-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年9月24日 23:54 |
![]() |
7 | 4 | 2009年7月11日 03:42 |
![]() |
3 | 5 | 2009年5月11日 23:09 |
![]() |
2 | 6 | 2009年4月19日 21:45 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年8月4日 17:03 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月2日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
主にiPod touchで使用しています。私の場合、iPodを胸ポケットに入れて使用するので、IE8の標準ケーブルは長すぎます。本日、青山にあるSennheiserのショールームに出向き、short cableを購入しました。長さは64cm位で、私のような使い方をされる方には丁度良い長さだと思います。値段は¥3,675でした。
0点

僅差ですが、サウンドハウスでは、2,980円(税込み・送料315円別)ですね。
書込番号:10206138
0点

bierceさん、コメントありがとうございました。
bierceさんも、このショートケーブルをお使いですか?
私の場合、ショートケーブルに交換してからノイズが気にならなくなりました。標準ケーブルを使用していた時はステレオミニプラグを回すように動かすと、酷いノイズが発生しておりましたが、ショートケーブルに交換したその日から、プラグを回しても殆どノイズが発生しなくなりました。プラグの材質は見た目には同じようですが、たまたま運が良かっただけのことでしょうか? ショートケーブルをお使いの方で、同じような経験をされた方がおられるかどうか、一度お聞きしたいと思っておりました。
書込番号:10208112
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
エージングによりかなり音質の変化が表れたのでレポします。
まず、音場が広がりました。驚きましたよ。あの状態から更に広がるとは。
最初は、左右の広がりは感じられたものの、上下の広がりがもう少し、といった感想でした。
ですが、20時間を超えた辺りから左右への広がりが自然になり、上下左右全てに自然に伸び切る広がりが生まれました。
一番驚いたのが、前後にも広がりを感じたことですね。
後ろからも音が聴こえ、四方八方から音が聴こえてくるという、あのヘッドホンで感じた者物に近づきました。
正直、ここまで来るとは本当に考えもしませんでした。間違いなくイヤホンの限界の一つだと、改めて思います。
他意は無いのですが、自分がイヤホンを買うのに最良の選択なのは間違いなかったと思います。
多分、今の自分ではSE530や10Proと言った一万以上上の機種を購入しても満足には至らないと思います。
それ程、自分との相性が良い物でした。
実にゼンハイザーらしい音ですね、、本当。ゼンハイザー自体との相性が良いのでしょう。
また、耳が慣れたのか解りませんが、低音がややおとなしくなりました。
解像度も上がったのか、最初に比べ残響音を良く拾うようになりました。
後一つ、恐らく能率による音量の関係だと思いますが(そうだと信じたいのですが、、)
HD595と比較し、解像度、濃密さが上だと感じてしまいました、、
流石に、音場、定位、分解能(コーラスではHD595の方がハッキリそれぞれの音が聴こえます)
HD595の方が上です。
が、IE8を聴いた後HD595を聴くと、何故か音密度が足りなくなり、音が遠く(これは構造上仕方ありませんが)ベールがかかったような音に感じました。
COWONといえどDAP直挿しですので、元よりそう言った環境でも十二分に力を発揮してくれるIE8と、
ヘッドホンでは鳴らしてくれるものの実力を出し切っていないHD595では差が出来るのはある種仕方ないのかもしれません。。
それでもどちらも良さがあるので、決して片方に偏るということは有りませんが。
ですが、ホンの少しだけ残念です。
音量面だけでなく、音質面の能率の良さもIE8の力を感じる一つの要因なのですが。。
こうなるとHPDが欲しくなってしまうのでしょうね(笑) まぁ当面は我慢です。
IE8を購入し、レビュアーの皆様の表現の的確さ、、語彙の豊富さには驚かされました。本当に凄いです。
とても参考にさせて貰いました・心から感謝を申し上げます。
自分のレビューは皆様に比べると非常に拙い物ですが、、購入を検討している方々の微力になれば幸いです。
また、X10のトピックにも関わらずIE8の質問をした自分に丁寧に回答し、IE8を推して下さった方々に対し、この場を借りてお礼申し上げます。
自分の拙いレポを読んで頂き有難うございます。感謝させて下さい。
3点

miss修正
感じた者物→感じた物 HPD→HPA
申し訳ありません、、 画面が割れていて見えない所があり、確認出来ずに投稿してしまいました。
そう言った事がまた有るやも知れませんが、「またやってんのかコイツ」と許して下さると有難いです。
書込番号:9833137
0点

