけ、ダイナミックオーディオ555にショートケーブルを買いに行きました。売り切れでした。orz

書込番号:10680485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信46

お気に入りに追加

標準

PHPA………

2009/10/28 19:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

クチコミ投稿数:27件

僕は、今WALKMAN S616にIE8を直挿しして使ってます。

少し前にFiio E5が安かったので買ってみたのですが、あまり効果が無いというか、、音量がとれる位でした。


まぁ、3000円にしては………無いよりマシですかね?
それで、新しく買いたいな〜と思っているのですが、何しろ学生の身、そんなに余裕が無く精々20000円。

ボーカルがもっと低い位置に来て欲しいのですが、20000円あれば下がってくれますかね?


他にもAMP以外でも下げられる物があったら教えて下さい。




宜しくお願いします。



…………こうやって見てみると文章になって無いですね。(笑)

駄文すみませんm(__)m

書込番号:10382637

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:27件

2009/11/01 21:40(1年以上前)

香川のウォーキングおじさんさん


情報ありがとうございます。


見つかりました(笑)

そうそう、この機種です。

次はこの機種にするつもりです。

ところで、家にMDがいっぱい在るのですが、PMDPはどの機種が良いのでしょうか?


質問ばかりですみませんm(__)m

書込番号:10405935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/01 22:23(1年以上前)

PMDPですか。
小生はRH1を使ってますょ。

ポータブルMDPは,リサイクルショップへ行くと結構安く購入出来ます。
タマに,LP再生は出来ませんが,Pioneer製とかのデッドストック品を見掛けます。
(ミッキーのキャラが入った品)

処で,IE8のケーブルブーツは解決出来そうですか。

書込番号:10406306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/11/02 07:23(1年以上前)

どらチャンでさん

ありがとうございます。


ケーブルブーツの件は今のところ解決していませんが、パソコンが直り次第あつや屋さんのブログにすっ飛んで行きたいと思っております(笑)


てか、RH1高いですね;;

丁度SONYの2006年のカタログがあったので見てみました。

機能はいっぱいあって良さげですが、価格が価格なので最初の方はハードオフか何処かの安い機種を買い漁ろうと思います。



情報ありがとうございました。

書込番号:10407959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/02 08:29(1年以上前)

パソコンが治ったらblogを訪ねますか。
IE8用ケーブルの画像を見ましたら中々ですょね。
是非,訪ねて見て下さいです。

処で,ポータブルMDPのRH1は,録再機ですから高いですね。
で,この間,ヨドバシアウトレット店に,新品未使用品が27000円で在りましたです。

ポータブルMDPは,小生は,彼方の掲示板にも出没してましたから結構所有してます。
リサイクルショップにて,比較的新しいPMDPを買うなら,リチウム電池式のタイプ辺りが好いですょ。
この辺りの製品は,空間的展がりが出る様になり,近い低い音が出せる様になりました。
SONYのE10頃のSONY機は,曲間で煩いノイズを出しますから,購入する際は注意して下さいです。

そうそう。新しいDAPを購入したら,数十時間のエージングをしてから,評価をして下さいです。
購入して直ぐでは安定してないですので,普通に使ってと,強制的に使って一週間以上は置いて下さいです。

書込番号:10408100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/11/02 09:48(1年以上前)

どらチャンでさん

ありがとうございます。


リチウム式ですね。わかりました。


ところで、RH1はSONYのDAPと同じような鳴り方をするのでしょうか?
とゆうか、どちらが巧い鳴り方をしてくれますか?


教えて下さい。お願いします。

書込番号:10408337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/02 11:58(1年以上前)

ポータブルMDPのRH1は低い近い空間の音を出しますが,MDの場合は,MDメディア種類・録音の仕方で結構左右されます。

○MDメディアが安い銘柄だと音空間は浮いた印象へ来て,音空間は狭くなります。

○高速録音だと音空間は浮いた印象へ来て,音空間は狭くなります。
これ等は,CDR等への焼き込みも同じ傾向ですし,MDメディアは,昔の旧い銘柄の方が質が好く,高速録音にも強いです。
なので,小生は,CDRメディア・MDメディア共に安いメディアは使ってないです。
因みに,CDRならTDKのTHEORY・MITUBISIのGreen Tune・MFSL 24k Gold ULTRADISK CD-R辺りを使いますし,MDメディアも同様クラスか,リサイクルショップにて昔の銘柄を見付けて来ます。
ま〜,新たにMDメディアに録音するなら,昔のメディアを安く見付けて来ると好く,魅力が在る生メディアと遭遇するかもです。
因みに,初期のSONY ES他が50〜100円程度で見付かります。

