IE8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カナル型 IE8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IE8の価格比較
  • IE8のスペック・仕様
  • IE8のレビュー
  • IE8のクチコミ
  • IE8の画像・動画
  • IE8のピックアップリスト
  • IE8のオークション

IE8ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 9日

  • IE8の価格比較
  • IE8のスペック・仕様
  • IE8のレビュー
  • IE8のクチコミ
  • IE8の画像・動画
  • IE8のピックアップリスト
  • IE8のオークション

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IE8」のクチコミ掲示板に
IE8を新規書き込みIE8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱりie8良いです

2017/07/16 18:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

クチコミ投稿数:1718件

やっぱりIE8は、良いです。入手できるなら
1度聞いてほしいです。他のイヤホンはSE535
スペシャルエディションも使っていますが。SONYのイヤホンを、使っている人も、ぜひ聞いてほしいです。
最初に購入したイヤホンはXBA-A2でした。
2か月ぐらいは、ずっとXBA-A2で音楽を聞いて
いました。その後、色々なイヤホンを購入しました。
XBA-A2、XBA-A3、XBA-H3、XBA-Z5と持っていますが、入手しているXBA全てより良いと感じます。
UE900や、SE535スペシャルも良いですが。

書込番号:21047970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/17 03:23(1年以上前)

やっぱり良いですよね〜

私も、SE535、10PRO、Westone4、IE8、ATH-EW9と使っていますが
IE8は手放せないくらい気に入っています。

書込番号:21049011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 気がつけば4年

2013/06/21 20:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

クチコミ投稿数:9件

2009年にサウンドハウスで購入。
他の方の感想を参考にソニーのハイブリッドで3年間使ったり使わなかったりしながらきてましたが、最近また通勤の共に使用するようになってから今より良い音で聴きたいと思いだし工夫をはじめました。
ソニーのハイブリッドでは低音が強く、隠れてしまう音があるように感じるので低音が抜けるようにならないかとイヤーピースに針で穴を数個。音の出口をもう少し前に出すためにイヤーピースの後ろをカット。
結果、隠れていた音が聞こえやすくなった気がします。
その後、Song's-Audio Galaxy Plus にリケーブル。これははっきりとイヤホンが変わりました。高音が出るようになり、きれいな音がが楽しめるようになりました。
しかし、ヘッドホンのステム部分の引っかかりが遂になくなり、どうにもならない状態に(>_<)
メーカー修理は2万5000円以上。。。他の方がレポートしてたプラリペアにすがりました。

……

手術は無事成功*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

音にも大きな影響なくほっと一息。しっかり補強したからきっともう大丈夫。

前の改造イヤーピースは裂けてしまってご臨終したので、違うイヤーピースを試そうとオーテクのものにトライ。そのままだとおとがこもってダメダメ。
音の出口を適度に前に出し、同じく針で小穴を開けて、改善はしたけど満足にはほど遠く低音がぼやーんとこもります。
外側のピラピラを短くしたらぼやける感じが消えるかと三分の一ほど短くしたらこれが大当たり。大体納得できるところまで低音のしまりと音の抜けが改善。
しかし今度は耳の中の安定感がよろしくありません。実は左右の耳でイヤホンサイズが違うのでバランスをとるのがけっこう大変だったりもします。
ふとインイヤホンのパッドを周りにつけたらどうだろうと思いつきました。スポンジ状の部分で音も適度に抜ける気がします。
すぐにトライしました。イヤーピースはソニーのnude用を購入。パッドはどれも同じだろうと色が選べるものから薄い青のものを購入。
まずはイヤーピースのみでトライ。穴は開けました。この時点でオーテクの改造したのと同じくらいよいです。
そしてその上からパッド(パッドは加工なしです)をかぶせる。意外と難しいです。かぶせてみるとさすがに大きい(~_~;) しかしせっかくなので耳にセットして聴いてみました。