横レス、すみません。
ワタクシも手にしてから数時間経ち、その実力のスゴさに舌をまいています。
ところで今日初めて試したのがソニーのハイブリッドイヤーピースです。
どこかで読んで試してなかったのですが、これが実にナイスな音になりました!
元々左右で耳穴の大きさが違うのか、たくさん付いてるイヤーピースも
何故か自分にはコレというのが無く、それでも2重キノコ型のMを使って
付属品の中ではサイコーとか思っていました。
そこで持ってたMDR-EX300の付属品のイヤーピースのMに付け替えて聴いてみると
思わず「うおっ!」と言ってしまうぐらいの密閉感と重低音を体感して
なんでもっと早くに替えなかったのか、と後悔をするぐらいに良くなりました。
イヤーピースはゴムなのでソニーのは少し小さいですが押し込めば付きます。
音の出る穴が見た目で1/3程になりますが、ハウジングのメッシュ穴から
イヤーピースの穴までの数ミリの空間が逆メガホンの様になって
さながら音を凝縮でもしているかのようなパワフルサウンドになります。
(勝手な想像なので実際にはどんなメカニズムで良くなるかはわかりませんが)
使わなくなったEX300の付属品がこんなところで役に立つとは(笑)
ただ、持っていたEX300の色が白だからイヤーピースも白なのでパンダみたいに
なってしまったのですが、装着すれば見えなくなるからまぁいいかって事で。
「音楽」とは音を楽しむと書きますが、まさしくこういうことなんだと感じ、
すっかりIE8が楽しむためには欠かせないアイテムになってしまいました。
書込番号:9836158
3点

イヤーチップ交換の話は良く出てくる話題ですねぇ。。
自分は二段キノコMが、遮音性も十分、IE8においてヘッドホン的な音で最良だと思っていますが、
興味が湧いてきましたね、、
装着感が向上するという点は気になる所です。
自分もすっかりIE8の魅力に取りつかれ、楽器の練習以外はほぼ四六時中耳に挿しっ放しな現状です(笑)
最初の一週間はずっとIE8を使おうと思っていましたが、これなら一カ月でもm不満が無い位です
音楽を聴くのが更に楽しく、気軽になりましたよ。素晴らしいですね。
大切にしていこうと思います。
書込番号:9836234
1点

こんばんは
MyMusic8さんIE8、とても気に入って貰えた様で良かったです^^
私はEX-500しか持ってないので500のですけど、やってみました
イヤホン変えなくてもイヤーチップだけで、これだけ変わるとは・・・
この音も素敵ですね!
自分としては特に耳が痛くならないのが素敵です(笑)
他のイヤーチップも色々試してみたいと思います
貴重な情報ありがとうでした
書込番号:9836342
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
ほとんどのメーカー聞き比べました。現存するカナル型では一番お買い得ではないでしょうか?主にクラシックを聴くのですがシュアーは失礼な言い方ですが下品です。さすがゼンハイザー、ヨーロピアンサウンドとでもいうのでしょうか、低音から高音まで非常に繊細で上品な音がします。決して物足りないわけではありません。ただ残念なのはこの会社にしてはめずらしくインピーダンスがあまりにも低くノイジーな事です。以前はウオークマンのA-919を使用していたのですが今回最新のX-1000に買い替えたところウオークマンの性能が格段に良くなったせいか、さらにノイジーに聞こえます。いずれにしても音質と価格絶妙でカナル型購入を考えておられる方には一番のお進めです。
2点

おぉ、購入を前向きに検討している自分には朗報ですね。
Pro5やX10と比べたりもするのですが、やはりこの機種に戻ってしまう。
インピが低いのはやはり気になりますね、、MP3圧縮だと更にノイズが耳に障りそうです。
まぁ、そこは能率が良いという事で、です。
書込番号:9514789
0点

すみません、ノイズに関して追記です。どうやらWalkmanの使い方に問題があったようです。Walkmanにダイナミックノーマライザという、アルバム内に録音レーベルが異なるものがあった場合、ボリュームの調整をしなくても音量を一定に保つ機能があるのですが、これをonにすると異常に音質が悪くなります。あまりにも酷くサポセンに問い合わせたところ、onにするとこのような状態になるとのことでした。そこでoffにしたところ、今までとは別物のようにさらに音がよくなりました。したがってIE8自体は確かにLowインピーダンスですが、決してノイジーではないと思われます。
書込番号:9523821
0点

情報有り難うです。
そうですか、、 そうなると、IE8への不安は精々遮音性くらいになりますね。
あ〜、購入する3ヶ月も前に調べるんじゃなかった(笑)
どちらにしても音屋では二ヶ月待ちなんですが、待ち遠し過ぎておかしくなりそうです。。
書込番号:9525608
1点

MyMusic8さん、読んで頂きありがとうございます。
静音性についてですが、外部への音漏れはほとんど気にしなくてよいです。
そして、遮音性ですがこれはカナル型全般に言えることと思いますが、耳の穴に密着する
スポンジ状のパッドを使うので外部からの遮音性は、ノイズキャンセル型とまではいきませんが、かなり期待できます。実際外で使っていてもかなり音楽に集中できます。ただノイズキャンセル型のように人の話し声は消さないなどの処理ができないのでかえって外で使う時注意を要するかもしれません。
参考までに、、、、
書込番号:9528768
0点

そうなのですか。
確かに、耳栓の名を冠したカナル型。元より遮音性は高いですからね。
SHUREやEty等の海外メーカーと比べたら低い程度で、実際には問題無さそうですね。
というか海外メーカーが異常ですよ(笑)
風の音も心配な要素の一つだったのですが、
原因はタッチノイズの様ですし、この点はIE8は素晴らしいので大丈夫でしょう。
重ね重ねありがとうございます。更に購買意欲が湧いてきました(笑)
書込番号:9529895
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
ただいまオーテクのCK9を使用していて、不満がつのってきたので視聴しに行ってきました。
CK9の前はCM7を使っていて、CM7には感動しましたが、CK9はせっかく買ったのに、最初からいまいち喜べませんでした。音は凄く綺麗で、高音も凄くて、何より声が素晴らしいと思いました。しかし、綺麗だけど感動する音楽にはなりませんでした。CM7の方が音楽としては聞き入ってしまいました。CM700はキンキンしてだめ、CK7は低音がありすぎてだめ、EC700は良かったものの、手で押さえてないと浮いてしまい耳に合わずだめ、当時最上級だったのでCK9にしました。
CM7、CK9と経て、イヤホンに求めるのは、
声が綺麗であること、全体的に音に厚みがあること、高音が籠らないこと(キンキンはだめ)
です。
ここのクチコミを見て、IE8とCK100に絞って試聴しにいきました。本命はCK100。ついでに、SE530、SE420、X10。
結論を先に。
IE8>SE530>CK100>X10>>>SE420、CK9
IE8は買ってもいいかもと思いましたが、まだ保留です。
CK100
聴き始めた瞬間、CK9を圧倒しました。声が凄く綺麗で、CK9より音に厚みがあって、満足!と思いました。が、徹底的にIE8と比較していくと、声がうそっぽく聞こえ始め、一枚フィルターがかかった様に聞こえてしまい、それからはもう駄目でした。他の音も綺麗だけど、つまらなく思えてきてしまいました。
X10
凄く綺麗な音でした。低音、中音、高音どれも、綺麗の一言!でも、インパクトがなく、音楽としての楽しみに欠けるように感じました。CK100の方がインパクトを感じましたが、CK100の声に耐えられなくなっていたので、その上という位置付けに。
SE530
これまた綺麗な音でした!どれも綺麗。が、はたまた感動しない。2時間試聴し続けた後だったので、感覚がわからなくなっていたとも思えます。あとは、ごつく、装着感も論外でした。まず買う選択肢には入りませんでしたが、音で言えばこの位置になりました。
SE420は比較外でした。
CK9は、、、もう聴けないかも。と思ってしまいました。が、声はやっぱり綺麗だと思いました。厚みを除けばCK100より好きでした。でもこれはひたすら音が軽くて。。。聴くジャンルによるのでしょうが、自分には合わないイヤホンだったんだと実感しました。
IE8
正直、声が不満かもしれません。声にもう少し厚みがあったら。。。言う事なしです。
低音を調節できることを知らずに、店の設定のまま聴いていましたが、低音が凄い。低音が凄いのは嫌いなんですが、この低音は心地よい低音でした。聴いた瞬間は「このイヤホンは声がイマイチだし、低音が凄いから疲れる」と思って、CK100で色んな曲を聴いていました。
聴き比べを始めると、IE8の方が聴いていて楽しいと思い始めました。音の綺麗さだけで言えば、CK100に軍配が上がりそうでした。でも、インパクトに欠ける。段々もの足りなくなったんです。IE8:CK100=2:8くらいが出だしでしたが。
音楽としてはIE8に勝てるイヤホンは今日はありませんでした。IE8の出す音の雰囲気が最高に相性がいいようです。どのジャンルの音楽でも良かったです。
IE8の声が不満としましたが、CK9の様な音は出ているんです。とりあえず、十分な質を持っていると思いました。しかし、声が音楽に隠されてしまうことがあり、声の存在感が薄れてしまうことがあるんです。サ行がキツイと感じることも(CK9もありますが)。声が心に響いてこない。iPod純正のイヤホンからCM7に変えた時に感じた様な声の響きが感じられない。多分、声以外の存在感が強くあるからでしょうね。
意外にCK9の声が良くて、
CK9の声(厚みをプラス) + IE8の声以外 = 最高?
声の厚みはCK100が申し分なかったですが、声質はCK9の方が好みでした。
CK9もいいイヤホンみたいですが、ジャンルが狭いです。
買うイヤホンの値段が段々高くなってきてしまっているので、イヤホンでは次が最後(壊れたら買うしかないですが)と思うので、不満があるのはちょっと。
IE8で毎日を過ごしたいと思う一方。
やはり声に不満が出て、次を探し始めたらタチが悪いです。
声と音楽の厚み、高音の質、どれもゆずれません。
……そんな「イヤホン」はあるのだろうか。と思ってしまった今日の試聴です。
ただ、なんでもそうですが、色々色々見てしまう(聴いてしまう)と、いいとこどりがよくなって、どれも不満に思えてしまうといった類のものかもしれませんね。
日を置いて、また試聴に行ってみたら、印象が変わるかもしれませんねぇ。
超長文、失礼しました。
ここに書き込みをされている方々が何について語っているのかわからないことがあるような素人の感想です。わからないなりにも非常に参考にさせていただいております。
2点

こんばんわ。初めまして。
人の耳は贅沢ですからねぇ・・・
とりあえず、イヤーピースなどで多少なりとも自分好みに変えられますから不満な点でも補えるといえば一応は補えるかとは思います。あとは味付け程度にイコライザをいじるとかですかね。
あとは評価においても人の好き好きでしょうね。
現状不満なら、SENNHEISERに期待するとなるといつかは出るであろうIE9,IE10などに期待したいです。
書込番号:9403414
0点

惚れ込んだ部分があるなら買ってから苦労するのも有りだと思いますよ。
万を越える機種はどれも良く出来てますしチップの工夫の他リケーブル、アンプの追加、プレーヤーやビットレートの見直しなど
惚れ込んだイヤホンを生かす工夫をする楽しみもまた乙なもんです。
書込番号:9403746
0点

CK100は,低反発チップが塩梅好いかも知れませんです。
IE8は,もう少し締まった印象が出て来ると,低音が多い感想報告が小さくなって来るかと。
この締まった印象と音線が太い傾向へ向うは,更に上位機種を期待させる予感な音です。
書込番号:9403780
0点

And Aさん
はじめまして。
お返事ありがとうございます。
今はIE8で、更に上位機種、あるいはIE8の改良版が出た時にまた検討する、というのもいいかもしれませんね。買って1年以内にやられてしまうと困りますが(笑)
ただ、CK9に不満たらたらになってしまい、今、何か欲しいと思うので、他になければIE8に落ち着くと思います。
とりあえずで買える値段ではないですけども。
特別純米酒さん
お返事ありがとうございます。
ケーブルやアンプといったものはイマイチ使用方法がわからないのですが、このクチコミの中ではよく出てるワードですよね。実際劇的に変わることもあるようで、気になっていないというのは嘘になりますが、今は「どこでも一人で楽しめる」環境で音を探そうと思っているので、ポータブルプレイヤーでの使用のみです。
なので、プレイヤーの見直しが一番必要かもしれませんね。
しかし、iPodで始めたので、iPod以外を使うのは億劫でして。(今までの曲がパーになるのでは?あるいは変換などとても面倒な作業を要するのでは?という思いからです)
いずれは家で一人聴く環境を、、、と思いますが、そうなると選択するものはきっとヘッドホンになるのでしょうね。
どらチャンでさん
お返事ありがとうございます。
IE8は声以外はとても太い音と感じました。とても好印象です。声もそれ以外がおとなしい曲であれば太さが出てくると思ったのですが、周りが元気になると、声はおとなしくなってしまう印象でした。
アカペラのように声が主役のものでは、本人の前で、一番いい距離で聴く印象ですが、
バンドとボーカルが1対1で一つのものになるようなものでは、バンドの後ろで人が歌っていて、音の中を声がくぐり抜けて届くような印象、それか、バンドは生で、歌は録音でスピーカーから聞こえているような印象でした。
バンド、ボーカルとも生々しくなると、当然ですが、最高ですね。
やはり上位機種に期待するようになりますね。
書込番号:9403968
0点

お疲れさまです、こんにちは、ヾ(≧∇≦)〃
つかぬことをお聞きしますが、主さまは、視聴はどちらでなされたんでしょう。ヾ(≧∇≦*)ゝ
関東圏内でしたら、自分も視聴に行きたいと思います。ヾ(≧∇≦*)ゝ
よろしくお願い致します。ヾ(≧∇≦*)ゝ
こうくん@つくば市在住 (。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9408022
0点

koukun12152000さん
秋葉原にあるゾロ目の店です。
とても静かで、試聴している間離れていてくれるので、じっくり試聴できました。
また試聴しにいって、買うかどうか決めたいと思っています。
店としては迷惑でしょうね。
書込番号:9418679
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
今までE1C、ER4、MDR-EX500SLと使ってきました。
外耳に小さな閉空間を作るBA型は、歩くとちょっとした体内振動で外耳空間に大きな圧力変化を生むのがどうしても耐えられず、最近は仕方なく専らSONYを使っておりました。私は中音の質感を一番大切にしたいのに、SONYの音はどちらかと言えば対局でした。
最近、ここでIE8を見つけ、ダイナミック型で人気も高いので期待して購入。本日届きました。
第一印象はヘッドフォンのBayerDT-250にも負けない広がりのある音で、心配していた低音の出過ぎもなく、音はほぼ満足です。
ダイナミックなので歩いた時の圧力変化もありません。
ただ、最初に聴いた時、ピアノの強い音がビリついて焦りました。
今日修理から戻ったTCD-D100(DAT)がおかしいのか?それとも今日購入したIE8がダメなのか?
試しにBayerDT-250に変えてみると、ビリつきは起きません。
結論はイヤフォンジャックの接触不良でした。思い起こせば右から聞こえるピアノのビリつき音が左右に広がっていたので納得。IE8は金メッキされていないので他のヘッドフォンと比べると接触が悪くなり易いようです。やはり端子は金の方が良いと思います。
0点

一週間使ってイヤパッドも決り落ちつきましたので、自己レスになりますが追加報告します。
結論から言うと、音には大変満足しています。期待以上です。
イヤパッドが付属のウレタンLに落ち着いてから低音が少し上がりました。
私は低音の盛り上がりは好みませんが、許容範囲内です。
歩いた時の体内振動で起きる圧力変化は増えてしまいましたが、BA型よりは少なくギリギリ許容限度内です。
今のところ、エージングによる変化はあまり感じません。
レンジはさほど広い感じはしませんが、少なくとも狭くはないので問題ありません。
最大の特徴は、ここでも多くの方が書かれていますが、広がり感(音のヌケ?)です。
たぶん、聞こえる(伝わってくる)音の数が多い為にそう感じるのだと思います。
音を言葉で表現するのは難しいですが、音がバラバラに分解されて聞こえるというわけではありません。
例えばアナウンスの後ろで小さい音で流れているBGMが、「音楽らしく」聞こえます。
ライブハウス録音では話し声やその場の雑音が聞こえて、臨場感が増します。
拍手はひとり一人が手をたたいている感じが伝わってきます。
スタジオ録音では、入っている一つ一つの音の全てがその音楽を構成する為に必要な音であることを感じさせてくれます。
何故そのように聞こえるのか、不思議です。確かに分解してみたくなります。
振動板はもしかして先端の直径5mm程の部分にあるのでしょうか?
どなたかがここで書かれていましたが、この部分が耳の中まで入る事が広がり感に関係してるのかもしれません。
そうだとすれば、体内振動の影響とは、原理的にトレードオフになってしまいます。
書込番号:9280533
0点

affordanceさん
其の後、イヤフォンジャックの接触不良の件
対処されました?(交換など)
同じ症状が起こっています。
イヤフォンジャックをぐるぐる回すと接触不良が起こります。
交換したほうが良いんですかね?
書込番号:9747321
0点

レスが付いたことに気づかず、大変失礼いたしました。
私は普段DATウォークマンを使っておりまして、本体側のイヤフォンジャックに挿入すると、今でも不調です。しかし何故かリモコン側のイヤフォンジャックに変換ケーブルを継げてIE-8のプラグを挿すと好調で、今のところ実用上問題ありません。IE8以前に使っていたER4やE1C等ではどちらに挿しても全く問題なかったのでIE8のプラグがあまり良好でないことは確かだと思いますが、困っていないのでクレームはしませんでした。相性もあるようで、不思議です。
yoka63さんのケースでも、短い延長ケーブルを間に入れると好転する可能性があると思いますが、精神衛生上はあまり良い方法とは言えません。高価な物ですから、販売店に相談してみても良いかも知れませんね。
書込番号:9824298
0点

こちらも、同じような症状が出ました。
プラグが汚れていると思って、アルコール入りのウェットティッシュで拭いてから乾拭きしたら直ったので、プラグにサビ止めのオイルか何かが塗ってあったんだと思います。
書込番号:9952139
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
え〜、KlipschのX10を買ってスパイラルに幕を閉じたつもりだったんですが
やはりどこか地味で暗いイメージが拭えず、
結局このIE8も買ってしまいました。
音がすごく良いのはわかるんですが、ウォークマンとの相性ですかね
高音がかなり細くなって、中低音ばかり目立ちます。
そこでIE8を購入。
レビューにも書きましたがまさにダイナミック最高峰といった感じで、
唯一無二の低音といった感じでしょうか。
深く温かみのある低音で、量の割に他の帯域にかぶる事はなく、
ほんと絶妙なチューニングだと思います。
低音過多なのは間違い無いんですが、
音ヌケが良いおかげでバランス良く聞こえます。
中音はさすがにX10ほどの生々しさは無いですが、
ライブステージから聴こえるような音をイメージさせます。
高音も適度に主張してくれますし、欠点らしい欠点は無いですね。
分離や解像度はBA型には劣りますが、
それを感じさせない魅力があります。
音場はX10よりかは広く、ゆったりしてます。
遮音・音漏れに関してはごく普通ですね。
良くは無いですが、音ヌケの良さとトレードオフだと思います。
ウォークマンとの相性も悪くないと感じますし
これで本当にスパイラルを終わらせれそうです。
上位機種がでない限り…。
0点