で,主さん,一連の流れを見ると判ると思いますが,主さんが試した128KとPCMとの空間違い,小生が書いたメディアの空間違いは,試した手段は違いますが,変化の方向性は同じなのです。
単純で,難しい事では在りませんから,ツボを掴むと凄く簡単なんですょ。

書込番号:10408729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/11/02 15:32(1年以上前)

イヤフォンやヘッドフォンで聴く音空間で、高い、低いという感覚は、どこまで低音が出せているかで変わります。

グラフィックイコライザーがあると、体験できます。
まず、低い位置に来ないイヤフォンの場合、100Hzから下を徐々に持ち上げていきます。たとえば、100Hzを+0.5、75Hzを+1、50Hzwp+1.5くらいに持ち上げると、ボーカルが低い位置に降りてきます。

逆に、低い位置でボーカルがなってくれているイヤフォンの、低域を減らして、高域を持ち上げると、ボ^カルが高い位置に来ます。たとえば、100Hzを-1、75Hzをー1.5、50Hzを-2くらいに下げて、5000Hzから徐々に少しづつカーブを上げていくと体験できます。

おそらく、脳ミソは、低い音は位置的に低く、高い音は位置的に高いと錯覚するものと思われます。

このことから、ボーカルが低めに来ない方は、本来あるべき低音がしっかり出ないとも換言できます。見直しはそのあたりがヒントになるかも知れません。

圧縮されたファイルよりも、圧縮していないファイルのほうが、超低音領域まで再現されるということではないでしょうか?

誤解を恐れずに言うと、安直に考えれば低音の再生能力が高いイヤフォンを使って、低音を持ち上げれば、それはそれなりに効果はあるのかもしれません。音質うんぬんをのぞいて、安直思考ならば・・・ということですよ。。

書込番号:10409515

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/02 19:42(1年以上前)

各帯域の音量をいじる事に因り,音イメージが膨らむから高さが変わります。
装置音量を上げて像イメージが膨らめは高さは変わるでしょう。
この膨らみが少ない方が高見な音傾向で,定位感も好く大地へ根付く印象が高くなります。

書込番号:10410543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/11/02 20:53(1年以上前)

毒舌じじいさん
どらチャンでさん

返信ありがとうございます。


付属のイヤホンで聴いてみたら確かにかわりましたね。

ただ、何というか高い声の時は頭のてっぺんなのに、低い声だと声の芯がおでこの上部で、声に含まれる低音だけが鼻の辺り迄下がって不思議体験をしましたが…………(笑)


で、ウォークマンの低音をブーストした状態でEX300を聞いてみましたが、イコライザーオフの状態に比べて音の芯が聞きにくくなってしまいました。


とゆうことは、イコライザーってあんまり良いこと無いんですね(笑)

音の世界は難しいですね〜(笑)




駄文すみませんm(__)m

書込番号:10410960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/02 21:01(1年以上前)

確か,主さんの附属品はEX082ですょね。
この附属品はケーブルの質が悪いです。
で,主さんの音印象から,デュオパートの高低ボーカルは,高さ違いが出て来ます。
高さの差が出る程悪い傾向です。
好い傾向は横方向へ並び,口元イメージの高さ違いにも違和感が少なくなります。

好い音は,グループのボーカルイメージは並び易いですょ。

書込番号:10411016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/02 21:55(1年以上前)

もう一つ追加します。

SONYのカタログを眺めて見ました。
SONYの高音域補正は,圧縮音源のみの効果ですね。
あと,圧縮レートに因っては,補正効果が薄い云々とのくだりも在りました。

で,此れで行きますと,Kenwoodのサプリームが一枚上手です。
サプリームを入れると,PCMでも結構な前方感と歯切れ感が増します。
更に,ボーカルイメージも低音に邪魔され難く,前後空間の懐深さが出て来ます。

書込番号:10411427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/11/03 07:32(1年以上前)

どらチャンでさん

情報ありがとうございます。


家にある大量のカタログを漁ってたら、ケンウッドのカタログが………
結構良さげなアンプを装備しているみたいです。此なら安心ですね(笑)


あと、家に帰ってからIE8を聞いてみましたが、やはり違いますね(笑)
EX300より確りした音で、気になったボーカルの高さ違いも無くなり、自分の目の前で厚みある音空間を提供してくれています。

EX300と比較は可哀想ですが…………


で、家のケンウッドコンポ、サプリームは在りますがWAVやリニアPCMには対応していません。

試しにwma128kbpsでサプリーム有り無し実験をしましたが、、、大分変わりましたょ。
ボーカルは勿論下がり、前方に創り出された音はCD再生と余り変わらない確りした物でした(笑)