なんということでしょう。
音色が変化したではありませんか。

音の雑味的なものが吸収されたかのような印象で音に艶が感じられます。しかも耳へのおさまりを気にしなくても左右がバランスよく聞こえる。本当に驚きでした。
多分耳への距離は遠くなったのにより鮮明になったことも驚きでした。

結果的にカナル型とインイヤホンの中間みたいな子になったしまいました。ある意味ダイナミック型はやはりインイヤホンが向いているのかなーと考えさせられる結果でもありました。
そのうちイヤーピースをワンサイズ落とした状態もトライ! が当面は今のままで(u_u)

書込番号:16279813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まさしく最強の組合せ?

2011/06/14 12:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

クチコミ投稿数:391件

@ジャズ(楽器系)をWAVファイル化

↓↓↓

AHTC Desire HD 001HTに転送

↓↓↓

SRSエンハンスONで再生

↓↓↓

IE8(半年間エージング・ノーマルケーブル)

これ程、感動した音楽に出会ったのは、これが初めてです。



書込番号:13130942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/31 20:02(1年以上前)

質問があります。
ボーカル(女性)ものJ-POPなどは楽しく聴けますか?
参考にするため教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:13319402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

IE8を煌びやかに?

2010/04/05 01:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

偶然にもIE8を煌びやかに?鳴らす方法を見つけました。当初の目的は違ったのですが。
その方法は「ロゴ面にワッシャーを貼るだけ」

興味があればお試しください。値段のわりに、かなり変化しますよ!

使う物
ステンレス丸ワッシャー 2個
 直径20mm×厚み1.5mm M5 ホームセンターで買えます。
 1mmは薄すぎ。効果が実感できません。アルミ等の軽い金属や柔らかい物は逆効果でダメ。
Scotch3M メンディングテープ 12mm幅 1個 文房具屋、100円ショップで買えます。
 両面テープの粘着剤を残さないための保護用。無くても可。
両面テープ 1個
 とりあえずニチバン ナイスタック NW-H15SFを使ってます。
 薄く、粘着力普通以上がお薦め。
ワッシャーと両面テープはホームセンターで買えます。全部買っても500円で足りるでしょう。

貼り方
Zのロゴ面の平面全部にメンディングテープを貼って保護。(写真右)
保護テープより小さめに両面テープをカットしてロゴ面に貼る。(写真右)
ケーブル側に寄る位置にワッシャーを貼る。わずかに高いロゴ面だけがワッシャーと接触します。(写真左)
ワッシャー位置に決まりは無いので、耳に当たらないところを探してロゴ面に貼ってください。
これだけ。おしまい。

音の変化を簡単に
・ドラム等打ち込み系 しっかり芯が付きスピード感も増します。
・ピアノ、ギター
 適度な響き、綺麗なプチプチ粒々感。
 長すぎない残響。長め好きな人は貼らないほうがいいです。
・ギター、電子楽器の高音域
 今まで試聴した限りでは、ウォークマン直で鳴らしきるイヤホンは少ないようです。
 音量を上げるとキンキンコツコツと聞こえてしまいます。
 IE8には元々得意分野ですが、更に適度な響き、綺麗なプチプチに変化します。
・前後左右に広く
 元々広い曲限定の話。両耳の間で鳴る曲では、あまり変化しません。
 フォークの弾き語りとか。
 聞き方によっても広い狭いは変わるため、広く思わない意見もあるかもしれません。
・ボーカルは楽器に埋もれない邪魔されない。
 元々IE8はボーカルが楽器に負けない鳴り方ですが、
 ボーカルと楽器の位置が、より明確になります。
・本来の包まれるライブ感よりも、分離と言えない程度に楽器の位置が明確になります。
・使用環境 NW-A847,WAV,IE8直,純正ショートケーブル

難点が1つ
耳に銀色のワッシャー付けて人前に出れません (^^;;; 黒い紙でも貼りますかね。

書込番号:11189710

ナイスクチコミ!1


返信する
秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/05 01:43(1年以上前)

