-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 26 | 2011年1月31日 21:09 |
![]() |
3 | 6 | 2010年12月24日 20:28 |
![]() |
0 | 4 | 2010年12月26日 09:24 |
![]() |
0 | 6 | 2010年12月13日 09:10 |
![]() ![]() |
8 | 14 | 2010年11月20日 12:39 |
![]() |
5 | 13 | 2011年1月3日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
自分は高音が好きなんで、SE535の方がいいかなと思いつつあるんですが、(でも値段が高すぎる)みなさんの意見を読むとIE8も魅力的だなと思い迷っています。そこで高音が良いという意見はあまり書いてないですけどどうでしょうか?他にも前者と比べて良いところを教えてください。お願いします。
0点

IE8は高音は出しゃばりませんね。
このイヤホンはピラミッドバランスなので、高音を求めるなら別の機種になるでしょう。
ダイナミック型ならEX1000、BA型ならER4、e-Q7辺りがお勧めですね。
個人的にはソニーの本気が感じられるEX1000をお勧め致します。
書込番号:12566998
1点

ゼンハイザーのIE8/IE7 シュアーのSE530/SE210を所有してます。
シュアーは殆ど使用してません。理由はモニター的な音質なので、高音質な楽曲には向いていますが、J-POPやLIVEには全く向いてません。
メインに使用しているゼンハイザーIE8(エージング専用CDにて完璧に慣らしました/相性抜群のイヤーピースも変えました。)
低域から高域まで被らず再生してくれ、まるでスピーカーの中に居る様な感覚になります。
基本的にはWAVファイル(全ての楽曲)ですが、DLしたYouTubeの音声も不思議に満足してます。
私にはスピーカーと同じように国内製品は論外です。
書込番号:12567266
1点

高音が好きなら、e-Q7かCK100辺りです。
高音が異常な程好きなら、ERに行ったら良いと思う。
まぁ、全音のバランスを重視するなら、SE535かEX1000。
DAPがiPodで直挿しで使うつもりなら、e-Q7が1番良いと思います。
IE8は、高音を求める人が買うモノではないと思います。
書込番号:12568151
2点

かおりん◎さん
>私にはスピーカーと同じように国内製品は論外です。
スピーカーは分かりませんが国内製品のイヤホンは何が論外なのでしょう?
ソニーのEX1000は性能的に見ても、海外製品に負けないと思いますよ。
書込番号:12568263
4点

>乙猿さん
IE8は、高音を求める人が買うモノではないと思います。
↑↑↑おっしゃる通りだと思います。
しかし私は『音楽』とは読んで字の如く、音を楽しむと云う事に拘りを持ってます。
つまり高域ばかりが綺麗であっても、低域〜高域 へのバランス、しかもどんなジャンルの楽曲を聴いても満足出来るか否かが最重要だと思います。
書込番号:12568284
2点

聞こえ方、考え方は人それぞれなので
国内製品は論外な方がいても
いいと思いますが
EX1000は良い製品だと思います
IE8は良い製品ですが
BA型の高音の表現力に比べると 私は少し、物足りなく感じてしまいます
私はリラックスして、音楽を聞きたいときに
IE8やドブルベを使用しています
ダイナミック型の中では解像度も高めな製品ですので
良いとは思いますが
高音を求めて、敢えて選択する製品ではないかなぁと私は思います。
書込番号:12568516
2点

ダユリアチナさん
音は好みですよね。
ただ、先ほど挙がっていましたが、音楽を聴くには高音から低音のバランスが大事ですのでEX1000を挙げました。
高音の伸びはIE8やBA型よりも確実に上だと思います。
決してIE8の高音が悪い訳ではありませんが(自分も愛用しています)、高音を求めるかたには、ちと低音が多過ぎですね。
いずれにしろ、IE8はスレ主さんの好みから外れるでしょうね。
書込番号:12568560
0点

私はER4S大好物の
シングルBA狂ですが
IE8を初めて聞いたとき、高音に不満は感じず、とても気に入ってしまいましたから
人の好みや感じ方は、あてにならないもんです。スレ主さんも、ご自分の耳で 試聴されて、最後はご自分の感じ方で
判断をされたら良いかと皆さんのおっしゃる事はそれぞれ程度の違いこそあれ、ごもっともだと思いますよ
書込番号:12568706
2点

ゼンハイザーのIE8。
極性を反転させても,余り違いを感じれないとの感想が挙がる様に,カチッとした印象が弱く甘い面が出ます。
その為,音空間の壁が頭部の方へ出来てしまい,音の塊り感を生んでしまいます。
もっと,壁を小さく感じれて,低い音空間とカチッとした印象を求めるなら,SONYのEX1000辺りへ行った方が好いですょ。
書込番号:12568826
1点

IE8は高音大好き派が手を出す機種じゃないです。
SE535にも興味ありそうな所を見ると
BA型、D型どちらが自分向きなのか整理仕切れてないと思うので、焦らずじっくり研究情報収集し直したほうが良いと思いますよ。
書込番号:12568839
3点

試聴したEX1000は普通に良い音ですが楽しめませんね。自分の好みには合わない。
ウォークマンに直、ポタアンを使っても同じでした。
ただ、高音好きな人には合うと思いますよ。
高音好きならEX1000、ER4、e-Q7、ATH-CK100あたりが、よく勧められている無難なイヤホンでしょう。
IE8とSE535は音楽を楽しめるイヤホンですが、高音だけ主張する鳴り方ではないため、ぱるぱんさんには合わないかもしれませんよ。
書込番号:12568894
2点

EX1000は抜かせぬBA型と違って,音線が太く丸くなり,詰まった印象へも来ませんからね。
抜かせぬBA型は音線を細身にすると,今度は低音が骨身な傾向へ来ますから。
で,定評の高音に,口径の大きい力強いパワフルな低音イメージが付いた音を聴いて視ると好いですょ。
EX1000はサラりと鳴らして来ますし,前方拡がり感も豊かなですし,バックグランドも静かなです。
書込番号:12569528
0点

BA型は,ユニットを沢山積む方向が止まらない。
沢山積んだ方の音感想には,低音が豊かなになったが多く挙がります。
で,大体読めるのじゃない。
何故,止まらないかが。
書込番号:12569602
0点

高音だけって云うならCK10はどうでしょう。
試聴は必須です。
ちょっと他にはこういうアイテムはないんではないかなと...
CK100のほうがバランス的には良いかと思いますが...
> 私は『音楽』とは読んで字の如く、音を楽しむと云う事に拘りを持ってます。
であれば、MH TRB-P IE CPRも候補に入れてみて下さい。
書込番号:12569668
1点

結局、私たちが色々言っても、私たちはスレ主さんの耳ではないから、好きな音はスレ主さんしか分からないんですよね。
スレ主さんは試聴は出来ますか?試聴が出来るのでしたら、試聴をお勧め致します。
百聞は一聴に如かずで、試聴をした方が自分の好みのイヤホンを見つけられるので、強く試聴をお勧め致します。
書込番号:12569822
2点

みなさんほんとにいろいろな意見ありがとうございます。何がいいかじっくり考えます。でもIE8はそんなに低音がすばらしいんですね空間とかの表現がありますけどそんなにすごいんですか?
書込番号:12569949
0点

あれ、高音好きじゃなかったのかな・・・
IE8の音場は広いですよ。CDのデータが良ければ。
書込番号:12570018
2点

こんばんは
音の全てを言葉で語れませんので、考えても答えはでないと思います
高音好きでnano使用でしたら、皆の言われる高音タイプが良いと思いますよ ^^
書込番号:12570405
0点

>Saiahkuさん
スピーカーは分かりませんが国内製品のイヤホンは何が論外なのでしょう?
↑↑↑秋葉原のヨドバシAKIBA館4階や5555の1階でかなり試聴しました。
最悪だったのはCK-100でした。その他SONYやビクター製品を試聴しましたが、国内製品では拘ってるズシッとした硬い低音やロンカーターのベース音が真ともに出る機種は皆無でした。 スピード感の有る中域から高域が出る機種は有りませんでした。
それに対してゼンハイザーIE8/IE7は、高音量で聴く私に救いの神でした。
ヨドバシAKIAB館4階に有るIE8/IE7よりも私の方がちゃんとエージングしたので、皆さんがビックリする音質に仕上がっます。
書込番号:12570427
0点