いやー、ケンウッドはスゴい。


あ、調子に乗った文になってしまいましたが、ちょっとテンション上がってるんで…………

駄文すみませんm(__)m

書込番号:10413549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/03 10:09(1年以上前)

主さん,どうもです。

彼是と試して見ましたですか。
IE8は繋がり感が好かったですか。
この低音〜高音までの繋がり感が好い方が,ボーカルイメージは高さ違いが出難く,綺麗で聴き易いです。
また,さた行の尻尾も後に引かずで,耳を突く印象が小さなです。
ただ,注意しないとならない点が在ります。
この繋がり感が悪い音,CD盤の作品に在ります。
例えば,過去に挙がったBzのシングル曲に見られます。
この場合は,出だしのスローな部分からの主ボーカルへの同期,シンク感です。
因みに,この曲の繋がり感を好くするには,CDアクセサリを使って極力改善させて,好い鳴るモノを使うと改善方向へ来ます。
ま〜,この作品以外にも繋がり感が悪いのは在りますが,改善方法は在りますから。
因みに,悪いCDですと,主さんが先に挙げた風な印象へ行き,低音パートから高音パートへ移行する際の,イメージの繋がり感です。(この様な音は定位感が悪いから,音が甘い印象で鮮明感が落ちます)

処で,ホームのKenwood機にて,サプリーム効果を体感出来ましたですか。
Kenwoodのサプリームくだりに,高音側が削がれると,前後空間の音が失われると書かれ居ますね。
正にそうで,低いレートで音が薄いと口から漏れて来るのは,納得出来ますょね。

ヘッドホン&イヤホンの持ってる力を,極力引き出させて上げるには,音源レートを上げて前後空間の音が出易くしてあげる。
この音が高ければ,ボーカルイメージの安定感は増し,低音〜高音までのパートが繋がり好くなります。

書込番号:10414048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/11/03 10:41(1年以上前)

実験されましたか。
グラフィックイコライザもDAPなどについているものではなく、オーディオ用のきめ細かい操作ができるので実験すると、顕著です。
きめ細かいイコライザでないと、低音をブースとすると完全にバランスを崩してしまい実験にならないです。
もうひとつ、イコライザが音質に影響を与える度合いは、イコライザの質によります。
良いものは良いです。スタジオやCDの制作などに使われるプロ向きのものは、音質への影響は少ないですね。

200Hzあたりから下を、ちょっとずつ上げていくと、結構頭のてっぺんで鳴るようなチープなイヤフォンでもボーカルやバスドラムの音が下がって聞こえる事が実験できます。
WestoneのUM3Xでさえも、200Hzから下をちょとずつ下げて行って、5000Hzから上をすこしずつ上げていくと、ボーカルは頭のてっぺんに移動します。

低域と高域をそのままで、400Hzから5000Hzあたりをちょっと持ち上げると、いわゆる音が近い耳元近くで鳴るタイプのイヤフォンを再現できます。

人の声は200Hzあたりから4000Hzまでの質に影響されやすいようです。ここが壊れるとボーカルの質そのものが壊れます。で、この倍音を操作すると、声が上に行ったり下に行ったりという錯覚が作られるのかな、と推測してます。なにぶん周波数特性を測る器械など持ってませんので推測です。

良いイヤフォンは、イコライザみたいなものを使わなくても、低域をしっかり再現できるのでしょう。また、鳴らす側もしっかりと良質の低音をイヤフォンに出す必要があるでしょう。鳴らす側と鳴る側が、しっかりしていないとボーカルは下に降りてこないという事だと思います。

書込番号:10414183

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/03 11:03(1年以上前)

其れで行くと,marantzのHP101,DENONのC551,C452,KenwoodのC511,クリエイティブのEP630,KOSSのCC01,PanasonicのHJE700&70他は悪いとなってしまいますょ。

書込番号:10414278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/11/03 12:20(1年以上前)

比較論で話が展開しているはずですので、何が良くて、何が悪いという話をした覚えはありませんが・・・

低音のバランスや高音のバランスをいじる事によって、ボーカルが上に行く印象がでたり、下に降りてくる印象がでるという実験結果を論じただけです。
イヤフォンが出す音は好き嫌いがありますので、個々のイヤフォンの良い、悪いは聴く人の判断じゃないですか?
イヤフォンの個々が持つトーンの傾向に云々しているわけではありません。

書込番号:10414615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/06 22:02(1年以上前)

どうも、こんばんは、
今頃必要になるかわわかりませんがPHPAでμAMP109というのがあります。
これはバッテリーとコンセントの両方で使えるので、バッテリー持続時間7時間ほどというのが許せればおすすめします。
例を挙げると、クリプシュのimage s4 これはどらチャンでさんが言われているようにDAP直押しだとなんか後頭部に詰まった感じで結構聞きづらいです^^;
しかしアンプを通すと音場がそっくり前方に移動した感じになりボーカルが目のちょっとしたあたりにでてきます。