レクストのレゾナンスチップなるものを思い出しますね。

書込番号:11189720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2010/04/05 02:05(1年以上前)

当初は、小型スピーカー用インシュレータをロゴ面に当てて迫力を増すことが目的でした。
写真よりも大きい30mmワッシャーに乗せたインシュレータを当てると効果は上がるのですが、こんなの付けて歩けませんね。
100円ヘッドホンで抑えても、顔を下に向けると滑って落ちてしまいます。

で、ワッシャーだけ貼ってみると目的とは違う方向に変わりました。
材質によりますが、厚さが0.3〜0.4mm以上の柔らかい物を貼ると逆効果です。
メーカーHPによるとレゾナンスチップの粘着部厚み1mmですね。ちょっと厚すぎかも。
この辺りを工夫すると似た効果になると思いますよ。

書込番号:11189766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

とてもいいです。

2010/03/13 11:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

クチコミ投稿数:16件

いろいろ悩んだ末に購入しました。
ずっと5proを使っていてそれなりに満足していました。ケーブルを2回交換した経験からこのクラスのイヤフォンを買うならケーブル交換が簡単に出来る機種を思い、以前からIE8が気になっていました。
使用してまず驚いたのは低音の大きさ。ボーズ(QUIET CONFORT3)のヘッドホンと同じ位の音圧に驚きました。調節目盛りは最低ですが、上げる気は起きません。
私はUltimate earのイヤーピースがぴったり合っていたのですぐに交換。すると付け心地はUltimate earのカスタムメード(勿論使ったことはありませんが...)かと思うほどのフィット感でした。音漏れはわかりませんが、遮音性は5proより上。やはりカナル型の使用感は個々人の耳の形状に依るのかもしれません。
音に関してはBAに比して確かにやや解像度は劣るものの中高域も必要十分に出ます。ただしある程度音量を上げる必要があります。
まさにライブハウスで聞いているような音場の広さには圧倒されます。
まだ何時間も聞いていません。これからどのように音が広がっていくのかわくわくしています。

書込番号:11078272

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/03/13 20:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
やっぱりエネルギー感のようなものがあって、わくわくさせられるイヤフォンですよね。
ぜひとも末永く可愛がってあげてください。

書込番号:11080412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

IE8が来たけど、ちょっとびっくりした話

2009/11/07 23:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

スレ主 doralinさん
クチコミ投稿数:38件

今日、IE8が着きました。

ダイナミック型のハイエンドは初めてなので、
早速装着して音を聴いてみます。聴いた瞬間、
「あ、下から上まで綺麗に出てる」という初印象。
で、いろいろあるイヤピースをとっかえひっかえして、
耳と音が合うものを探します。デフォルトのLか、フォームのM、
あと、CK100用のシリコンのものもOKでした。
とりあえずデフォルトのLにしました。

で、お気に入りの曲…WINKにしばらく聴き入ろうかと。
ところが、何か変です。
相田さんも鈴木さんも右側にいらっしゃいます。
よく聞くと、音は真ん中で鳴ってるようですが、
音の余韻が右側しか無いようでした。
特に低音は(エージングもまだなので量が少なく感じた)は
左側が全然鳴ってません。右耳の皮膚は振動を感じているのですが、
左耳の肌はまったく振動を感じてませんが、音は鳴ってます。
ひょっとして初期不良かと思いました。
いろりろと、曲を変えて、iPodも変えて、アンプも変えて、イヤホンも変えて、
右と左も変えて、圧縮・非比圧縮音源も変えて、
あるいはiPodのヘッドフォンジャックい直に挿して…
他のイヤホンでは問題ないのですが、IE8だけ問題でした。
高音は真ん中で鳴っている、ヴォーカルは右目あたり、
左は低音の下の方がまったく無い、という状況でした。
頭の中の右半部には素敵な音場が展開されているのに、
左半分は空っぽ、と言う感じでした。
これは使えん、ということで、あとで初期不良交換を申し出ることにして、
IE8自体はとりあえず、ピンクノイズの刑に処しました。
で、3時間くらい経って確認のために聴いてみると、
ヴォーカルが右の鼻の孔くらいに来てました。
おおおおおおぉ!と想い、さらに3時間、桃色雑音の刑。
やっと真ん中らへん、まだやや右かな、という感じもするが、許容範囲内に
収まりました。また、左の低音も出るようになってます。

