-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2012年12月27日 16:21 |
![]() |
13 | 2 | 2011年11月24日 20:05 |
![]() |
5 | 2 | 2014年6月21日 01:05 |
![]() |
13 | 9 | 2011年9月4日 20:24 |
![]() |
364 | 62 | 2011年6月16日 03:35 |
![]() |
6 | 1 | 2011年7月30日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
完敗ですね(−−;)
http://list.qoo10.jp/item/%e3%82%bc%e3%83%b3%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%82%b6%e3%83%bc-SENNHEISER-IE-8-%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%bc%e3%83%a2%e3%83%8b%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%97%e3%82%ab%e3%83%8a%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3/408532657#questionAnswer
たしかにQoo10 EVENTという会社を価格.comが載せたのにも非があると思いますが、
上のURLを見てもらいたい。
【直輸入品】の文字が確認できると思うんですが、
これがどうゆうことかわかりますか?
「とっくに生産完了しているIE8をどうやってメーカーから直輸入するんでしょうね?」
IE8の偽物買って、価格.comが悪いっていう人が中にはいるかもしれませんが、
正直IE8を買ったユーザーに関しては、全面的にフォローできません。
例えばアマゾンの7000円で同じく平行輸入品として売ってるIE8のレビュー
偽物って言う内容のものがあったり、ただでさえIE8の偽物報告は尋常じゃないし、
価格推移を眺めてみても、Qoo10 EVENTの前にIE8を取り扱っていたお店は、
24980円で取り扱っていたのがわかります↓
http://kakaku.com/item/K0000010549/pricehistory/
これだけ疑う要素があるのに買ってるわけですから。
たしかに価格.comも悪いと思います、ただ個人的にIE8に関しては、
価格.comと購入者、半分半分だと思っています。
7点

今見ると、IE8の登録店が無くなっていますね。
これでリスナーさんが騙される事は無くなったと思います。
ディープリズムさんのおかげです。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15533397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。ディープリズムさん。
お疲れ様です。
話題のサイトを見てきました。Amazonのマケプレのような形態ですね。
「特定商取引に関する法律に基づく表示」の返品規定を見ると
まっとうな会社かそうでないかがよくわかります。
「商品が生産終了の際は返金対応する」と明記しているのがまっとうな会社。
「商品が生産終了の際の返金について」明記されていない会社は後でトラブルがおこる
可能性大です。
返品規定が異様に細かいのもNGですね。返品をうける気がないのでは?という印象を
抱かせます。
ネットでのお買い物の際は、特商法絡みをチェックされるといいですよ。
「騙された」と嘆く人が一人でも減りますように。
書込番号:15534243
2点

私的には業者9割、残りが価格と下手こいた人で半々な気もします。
他のイヤホン・ヘッドホンはまだチェックしてませんが、このような業者が価格に安易に登録出来ないようにしていただきたいですね。
何はともあれディープリズムさんお疲れ様です。
書込番号:15534252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日ランキングが更新されて、最終的なIE8のランキングは10位ですねorz
・・とりあえず「<緊急>ヤバイかも」スレが下の方に行ってしまったので、
Qoo10 EVENTというショップ関係のまとめスレッドという意味でURLを貼っておきます↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15520868/#15520868
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<mic92さん>
>ディープリズムさんのおかげです。
>ありがとうございましたm(_ _)m
正直僕が頑張っていた時のIE8のランキングは26位。
最終的なランキングが10位と考えると、
普段の僕なら「ありがとう」といった言葉に対して、
「いえいえ^^」という風に返すと思うんですが、
・・すいません、そうゆう気分にはなれないです、申し訳ない。
<月さん>
今後Qoo10 EVENTが在庫復活次第来る可能性もありますし、
Qoo10 EVENT以外にも似たようなショップが追加される可能性もあるため、
例えば用語集やQ&Aのところを書きなおしたり、やれることはまだまだありそうです(−−;)
お疲れ様には、まだ少し早いかも?
お正月のお年玉で偽物買う子供が出たら新年早々orz
<丸椅子さん>
>私的には業者9割、残りが価格と下手こいた人で半々な気もします。
元をたどれば偽物売る業者がいなければ、騙される人もいないため、
そういった考え方もありますね。
僕の場合、今回のケースは価格.comがこういった業者を登録してしまったことが主な原因で、
IE8に関しては疑う要素が多々あったため、IE8に関しては半分半分かなと。
書込番号:15536272
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
痛ー
ゼンハイザージャパンの保証書が必須とのことでドスパラに確認待ちで待機してたら売り切れかよ
さすがドスパラだわw
保証書が入っているかどうか確認するのに数時間もかけるとは
2点

倉庫に確認しにいったのかメーカーに問い合わせたのかは知りませんが数時間なら妥当な時間でしょう。
ドスパラの店員さんは貴方のためだけに働いてるわけじゃないんだから。
書込番号:13807213
8点

auなんか、携帯電話本体を航空便で送れるかどうかの確認に20日かかったくらいだから、極めて早いと思います。
書込番号:13807976
3点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
IE8を勇んで、或いは悩みぬいた末に購入したものの、付属のイヤーピースがどれも耳に合わず、IE8の真価を十分に発揮できていないのでは?とお悩みの方、DENONのAH-C710のイヤーピースを試してみてください。
私は、このことを発見してIE8の実力を思い知らされました。
このイヤーピース、店頭販売はされていませんが、量販店等で色、サイズ、数等を指定して注文すれば、2〜3日で取り寄せてくれます。2個一組で525円です。
私は、このイヤーピースをIE-8だけでなく、オルトフォンe-Q7(サイズ/規格が合う?)でも愛用しています。
少し固めの弾力(腰の強さ)加減が絶妙ですね。
まぁ、たまたま私の耳に合っただけの可能性もありますが、興味のある方は、手放してしまう前に是非、試してみてください。
大した価格でもありませんので。
3点