あっ、ちなみにDAPはwalkman A828です。

書込番号:10432835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/11/07 19:59(1年以上前)

マサカ佐間さん

どうもありがとうございます。


調べてみて思ったのですが、μAMP109とμAMP109+って何が違うんですか?
価格.comでは7000円程の違いなので、もしかしたら買えるかな………という状態なのですが………
その場合、ケンウッドと秤にかけますがね
まぁ、μAMP109で32000円なのでちょっとキツイですが(笑)


知ってたら是非教えて下さい。

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:10437948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/07 21:00(1年以上前)

+はUSBがついたやつでパソコンとのデジタル接続が可能です。

書込番号:10438278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/11/07 21:15(1年以上前)

マサカ佐間さん

情報ありがとうございます。

それだったら僕には+は必要無さそうですね。

7000円分出費が消えました(笑)

でも、仮にケンウッドとこれを買ったら55000円はかかりますね…………(泣)


どうしようかな〜

暫く財布と一緒に悩むことにします(笑)


ということで、こんな高校生の詰まらない事に親身になって下さり、本当にありがとうございます。

感謝の気持ちでいっぱいです。

皆さん、本当にありがとうございます。

書込番号:10438376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2009/10/24 12:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

クチコミ投稿数:2件

一年半位前にMDR-EX700SLを購入しずっと使っていました

そろそろ新しいイヤホンを購入したいと思い調べていたところIE8を見つけました

IE8はMDR-EX700SLと比べて

ボーカルや高音の篭りの無さやサ行などの刺さり具合

音場の広さや臨場感

聞き疲れの無さ

はどうなのでしょうか?上に挙げたのはEX700SLの不満なところでもあります

それとJPOPなどの女性ボーカルをよく聞く僕にはIE8は合いますでしょうか?

EX700SLよりもボーカルが上手いのなら問題ないのですが…

質問ばかりして申し訳ないのですがどうかよろしくお願いします

書込番号:10359352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/10/24 14:59(1年以上前)

EX700と比べると、サ行の刺さりはあまり感じません。
音場の再現性や音の繊細さはかなりのものです。BA型と比べても遜色ないレベルではないでしょうか。
ボーカルは定位が良いから、自然な感じで聴けますね。
聴き疲れですが、ボーカルのサ行が刺さらないので、そういう意味での聴き疲れはありません。
ただ、結構クールになるタイプなので、音楽を雰囲気で聴かせるタイプではありません。楽器の音や音像がくっきりしてますので、音が耳にガツンと入ってくるタイプです。そういう意味での聴き疲れはあります。

EX700に比べて劣る点は、、
耳への装着感はEX700のほうが良いです。IE8はちょっと安定感に乏しい感じです。

書込番号:10359931

ナイスクチコミ!0


akagi___さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2009/10/24 17:44(1年以上前)

ダイナミックの最高峰の2機種ですが、
音の傾向は全くと言っていいほど違います。
簡単に言って、EX700は超ドンシャリ、IE8は超重厚です。
ボーカルはIE8の方が前に出ます。
高音の篭りの無さは高音のドギツさを覚悟して高音を出しているEX700の方が上、
サ行などの刺さり具合はEX700は全てのイヤホンの中でも刺さる方です。
IE8はバランスが刺さるギリギリのあたりです。
音場の広さや臨場感は微妙。IE8のほうが自然。
聞き疲れの無さはなんと言っても刺さるのでEX700の方が下です。

音のバランスは上記の通りですが、
細かく言うと超低音はほぼ一緒。
それより上の50Khzより上のあたりの低音はIE8
中低音もIE8
14Khzあたりの超高音はEX700です。

EX700の後にIE8を聞くと籠もって聞こえるかもしれないです。
IE8の後にEX700を聞くとはっきり薄っぺらく聞こえます。

根本的な話として、気になる点を見ているとダイナミックより、
同価格帯ならBAの方があっているような気もするんですが・・・

書込番号:10360499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/24 18:35(1年以上前)

ファイルオーディオの1601を聴いてしまうと,共に空間的な展がり感はスケールダウンしてしまいます。
また,IE8のボーカルイメージの安定感も,一歩後退してしまいます。
EX700からだとIE8は,主さん希望方向へ行くでしょうが,結構なシャカシャカ調な高音は目立つIE8です。

書込番号:10360736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/24 23:43(1年以上前)

私はIE8は暖かな音を出す方だと思います。ですのでサ行の刺さりやシャカシャカした感じはあまり感じられないと思います。ですがEX700に比べて刺激が少ないので篭ったように聞こえてしまうかもしれません。

