-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 11 | 2010年11月17日 11:02 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2010年11月15日 21:59 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月13日 23:02 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月13日 20:43 |
![]() |
4 | 6 | 2010年11月13日 20:29 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月15日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
IE8の購入を考えているので、買う前に皆さんの意見を聞きたいと思って質問しました。教えてくれてありがとうございます
書込番号:12225841
0点

テクノやトランスを聴かれならIE8も良いですが10Proもスピード感があって良いですよ。
自分的にはIE8はまったりしていると思ったので。
書込番号:12226100
1点

10Proも良いんですけどねー
本体買ってリケーブルと考えるとたいそうな金額に・・・
そう言えばスレ主さんはXB40のところで予算25000円と書いて無かったですか?
25000だとIE8かな
10Pro買ってリケーブルする予算まで上げるなら、Westone3と言う手もあるよ。
低音好きなら病み付きになります。
あとは25000で行くならクリプシュのX10かな。
書込番号:12226244
2点

10PROだとリケーブルをしないといけないのですね、全然しりませんでした
Westone3やX10いいのですね、教えてくれてありがとうございます。
書込番号:12226299
0点

10Proのリケーブルはヤフオクを利用すれば5000円以内で有りますね。
ただ、10Proは結構な金食い虫でケーブル、ポタアンと色々出費がかさみます。
結局一番安上がりなのはIE8ですかね。
書込番号:12226447
1点

10PROは、結構お金がかかるんですね、全然知識がない素人なので知りませんでした
書込番号:12226529
0点

10PROのことなんですけど、リケーブルと言うのは、音質をよくするためにケーブルを交換すると言うことですか?
書込番号:12229340
0点

もともと10Proはケーブルの質が悪く、音空間が悪く定位が定まりません。
リケーブルはマイナス要素をなるべく無くす事に意味があります。
書込番号:12229364
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

オークションは避けた方が良いです
輸入品だと故障の際、ゼンハイザージャパンで見てもらえ無いかもしれません。
なので私は正規輸入品の購入をオススメします。
輸入品でもショップで保証して貰える所(例えばSOUND HOUSEなど)だと安く安心して購入出来ると思います
書込番号:12219806
2点

Gabransさんへ
教えてくれてありがとうございます
修理をしてもらうときのことを考えたら、やっぱり輸入品じゃないほうがいいですよね。
書込番号:12219831
0点

あと、オークションは、高級ヘッドフォン・イヤフォンの巧妙なコピー商品が出回っていますので、
うかつに手を出さない方が賢明だと思います。
書込番号:12219914
2点

ぺっささんへ
コピー商品が出回っているなんて全然知りませんでした、教えてくれてありがとうございました。
書込番号:12219942
0点

主さんにもです。(^^ゞ
中国のヘッドホン&イヤホン事情(チョット前)ですが,本物1に対して偽物は10000です。
で,本物ばかりがニッポンへ来て居たら,中国のヘッドホン&イヤホンは偽物だらけです。
で,此れだけ偽物&コピー品が溢れたのは,主さんが挙げたオークション等の,実際に物が見えない,売り手の顔が見えない,買い方手段が増えたのも一つの要因で,一見便利なですが,落とし穴が潜んで居ます。
なので,安いからとて安易に手を出さない事です。
書込番号:12221875
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
シュア掛けしない方は、左右入れ替えて使ってる方もいらっしゃるんですよね…?
私もそうしようかと差し替えてみましたが、そうすると音が出ません…。
ユニットL ⇔ ケーブルR
ユニットR ⇔ ケーブルL
と言う風にするんじゃないんでしょうか…?
もし間違っているなら、正しいやり方をご教示願えませんでしょうか?
0点

IE8は,10PRO等と違って反対向きには入らないですから,左右を入れ替えても間違いは起きないですが,元に戻しては問題はないですか。
また,ケーブル側の凹み内には,細いピンが二本残っていますか。
書込番号:12211371
0点

付属のケーブルですよね。
左右を差し替えても大丈夫ですよ。普通に鳴ります。
まずはケーブル側のピンの確認。
ピンがOKなら、奥まで挿してますか?
書込番号:12211460
0点

>どらチャンで様
元に戻せば、普通どおりに鳴ります。
危うくピンを折りそうになりましたが、何とか無事です(笑)
ピンはちゃんと2本ずつついています。
>サンライズ・レイク様
カチッと抵抗ある部分まで差し込んでいます。
今気づいたのですが、「ユニットL=ケーブルR」だけが鳴りません…
逆は入れ替えても鳴るんですが、片方だけがウンともスンとも言いません…。
ユニットを入れ替えると、モノラルイヤホンみたいな状態になります。
普通どおり鳴るとの事なので、不思議な現象です…。
書込番号:12211516
0点

> 「ユニットL=ケーブルR」だけが鳴りません…
この組み合わせのときだけ、接触していないようですね。
少しだけ、ピンが細いか、ドライバ側の穴が広いか、どちらかと思います。
LをRにつないだ状態が、保証対象か判らないですが、
購入したお店か、ゼンハイザージャパンに相談してみては?
書込番号:12211650
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
現在NW-A845とATH-CK90PROで音楽を楽しんでいます。
今回はイヤホンの買い増しで、IE8も候補に入っています。
音はすごく気に入ったんですが、確認したい事項があります。
それは、ウォークマンユーザーなら気になるノイズについてです。
90PROはノイズはほとんど聞こえませんが、当機でノイズは聞こえますか?
電気屋で視聴してみましたが、周りがうるさくノイズまでは確認出来なかったもので…。
ウォークマンと合わせてらっしゃる方がいたら、ぜひ教えて下さい。
0点

A847とCK90PRO,IE8を繋いでサーノイズを比べるとIE8の方がやや大きく感じます。(CK90PROは付属シリコンMサイズ、IE8はノーマルケーブル+UE SF5用シリコンLサイズにて)
書込番号:12191009
0点

A845と合わせて使用しています
ノイズはかなり目立つ方だと思います低インピーダンス高能率のため仕方ないんですがね
直挿しで鳴らせる高級機で良いものです
書込番号:12191094
0点

ノイズは結構目立つんですか…。
ウォークマンと合わせてる方のレビューでノイズに触れてる方は皆無だったので、
ノイズについてはさほど気にしなくてもいいかなと思ったんですが…。
程度にもよりますが、あんまり盛大に聞こえるようだと困ります…。
ありがとうございました。
書込番号:12203323
0点

比較的静かな環境で視聴出来たので、ノイズも何とか確認出来ました。
確かに聞こえますが、音の良さには勝てずに購入してしまいました…。
ちなみに、ちょうどキャッシュバックキャンペーンも始まってるようですね♪
むちゃくちゃ奮発したので、5000円はしっかりバックしてもらいます(笑)
純正も含めて、これからはイヤーピースの果て無き旅に出発します(笑)
ありがとうございました。
書込番号:12210631
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
なんでも・・・のほうで話題になっていましたが、私も疑問に思うので質問させてください。
IE8はショートケーブルを推奨される方がいらっしゃるのですが、これは
付属のケーブルと比べ純正のショートのほうが素性がよいから。なのでしょうか?
ケーブルを自作するのでもショートを勧める方もいましたが、これは
IE8自体がショートケーブルのほうが本来の自力を発揮するから。なのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

ケーブルにも色々な特性は在るでしょうが,音質を劣化させるモノにクロストーク,漏話が在ります。
隣接した関係ない方にちゃちゃを入れて,伝送を阻害させますし,低音〜高音まで一定じゃ在りません。
伝送が長ければ,隣接して居れば影響も受け易くなりますから,極力短く,極力離すが抑える手段の一つでしょう。
ヘッドホン&イヤホンは,左右の音が交わりません。
左右から発せられた二つの音が揃ってこそ,左右上下の中央へ寄り点傾向へ行きますし,理想は低音〜高音までズレない事です。
で,ズレが生じると低音〜高音までバラけてしまい,点傾向の音から外れて行きます。
で,この様な音傾向へ持って来てしまう一つの要因に,クロストーク,漏話が在ります。
書込番号:12204703
2点