AH-C710のイヤーピースが市販されていないことが敷居が高ければ、オーディオテクニカのER-CKM55が同じ型の似たタイプなので代用できます。
ER-CKM55は、普通に予備として市販されているので容易に手に入ります。
ヨドバシでは、6個入りで480円+ポイントでした。
IE8(もうすぐIE80)のイヤーピースが合わない方はご検討ください。
書込番号:13790625
2点

いい情報ありがとうございました。
イヤホンが蘇りました。
書込番号:17648509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

これですね。
http://www.sennheiser.com/sennheiser/home_en.nsf/root/private_headphones_mp3_portable_504771
http://www.sennheiser.com/sennheiser/home_en.nsf/root/private_headphones_mp3_portable_504769
この画像だと、どちらもプラグは銀ですね。
個人的には60が気になる・・・まあ80も、なのですが。
書込番号:13451618
1点

きますか後継機。気になりますね!
IE80は金属ハウジングで音を変えた?
書込番号:13452440
0点

後継機ですか〜
写真からの印象だけですが、個人的にはIE8の廉価版に見えますね(苦笑)
現物は良い感じなんでしょうか?
早く実物を見たい(&聴きたい)ものです。
とは言っても、IE8買ってまだ2ヶ月しか経ってないのですが・・・orz
書込番号:13452672
0点

ファイルウェブに情報きてました。
IE80が299ユーロ、IE60が149ユーロだそうです。
単純計算だと32000円くらいでしょうか。
私にはよく安っぽいと言われるIE8より高級感が増したように見えます。
書込番号:13452695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
URL貼り忘れました。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201109/03/29213.html
書込番号:13452715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行のIE8にヘアライン入りのアルミ板がシールのように貼り付けるだけしか見えない
この程度では買い換える価値ないな
所で付属の耳掛けフックは今回も付けるかな
私はアレは無くてはならない存在になりました、メーカーも知ってたはずです
というのもイヤーピースによる音の変化は筐体の位置ズレも原因であることが判った
付属フックを使ってから音の安定度は増していますが純正コードしか使えない辺りはどうか
書込番号:13452963
2点

黒のIE8に比べると、後継機は1円玉みたいな色に (^^;
高そうに見えるのはIE80かな。どちらも好きな色ですが現物は、どうなのでしょう・・・
Delivery Includes Pair of earhooks
耳掛けフック、付いてますね。IE80,IE60どちらも。
書込番号:13455061
0点

ハウジングが金属になり不要振動が抑えられたIE8って処かな。
傾向的には,現行機因りも低音の膨らみが抑えられ,高音側が大人しくなる傾向。
其れと,音空間が浮き気味な印象が抑えられて,頭蓋骨の裏側へへばり付く印象が小さく,前方への拡がり感が高い音を鳴らすでしょうね。
ま〜,IE8のマイナーチェンジの,次期モデルの繋ぎって印象ですね。
書込番号:13457812
3点

新型発表ですか、どんな音になるか楽しみですが、IE8購入して1週間何ですが><
私が買うとすぐに何時も新型発表されるんですよね^^;
IE8は個人的に満足してますけどね。
出たらどんな音出してくれるか聞いてみたいですね〜
書込番号:13459317
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
以前、CN45が気に入り、
それをパワーアップしたイヤホンがほしくなり
常連の情報に惑わされることなく自分で調べた結果、
IE8を選び、今一ならリケーブルでもと思い購入しましたが
間違いなく純正でも高く満足しておられましたが、
他の板で常連さんが述べた感想が
>さて、IE8は全体的にマスクのかかったような音で、低音が雲のようにモワモワした厚みのある低音が売りです。
まったくの誤りで使い道が間違ってると言わざるを得ません
高域はちゃんと透き通るような高音で低音も雲のような感じでなく
ちゃんと締まりがあって切れもよいです
リズムセッションが鮮やかに決まるのはこの価格では一番ですし、
CKM90はバランスが良いと言ってると他の常連さんも
どう聴いてもCKM90の方が低音が濃くて濁ってる音がして
それに負けない高音が出てるからドンシャりになってる状態で
リズムセッションが残念な結果になってしまいます
残念な所は毒舌さんも認めていますね
IE8がなぜ、そんな印象を持ってしましたのか?
原因ははっきりしてます
耳の中の空気を逃がす装着をしないからです
EX1000と違ってIE8の筐体は穴が開いてないから完全に密閉したら
思うように振動制御は美味く出来ませんし、低音調整も効かなくなります
耳の中の空気を抜くことで低音調整が生きますし、
一つレベルごとに低音の濃さの違うことが聴き取れますからそれが本来の低音でしょう
そういえば最低と最高しか違いがわからない常連さんもいましたね
それと空気を抜くことで前後の空間は広がりは出ますし、
頭蓋骨に張り付くような音と言ってる常連はいますが、
私は解消してますし、空間は値段なりに美味く出てます
ポテンシャルが高い方と思いますが出せない方は可愛そうですね
一つ言えることはたくさんイヤホン抱えると浅い付き合いしか出来ないこと
浮気が多いと中身がだらしないことですよね
それにしてもIE8のエージングは化け過ぎです、そことん付き合わないと判らんだらけですわ
P,S
FTX90の最新の試聴では後頭部への張り付きがなくなり
前方への見回りは良好ですね
エージングが進んだことでしょう
普通のエージングと違ってマルチうえに音の出方に揃うことが音空間にプラスに働いたことでしょう
13点

まりも氏,IE8の形状からしてガッつりとは嵌まりません。
低音が雲云々と言うのは,脳ミソ内へ留まる様な出方をするからでしょう。
此れは,極性反転をさせても判り難いと挙がるのも頷けるでしょう。
其れから,最後のくだりは,小生は強制エージングをアレからさせてますが,傾向は同じですょ。
愛機を否定されたからと,キレてしまいましたかね。
書込番号:13125577
4点

>脳ミソ内へ留まる様な出方をするからでしょう
自分はそのような感じがしないからオカシイと言ってるのですよ
低音は溜まり易い性質を持ってるから気をつけるということですよ
それは昔からの言われで守らないと脳ミソへ溜まる使い方してるからでしょう
>此れは,極性反転をさせても判り難いと挙がるのも頷けるでしょう。
純正だと極性反転は出来ませんが、おかしくないですか?
書込番号:13125602
5点

まりも氏,純正コードじゃ出来ませんょ。
其れから,ホワイトノイズの出方が高い所に出て居るから,向こうの指摘は的を得て居ますね。
因みに,純正ショートコードでの印象ですから,ロングコードなら,もっと強調されるでしょう。
書込番号:13125638
4点

それともうひとつ
>IE8は全体的にマスクのかかったような音で、低音が雲のようにモワモワした厚みのある低音が売りです。
イヤーチップ交換することで再現出来ます
ですからチップで調整することが大事ですことですよ
奥まで入れることで抜かせぬBAの高音の太く丸くすることで再現出来ますがね
書込番号:13125648
5点

まりも氏,抜かせぬBAの太く丸くなるは,高音だけじゃ無いのですね。
其れから,ie8,浮き気味な音源のボーカルイメージは引き込むが悪いですょ。
此れは,ホワイトノイズ出方,雲云々の喩えに挙がっても可笑しくはないでしょう。
デフォルトのチップで浅く装着しても,気は出てます。
書込番号:13125675
1点

>浮き気味な音源のボーカルイメージは引き込むが悪いですょ。
そのような音源は持ってませんが
音源を作る方も悪いということですよね
問題あることは製品だけのせいには良くありません
総合的に取り捨てがあって自分で取り入れることが自分のためであって
製品の良し悪しでは見えないことはあるでしょう
精神も含めて最終的には自分で判断することが最良と思いますね
書込番号:13125692
8点

イヤフォンは、使いこなす事が必要ですね。
じっくりと付き合いながら、イヤピやアンプなどの環境も相性考えながら付き合う事です。
多少、車と似てるかも。タイヤ変えたり、マフラー変えたりしながら、お気に入りに育てていく。
FXT90もSE535もIE8も同じです。
で、色々試行錯誤の過程や経緯と結果を情報として出してあげたほうが、なんぼか価値ある情報になるでしょうね。
書込番号:13125999
5点

上の方でCKM90と書きましたが謝りでCKM99が正解でした
さて、低音は溜まり易い性質と書きましたが
それを利用したのが低音の濃さに提供があるCKS90が有名でしょう
私には濁って好きじゃないので一週間も使ってません
イヤホンの筐体によってさまざまな影響があることは
以前、私が書いたCN45の板と合わせて読むと少しは理解頂けるかと思います
IE8の筐体の形には意味があるのですよ
低音が出るのは好きだけど
濁ってるのはいやな私にはそれに叶うイヤホンはそんなに多くはありませんですね
書込番号:13126018
3点

>そのような音源は持ってませんが
まりも氏,オムニバス形式の音源辺りにも,浮き気味な傾向の作品は在りますょ。
其れから,鳴らす環境にまも左右されるモノですから。
書込番号:13126023
1点

私は、浮きぎみな音源をあえて聴こうとは思わない。ライヴなどで、録音が悪いものは割りきるけど。
私は、ごく普通に録音が良いものを音楽として楽しみ、それを楽しく聴かせてくれるイヤフォンを楽しんでいる。
そう、私はイヤフォンを聴くのではなく、音楽を聴くのだから。
その中で私が抱いた感想を、このクチコミで情報として出していきたいですね。
書込番号:13126037
7点

圧縮音源辺りの質が落ちた音は,浮き気味な傾向へ来ますからね。
貴方は聴かないって言っても,その様な音に遭遇するシーンは出て来ます。
書込番号:13126079
1点

まりも33号さん、とても良い意見ですね。
イヤホンは装着に関してシビアであります。
人によってまったく違う音を聴いていることが想像に難くない。
そのことを研究・言及し「まったくの誤りで使い道が間違ってると言わざるを得ません」
とまで言い切ったことを「ナイス」と思い投票させていただきました。
ある固定された思い込みや感覚に、感想が固定されることはあまり良く無い傾向です。
そこを敢えてそのように発言するということに、良い影響があると感じました。
FTX90の最近の試聴機はすっきり鳴るのも出て来ましたね、
エージングの影響は確実にあります。
書込番号:13126566
7点

まりも氏は,最近のIE8の評価に対して,ぶちキレただけでしょう。(先にも書きましたが)
で,便乗して,恰かもに取り繕い語るリスナさんも出て来る。
そうそう。毎日仕事場にてエージングを続けている,FXT90の崩された音空間傾向は変わりません。
チップ装着云々は関係無いですから。
書込番号:13126685
3点

浮きぎみな音源に遭遇する事はありますよ。ちょっと古いライヴものなど、音質からみると見価値な音源でも、作品としてみた時に、素晴らしい演奏である場合があります。
でも、そういう音源は割り切って聴くしかないし、仮にSTAXのSR-009を持ってしても、悪い音源を良くする魔法はかけられません。
浮きぎみな音源云々とイヤフォンの性能をゴッチャに考えてませんか?
それとも、どらチャンでさんがおすすめのイヤフォンは、悪い質の音源に魔法がかけられるのでしょうか?
だったら、買いですね。メーカーと型式を教えて下さい。早速買いにいきます。
書込番号:13126823
11点

ほにょさん,他機種に比べ引き込み安定感が悪いから,指摘される様な音を鳴らすのです。
他社では浮き難いシーンでも,IE8は浮き気味へ来る。
極性反転をさせても,させた効果が判り難いと言われるのも,其の為ですょ。
で,IE8因りも浮かせない機種達は,沢山出ていますょ。
書込番号:13127024
1点

まりも氏はただ正直に思ったままを言っただけでしょう。
どらチャン、他人が自分と違う感想を言う度に取り繕いだの嘘つきだの呼ばわるいうことは、それこそ逆ギレですよ。
いい加減子供みたいに「世界が自分色に染まらなければ不機嫌になる」なんてのはやめなさいね。
他の人が自分と違うのは当たり前。
世界はどらチャンの思うようには出来てないですね。
そのことすらわからないで、このように客観性がまったくないことを見せつけてくれるから、どらチャンの言うことは信頼性が低くなって来たんですよ、私的にね。
書込番号:13127029
15点

IE8を否定されたら私も黙ってられませんね(笑
IE8だけでなくカナル型のイヤフォンは総じてそうですが、イヤピにより受ける印象が全く変わります。
これは特に低音域を特徴とするゼンハイザーでは顕著です。
だからIE8はまりもさんがおっしゃる通り、外耳にフィットするイヤピが絶対条件です。
それをクリアすればとても豊かでそれでいてただ単にボンボン鳴っている低音とは別格の音を聞く事が出来ます。
決して霞がかかったような音ではなく、切れのある豊かな低音です。
また高音域も低音に埋もれるような事は決してありません。
>IE8は全体的にマスクのかかったような音で、低音が雲のようにモワモワした厚みのある低音が売りです。
と評価する方の耳を正直疑わざるを得ません。
書込番号:13127176
13点

質が悪い音源でボーカルが浮くのは、EX1000も同じ。IE8だけが浮く訳じゃない。
何をアホな事言ってます?
書込番号:13127969
11点

ほにょさん,程度。
どの位,足を引っ張られるか。
悪いけど,IE8は引っ張られ易い方。
書込番号:13127984
3点

どらちゃんは、FXT90も使いこなせないし、IE8も使いこなせないし、SE535も使いこなせないし。
FADだけかいな? まともに使いこなせるの。
ちゅ〜か、FADのpianofolte3は、物が良いから、どらちゃんみたいな、オーディオ素人でも使いこなせるのんやろな〜。
書込番号:13128041
14点

そもそも
>さて、IE8は全体的にマスクのかかったような音で、
低音が雲のようにモワモワした厚みのある低音が売りです。
ってコメント書いた張本人がいないのに、みんな何と戦ってるの(ーー;)?
イヤホンのイヤーピースや装着による音を語るにしても、
FXT90は触れちゃいかんよ、もう遅いかもしんないけどね。
書込番号:13128054
4点

誰も戦って無いでしょ?別に。
素直な感想を書いてるだけだし。
書込番号:13128107
12点

まりも氏は幸せですね。
>耳の中の空気を逃がす装着をしないからですEX1000と違ってIE8の筐体は穴が開いてないから完全に密閉したら思うように振動制御は美味く出来ませんし
で,
>IE8はまりもさんがおっしゃる通り、外耳にフィットするイヤピが絶対条件です。
此って違うのじゃ。
書込番号:13128119
1点

ディープリズム さん ,IE8は浮いた印象が出て,背景が静寂としない部分は出ます。
定位が甘いから浮くのですから。
書込番号:13128171
1点

どらちゃん
イヤピを吟味しないから、浮くのよ。
そんな素人みたいなこと、今さら言うか?
書込番号:13128202
11点

ただいま仕事から帰ってしました
みなさんの暖かい書き込み有難うございます
どらチャンで氏
浮き気味とは引込み具合とかは正直、興味ありません
聴いてリズムが踊りたくなるようなイヤホンを探しただけなんです
イヤホンをあ〜すると良くなると教えただけです
自分が使ってる分、何の問題はないのでほっといて下さい
突っ込みは空回りですよ
書込番号:13128206
6点

IE8ってこーやって使うもんだったんですね!!
ちょっと低音が強すぎかなーと思って最近はお蔵入りだったんですが
イヤピを少し小さめのに替えてびっくり めっちゃいい感じです♪
今まではカナルタイプは遮音性とフィット感が正義って勝手に思い込んでぴったりフィットするのばっか使ってたんですけど
僕がバカでした
目から鱗ならぬ耳から鱗です!!
まりも33号さんありがとう!!!
書込番号:13128220
11点

フランは俺の嫁さん
いやいや、どういたしまして
仲間が増えて私もうれしいです
少しでも多くIE8の良さを知って頂ければ幸いですね
書込番号:13128287
6点

どらチャンでさん
IE8を使いこなしてますか?
IE8は上にも書いたとおりキチンとイヤピを選択しないと良い感じに低音が締まりません。
イヤピの選択には個人の嗜好や基準があるので絶対ではないですが、私の場合は外耳に対してきっちりとIE8がホールドできるようなイヤピを選択しています。
こうすると、低音がぼやけずに明瞭に聴けるようになるからです。
しかし、この場合イヤピ装着時に余計な空気が鼓膜とイヤフォンの間に入ってしまう事があります。
こうなると音の明瞭さが欠けぼやける場合はあるので、そんな時は何度か付け直してベストの音が出るように調整します。
カナル型の場合、外耳よりも大きめのイヤピを装着した場合、低音が強調され気味になり、逆に少し緩くすると低音が少なめになります。
この辺りを自分の好みによって使い分けるのが、今更ですがカナル型に於けるイヤピ選択の基本です。
だから余計な空気を入れるなというまりもさんの発言と私の外耳にピッタリのイヤピの選択という文章には矛盾がありません。
これらをしっかりとすればIE8は雲のような低音には決してなりません。
ご理解いただけましたか?
書込番号:13128351
11点

>定位が甘いから浮くのですから
使いこなしが甘いから書き込みが浮くのですから。
FXT90もIE8も上手く使えずですか。
好みのタイプのオーディオ機器を使いこなせるのは当たり前なのですね。
好みでないのを上手く引き出せて上級者ですから、どらチャンはまだまだということですね。
回を重ねる毎に化けの皮が剥がされて来ますね。
周囲も馬鹿じゃないですからそろそろちゃんとしないと(おかしなことを言ってることは)すぐに見抜かれてしまうようになりますよ。
書込番号:13128610
14点

>外耳に対してきっちりとIE8がホールド
確かにおっしゃる通りです。
人それぞれ合うイヤピース、合わないイヤピースがありますよね!
私には、ファインフィットイヤピースの55という品番のものがピッタリ
きました。空気が逃げませんので締まった感じの低音が出ます。
只、穴が小さいのでステムの太いのは駄目ですよ〜。
書込番号:13128781
4点

まりも様・・・・本当に、本当に申し訳ありません。
私は決してこのIE8を否定しているわけではないのです。あまりの高解像感に耳が疲れてしまうような機種ではなく、優しく、包み込むような音だと思ったのです。
角がキンキンに立って耳にささってしまうような不快な音ではなく、コンフォータブル機にふさわしいイヤホンだと感じました。
ぼやけているというわけではないのです。モニターする道具と言うよりは、音楽を本当に楽しませてくれる機種ですよね。空気感が含まれているから暖かい音が出るのでしょう。
本当に申し訳ないです。
私もこの機種はいまでも第一線で働いておりますし、けなされたら怒ってしまうかもしれません。
不適切なコメントすみませんでした・・・。
本当にごめんなさい・・・。
書込番号:13128926
1点

GET8さん
誰だって間違いはあるんですよ
私がIE8を買わなかったらあのままかもよ
私は誰かの参考はしません
多くの方が書いて下さるユーザーレビューが頼りですね
欲しいと思った製品があれば隈なく見てるからいろんなパターンが見えます
実は買ってからは2週間とちょっとしか使ってないのにあれって思ったよね
まだ、使い込めないかも(笑)近い内にリケーブルする予定です
IE8が発売以来、ずっと負のイメージを植えたヘッドホン・イヤホン板が悪いのですよ
あなたが悪いのではない
IE8を負のイメージを植えた書き込みした板が悪いと・・
あなたがIE8の良さが知ってればそれだけで私はうれしいですよ
製品の否定は気を悪くするだけですからね
書込番号:13129114
4点

どらチャンでさんへ
とりあえず質問ですが、SE535のほうで
>小生の感想は,殆んどと言って好い位に,デフォルトのチップで行います。
と、仰っておられますがこれは使ってみてデフォが一番合うからですか?それともデフォが基本だからと言うことですか?ほかでも理由でもかまいませんがなにかとりあえず答えてください。
デフォのイヤーピースが一度もしっくりこなかった者からの質問です。
書込番号:13129116
6点

ほんとうにそうですね。自分はIE8といまではあまりな機種ですがEX700のおかげでイヤホンの世界に入りました。(k校生のころです^^;バイト代はたいて買いました。)
とても大切にしています。それでいま、シリコンチップに変えたところ(フォームチップでしたので)またさらに、ストイックかつタイトな低音も出やすくなったよう感じます。
私、経験も浅くまだまだ手探り状態ですが、(なんせ、ティーンエイジャーなもので^^;)自分も多くの意見を検証して愛機にたどりつけるようにしていきたいです。
IE8の負のイメージ>これは知りませんでした。この掲示板でも人気機種と思っていました良い機種なのにそういうのはちょっといただけませんね。正直悔しいですね。
私、この掲示板に来てから多く見積もって4カ月ですのでまだまだいろいろ不足ある存在でありますが、これからもなにとぞよろしくお願いします。
リケーブル>僕もケーブル病なのですが、さっそくケーブル交換してみようかなと思います。
どうだろう、どの線材があうのかな・・・やっぱり8Nかな、それともPCOCC+Hあたりがイイのかな。
なんか久しぶりにわくわくしてきました(笑)
まずPCOCC+Aあたりで作ってみようかなと思います^^
他のスレッドではEX1000もリケーブルしたという人がいましたので今は、D型リケーブル地獄(天国?)です(笑
今後も宜しくお願いします。正直「我慢ならない」って自分のことだとわかった時、頭が真っ白になりました^^;(苦笑
アイコンの人も初めて「喜ver」にしてみました(笑
では、リケーブル楽しみたいと思います、では!
書込番号:13129295
0点

四角い魚さん,当機の評価はデフォルトチップです。
腰が柔いタイプのチップですから,左右の違和感差が小さく,軽く装着する方です。
ですが,音空間は他社機に比べて,浮く傾向が速いですね。(粘り弱い)
書込番号:13129537
0点

ふぅ〜・・一々私の愛機にケチを付ける人だな〜(苦笑)
どらチャンでさん
>当機の評価はデフォルトチップです。
メーカーが最初から装着しているデフォルトチップはシングルフランジのMですね。
Mサイズは平均的に使用者が多いサイズですから、多数のメーカーが最初から付けている物です。
しかし、イヤーピースが自分の耳に合っていないなら意味がありません。
このIE8には様々な種類やサイズのイヤーピースが付属されているのはご存知ですか?
電器店の試聴だけで付属品までご存じなかったのでしょうか?
>腰が柔いタイプのチップですから,左右の違和感差が小さく,軽く装着する方です。
>音空間は他社機に比べて,浮く傾向が速いですね。(粘り弱い)
ご自分の耳に合っていないからそうなるのです。
大体、自分で「腰が柔いタイプのチップ」「軽く装着」と言っていて「浮く傾向が早い」「粘り弱い」って、これは段々耳から外れかかっている(イヤーピースが浮いている)状態になっているだけだと思いますよ?
もし、IE8そのものが浮く傾向なら「浮く傾向が早い」「粘り弱い」なんて言う状態変化は無く
初めから浮いていなければおかしいのです。
余りにもツッコミどころ満載だから部分引用のつもりがほぼ全文になっちゃった。(笑)
購入をご検討中で試聴出来るお店が有る方は、もし試聴時にしっくり来なかったら一度店員さんにイヤーピースの変更をお願いしてみるべきです。
合わないまま試聴しても上の様な頓珍漢な感想になってしまって、余り意味が有りません。
IE8はその形状(ステムの角度?)で人によっては中々フィットしない方もいらっしゃるようです。
私も付属の物ではしっくり来ず、10Pro用のUEシングルやファインフィットを試してみたり
付属のMの傘の裏にイヤーウィスパーを加工して入れたり色々試行錯誤しました。
現在はSONYのハイブリッドLの中にファインフィットSを入れ込み落ち着いています。
イヤーピースによって音の変化が顕著なのでイヤーピース選びも楽しいものですよ。(^_^)
書込番号:13129708
11点

>自分の耳に合っていないからそうなるのです。
大体、自分で「腰が柔いタイプのチップ」「軽く装着」と言っていて「浮く傾向が早い」「粘り弱い」って、これは段々耳か ら外れかかっている(イヤーピースが浮いている)状態になっているだけだと思いますよ?
思いますって。
外れ掛かった様なヘマな装着はしませんょ。
書込番号:13129786
0点

イヤーピースって、自分の耳に合わないタイプのを装着すると、きっちり挿入したつもりでもベストポジションにどうしても入らなくて、外れたりはしないけど音空間は浮き気味に来ることが多々ありますね。
イヤーピースは多く試されていますでしょうか。イヤホンの評価は極めて難しいです。イヤーピース次第で化けますし、イヤピース次第で簡単に浮きますよ。
因みにFXT90もそうです。合わないイヤーピースを挿入すると、空間は浮き上がり、左右に音がブレ、不安定になります。
イヤホンの場合、ヘッドホンアンプの音変化率よりイヤーピースでの音変化率のが大きい程で、イヤーピースの装着状況こそが音質の根幹を左右すると言ってしまっても言い過ぎではないです。
書込番号:13129813
8点

通りすがりですが。
どらチャンでさん
どんなIEMも自分にあった装着方法を模索しませんか?
変な音だとしても、奥にしたり向きを変えたり。
ヘッドホンではなくIEMです。
もう少し詳しい方だと思ってましたが、残念ですね。
カスタムなら良いのでしょうが、ユニバーサルモデルでデフォのチップ、装着もいい加減では、今まで評価されたものも疑わしいです。
書込番号:13131612
18点

エラストマ さん,安心して下さい。
ちゃんと装着して評価してますから。
其れから,合ってないとは?です。
書込番号:13132031
1点

装着を工夫してみて音変化を確認している人なら、装着についての問題・装着位置やイヤーピースによる音質変化をよく知っており、それが上手く行ってないと音がおかしくなるも熟知しているはずです。
それを「合ってないとは?」のようにご存知ないということは、まったく試されていないということですね。
それでは正しいイヤホンの音質評価は出来ていません。
今までの感想は信頼性に不安があるということですね。
自分の耳に合っているのか合っていないかも様々なイヤーピースを実際に試してみないとわかりません。
きちんとイヤーピースについて追い込みをしてからの評価をお願いします。
書込番号:13132165
12点

合っていないとてきとうに言って居るのは,此処の数名でしょう。
書込番号:13132213
3点

いや
本人はあってるつもりなんだよ。
でも、合ってないんだよ。
気づいて無いんだよ。
書込番号:13132242
16点

合ってるか合ってないかの判断は、耳にスコッと入るかどうかでなくて、そのイヤホン本来の鳴りがいい感じに出て来るかどうかですよね。
今までのコメントを見ると、合ってないようですね。
FXT90もデフォルトイヤーピースは私には合いにくく、合わないと空間が浮き気味になり、崩れたのを確認しています。
きちんと検証の上、正確なコメントをお願いします。
結局心配した通り検証をなさっていない状態でコメントしているようですから。
書込番号:13132678
9点

お二人さん,正確だから曲げないのです。
FXT90の崩されまくった変ちくりんな音空間も,チップのせいじゃない。
事実ですょ。
書込番号:13132704
0点

イヤーピースを変えての検証はされましたか?
してなければそれは正確ではありません。
書込番号:13132726
9点

まぁどらちゃんの感想を聞いてると、ちゃんと合わせて無いんじゃないかな?
疑わしいね。
書込番号:13132747
12点

私も、airさんと同様
>FXT90もデフォルトイヤーピースは私には合いにくく
SONYのEP-EX1(EX90のスペア)もそうでしたが、どちらかと
いえば柔らかめのイヤピでは低音が逃げ気味になり、音像が
不安定な感じで浮いた印象を持っています。
前にも書きましたが、オーテクのER-CKM50/55といった嵩の高い
キッチリした(形状もSONY、Victorとは異なる)硬めのイヤピが
そういう悪いところを補ってくれるものですから、MDR-EX90SLと
HA-FXT90にもこのイヤピを使用しています。
イヤピを交換することは勿論、装着方法など試行錯誤の結果、
この2機種についてはデフォルトのものよりも満足できる音を
楽しむことができています。
書込番号:13132879
3点

イヤピは、本当に180度位、音が変わることがある。
ケーブルより、極性反転より、イヤピ!
私も、しっくりくるイヤピの組み合わせを試行錯誤するね。
下手すると、イヤピを試すのに1週間かける事もある。イヤピって、着けて一日外出してみないと、相性が計りかねるからね。
ピタッとくる形になると、新たな感動に浸る事もある。
その位大事!
書込番号:13133095
11点

折角なんで
IE8に勧めるイヤーピースはオーテクのCK5ですね
出口が大きく穴があいて
オリジナルにもっとも近いタイプです
腰が確りしてるのでオリジナルの音質は損なわれることなく
より安定した装着は出来ます
しかし、イヤーピースをギュウギュウ詰めると
音が安定するので深く差し込みしたくなるのですが
それは動作が鈍くすることで安定した音と勘違いしやすく
遮音性が高いイヤホンは特に注意が必要ですね
どらチャンで氏は
大きめなイヤーピースを勧めると書き込みを見たのですが
あれは何を意味するのだろうか
書込番号:13133135
6点

補足
イヤフォンのステムの大きさ、角度、形、長さ、ハウジングの形状etcで、最適なイヤピの組み合わせが変わる。
ソニー、オーテク、ビクター、ue、Shure、クリプシュetc、etcのイヤピと、サイズ含めて、星の数ほどの組み合わせを試して、最適な組み合わせを探し出す。
これ、イヤフォンでバッチリ音場を決める極意。
だから、どらちゃんもぜひ、イヤピの組み合わせにトライしてみたら?
評価は180度変わるかも知れないよ。
あ〜イヤピ!されどイヤピ!
書込番号:13133158
4点

IE8ではないですが、私はHA-FX700では、最適なイヤーピースと自分の耳の組み合わせ・最適な挿入の仕方…を見付けて、音質を安定させるのに一週間の試行錯誤を要しました。
その最適というのは、イヤホンの機種・自分の耳の形・イヤーピースの種類…で変わって来そうで、あるイヤホンにはこのイヤーピース、また別のイヤホンにはこのイヤーピース、というのがありそうで、しかしその法則は付ける人が変わればまた変わるというように、まさに最適を見付けるのは試行錯誤です。
イヤホン+イヤーピース+挿入の仕方+自分の耳という最適な組み合わせは、一人一人違いそうです。
単にデフォルトのイヤーピースを何も考えずポン付けで、ハイこれで良し、このイヤホンの音質もうわかりましたなんてもんでは到底なく、ハッキリ言ってポン付けでは上手く行かない可能性の方が、むしろ高いほどでしょう。
そしてこのイヤーピースや挿入の具合は、空間の位置感覚・分離感・空間の広がり方・音の抜け方やこもり方・左右シンクロ感や統一感・左右に寄らずに中央に来る感覚…に大きく影響します。
イヤーピースや挿入の加減は、まったく別のイヤホンに取り替えたのと同じくらいと言っても言い過ぎではないくらい、音質に多大なる影響を与えます。
ですからIE8でもそのことが、起きていることが想像に難くない。
イヤホン音質に関する検証はイヤーピースの検証と切っても切り離せない、安定した空間を論じる為にはイヤーピースや挿入の具合の確認や試行錯誤は必須であり、全てはスレ主氏がこのスレの最初に指摘している内容通りです。
書込番号:13133940
6点

落ち着け俺さんへ
どうやってハイブリッドLにファインフィットSを入れ込むんですか?
書込番号:13136344
0点

>>まりも33号さん
CN45付属のイヤピSとMをとっかえひっかえ
やってみたとこ(これってオーテクと同じですよね)
私のIE8も生まれ変わりましたですよ
高音伸びハンパないです
スゴイ変化ですぅ
低音過多でお蔵入りしてたIE8が使えそうです
CN45にはハイブリッドがいいと思うんですが
IE8にはハイブリッドは重すぎるんですね
目から鱗です
書込番号:13136879
1点

けんぢ+さん
こんばんわ
>高音伸びハンパないです
スゴイ変化ですぅ
そんな大げさな(笑)
ただ、イヤーピースの装着しだいで音の変化があることは覚えてもらっていいですね
音の正体は動く空気なんで
空気の気圧とかで管理はシビアなんですね
耳の中の気圧が日常生活してる部屋の気圧と同じ1気圧が理想なんですかね
書込番号:13136989
2点

皆様 こんばんは
凄く伸びてますね〜 ^^
IE8って、私からすると、とても装着の仕方の難しいイヤホンです
昔 他の製品と同じように、思いっきり置くまで押し込むと・・・
イヤホンの角ばった部分が耳に当たって、数分で耳が悲鳴を ヾ(#@Д@#)ノ
知人に譲ったので、もう持って無いですが
私には、付け方で一番音が変わった製品でした。
書込番号:13137028
0点

>他の製品と同じように、思いっきり置くまで 押し込むと・・・
極端だけど,「▽」な形状ですからね。
凹部へ深く押し込めば,ボディの腹側でも強く蓋をする。
書込番号:13137138
0点

ゆっこんさん
こんばんわ
>IE8って、私からすると、とても装着の仕方の難しいイヤホンです
逆に言うと国内メーカーは優しい方だよね
どんなイヤピでも音の変化が小さくするよう工夫されていますね
なので国内メーカーからIE8に替えるとトンでもないことが起き易い
私はオーディオ知識というか
科学知識があってそこ直ぐに気がつきましたね
音というと耳で体感すると思われるが
目と耳がセットで音感するものと思ってます
普通の人間ですから耳だけで確信なんて出来るものでもないしね
書込番号:13137177
1点

Iltpaf!!さん
>どうやってハイブリッドLにファインフィットSを入れ込むんですか?
強引ですが、ハイブリの傘を裏返して軸を縦に畳むような感じでファインフィットの中を通しました。
但し、軸の直径に対してIE8のステムは太いのでイヤーピースをハメる時にかなり苦労します。(苦笑)
今ならそんな面倒な事をしないでも、モンスターのジェルチップ等でも同じような感じになると思います。
書込番号:13137246
1点

どらチャンでさん
見た感じでは特にわかりませんし尖がってるようにも見えなかったのですが
痛かったです o(TヘTo)
まりも33号さん こんばんは ^^
> 逆に言うと国内メーカーは優しい方だよね
> どんなイヤピでも音の変化が小さくするよう工夫されていますね
なるほど、そこまで考えは及びませんでした ^^;
> 私はオーディオ知識というか
> 科学知識があってそこ直ぐに気がつきましたね
どちらも無い私にはなんとも、、、♪〜( ̄ε ̄;)
目と耳でセットですか
料理が味覚と嗅覚みたいな?(←あほ?^^;
でも、目は私も感じます 結構目をつぶって聞いたりもします
特に空間を感じたい時とか、そうしてる気がします。
書込番号:13137286
2点




イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
最近、IE8がリモールド出来る事を知り大変興味があります。
どなたか、ノーマルリモールドもしくは+中音・高音用にBAドライバーを加えた
いわゆるハイブリッドになされた方は、御意見・御感想など頂けたら幸いです。
IE8のハイブリッドをSR-71Bのバランスで聴いてみたいなぁ・・・
0点

IE8+2 レビュー
外観(シェル)
気泡などの混入なく非常に綺麗、JH16よりも上質と感じる、ただし個体差もあると思うがコネクターのホールが緩い、左右共緩いのだが特に右が緩く2・3回抜き差ししたらもう緩緩になってしまい、装着の際でも抜けてしまう始末、仕方なくピンをペンチで軽く挟んで潰しぎみにした所なかなかグッド。
装着感
こちらもシックリくるのはルースの方だが、これは両者でインプレッションを作った所が異なるのでなんとも言えない。
IE8+2の方が耳から多少出っ張る感はある、これはIE8のドライバーの直径が大きいのが原因なのでいたしかたない(装着してしまえば気にならない)
透けて見えるBAドライバーはJH16の中域用よりも一回り小さい物が2基見える
それとIE8独特のベース調整は出来ない
音
ファーストインプレッションは、IE8をメチャクチャ濃厚・濃密した音、しまった失敗した、こんな音聴いてられないだった(あまりにも想像と掛離れていたため)
そもそも私は勘違いしていて、低域はIE8で中・高域はBAのカスタムだと思っていたのだ
実際は商品説明にもある様にIE8はそのままで+中・高域にBAを上乗せしたカスタムだったのだ、まいったなー、商品説明をよく理解しないで頼んだ私が悪いのだが・・・
仕方ない、IE8も新品を生け贄にしたので取りあえずエージングしてみるかぁ・・・
200時間過ぎた位から耳のエージングも多分にあるとは思うのだが、大分印象が変わってきた、スッキリした感じになり、これならなんとか聴けるかなぁ・・・
さらに進むと、この濃厚・濃密な音、聴けるジャンいけるジャンに変ってしまった・・・
そうこの音、濃厚・濃密なだけで決して濁ってるわけでは無いので実に味わい深いのである、更に聴き込むと、これはこれで、ある種ある意味、至高の音に思えてくる・・・
低域
ノーマルのIE8ベース調整最低レベルよりもかなり強い、しかしバランス的にはよいと思う
中・高域
まさにBAを加えた音だが、あからさまにはBAの音は聴こえてこない、所々BAぽいかなぁーと感じるていど
解像度
ノーマルのIE8と変らないか、若干アップしてるかなぁ〜、JH16のが上である
音場
ノーマルより広く感じる、JH16のが若干広いかなぁ〜
総評
BAの音をプラスしたとは言え、あくまで音を支配しているのはIE8である。
よくもまぁこんな面白いカスタムを作った物であると思うし、こんな音カスタムでしか出せない音でもあるとも思う
そしてこの濃厚・濃密な音には魔力的魅力がある、キャラ的にはこの音を聴いていると私は頭の中にダースベイダーが浮かんでくる・・・ハマル人はかなりハマル系である、私はハマッテしまった
、それとこの音を聴いていると、音はダークなのだが、ある種とてもピュアでナチュラルに聴こえてくるから不思議である、おそらく私は暗黒面に虜り憑かれたのであろう・・・
雑談
音質的にバランスの音には向いてない、なので、バランスはJH16 SEはIE8+2で行こうと思う・・・
しかしこの両者、全く音の世界が違う、途中で付け替えると音の違いに耳がついていかない、馴染んでしまうと両者共、至高の音に聴こえてくる・・・
そしてノーマルのIE8に替えると、うすっぺらいスカスカな音に聴こえてしまうのである。
それと、付属類は一切付かないとの事だったが一応高級品ではないがややハードな円形状のジッパー式のケースが付いてきた。
システムと抜粋コメント
SE接続
WhipMOD→ALO Female iMod Dock→ALO Refrence 8 Mini to Mini→ALO Rx Mk2→Whiplash Elite TWSPC→IE8+2
バランス接続
iPod touch 64G→ALO iPod to USB→AlgoRhythm Solo→ALO Refrence 8 Mini to Mini→RSA SR-71B→whiplash Elite TWag V2 Balanced Cable→JH16
WhipMOD
whiplash audio の手による高音質に改造されたiPod classic、初めて聴いた時、AlgoRhythm Soloの音かと思った・・・ノーマルのiPodの音との違いに気が付くのに何秒と掛からないであろう、そして一度聴いてしまうと、もうノーマルのiPodには戻れない
確かにAlgoRhythm Soloとじっくり聴き比べればランクダウンするが、携帯性を考えると外で聴く分には十分な音質だと思う、今でもアメリカではこの手のiMod(DIYMod)に人気があるのかわかる気がする、だだし改造品なので不具合が生じた場合リンゴ屋さんのサポートは受けられないので、その点は覚悟が必要だ
Refrence 8
驚異の8導体、何やら人間の血管を思わせる、見た目もゴージャスだが音もその通りでダイナミックかつ繊細な音に思う、得意は低域かな! 今一番のお気に入り
Rx Mk2
音質面はさておき、一番の問題点はボリューム、デジタルボリュームでギャングエラーが無いのは良いが、丁度良い音量にきてくれない、いかんともしがたいジレンマがある。
TWSPC
商品説明の、上もそこそこ下もそこそこ優柔不断な貴方にはピッタリの文句が気に入り購入した、確かにその通りだと思うし悪くないとも思う。
SR-71B
左右2基ずつ計4基のアンプを搭載している、チャンネルセパレーションがよいので結果的に、3次元的と言うのであろうか独特な音空間を作り出している、どんなジャンルを聴いてもよいが、やはりハマルのはオーケストラものやライブものだと思う
JH16
我が愛器、購入直前までJH13と迷うが、あるHPのブログの、JH16がJH13よりややゆるいというよりも、JH16はJH13に比べて音楽的であると感じることです、に魅かれてJH16に決めた、低域に関してはノーマルのIE8、最低レベルの方が強く感じる、IE8が好きでJH13かJH16で迷っている方は間違いなくJH16だと思う。
以上、どなたかの参考になれば幸いです。
書込番号:13315257
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