シジェさん初めまして。And Aと申します。
私のほうはeイヤホンで明日入荷とのことで、近日IE8が届きます(本当に楽しみです笑)。
IE8の上位機種・・・考えただけでわくわくしますが、IE8自体発売が2008年で近日CX550などが発売されるとのことなので当分は発売しないのではないのでしょうか(あんまり根拠も自信ないですが^^;)
なにはともあれIE8が楽しみです。
書込番号:9233953
0点

and Aさんこんばんは。
注文したイヤホンを待っているときって本当楽しみですよね。
CX550も若干興味ありますね〜。
元々CX95からSennheiserには興味を持ったので、
その後継機のCX550も気になりますね。
ただの色替えって情報もありますが(笑
IE9、10、11とか出たら絶対買ってしまう自信あります…。
まぁ確かに当分は出ないですかね。
書込番号:9235718
0点

ですね!自分も買ってしまいそうです笑
それはそうとIE8が届きました。ケースを開けるのに大分時間がかかりました笑
以前視聴もしていたんですがやっぱり重低音というか低域のインパクトが凄いですね!解像度も高いのですが、ただ鳴らし始めなのかザラついたり高域が少し荒いかなぁという印象を覚えました。それが不安であったりこれからの期待であったりします笑
IE9,10やらがもし出るのであれば、低域のコントロールをもう少し調整できるようにして欲しいですね。
書込番号:9248931
0点

>>シジェさん
お久しぶりです。
クリプシュのクチコミでお会いして以来ですかね。(忘れてるかもしれませんが・・・)
で、IE8買っちゃいましたか(笑)
気に入っているようでなりよりです。
あと、この機種はイヤーピースで結構変わってくるので、いろいろ試してみるといいでしょう。
>IE9、10、11とか出たら絶対買ってしまう自信あります…。
私も、買う自信あります。
というか、確実に買うでしょうね(笑)
しばらく新機種は出ないでほしいです(いろんな意味で)
書込番号:9261354
0点

>>県民Aさん
お久しぶりです、X10の時はお世話になりました(笑
で、結局買ってしまいました…。
今まで自分はタイトな低音が好きだと思っていたんですが、
IE8の豊かで魅力的な低音を聴いて、その考えを改めさせられました。
私は「ダイナミック」な低音が好きだと。
そして確かにイヤーピースで音が結構変わりますね。
コンプライはフィット感は素晴らしいんですが、致命的に籠もります。
テクニカのファインフィットは音圧が若上がりますが、開放感は薄くなります。
SONYのハイブリッドも似たような印象ですね。
一番音質が純正に近かったのはSONYのハイブリッドじゃないタイプです。
とまぁ色々試してますが、音質的には純正かSONYの非ハイブリッドが
一番バランスが良く、聴いてて気持ちいいです。
ですがフィット感はそれ以外のやつがダントツにいいので、
フィット感と音質が両立しているものを模索中です…。
次はイヤーピーススパイラルという事ですか(笑
書込番号:9273804
0点

>>シジェさん
そうなんでよね。
イヤホンスパイラルが終わったと思ったら、今度はイヤーピーススパイラルが始まるんですよね(笑)
おまけに、イヤーピースは付けてみないと分からないし、海外製のものは結構高かったりするので手が出にくいです・・・
今、自分はSONYのハイブリット使ってますが、もう少し解放感が欲しいところです、しかし、フィット感はハイブリットが一番でした。
やはり、フィット感と音質を両立したイヤーピースを見つけるのには時間がかかりそうです・・・
書込番号:9275509
0点

本日購入しましたが、アンプとの相性はどうでしょうか当方P3です。
低音だけモコモコにならないか心配です。
書込番号:9337855
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