エージングで音が変わると言うのは今までの経験で理解してましたが、
これほど極端なのにはビックリしました。

で、いまはそれなりに素敵に鳴ってます。
もうCKS-70は手放して良いかな、というところです。

書込番号:10439275

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 doralinさん
クチコミ投稿数:38件

2009/11/09 04:06(1年以上前)

自己レスで恥ずかしいのですが、一つ気が付いたので。

 装着するとき、耳たぶの一番内側のヒダにハウジングの菱形を座らせ、るわけですが、
このとき、ケーブルが付いてる角が上に来るように装着してました。
菱形が水平方向に長くなる様にです。そうすると、鋭角の方の角が耳に当たって
すこし痛かったのです。(私の耳は立っている方なんで)
 で、これを90度回転させて、ケーブルの有る角が顔面前方、低音調整用のネジが有る
角が上方を指す様にしても、しっかり装着できます。(菱形が縦長になる)
で、私の耳では音質は大差ありませんでした。しかも耳は痛くならない。
 この二つの装着方法で、耳の中での音のノズルの方向が変わりますので、
人によっては聞こえ具合に差がでると思います。(多分、この方向が耳の奥の穴と
いい関係になってる必要があるんでしょうね) でも装着間および聞こえ具合に
?を持ってらっしゃる方がいれば、お試してみてください。

それと、昨日の続きの左側の音量の問題、だんだん改善されてます。
本当のエージングの前の、本当の初期の固さをほぐす過程だっただと思ってます。
実際、まだ高音が暴れ気味でちょっと耳に痛いです。(なので、CKS70のイヤーピースを
使って、すこし高音を篭らせて聴いてます)

書込番号:10446140

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/09 08:29(1年以上前)

最初の装着はケーブルを耳掛けにする装着で,今はケーブルを下出しにしての装着ですか。

其れから,ハウジングを左右逆にして,装着を試して見ましたですか。

書込番号:10446399

ナイスクチコミ!0


スレ主 doralinさん
クチコミ投稿数:38件

2009/11/09 10:07(1年以上前)

どらチャンで 様、

ご心配、ありがとうございます。
耳掛け、左右反対での下出し、ケーブルからハウジングを外しての左右ユニットの
交換、全てやってみました。先の書込みの菱形を縦にする装着も、
そういった試行錯誤の中から生まれたものです。

昨晩の時点では低音の余韻はLからは出ず、Rからのみでした。高音は完全に真ん中、
Vocalは真ん中ちょうい右くらいまで寄ってきたのですが。バスドラムの
「ダァーン」の「ダ」は真ん中で鳴るのですが、「ァーン」はR側のみです。
L側も音は出てるのですが、Rと比べるとかなり小さめでした。

で、実は夜中に劇的な変化が起こったのです。と言っても鳴らしてたわけでなく、
手を加えたのです。
音を鳴らした状態で装着するとき、ときどき低音が著しく小さく成る事がありました。
これはLRに係らず起きてます。何度目かで気が付いたのですが、ハウジングを
耳に押し込むとき、指が低音調整用のネジの部分を塞ぐと、低音が落ちるようです。
で、ひょっとして、と思って、小さいマイナスドライバーを取り出して、
L側の低音調整用のビスを+側−側いっぱいまで交互にグリグリ回してみました。
それから念のためブロワで吹いてから聞いてみると、左の低音の余韻が増えてるんです。
これは!、と思い、さらにアルコール漬け、グリグリ、ブロワを、途中途中音を
確認しながら繰り返しました。今ではほとんど問題ないレベルに来てます。
Vocalはほぼ完全に真ん中に来ました。また低音の余韻も少し右ぐらいで、
L側の低音調整ネジを最大にするとほとんど真ん中に来ます。
やっと下の方で力強く鳴るビートを聴くことができました。