音場はIE8の方が広いかと思います。臨場感は迫力があるという意味ではIE8が勝っています。


女性ボーカルを聴くならBA型のイヤホンを検討してみてはいかがですか?IE8はどちらかと言えば男性ボーカル向きですので…。

書込番号:10362739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/25 11:24(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます

高音の篭りの無さはEX700の方が上なんですか…

でもそれ以外のところはIE8の方が上みたいなので良さそうです

物によると思いますがBA型は解像度が高いせいか録音の悪い曲などを聞くと

ボーカルや高音が不自然に聞こえてしまいます

あと線が細いと言うかもっと厚みが欲しいなと思うときがあるので

僕にはダイナミック型が合っているような気がするんですけどどうなんでしょうか?

あとIE8は暖かい音で雰囲気を良く聞かせてくれるイメージだったのですが違うのでしょうか?

書込番号:10364613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/10/25 12:49(1年以上前)

人それぞれ、好みがありますからねぇ。

>あとIE8は暖かい音で雰囲気を良く聞かせてくれるイメージだったのですが違うのでしょうか?
その通りです。温かい音を出します。イメージ合ってますよ。

>高音の篭りの無さはEX700の方が上なんですか…
EX700に篭もりが無い・・・のではなくて、EX700の高音が強すぎると感じます。
スピーカーやイヤフォン、ヘッドフォンのように、振動板を振動させて音を出す機構は、所詮20Hz〜20KHzまで本当にフラットに音を出すことは不可能なわけです。
山や谷が必ずできます。その山や谷をどのように処理するかで、イヤフォンやスピーカーの音色が決まるわけですね。
EX700は高域を持ち上げすぎな感じに聴こえます。
IE8はフラットに近い印象です。

>僕にはダイナミック型が合っているような気がするんですけどどうなんでしょうか?
ガツンと音が出てくる感じが好きな方にはBAは向かないです。ダイナミックのほうが好まれます。私も音楽ジャンルでイヤフォンを変えて楽しみます。

書込番号:10364941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

スレ主 kenken0507さん
クチコミ投稿数:3件

つまみを最強にした時です。

本日、念願のIE8を購入しました。

早速低音調整ネジをいじってどのくらい違いがあるのか
試したのですが、僕の耳がボンクラなのか
耳を凝らしても良く分かりません。

例えば、左右で最強と最弱にしても
何も違いが無いように思えます。

調節ネジと目盛りも左右で少しだけずれていますし。(写真を見てください)
片方は最強にして目盛りの丁度一杯のところなのですが、
もう片方は振り切ってしまいます。
(調整幅は同じなので、最弱では逆の現象が起きます)

DAPはiPod touchでWAVE形式で取り込んでます。(EQはOFFです)
ジャンルはJ-POPなのですが、音源が悪いのでしょうか?

UEの5Proも所有しているのですが、
遮音性に優れている分なのか、
こちらの方がメリハリがあって低音の量も出ているような
感覚なのです。。。

初期不良なのであれば早く申し出ないといけないと
思い、皆様のアドバイスが頂きたいです。

チップはとりあえず付属のフォームチップを使用してます。
(5Proはコンプライです)

エージングもこれからですし、今後良くなるのなら
安心なのですが、、、

どうか助言くださいますようお願い致します。

書込番号:10347895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/10/22 00:58(1年以上前)

まずは、購入shopへ持ち込みましょう。
そこで、不具合の説明をして確認されれば、
交換する/もしくは返品処理してくれると想いますよ。

書込番号:10347934

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2009/10/22 09:15(1年以上前)

低音調整ですが、私も正直なところ違いはほとんどわかりませんでした。
ただ低音はBA型と比較にならない程よく出ます。私が思うには、装着に問題があるような気がします。
まずイヤーチップですがIEのものはあまり良くないようですぐに外れてしまいます。私は10proで使い慣れているUEのイヤーチップに交換しました。
あとケーブルの形状は10proのように耳に掛けられるようにはなってませんが耳の後ろからケーブルを通して装着されてますか?
色々お試しください。

書込番号:10348735

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2009/10/22 09:34(1年以上前)

写真を見る限り片方(左)が最弱の位置に見受けられるのですが
もし振り切っているのであれば購入店舗に相談しかないですね
それと5Proをお持ちでしたらUEのシングルチップを試されましたでしょうか?
僕はUEのシングルMサイズのチップを装着して低音が結構出ています。
それでは|ω・)ノシ

書込番号:10348787

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken0507さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/22 16:50(1年以上前)

皆様、早速のレスポンスありがとうございます。

やはり一度買った店に相談しようと思います。

ちなみに皆様の調節ネジの目盛りとの関連性はいかがですか?
僕のみたいにずれているのは、それ自体が問題として
認識しても良いものでしょうか?