どらチャンでさまご回答ありがとうございます。
クロストークですか。なるほど、
IE8の1.2mのケーブルはクロストークが発生しやすい線材だから
同じケーブルでも0.6mのものだと可能性が低くなるから。
という、理解でよいのでしょうか?
他のところでどらチャンでさまが推奨されていた、SONYの線材だと
理想的なのでしょうか?(IE8の0.6mのものより)
書込番号:12206450
1点

理想は漏話なしでしょうが,そうは行かないのが,この世の仕組みでしょうし,この手に限った事でもないでしょう。
ヘッドホン&イヤホンは端子が共通(最近は分離させての仕様もチラホラと),ケーブルに因っては左右独立させずに本数を減らし,共有させているケーブルも在ります。
一方,スピーカケーブルは左右を分離させる事が出来るけど,ヘッドホンイヤホンは分離させる事は出来るが限度が在りますし,先に挙げた特徴違いも在ります。
で,ヘッドホン&イヤホンの線とスピーカの線を,同じケーブルだからと見て,同じと捉えるリスナさんを見掛けますが,此れは間違いでしょう。
ヘッドホン&イヤホンのケーブルを,低価格帯から高価格帯まで色々眺めると,構造を工夫して,左右間を極力離した造り等が見られます。
例えば,SONYの平形コード,丸形コードに溝を入れて,従来とは変わったモノが見られます。
で,これ等は低価格帯に多く,中身の質低下を,造り構造にて補うかの印象に見受けられます。
元々,質が好ければ小細工は必要なく,シンプルなモノに出来ますから,従来からの形でも問題は少ないですょね。(更なる音質追求と,低下分を誤魔化すは違いますが)
書込番号:12208017
0点

もう一つ追加しますね。
発生し易い線材かは??ですが,伝送が長くなれば起き易くもなるでしょうし,三芯構造等の影響も出て来るでしょう。
SONYのケーブルが理想云々は??ですが,特性が好ければゆとりが出来ますから,ストレスは少なくなりますょね。
ヘッドホン&イヤホンは,双方にちゃちゃを入れ難くさせ,左右の出が極力同じにさせるですね。
なので,一つの音だけじゃ無く,二つの音で視ないとです。(此れを考えないリスナさんは,某所に多いす)
書込番号:12208394
0点

どらチャンでさま
ご丁寧な回答ありがとうございました。
私にはSONYのを使ってIE用に作る技術がないので試せませんが・・・
EX1000には興味がわいてきました。
DAPの持ち歩きにショルダーバッグに入れているので、今までは長めのものが
良いかなと思っていたのですが、今回ネックストラップを購入したので
1.2mのものでは長すぎショートケーブルについて調べていました。
他の方の意見も聞いてみたかったのですが、今回はこれで質問を打ち切ります。
ありがとうございました。
書込番号:12210239
0点

主さん,逆にSONYのEX1000が気になり出しましたか。
で,気になったSONY機には,ショートケーブルも附属して居りますから,悩まず気分にて使い分け出来ますょ。
書込番号:12210566
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
このイヤホンを購入したいと思っています。
しかし、UE製イヤホンとも迷っています。
というのも以前UE製のMetroFi 220 viを使用していたのですが、このコントローラーとマイクがすこぶる使い勝手がよく、交換用ケーブルで何とかならないかなと思っているのですが、そういったものはありませんか?
また、UE製のTripleFi 10 proのケーブルに互換性があったりしますか?
ご教授お願いします。
0点

新しくIE8のマイク付きモデルIE8iが出てましたよ。
iPhone、iPod のリモートコントロールを手元で簡単操作できるそうです。
http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/products_headphones_ear_monitor_053410
書込番号:12060605
0点

情報ありがとうございます。
まさにピンポイントな製品です。
実は、もうまちかねてしまってMetroFi220を買ってしまったのですが、機会があったら買ってみようと思います。
書込番号:12063785
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