定位感が好くならないと,その様な音は出ないですょ。
ふわふわと浮く音は,甘く弛いのですから。
あと,IE8の音場は広く在りません。
極を逆にしても,変化の違いが判り難いと挙がるのが物語りますし,脳みそ内方向へ拡がり感が出るのは,決して広い印象は出ません。
書込番号:12570457
2点

>かおりん◎さん
ソニーのEX1000とビクターのFX700は聴かれました?
オーテクのCK100が嫌いなのは僕も同じですが、先の2機種は結構良い機種ですよ。
個人的にFX700は音場の広さではIE8に劣るものの、音のキレ、艶の良さはIE8を上回ると思うんですけどね。
EX1000の方は少しモニター的な鳴り方なので、かおりん◎さんの好みには合わないかもしれませんが。
>スレ主さん
スレとは関係の無いことを書いてしまいすいません。
高音の良い機種ですが、皆さんの挙げられているようにEX1000、CK100、ER-4P、e-Q7が無難な所でしょうか。
先のレスにも書いたFX700もドンシャリ傾向なため高音は出るのですが、それ以上に低音が出ているので高音寄りにはならないのですよね。
まぁ試聴出来るようでしたら試聴してみて下さい。それが一番確実です。
書込番号:12570516
0点

かおりん◎さん
まあ、音は好みが大きいですからね。
CK100は確かに低音は苦手ですね。自分はこのイヤホンを持っていますが、これでロックを聴こうとは思いません。
ビクターのイヤホンとはFX700ですかね?
流石にIE8とは価格帯が違うので、比べるのは可哀想かな。
基本的な性能はIE8の方が上でしょう。
ソニーの機種と言ったらはEX1000ですかね?
この機種は国産のダイナミック型で数少ないIE8と張り合える機種です。
IE8と異なりスッキリ系クールな音ですが、以外とパワフルな音も出します。
スピード感でしたらIE8より上かと思います。
ただ、情報量が多いので聴き疲れはするかもしれませんね。
書込番号:12570537
0点

そもそも1本のイヤフォンで、どんな音楽でも素晴らしく鳴らせる物は無いでしょう。
CK100でロックは聴かないけど、女性ボーカルのピアノ弾き語りを聴いたら手離せ無いでしょう。ゼンのIE8でピアノ弾き語りを聴いてもボーカルに引き込まれません。
ロン・カーターのベースもCKS70やCKS90で聴いても胴鳴りやアコースティックな余韻が何となく上手く出ません。
ドブルベやWestone3かUM3Xあたりは素晴らしいです。IE8じゃ難しいですよ。低音は出るけど良く聴くと極低音の分離感が甘い。アコースティック感ならWestne辺りを聴いてみて下さい。
ゲイリー・ピーコックのような技巧派もバスター・ウィリアムスのような野放図なプレイも、ジャン・フィリップ・ヴィレのようなアヴァンギャルドも素晴らしい描写力ですよ。
まぁ国産だろうが、外国産だろうが作ってる所は中国や東南アジアがほとんどだから、色メガネで見ても意味はない。
良いものは良い!良くない物は良くない!
書込番号:12571072
11点

みなさんほんとうにありがとうございました!決断してIE8を買いました!少しづつ音が良くなりはじめていて思ったより高音もいい感じに出てます。これから音が変わっていくのが楽しみになってきました。
書込番号:12587979
3点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

サウンドハウスは在庫が在るうちは載っていますが在庫が切れれば消えます。
平行輸入で入荷までに時間が掛かりますし、必ずしも再入荷するとは限らないので
そのような形式を採っているのでしょう。
書込番号:12405247
1点

ろっくきゃんでぃさん、レスどうもです。
では、別にサウンドハウス自体が品質的に評判悪かったり、偽物が噂されているからとかじゃないんですね^^;
書込番号:12405736
0点

MaryJaneさんへ
サウンドハウスさんはまともな方じゃないでしょうか?^^
私も過去にお取引させていただいた事があります。
基本的に価格.comの価格比較情報は自己申告制なので、小まめに
情報を更新するお店の方が信頼できると思います。
それだけのリソースを割いている事になりますから。
書込番号:12406125
1点

サウンドハウスで偽物はありえないとおもいますが、直輸入品でメーカー保証はつきません。かわりにサウンドハウス独自の保証があったはずです。要ご確認を。
書込番号:12411386
0点

オークションの謎なIDと違って,冠を背負って商売して居るのですから,下手な事は出来ないですからね。
其れから,業務用途で使う方々は,ちょっとした傷等は平気ですが,素人さん達は些細な事でも返品交換をするでしょう。
で,その様なモノは,SoundHouseは如何程にするのか。
この辺りに謎が在るのかです。
程度が好いと判断すればで,向こうはボランティアじゃ在りませんからね。
因みに,製造メーカ,代理店に因っては,出戻り品は整備して,社員販売に回したり,B級品として再販します。
書込番号:12411639
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
純正かソニー・ハイブリッドと言う意見が多いように見受けられますが…。
参考までに、皆様お使いのイヤーピースを教えて頂けませんか?
私の耳で今の所いい感じだったのは、ソニー・ハイブリッドとv-moda純正です。
よさげな物があればどんどん採用していくので、参考までに教えて下さい。
0点

UEの10pro用のイヤチップを使用しています。
ソニー・ハイブリッドは使ったことがないため、
どちらがよいかは分かりませんが、
IE8付属のものより10pro用のイヤチップのほうが
僕の耳には合っていました。
書込番号:12353034
0点

自分は純正を使っております。
純正でないとメーカーの意図した音が出ないので。
ただ、どうしても純正が合わなかったら10Pro用のイヤーピースがお勧めです。
書込番号:12353576
0点

コンプライは苦手なので、10pro用のを試してみたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:12420372
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
現在FX500を使用しています。
次のグレードに行きたいと思い2〜3万のイヤホンを探しています。
PCとipod5Gで聞くことになります。
よく聞くジャンルはjazz オケ ボカロ Dance 他なんでも
クリアさと低音を重視すると思います。
色々視聴した結果、FX500がかなり気に入り愛用しています
所有していませんがヘッドホンだとD7000がとても良いと思いました。
CK10を視聴した事がありますが、シャリシャリ過ぎな気がしました。
今のところ候補は単純にFX700かこのIE8を考えています。
0点

FX700, IE8 どちらもシャリシャリではないですよ。
愛用中のFX500のようなイヤホンを追加。ということならFX700が良さそうです。
それとも違う音のイヤホンとして、IE8を追加して使い分けたいのでしょうか。
書込番号:12315245
0点

サンライズ・レイクさん返答ありがとうございます。
うーんシャリシャリが欲しいって程でもないんですかね。
でも籠っているのは嫌なんです。FX500はあまり籠っているとは思いません。
そうですねー多分FX700は普通に満足できるものだと思うのですが、
どうせ買うなら少し違った音も聞いてみたいと思ってます。
IE8はリケーブルができるので、そこもポイントが高いです。
FX700とIE8はどのような音の違いがあるでしょうか。
書込番号:12315593
0点

説明不足でしたね。
FX700, IE8 どちらもシャリシャリ過ぎないから良いですよ。
と言いたかったのです。
とりあえず、ここのIE8クチコミで[11601472]を読んでみてください。
2機種の違いを書いてあります。
書込番号:12316398
0点

IE8ですがこもることはないですね、低音が多めですが高音がこもることもなく、自然な感じです。
間違いなく、ダイナミック型最高峰のイヤホンですよ。個人的にはFX700よりもお勧めです。
書込番号:12321013
0点

サンライズ・レイクさん
シャリシャリ過ぎないでしたか。個人的にCK10は厳しかったもので・・・
[11601472]見させてもらいました。
IE8の方が広く、やはり低音に迫力がありますか。
Saiahkuさん
IE8は籠りませんか。低音が多めで高音が籠らないはやはり気になりますね〜
ダイナミック型最高峰ですか。これは買わざるをえないでしょうか・・・
価格のランキングでも人気が高いのでとりあえず買ってみようかと思います。
書込番号:12330701
0点

ヨドバシカメラで試聴しましたが、確かに低音の迫力や広がりはありますが、私には低音が効きすぎの感じがして、好みの音ではなかったです。
現在、CX95をA835でJ-POPを中心に聞いています。
お店の人もCX95の方がバランスがいいと言っていました。
人によって好みの問題があると思います。
書込番号:12359941
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

因みにIE8のどこが不満だったのでしょうか?
解像度が低い。高音が出ない。音が緩んでいる。こんな感じでしょうか?
具体的に何が物足りなかったか書いて頂けると、皆さんアドバイスがしやすいと思います。
あと主さんはeイヤに行けるそうですし、有名所の上位機種を手当たり次第に聴いてみるのはどうでしょうか?
もしかしたらまだ求めている音が何かはっきりしていないのかもしれませんし。
例えば、Westone3の音が好き!でも高いから似たような物はないか?と聞かれると、これはこれでアドバイスがしやすくなるかもしれませんし。
書込番号:12240211
0点

低音の音圧や迫力に不満を感じました
付属のイヤーピースは、僕にあってないと言うことでしょうか?
書込番号:12240241
0点

イヤーピースを低反発のものにすれば、少しは増えるでしょうが少しです
IE8の音質が悪いのではありません XB40でも足りないなんて普通じゃ有りません
あなたの耳が、「低音の量とパワーが音質だと感じる、普通の人と違う耳なのです
それ以上の低音は、ヘッドホンアンプを買うか、ヘッドホンにするか
書込番号:12240359
3点

解決済になってますが…
スレ主様、突っ込んでおきながら返信が遅くなってすみません。
IE8の不満点は低音の量でしたか。
低音がよく出るとはいえ、IE8はバランス型として作られてますからね。意図的に低音を強化したモデルに比べると、やはり劣ってしまうのでしょう。
そこで思ったのですが、いっそのこと少し価格帯を落として、低音がよく出るモデルを選んでみてはどうでしょうか?
例えば、Monster Cableのbeats IEとかturbineとかです。
Monster製はよく低音が出るので、スレ主様の好みに合うかもしれません。
次にeイヤに行くことがあったら、試聴してみて下さい。
書込番号:12241035
1点

ポワトリン2世さん、こんばんは。
私もIE8を買って、低音が出ないなぁ???と思っていた一人です。購入品は中古品ということですが、パッケージはありましたか。よろしければ、私の過去スレ「キャリングケースと保証書」を御覧ください。最初に買ったものは低音が出ませんでしたが、もう一度購入したものはばっちり低音から高音まで良い音ですよ。ひょっとして、私と同じものを中古品で買ったということはないのでしょうか。本当に好きなら、もう一度購入という手もありますよ。
書込番号:12241164
0点

パッケージは、ありますけど、キャリングケースも保証書もありませんでしたよ。
書込番号:12241257
0点

8月3日の参考スレで記載した私と同じものを手にされているようですね。私は、高い月謝を払ったと考え、ゼンハイザージャパンの保証書付きを再購入しました。その後、前に買ったものをオークションにて処分しようか(良く見かけるようです)と思いましたが、不快のたらい回しになると思いやめました。手元にまだあります。保証書とキャリングケースが無いものがどういった位置づけのものかは不明ですが、音は保証書付きのものとは明らかに違います。保証書付きのものは出過ぎるくらいに低音が出ます。これに近づけるべくイヤーチップを代えてみたり、馬力のあるポータブルヘッドホンアンプibssoT3を導入したりしてみましたが、低音不足の状態は解消されません。お蔵入りです。この際、別モデルを検討するのも良いと思いますよ。
書込番号:12243297
1点

すごく参考になりましたありがとうございます。すぐにと言うわけには、いかないと思いますけど、今度保証書がついてるものを買いたいと思います。僕は、前にも失敗したことがあります、オークションでモンスターケーブルの小型ヘッドホンを買ったら、保証書
もパッケージもないうえに、低音にあまり迫力がなかっです。
書込番号:12244000
0点

何やら偽物か本物かで悩まれているみたいですね。
購入先がeイヤホンさんなんで偽物ということはないとは思うのですが、一応店頭の試聴機にて確認して、店員さんに聞いてみてはいかがでしょうか?
偽物を売ったとなるとお店の信頼問題にも関わるわけですし、もしかしたら返金、または正規中古との交換対応となるかもしれません。
自分もeイヤホンはよく利用させてもらってるので、このような失敗は起こしてほしくないと思った限りです。
書込番号:12244159
1点

返信ありがとうございました、でも僕が住んでいる所からeイヤホンは、すごく遠くて行くことが出来ません。
書込番号:12244188
0点

中古の買取りでも扱う方の眼力が無いと,失敗するは有りますからね。
例えば,小生がと在る電源ケーブルを買取りに出して,その時の担当者はモデル把握を間違えてしまい,買取り価格を高くしてしまい得をした事が在りますから。(^^ゞ
で,某店の眼力は如何程かです。(・・・(^^ゞ)
書込番号:12244242
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
MGR-E8なるDAP(ICレコーダー兼)を購入したので、このDAP用(+ついでにインピーダンス高い機器用)にイヤホンも買おうと思い質問させていただきました。
『ダイナミック型』『中音域が濃密で前に出てくる』『3万円程度』で探しているところです。
『ポケットに気軽に入れられること』と『2万〜3万の価格帯なりの音質の良さ』はあってほしいです。
価格的に、
IE8(低音出すぎ?)
MH TRB-P IE GLD(ドンシャリ?)
MH TRB-P IE CPR(ドンシャリ?)
MDR-EX800ST(ケーブル長すぎる……)
HP-TWF21(発売日まだ先だけど)
が候補かなと思ってます……
一応、HA-FX700とheaven s(BA型ですが)を持ってるのですが、前者は結構、後者は少し中音が小さく感じます
これはこれで、いい機種なので使い分けも考えてます
なにか見落としている機種があったり、お勧めの機種があれば教えていただけると助かります。
0点

読み直してみたら、何を聞きたいのかしっかりしていませんでした、すいません
聞きたいことは、
・このイヤホンの、中音の出方
・候補のイヤホンの、音の質感(特に MH TRB-P GLD と CPR)
・オススメの機種
です、お答えいただけたら、うれしいです
書込番号:12231424
0点

IE8に興味ありますか ^^
低,中域が互いに邪魔することなく濃密ですよ。
DAPでも鳴らしやすいです。
(MGR-E8も、駆動力はDAPと同等でしょうか???)
HA-FX700と比べると、
低域は、芯のある迫力は少なく、量としては多めの迫力です。
ボーカルをしっかり聴けるのはIE8。
heaven sは濃密ではなく、抜けの良い鳴り方ですね。
中音域の濃密さなら、抜けないタイプが合うと思います。
BAですがe-Q7も濃密です。
ただ、試聴とか無しで、お試しに買う値段じゃないですね。
安易な購入は、やめたほうがいいです。
書込番号:12231671
1点

IE8で低音出過ぎだとドブルベはNGですね。
ATH-CK90Proかな
書込番号:12231710
1点

中域が濃密なのはBA型ですかね。
CK100とかはどうですか?
書込番号:12231894
0点

今の主さん構成なら,口径の大きいダイナミック型へ行くか,抜かせぬBA型へ行くかの方が好いのじゃないかな。
口径が小さいのと大きいのじゃ,結構違いますょ。
ドチラかと言えば口径が小さい方が,低音出方が一本調子へ来た印象です。
書込番号:12232137
1点

返信ありがとうございます
思ったより早く返信もらえて、うれしいです
音抜けが良いと、中音の濃密が下がるというのは、考えなかったので、いい勉強になります。
e-Q7やCK100等も結構気になる機種で、一度は聞いてみたい機種です♪
いくつか説明不足あったので、ちょっとつけたしします
・候補に上げたイヤホンは、視聴してなかった事
⇒全部他の方の感想みた思った感想だけでした、すいません
・MGR-E8の出力インピーダンスがややあるため、できればダイナミック型が良かった事
⇒どうにも、手持ちのBA二機種だと重低音でず高音がキンキンします……公称値は16Ωみたいです
・ATH-CK90PROは持っていること
⇒ heaven s 買ってからは使ってなかったのですが(イヤーピースの関係で)、今一度手持ちの物で(いろんなイヤホン・イヤーピース等で)いろいろ試してみたところ、
"MGR-E8"(ライン)→"ハンダ要らずのヘッドホンアンプ(自作)"(ダイソー100均マンガン使用)→"ATH-CK90PRO"(heaven s のイヤーピース使用)
の音がいまほしい理想の音にかなり近かったです♪(ちなみに heaven s 以外のイヤーピースはATH-CK90PROではちょっと問題が……)
>サンライズ・レイクさん
駆動力というのがあまりよく分かっていないのですが、NW-S645よりMGR-E8の方が低音の締まりやキレ・制動、音の自然さ広がりまろやかさ、最大出力が若干良いです。(ATH-PRO700LTDにて比較)
あと、NW-S645はドンシャリだけど、MGR-E8はフラットな印象^^
HA-FX700は結構芯ある感じですよね。これよりも、量重視の機種をさがしてました。
>毒舌じじいさん
ドブルベは、IE8よりも低音きついのですか……
ドブルベといえば、これからでるドブルベ2が低音押さえて、中音をしっかり出すように製作中らしい話を聞いて、結構気になってます
>Saiahkuさん
BA型が濃密な中音を出せるのですね、勉強になります
CK100は、今回の目的とは別に、一度は聞いてみたいイヤホンベスト1だったりします(高級イヤホンに興味持ったきっかけイヤホンなので…………予算的にATH-CK90PRO買ったのが懐かしいです)
>どらチャンでさん
基礎的な事わすれてました
確かに、口径大きいほうがダイナミック型としてよいですよね
ということは MH TRB-P IE は候補からはずれるのかな……
書込番号:12233084
0点

おはようございます
補足ばかりになって、すいません
HA-FX700よりも量重視と書いたのですが、量というより、ゴムボールみたいに弾む低音ではなく、広がる低音か硬い低音が良かったです。
それと、heaven s をMGR-E8に接続したら、重低音でない高音キンキンが顕著ですが、ATH-CK90PROだとそこまで高音はキンキンしなかったです
書込番号:12234384
0点

いっそ 2〜3万と言わず、SE535へ行ってみたらどうでしょ?
書込番号:12236575
2点

>毒舌じじいさん
うーん、確かにもう少し、お金をためてもっといいものを購入したほうがいいかもしれないですね(MDR-EX1000、SE535、UM3Xとか目指して……)
SE530はある程度インピーダンス高くてもバランス良いって聞いたのですが、SE535もそんな感じでしょうか?
書込番号:12237362
0点

あれからいろいろ調べてたり考えたりしてみました……
毒舌じじいさんありがとうございます
もう少し、お金をためて、もっとよいイヤホンを買ってみようと思います
SE535のインピーダンス特性表ネットで見付けたら、高音域のインピーダンス下がっていたので、キンキンするのを心配しなくてもよさそうですね^^
低音がどうなのか、多少気になりますが、今は、この機種を目指してお金ためてみます!
書き込んでいただけた方、本当にありがとうございました
書込番号:12240166
0点

すみません、『公称値は16Ω』と書いたのですが、16Ωでの出力の定格が10mW+10mWという意味のようでした……申し訳ない
書込番号:12422863
0点

少々お高いですがMH-MLD-IEなんてどうでしょう
BA型ですがGRADOのGR10なんかも良い音を出してくれます
書込番号:12448380
0点

ペルセポーネ@ラティさんこんにちは
実は、MH TRB-P IE CPR を聞く機会があって、予想外にも中音が聞きやすく、(今回の目的とは別に)ものすごく好みの音だったので、購入してしまいました♪
MH-MLD-IEはそのさらにその上なので、かなり興味あります
GR10は最近出たばかりで、あまりレビューなかったので、気にしないようにしていたのですが、オススメされると聞いてみたくなりますね^^
書込番号:12456679
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