ちなみに調整に使ったのはWINKの淋しい熱帯魚をWAVで落としてモノラルに
したものです。イントロ2フレーズ目(メロは1フレーズ目の繰り返し)で
入ってくる重低音を目安に調整しました。

と言うわけで、本来なら月曜を待ってクレーム出しなのですが、
症状を確定しようとしてるうちに、結局いじってしまい、ほぼ解決。
いまさらクレーム出しても受け付けられないレベルになってます。
(でも黙って月曜を待つのが正解だったのかな。やっぱ自分は理系馬鹿?)

話が変わりますが、8月に家でダンボール箱を見つけ、その中に昔聴いてた
クラシックのCDが200枚程。語学用に使ってたiPod nanoの音の限界に気づき、
classicを買ってLossLessの世界へ。と同時にイヤホンも
CKM90, CKS70, um3x, ck100, rx900, ie8, c710(是はまだ届いてない)と
毎月順調に増強されてきました。ヘッドホンアンプが秋月のキットとe5なので、
12月はここを増強の予定です。で、1月の戦力増強はドンシャリ系のイヤホンかな、
と思ってます(w3かie40あたり)が、この方向でいいのかな。
何か忘れてやしないかと心配です。
アドバイスなどあればよろしくお願いいたします。

書込番号:10446600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/09 20:33(1年以上前)

主さん,試行錯誤してのお試し結果でしたか。
小生も彼是試して,IE8は左右ハウジングを入れ替えにて落ち着いて居ます。

其れから,左右の感度差,定位感差は,小生はトランス&ハウス曲を使います。
主さんの試した曲のハウス調な作品有無は?ですが,連続に続く音は判り易いです。

処で,時期の構想ですか。
次もダイナミック型へ行ったらです。
で,ファイルオーディオの1601シリーズは如何ですか。
小生のはステンレスタイプですが,IE8因りも低い空間にて,前方へ展がりますです。

書込番号:10448787

ナイスクチコミ!0


スレ主 doralinさん
クチコミ投稿数:38件

2009/11/09 21:14(1年以上前)

どらチャンで 様、

こんばんわ、です。
なんか音楽のジャンルの分類って苦手でして、Wikiでトランス&ハウスを
調べてしまいました。打ち込みが連続であるようなものとしては、
(WINKもものによってはそうですが)、MAXのノンストップリミックスとか、
CASCADE、あとsmile.DKなんかありますけど、こんなものでいいのかしら?
ちなみに、今回はテストでオルガン曲やカザルスのチェロも使いました。
問題は「ダ」と「ァーン」の位置がずれてることでしたから。

それから、情報、ありがとうございます。
が、ググッたところ、「ファイルオーディオの1601シリーズ」で
それらしいものが見つかりませんでした。
URLなどご存知でしたら、教えていただけると幸いです。

しかし、IE8、低音はほんとにいいですね。CK100の引締まった低音が
好きでしたが、それに加えて量と艶と余韻があります。
また位置も低くて適度な広がりがあって…
たとえば、真ん中でアタックが鳴って、それから広い範囲で余韻があがってきたり、
あるいは、同じ真ん中でアタックが鳴っても、こんどはそこから左右に余韻が
広がったりと。様々な低音の演出を聞かせてくれます。
値段が5倍くらいするので比べるのも酷ですが、CKS70にあった不満=低音がボケてる+
中高音の解像度・表現力の低さなどについて(といってもCKS70も付属のものとかと
比べるとはるかに上を行くイヤホンですが)、ie8で満足の行く解答を得た感じです。
実にお金の力は偉大だなぁと思いました(笑)

書込番号:10449042

ナイスクチコミ!0


スレ主 doralinさん
クチコミ投稿数:38件

2009/11/10 05:05(1年以上前)

また自己レスで申し訳ないです。

基本的な問題が解決したので、今晩は装着の問題に入りました。
結論から言うと、どらチャンで様も仰っていたように、
左右のハウジングを繋ぎ変えて、あと、耳掛けせずに、ケーブルを下に垂らす
スタイルになりました。そうすると音の射出口が顔の前方向きになって、
私の耳の奥の穴の向きと合うみたいです。(是は良かった。低音のダイレクト感が
上がって、頭の中で面で鳴っているイメージです)
で、イヤーチップはCK100に付いてたウレタンのやつです。耳の穴が大きいので、
ここでカサを稼がないと安定しません。(UM3Xはシュアの弾丸のL使ってます)
CK100用のチップはIE8の軸の根元まで押し込めるので、
射出口先端のメッシュの面ととチップの先端の差が、付属のものと同じくらいの
位置関係になります。若干、高音の量が減って、低音よりになります。
また、穴は小さいので、後ほど削るかも、です。ただ、SONYのハイブリッドも
合うそうなので、今度、池袋に出たらポチって試すつもりです。
それで最終的に落ち着くでしょう。
というわけで、やっと後は聴くだけの体制に落ち着きました。

で、ここ2日ほどUM3Xを聴いてなかったので、久しぶり?に使ってみました。
やっぱりIE8と比べて1.7倍ほどの実売価格は伊達ではありませんね。
低音も中音も高音も化け物です。

ところで、どらチャンで様、1601シリーズ、解かりました。
ファイナルオーディオですね。eイヤホンさんで扱いがあるみたいです。
見るからに只者では無いですね。惹きつけられます。やばいです。
いっちゃいそうです。ただ、予算がオーバーするので、どこかで1ヶ月、
溜めを設けねば。
これからの時期、オーテックのポタアンも興味あるし、秋葉原のマルツでも
ダイヤモンドバッファを組み込んだアンプのキットが発売されたし…

ところで、Music Max LT1てどうなんですか?どなたかご存知でしたら
お聞かせ願えないでしょうか。


書込番号:10451304

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/10 08:02(1年以上前)

主さん,どうもです。

IE8の装着は,左右入れ替えのケーブル下出しに収まりましたか。
其れから,チップはテクニカの低反発チップを使ってますか。
テクニカの低反発チップは,装着向きを反対にしてラッパ口スタイルで使ってますか。
あと,チップの穴は加工しなくても装着出来ますから,無理に大きくして外れ易くしなくても好いかと。(挿し込む先端を箸等で拡げて挿し込む)

処で,ファイルオーディオの1601は見付けましたか。
小生のステンレスタイプです。
この機種もチップにて音は変わりますが,普通なシリコンチップは解像感は落ちますが,16mmドライバの余力な音を愉しめます。
クロム鋼モデルは少し試聴しましたが,こなれが足りませんでしたです。

書込番号:10451536

ナイスクチコミ!0


スレ主 doralinさん
クチコミ投稿数:38件

2009/11/10 11:42(1年以上前)

どらチャンで様、
長々とした体験談に付き合っていただき、いくつかのアドバイスも
いただいて、ありがとうございました。
2〜3ヶ月がんばって、1601のステンレス、手にしたいと思ってます

で、C710が届いたのでそっちの掲示板に行ったところ、
どらチャンで様に待ち伏せされてました。(笑)

そろそろこちらは閉めさせていただきます。

書込番号:10452177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IE8」のクチコミ掲示板に
IE8を新規書き込みIE8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IE8
ゼンハイザー

IE8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 9日

IE8をお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング