-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2011年11月30日 00:01 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年12月3日 07:32 |
![]() |
4 | 4 | 2011年11月6日 21:30 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2011年10月15日 16:01 |
![]() |
21 | 21 | 2011年10月1日 21:06 |
![]() |
9 | 10 | 2011年9月8日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
現在EX1000を使っているのですが、あまりにも遮音性が悪いのでこちらに替えようか考えています。
そこでEX1000よりも遮音性は良いですかね?
あと、電車でも快適に使えますか?
どなたかお願いします。
0点

EX1000よりはマシですが、平均的なカナル型より遮音性は低いと思います。
自分は地下鉄でなんとか使用できるレベルなので、快適?とまでは行かないでしょうね。
書込番号:13829704
2点

IE 8以前使っていましたが、遮音性はEX1000よりはマシ程度で良くありませんね。
地下鉄だと使いづらいかもしれません。
ただ、音圧があるので、ロックなど低音が多いソースだと遮音性の低さは気にならないですね。
書込番号:13829736
2点

ありがとうございます。
地下鉄でもなんとか苦にならないで使用できるレベルってことですね。
書込番号:13829993
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
オークションでアップグレードの交換ケーブルが15000円くらいで売っているので買おうか迷っています!ケーブルを買える事によって音質は向上されるんでしょうか?よくわからないので教えてください。
0点

聴力や感性の違いで個人差はありますが音は変わります。
それが自分の好みかどうかは千差万別です。
オークションのものは、よく質問し音質傾向を狙った方向に
導けるよう、最善のセレクトをして下さい。
自分、IE8のリケーブルは、コネクト破損や断線が多いので
リモールドしてリケーブルしやすくしてからチャレンジしています♪
写真はリモールド前の oyaide pcocc-A リケーブルです☆
書込番号:13805139
0点

自分はIE8の純正ケーブルが断線した際
リケーブルによく使われるモガミ2656で自作してみたのですが
ヴォーカルが引っ込んで冷たい傾向の音色になってしまったため、結局純正のケーブルを修理して使っています苦笑
2656は確かに解像度は増したように感じたのですが、純正ケーブルの方が中低域に温かみがあり自分にはこちらの方があっていました
なんだかんだ、IE8の純正ケーブルはIE8との相性を考えて作られているんだな〜と関心したしだいです
自分の場合は自作で1000円もかからなかったですが、ケーブル代で15000円ともなれば、失敗した時の落ち込みも計り知れないので(^_^;)
そこらへんは覚悟した上で入札したほうが良いと思いますよ
書込番号:13808959
0点

自分が確認した限りゼンハイザーのIE8とSHUREのSE215あたりは、
イワーさんの言うようにケーブルも含めて音づくりがされてる印象で、
ケーブルの質(線材)もそこまで悪くないので、
リケーブルは音質の変化などの情報が揃ってるものでない限り
やめた方がいいかなと( ̄∀ ̄;)
反対にUEの10PROあたりは、大抵のリケーブルでいい方向に行くので、
むしろリケーブルを積極的に薦めるところですが。
書込番号:13812156
0点

短くて良いなら、純正のショートケーブルがオススメかな。
書込番号:13812215
0点

sljさん、みなさんありがとうございます!そこまで音質が変わらないのでしたらリケーブルはやめることにします。断線したときように純正ショートケーブルを購入してみようかと思います。
書込番号:13823462
0点

もうスレ主さんは決定されたようですが、私も純正のショートケーブルで落ち着きました。(後ほんの少しでも長いとありがたいのですが)
書込番号:13842648
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

音を語れるほど詳しくないので、ご了承を
まずIE8にポタアンが必要かどうかということですが、ダイナミック型のイヤホンにポタアンを導入してもあまり効果は感じないという可能性があると思います。
1万円前後の安いポタアンだと効果は微々たるものだと思います。2万円前後の物だとある程度効果は感じると思いますがこの価格帯のポタアンは中途半端な気がします。
自分の経験上ポタアンに関しては最初から3万以上のクラスを買ったほうが良いです、このクラスになればポタアンが必要でないようなイヤホン、ヘッドホンでも音質の向上を感じることができると思います(これはちょっと言い過ぎかもしれません)。後々にカスタムIEMや外で使うヘッドホンを購入する時がきても役に立つと思います。
あと、iPodnanoをお使いという事で何世代か分かりませんが、3万前後のポタアンはサイズが大きいのでiPod nanoと重ねたときに取り回しに不便を感じる事もあるかもしれません。
前置きが長くなりましたが、オススメのポタアンとしては
SR-71A(ポタアンの鉄板)、P-51(イヤホンに合うポタアン)
2stepdance(解像度高い、メリハリが良い)
これらのポタアンはeイヤホンの中古として取り扱っている場合があるので店頭にて試聴可能な場合があります
書込番号:13728747
1点

私もIE8+iPod nano 6Gで使うことがありますが、ポタアンは必要ないと感じます。
ポタアンはAT-PHA31i・iWow3D・Fiio E7・iBasso D12Hjを持っていますが、IE8と組み合わせた場合、どれも嵩張るデメリット以上の高音質化を感じるほど効果はありません。
IE8はイヤホン自体が神経質ではなく効率よくキッチリ鳴るモデルなので、ポタアンの助力を必要としない印象です。
って言うか、そうとう効率が悪いモデルでなければイヤホンでポタアンを使うメリットは大きくありません。
なかにはポタアンを魔法の箱のように誰彼構わず薦めている方も見かけますが、基本的にポタアンはDAP直挿しでは駆動力が足りないと感じる大き目のドライバを搭載したヘッドホンを使いたい時に補助的に使うものだと感じます。
個人的には、nano+IE8なら嵩張るポタアンよりIE8の純正ショートケーブルの方が“コンパクトで取り回しが良い”という特性をさらに向上できるのでお薦めしたいです。
書込番号:13729083
3点

IE8ならオーテクのAT-PHA30i,31iが安売りしてたら買う程度かな。
書込番号:13729136
0点

みなさんありがとうございます。ポタアンを使ってもそこまで変化はないんですね!自分の意識の中では良い物だと全く違う雰囲気を味わえるような感覚だと思っていました。今のままで楽しんでみます。
書込番号:13731770
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
IE8をRoothでリモールドしようかどうか迷っています。
リモールドすると遮音性が高くなると聞いたんですが、
音は篭ったりしないのでしょうか?
音は変わるでしょうか?
あと、ケーブルはRoothのIEM用のものしか使えないのでしょうか?
ほかのケーブルが使えたら教えてほしいです。
よろしくお願いします!
ちなみにアップグレードはしないつもりです。
0点

ケーブルは他メーカーでも使えるものはあります。
自分はmoon audioのsilver dragonを10PROリモに使ってます。
Rooth用と銘打ったケーブルはオリジナル以外にはありません。
どれが使えてどれが使えないかは、販売元に問合わせた方がいいですね。
もし国内で購入されるのなら、eイヤホンやHFIに問合わせれば分かりますよ。
音傾向に関しては分かりません。
書込番号:13531386
0点

>FRPで肺がんさん
回答ありがとうございます。
10PROのリモールドもRoothですか?
RoothでしたらIE8でも同じものが使えますよね(予想です
国内で購入するつもりなので、eイヤなどに問い合わせてみたいと思います。(英語は苦手なので…
10PROはリモールド前に比べて音が篭ったりはしませんか?
あとイヤーピースがないのはイヤーピースがあるのに比べてどんな感じなのでしょうか?
質問ばかりですいません。
よろしくお願いします!!!!!
書込番号:13532055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
10proリモはアップグレード+3しているので、音の参考にはなりません。
大体の音傾向もお店に問合わせれば教えてくれますよ。
>あとイヤーピースがないのはイヤーピースがあるのに比べてどんな感じなのでしょうか?
何をお聞きしたいのですか?
書込番号:13532959
0点

>FRPで肺がんさん
回答ありがとうございます。
では音はHFIに聞いてみたいと思います。
質問わかりにくかったですね。すみません。
あの、私実はまだIEMをつけたことがなく、正直、装着感がどんな感じか気になるというか、こわいというか……(~_~;)
なので、装着感をお聞きしたかったんですが、質問下手ですみません
よろしくお願いします!
書込番号:13536274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど装着感ですか
カスタムは耳に接する部分が多い為、結構圧迫感はあります。
自分は2時間ぐらいすると疲れてしまいますね。
耳型を採る時に気をつけないと、装着感も差が出てきます。
自分は須山さんで採りましたが、あそこならアドバイスをくれますよ。
遮音性はSE535と同等レベルです。
ただ、ダイナミック型を積んだカスタムはダクトを空けるのかな…
そこらへんはお店へf^_^;
書込番号:13536663
0点

>FRPで肺がんさん
圧迫感あるんですかー
じゃあIE8だと、ダイナミックの音圧と組み合わさってすごいことになりそうですね・・・・・
私も須山補聴器さんで耳型取ろうと思ってます。
SE535聴いたことないんですけど、確か遮音性は良いんですよね。
では、音の傾向とダクトを空けるかとどんなケーブルが使えるかをHFIに聞いてみたいと思います!
書込番号:13538820
0点

メールかえって来ましたっ!
↓
リモールドだけならば
フィットがたいとになるので
低音の質もよくなり
抜けていた音も聞こえる様になります。
つまみは最大になっているのと同じようになっております
ケーブルは当店で売っているIEM用ケーブルは全て使用できるようになっております
ダイナミックなのでIEM下部にダクトが開いております
だそうです。
つまみ最大っていうのが微妙ですね・・・・
考えてみようと思います!!
書込番号:13551884
0点

自分は以前から IE8 Rooth で
リモールド + アップグレード(mid High 追加)
致しましたが、エイジングが相当かかります!!
最初は IE8 以上の超低音が凄すぎ…バランスとれず。
新たに追加された中高域が無かったら、ただただ低音が凄いだけ。
リファレンスDAPは KENWOOD GD9EC
サブで iphone4 & Go-Dap 4 (最新ファーム更新済)
を使っております。
それが、3日間鳴らしっぱなしくらいの勢いで放置したところ
突然少しづつですが、音のつながり感が破綻せずまともになってきた。
あとはリケーブルとかで調整するしかないのかな・・・
とにかく、四苦八苦しないと自分の理想の音にはならないなと
覚悟を決めて取組み中ですね(笑)
書込番号:13630179
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
まだ半年も経っていないのに塗装が剥がれて黒くなってしまいました。
目立たない裏の部分なのですが、気になって仕方がありません。
ヨドバシの一年保障がついているのですが、塗装の剥がれでの交換は取り扱ってくれるのでしょうか?
0点

擦れた結果でしょうから、残念ながら無理でしょうね。
ヨドバシ次第なので、持って行くのは無駄じゃないと思います。
書込番号:13502453
1点

ヨドバシの修理に出してみました。
連休をはさむので見積もりは二・三週間後になるそうです。
書込番号:13514095
0点

ボディのメタリック処理が,擦れでメクラ蓋の黒同様になってしまったのでしょうね。
で,ヨドバシ次第じゃなく,メーカ次第で,主さん嘆きに応じてくれるかです。
書込番号:13514876
1点

>>どらチャンでさん
そうです、黒くなってきてしまったんです。
剥がれにくいようにする工夫などはありますか?
今は対策としてER4-Sのポータブルケースを使っています。
ご教授いただければ幸いです。
書込番号:13541318
0点

主さん,ボディの塗装剥がれは,物と物が接触しての剥がれですか。
小生は,低価格帯の製品に附属するポーチを好み,ポーチを縦に二つ折りしてハウジング同士が接触しない様にしてますょ。
但し,ポーチにケーブルを軽く巻きますので,ケーブルに巻き癖は付きます。
書込番号:13543126
0点

>>どらチャンでさん
なるべく巨大フリスクみたいな付属のケースに入れる様にしていたのですが、通学時などではケースにしまうひまがなく、ipodからコードを抜いて巻いてそのままポケットにしまう時が多かったです。
それが原因だったと今更ながら後悔しております。
そのケースが付属している製品を詳しく教えて頂けると幸いです。
書込番号:13547470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホン付属のケースでなくても、100均一とかの小物ポーチとかに入れてカバンに入れておく方が、ポケットより安全です。ポケットは空間狭いから想像以上に擦られてますよ。
ペシャって完全には潰れない、枠みたいなとこがかためのつくりで、中に空間が常に確保されてる感じのポーチだと、イヤホンが壊れたり、塗装がはげにくいと思うのですよね。
実験的に、ポケットとかカバンに、たとえばカードみたいなのを剥き出しで入れとくと、たったの数日で傷だらけになってますから、いかに、ポケットやカバンに直入れってのが、気付かない内に擦られる衝撃がかかりまくってるかってことなんですね。その擦られ具合の、頻度や強さをどう軽減、もしくは防止するのかが、ポイントになります。
書込番号:13547577
1点

audio-technicaの下記アドレスに,製品別の修理可能情報が在ります。
http://at-listening.jp/repair/list_headphone.html
で,製品別でのポーチ売りもしてますので,試してみたらです。
書込番号:13547636
2点

>>どらチャンでさん
audio-technicaのどの製品のポーチでしょうか。
私はこの会社の上位機種のイヤホンを所有した事がないのでどれにすればよいのか・・・・
>>air89765さん
なるほどそうゆうことなんですね。
今度からはポケットに入れないようにします。
わかりやすく教えて頂きありがとうございます。
書込番号:13555120
0点

IE8はオーテク製品では無いので、オーテクの修理可能リスト出してもしょうがない、というかイミフですね。
で、イヤフォン入れるケースですが、オーテク製品はハッキリ言って高いです。
私は、ダイソーの100円で買った、小さなSDガード入れるポーチ状のものを使ってます。
これで十分だし、これ以上のものは要らないです。
書込番号:13555252
2点

IE8はオーディオテクニカでは修理してもらえませんよ。
オーディオテクニカの修理リストはまったく関係ないのに、何故そんなものを出したのか?ですね。
ダイソーやキャンドゥのポーチは意外と使えます。思ったより壊れやすくないし防御力が低い訳でもないです。
10proやモンスターケーブルのイヤホンを入れてますが問題ありません。非常に使えます。わざわざ高いポーチを買う必要はありません。
書込番号:13555321
1点

>ほにょ〜さん、air89765さん
で,製品別でのポーチ売りもしてますので,試してみたらです。
と書いてあることからオーテクの製品付属のポーチの中から好きなのを探してみたら?ってことじゃないですか?
何もIE8をオーテクで修理してもらえとは書いてないですし。
まぁ確かに100均ですむ話ですがね。
というか、URLをあげただけでオーテクで修理したら?と読み取るのは曲解のしすぎでは?
書込番号:13555380
2点

修理パーツ扱いのポーチを,量販店頭にて注文するのですが。
さて,小生はポーチを沢山持って居るので,どのポーチが,何れの附属ポーチかが?になってます。
合皮じゃないポーチが附属してたのは,何れだったかな。
書込番号:13555432
1点

そう読むのが普通だよね。
なんでもかんでもどらさんに噛みつく困った人達だ。
テクニカのCKM77、CKM99、CK90PRO、CKS90、CK100、CM707あたり、ほぼ共通のフリスク?ポーチですよ。
どれを選んでも、\1,260。変わらんね。
合皮だけど、100均よりはゴージャスに見えるかもよ。
書込番号:13555464
4点

『製品別の修理可能リストがあります。で、製品別のポーチ売り“も”してます』
…なんて書き方をしたら修理の件を言いつつ、ポーチのこと『も』言ったと読めますね。
イヤホンの塗装剥がれの修理が出来るかの話をしている時に『下記に修理可能リストがあります。ポーチ“も”』って…どこをどう読んでもポーチだけの話をしてると読むのには無理がありますが。
リンク貼って『下記修理パーツ扱いのポーチを買えば収納に使えます』とだけ書けば解りやすくて済むことなのに。
…まあどうでもいいけど、わかりやすい書き方をしましょう。
書込番号:13555641
2点

あいちゃん555号さん,ポーチが附属しているモデル照会どうもです。
確か,EM700のポーチは皮製で,内側に二つのポケットが付いたモノだったと記憶してます。
で,二つのポケットに各々のハウジングを収納してやると,接触せずに傷も付き難いかとです。
あとは,袋じゃないけど,EM9&EW9のソフトメガネケース風な入れ物も,内側に網ポケットが二つ在り便利ですょ。
書込番号:13556063
1点

さっき紹介したダイソーの100円のSDカードポーチは、横6〜7センチ、縱4〜5センチの楕円形の手頃なサイズで、クッションも厚めでグッドです。ファスナーを開けると、左右に開いて、左右のそれぞれに内ポケットがあります。ここにハウジングを突っ込むと収まりもグッドです。
これがあれば、十分です。
私は、これを10個くらい買いました。それでも、1050円ですからね。
書込番号:13557070
1点

IE8はキャリングケースがゴツイですし
ケーブル巻き付けなきゃですからね。
私はIE8の収納にSE535に付属していたポーチを使っています。
ポーチとしての作りはSE215付属の方が好みでしたけどこれも悪くないです。
お手軽なのは他の方も言っているように100均のケースか
メガネケースあたりが良いように思います。
中にシリカゲルを入れておくとなお良しです。
書込番号:13557633
1点

ヨドバシから連絡が来ました。
塗装の剥がれは無料修理の対象とならないそうです。有償修理だと27000円かかるそうなので、IE800が発売されるまで我慢することにします。
あいちゃん555号さんに教えて頂いたテクニカのポーチを買おうと思います。
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:13571080
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
使っていたイヤホン・DENONのC710が断線したため修理に出そうと思ったのですが、有償交換とのことでしたので、いっそのこと上位のものを買ってしまおうかと考え投稿させていただきました。
環境はiPod classicにAT-PHA30iをつないで使っています。
音は臨場感があるものが好きで、解像度は高ければなお良しです。
聞くものは女性ボーカルのjpop中心で、洋楽(rock)も聞きます。
今回IE8について特にお尋ねしたいことは、自分はDENONの低音がしっかりしていても空間が広く感じるところが気にいっていまして、IE8はそのあたりはどうなんだろうということです。
あと、後継機のIE80が発表されましたが、その発売を待ってからの方がIE8の買い時でしょうか?
予算〜30000円で他にお勧めなどがありましたらそれもよろしくお願いします。
質問ばかりで申し訳ありませんがどうかよろしくお願いします。
0点

C710からのアップでその予算なら他候補としては、モンスターケーブルのタービンプロカッパーあたりも候補に入れてみてください。
低音・空間ともに710の出方から違和感少なく(解像度面などの)グレードアップ出来ると思います。
価格.comではIE8のが人気ありますが、候補にしないのは勿体無い機種ですよ。
書込番号:13469692
1点

>音は臨場感があるものが好きで、解像度は高ければなお良しです。
モンスターのタービンプロに一票!
IE 8はIE 80が発売してからでも良いでしょう。
IE 80に関しては発売前なので言及は避けます。
書込番号:13469864
2点

タービンプロの専門分野って感じです。洋popには特に良いと思います。
さてIE80出てませんが、IE8からの飛躍的音質向上は怪しいところです。なぜならドライバはそのままだというからです。ハウジングがアルミになるということくらいしか変更点は見当たらない感じです。買うと思いますがね・・^^;(これ違ってたらすいません。
タービンプロゴールドは低音の制動は素晴らしいモノがあります。河童も同じくいいですが少し傾向が異なります。河童に低音を上塗りしたのがゴールドというかんじ。
ただ、中高音は河童のほうが綺麗かな。
河童は2khzあたりに山が、また、8khzあたりにぴょこんと山がある感じです。
ノリ良く楽しむには最高なゴールドと、河童です。
書込番号:13471323
1点

>>air89765さん
モンスターケーブルのタービンプロカッパーですか!
低音に定評のあるモンスターケーブルの中でも中高音もしっかりでるというやつですよね?(間違っていたらすみません(^^;)
確かにC710からのアップを考えると候補として申し分ないですね!
ありがとうございます。
>>Saiahkuさん
モンスターケーブルのタービンプロカッパー2票目ですね!
自分はまだタービンプロカッパーのほうを視聴したことがないので、必ず視聴しにいこうと思います。
ありがとうございます。
>>G8ver2さん
タービンプロカッパー3票目ということで、いよいよこれはこちらに気持ちも傾いてきました。
IE80についてはやはり飛躍的に向上はしないだろうと言う感じですよね(^^;
発売するまでははっきりとはわからないですが…。
プロカッパーとゴールドの違いをありがとうございます。プロカッパーのほうが中高音が綺麗なのであればやはり候補にはプロカッパーを考えます。
ありがとうございます。
プロカッパーの方に気持ちが傾きつつありますが、今回のようにイヤホンに断線され使えなくなるのが嫌で、できたらリケーブルできるものがいいと思っています。
IE8はそのあたりは大丈夫そうですが、タービンプロカッパーはいかがなものでしょう?
あと、視聴する上でも参考にしたいので、よろしければIE8とタービンプロカッパーの違いを教えていただけないでしょうか?
またよろしくお願い致します。
書込番号:13472942
0点

そうですね710よりも低音だけでなく高音の伸びや解像度は高いです。
ゴールドとカッパーはゴールドのが低音が強いが全体の解像度はカッパーのが上です。またカッパーでも充分低音は強いです。
ケーブルには関しては710同様結構シビアです。リケーブルも出来ません。あと購入時ヤフオクはモンスターケーブルの偽物が多いからやめた方がいいです。
IE8は試聴だけですからね…多分高音の伸びはモンスターのカッパーのが良い印象と、解像度もカッパーのが高いように感じます。だが話によるとIE8はイヤーピースや装着法でかなり変わるようだから試聴程度では掴み切れてないかも。
書込番号:13473159
1点

>>air89765さん
しかっりとした低音が欲しいですがあまり強すぎる低音も苦手なので、しっかりとした低音と高音の伸び、解像度も良いとなればカッパーを買ってしまいそうです。
ケーブルはやはりシビアですか(^^;;
購入時の注意ありがとうございます。
近いうちに両方視聴してじっくり考えて買うことにします。いろいろ本当にありがとうございます!!
書込番号:13474187
0点

スレ主さん
IE8はファンが多いので言わない人が多いですが、はっきり言ってモンスター機と比べるとぬるいですよ。
このぬるさや浮遊感を好きな方が多いわけですが、C710からならモンスター機が妥当です。
ただ、ケーブルは気を使いますね。対策としては、使わないときはなるべくケースに入れる。
強い力を加えない。使い終わったらケーブルをティッシュで拭いて清潔に保つことでしょうか。
いずれにせよ、大事に使うことが重要です。特にプラグ周りには負荷をかけないようにする必要がありますね。大抵はプラグ付近で断線するので。
書込番号:13474262
3点

>>Saiahkuさん
実は友達にも同じようなことを言われました。僕もここがIE8のクチコミであることなどを考えて控えていましたが(^^;
細かくご指導ありがとうございます。気を使って大事に扱えば長く使えそうなので、ほぼカッパーで決まりです。
最後に今から量販店で視聴して決めたいと思います。
余談ですが量販店で値引きしてもらって買うつもりでいるのですが、注意した方がいいことなどありますか?
長くなりましたがここまでおつきあいいただいた皆さまには大変感謝しております。最後にまた少しお力添えいただければ幸いです。
書込番号:13474486
0点

注意するのは量販店での試聴の際イヤーピースのサイズが合わないと低音が弱くなることかな。
何故か気まぐれにSが付いたり硬いチップが付いてたりモンスターの試聴売り場はチップの装着がまちまちなので。
書込番号:13474570
1点

>>air89765さん
いただいたアドバイスを参考にじっくりと視聴して参りました。
結果としては(値段の差もありますが)、カッパーのほうが音がクリアで地についたしっかりしたもののように聞こえたので、カッパーにすることにしました。
よいものに巡り会わせていただいた皆さまには本当に感謝しております。
どうもありがとうございました。
また機会がございましたらそのときもよろしくお願い致します。
書込番号:13474851
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