あめっぽさん、
ご返信ありがとうございます。
やはり店に相談するのが確実ですよね。
そうすることにしました。

しの字さん、
ご返信ありがとうございます。
やはり違いを体感するのは難しいものなんですかね。。。
パッケージのグラフのような変化をするならば
劇的に変化すると思うのですが、、
今日、会社の同僚達に調節ネジの説明なしに
色々な調整で聞いてもらったのですが、
誰も分かりませんでした、、、
イヤーチップはまだ純正と5Pro用コンプライのみの使用なので
色々試してみたいと思います。
装着ですが、きちんとカナルとして装着しているつもりです。
ただ、元々遮音性が高くないためか
5Proのように「明らかにちゃんと装着できていない」というのが
よく分かりません。
10Proをお持ちなんですね、羨ましい!
僕も次は10ProかWestone3が欲しいです。

海 燕さん、
ご返信ありがとうございます。
現在5Proではコンプライを使用しておりますが、
純正のイヤーチップはしっくり来なかったんです。。。
なので試していなかったので、今日試してみます!
ちなみにIE8にコンプライ(5Pro用)は全然ダメでした、、
早速試してみることにします。


まだまだイヤホン初心者なので
色々教えていただけたらと思います。

皆様の低音調節ネジの調整した感想など
特に興味があります。

ちょっと前に、公園でタムロする若者を阻害するために
「モスキートノイズ」ってあったじゃないですか、
あれって若い人には聞こえるけど年を取るにつれて
聞こえなくなる周波数とのことですが、
それと同じような現象で低音の感受性が低下しているのではないかと
非常に心配です。(僕は29才です。)

引き続き、ご意見お待ちしております。



書込番号:10350080

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2009/10/22 20:54(1年以上前)

kenken0507さん こんばんわ

よほどでない限りモスキート音は気にしなくでも大丈夫だと思いますが
参考URLを一応張っておきます
http://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/
本当に悩まれている場合ですが一応自己判断せず素直に病院が一番だと思います
僕も来週辺り病院に足を運ぶ予定です、ヘッドホンを使っている以上難聴は気を付けたいです

書込番号:10351097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/10/22 21:48(1年以上前)

加齢による高い周波数帯域が聞こえづらくなる事はしょうがないとして

難聴は低音から来ずに、4000Hz帯から来ます。まず、前兆としては、社会生活では困らない周波数辺りが落ち込みます。なので気が付きにくいのですよ。
初期症状は、耳にもやがかかったような気分になります。
それと、耳鳴りを伴う事が多いです。
低音が聞き取りにくいと言うことになると、高音はもっと聞こえないはずです。

書込番号:10351486

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenken0507さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/22 23:09(1年以上前)

海 燕さん、

こんばんわ。
URLありがとうございます。

結果ですが、
高音は14000Hzまでしか聞き取れませんでしたが、
低音は25Hzまで聞き取れました。

そうすると、耳は特別悪いわけでもないのかなぁ、
と思うのですが(低音に関してだけ)
IE8の低音調節に問題があるのか、それとも
元々がこうなのかの疑問になりました。

海 燕さんは低音調節でのセッティングの変化が
明確に分かる感じですか?

とりあえず週末に店に行こうと思います。
・・・もしかしたら恥をかいて帰ってくるかもですが(笑)


毒舌じじいさん、

ご教授ありがとうございます。
とても為になりました。

まだ難聴まではいってないようですが、
高音が14000Hzまでしか聞き取れないと
なると、あまり良い耳ではないようです(汗)

IE8のポテンシャルが10−20000Hzですが、
全くの「宝の持ち腐れ」だということを
痛感しました。。。


それにしても音って難しいですね、
もうイヤホンが悪いのか自分の耳が悪いのか
分からなくなりました(笑)

とりあえず、お店に持っていって
結果を報告しますね。


書込番号:10352067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2009/10/22 23:51(1年以上前)

>IE8のポテンシャルが10−20000Hzですが、
メーカーの公表してるスペックはあまり当てにしない方が良いですよ
IE8は実際まともに20kHzまでは出てないと思います
多分15kHz辺りからガタ落ち

なのであんま測定結果とか気にしない方が良いですよ
http://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/
この辺のは20kHz以上まである程度フラットに出ているヘッドホン使わないと意味ないです

書込番号:10352404

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2009/10/23 00:53(1年以上前)

kenken0507さん こんばんわ

>低音調節でのセッティングの変化が
明確に分かる感じですか?

正直最大と最小の差くらいしか分からないですw
僕の場合は最大で出すぎて大げさに感じるので最小にしています
それでも抑えきれていない位低音の表現は個性が強いです

書込番号:10352767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/23 07:48(1年以上前)

判り易い音源にて確認してますか。

一定にだらだらと連続して鳴る曲にて確認すると判り易いですょ。
例えば,ハウス&トランス曲は,ドンドン低音とシャカシャカ高音が長く続く作品ですから、変化に対しては確認し易いですょ。

書込番号:10353430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

音質向上計画。

2009/08/22 00:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

3か月前に購入しました。iPodNANO3rdユーザーです。

カナル型らしからぬ立体感、音圧が大好きです。

しかし、これ以上のものを求めるようになってしまいました。

きっかけはゼンハイザーのショールームでHD800の試聴。モーツァルトのクラリネット協奏曲は生で聞いている感じがしました。言葉で言うのがもったいないくらい。

そこで、秋葉原の店名に5555がつく某有名店でポータブルアンプを試聴しました。 icon mobile はなくてめ大差ありませんでした…(DOCKで聞かなかったからでしょうか?)
μsharの109の赤は微妙。(ぶっちゃけ、そんな金あったら、HD595や650をサウンドハウスで買ったほうがいいかもって考えちゃいます。)おすすめのポータブルベッドホンアンプってありますか

また、ueの10proみたいにケーブル交換によって、音質向上は望めるのでしょうか?そもそも、日本に純製以外のIE8用のケーブルはあるんですか?

あとイヤチップもきになります
COMPLY T400の購入を考えているのですが、値段に見合うものなのでしょうか?

よく聞く音楽は具体的にはメタリカ、セリーヌディオンです。正直、彼らの音楽をきれいに聞くために、
この場で質問しました。


質問攻め、長文、駄文ですみません。IE8ユーザーの率直な意見が聞きたいです。皆さんがどのようにしてIE8を満喫しているかとても気になります。

よろしくお願いします。

書込番号:10031634

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/22 00:45(1年以上前)

メタリカは良いかな、セリーヌさんは。。。
微妙なところではありますが、全体としてはバランスは良いですし楽しんで聞けると思いますよ (^.^)

コンプライも持っていますが、ボーカル聞くときは2段マッシュルームがお勧めでしょうか
2000円で、6つ(3セット分)入っていますので、それほど高いとは思いませんでしたが
聞いてみてから買うかと聞かれれば、IE8用には買わないかな〜

書込番号:10031686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/08/22 00:46(1年以上前)

補足させていただきます。今より、求めるのは分解能、高音域の繊細さです

書込番号:10031693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/22 00:51(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10031716

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/22 01:03(1年以上前)

分解能はそこそこありますが、高音域の繊細さのイメージとは違うかな〜

X10とか、オルトフォン(聞いたこと無いですけど良いらしいです)
ヘッドホンアンプ必要ですけれど4Sとか、そちらの方があっている気がします

書込番号:10031778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/22 02:38(1年以上前)

コンプライはやめた方がいいです。遮音性は上がりますが、IE8の音場が失われて狭くなってしまいます。

書込番号:10032086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/08/22 08:18(1年以上前)

miki--様

度々コメントありがとうございます。ところでポータブルアンプの4Sを存じないので、もしよかったら、教えてください。

ひぐらし厨様

コメントありがとうございます。コンプライの評判の悪さをあまり目にしたことがなかったので、大変参考になりました。

書込番号:10032458

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/22 12:13(1年以上前)

あぁ ごめんなさい
Etymotic ResearchのER-4Sのイヤホンの事です
分解能・繊細さではトップクラスの製品ですが、プレイヤーへの直刺しだと弱いと聞きますので
ヘッドホンアンプも買われるならのなら、と言う意味でした。

コンプライは、遮音性を求めるときや、フィット感はとてもいいですね
聞いてみたときに高域がちょっと煩いとか、低音を少し増やしたい時等にもいいかも
私は、IE8はそのままでベストバランスでしたので、コンプライは必要ないと思いました

書込番号:10033260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/22 12:18(1年以上前)

miki--さま

コメントありがとうございます。確かに4Sはインピーダンスが高くて直挿しは厳しいですよね。

書込番号:10033278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/28 02:42(1年以上前)

最近IE8を買った者です。
あなたの音楽の趣向に合うかどうかわかりません。
あくまで私個人の感想をもとにした話をします。

まずアンプについて
入門機をいくつかあげてお話します。

Icon mobileは結構お勧めですよ。
この機種は繊細な音が得意と言う印象があります。
クセが少ないので線材選びによる音の変化が少なめです。
単純に音質の向上を考えるなら1番ですね。
また、持ち歩きもしやすいですし、店頭で簡単に手に入るのでポータブルヘッドフォンアンプ入門機としてはお勧めです。

次にお勧めする機種はiBassoT4です。
これは日本の店頭では手に入らないので、輸入して販売している業者の通販で注文するか、個人輸入して仕入れるしかありません。
購入に手間がかかるとはいえポータブルヘッドフォンアンプの世界では入門機として知名度は高いです。
音の傾向は基本的には元気な音ですが、静かな曲でもIE8の持ち味でもある深い低音をしっかりと鳴らしきってくれます。
IE8の特徴の低音の量が多くても高音がつぶれないという特性は失われないので、線材選びを大失敗しなければ音楽が崩壊することはないでしょう。
また、直挿しに比べ音場がさらに広がるのが実感できると思います。
ただ、IE8と使用する場合はIcon mobileよりクセが強い分ケーブルの線材に気をつけた方が良いです。

また、Fiio E5という国内でも安価で手に入るポータブルヘッドフォンアンプがありますが、音の傾向としてはT4と似通っている部分があります。
5000円以下で入手可能なので試しに買ってみてはいかがでしょう?

お店の試聴では通常のミニプラグのケーブルだったと思いますが、iPodを所持しているならばDockケーブルを使ってこそ真価を発揮すると思います。
線材選びによる音の変化を楽しむのもいいですし、アンプやイヤホンと相性のいいものを見つけるのも楽しいですね。
不思議なもので、高ければいいというわけではなく、完全に自分の音楽的趣向の問題なのでレビュー云々に惑わされないようにしましょう。(笑
イヤホンとの相性も結構出るので、IE8に合わなくても他のイヤホンでは最高の音がしたということもありますし。
購入に関しては自作するかネットで個人で制作しているものヤフオクなどでを買うことをお勧めします。
海外のメーカー製のものならぞろ目のお店でも売ってますが、ちょいと高すぎますし…。
オーグライン系線材を使用した手作りDockケーブルならば秋葉原のインパルスというお店で売ってます。(5000円くらいだったかな)
アンプを買ってから試聴しに行ってみるのもいいですね。
オーグラインプラチナのDockケーブルが一番お勧めです。

IE8のケーブル交換
現在国内では売っていないかと。
パーツを探して自作するか、海外から探すしかなさそうです。
私は純正ケーブルを使用しています。


イヤーチップについて
高音の繊細さにはつながりませんが、ただ量が欲しいというだけならばUEのシングルタイプ(10proや5proの付属チップ)のイヤーチップをお勧めします。
音場も標準に比べほんの少し広くなります。
IE8のイヤーチップ選びの選択肢としては結構有名ですが、すでにこのチップはばら売りで売っていないそうなので、持っている人が周りにいたら分けてもらうのが良いでしょう。
私の場合付属のチップがシングルのL以外全部合わなかったので10proを使用している友人に分けてもらいました。
コンプライは加工して取り付けると良いそうです。
先端部分を何ミリかハサミで切ると標準の状態より音の出が良くなるとか。
私は面倒だからやりませんでしたけど、興味があるようならネットで調べてみてください。


長文な上に乱文でしたが最後までお疲れ様です。

書込番号:10060982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/08/28 15:56(1年以上前)

ぬるぬる様

コメント、ありがとうございました。コメントを通して、百聞は一見に如かずの大切さが改めて認識できた気がします。

非常によみやすかったです。

書込番号:10062953

ナイスクチコミ!0


muneiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/29 19:04(1年以上前)

私もIE-8を使用しています。
お勧めのポータブルアンプはFIRESTONE AUDIOのFIREYE1です。DAPはiPodで、オヤイデのMini-Miniで繋いでいます。

音質の方はというと、高域の量が若干増え、切れが増します。中域は抜けが良く、のびやかになり、解像度も増します。低息は少し締まります。女性ボーカルは高域の伸びがよくなります。そして、全体的には音が若干派手になったと感じます。また、私はIE-8のバスチューナーを最大の1つ下に設定しています。

FIREYE1とケーブルで約12000円ですが、それに見合う音質向上を感じられます。

書込番号:10069194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/09/11 00:58(1年以上前)

munei様

コメントありがとうございます。返事が遅れてすみません。ところでmini miniケーブルはどちらのものを使っていますか。教えてもらえるとありがたいです

書込番号:10133243

ナイスクチコミ!0


muneiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/23 00:46(1年以上前)

オヤイデ電気のHPC-LL (L型-L型)というケーブルです

書込番号:10197059

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IE8」のクチコミ掲示板に
IE8を新規書き込みIE8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IE8
ゼンハイザー

IE8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 9日

IE8をお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング