-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 42 | 2010年3月14日 02:28 |
![]() |
1 | 5 | 2010年3月11日 15:16 |
![]() |
0 | 19 | 2010年2月27日 00:43 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年2月21日 01:16 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月6日 12:57 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月7日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
最近、高級イヤホンが欲しくてIE8と10proとFX700とで検討した結果、音圧と重低音、それから抜けの良い綺麗な高音という条件からIE8にしようと思いました。
そして、万が一の故障した際は、どうすれば良いのですか?
サポートセンターみたいなところはあるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答お願い致します。
0点

サンライズ・レイクさん、KEITEさん、返信有り難う御座いました。
通学中と言うのは主に電車内での使用にと考えておりました。
駅まではチャリ通で、私自身、チャリ乗りながらイヤホンは怖くて出来ませんから(汗
取り敢えずIE8は音漏れと遮音性が低いと言うことが分かりました(笑
音質は良いと評判なだけに惜しい点ですね。
お二方アドバイス有り難う御座いましたm(__)m
書込番号:11070698
0点

こんばんは
IE8にいくのでしょうか?
10PROも良いのに〜笑
これだっ!
と思える機種を買えると良いですね(o^∀^o)
書込番号:11070764
0点

ikisuさん、こんばんは\(^o^)/
ikisuさんは10PROの方がオススメですか?(笑
10PRO良さげなんですがね。
変えれば良い話かもしれませんが、10PROは標準ジャックがストレートってのにも不満がありまして(^_^;
しかもIE8は標準L字でショートも簡単に安く手に入りますしね。。。
ただ、遮音性は10PROが良いらしいですね。音漏れも少なく。
10PROの低音IE8と比べてどんな感じなのですか?
ドンドン系?それともズンズン系??
ワケわからないと思われるかもですが、ワケわかる方、教えて頂けないでしょうか?(笑
書込番号:11071309
0点

あ〜ぁ
悩む方を選ばれましたね?(笑)
> ドンドン系?それともズンズン系??
> ワケわからないと思われるかもですが、ワケわかる方、教えて頂けないでしょうか?(笑
学生さん(失礼^^;)なのに、対応が丁寧なのと意見が素直で面白いので
色々な方から沢山アドバイス貰えてますね ^^
では、IE8と10PROの 私の感想を (10PROに惹かれるように書いてみますw
IE8と10PROを比べると、迫力はIE8です
IE8を聞くと、迫力のある低音がしっかり出ているのに、高音や中音もちゃんと聞こえて
安物のドンドンだけの低音タイプとは、やっぱり違うな〜と感じれます
10PROは、迫力こそIE8に劣りますが、それを補って余りある
解像度、ハイファイ的では無いかもしれませんが、音の広がりがあります
低音の違いも感じやすいですよ
IE8ではドーンドーンと響く感じが、10PROだとドォーンドゥーンと鳴っていて
あぁ、こんな風に鳴ってたのか〜と、解像度の違いが感じれると思います
ただ、IE8の低音からすると、今までがダイナミック型との事も有り
10proだけでは無いですが、BA型は軽いようなイメージを受けるかもしれません
予想ですが、 DJパンクさんが両方聞かれたとして、よく聞かれる曲調からすると
IE8は、おおっイイネ!
10PROは、うぉぉ・・・・・・凄い
と、10proは予想しなかった音が出るんじゃないかな〜?
(完全な私の主観による予想ですよ〜(笑)
書込番号:11071469
0点

悩ませちゃったでしょうか?笑
ちょっと軽率な一言でしたね。IE8に決めていたところに…汗
すみません(∋_∈)
IE8に決めたのなら突っ走っちゃってください!(`∇´ゞ
まぁ
いずれBAにも興味でちゃうと思いますけど…笑
書込番号:11071648
0点

ゆっこんさん、ご返答有り難う御座います。
一気に10PROへの好感度がUPしてしまいました( ̄▽ ̄;)
試聴したいのですが、試聴機も周りになく、かといって学生の周りにIE8や10PROなんて持ってる人も居なく…って現状です。
クラスでオーディオ好きなの私ぐらいしか居ないので(笑
なんか…イヤホン選びって難しいですね(^_^;
それに私の優柔不断な性格も相まって…です。。。
IE8へ突き進んだつもりが磁石のように出発点までまた引きずり込まれた感覚です(笑
もっと冷静になって考えてみようかなと思います(汗
高い買い物なので。なんか…お騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m
ゆっこんさんを始め、皆さんから頂いたアドバイスをもう一度いや、何回も読み直して最終決断致したいと思います。
ここまでアドバイス頂けたこと、本当に感謝致します。有り難う御座いました。
書込番号:11071663
0点

ikisuさん、そんなことはないですよ(笑
一旦、出発点に戻ってよーーく考えてみます。
学校の授業も、次の学年へ上がる前なので、自習等いっぱい時間は余っているので、一人で授業中ニヤニヤしながら考えてみます←キモッG
本当に皆さん有り難う御座いましたm(__)m
書込番号:11071709
0点

どんどん悩んで下さい(笑)
10proもロジクール以外ではまだL型スペアケーブル買えますよ(自分が知ってるのはケイズヘッドホン、あとヤフオクでもたまに見かける。M-AUDIOはどうなんだろ?)
このサイトでも10proとIE8で相談する方は結構いますが、自分はいつも迷ったときは10proに行けとアドバイスしています。
実際10proの音を知ってこそIE8の魅力が解るじゃないかなと思ってます。自分も最初は主さんと同じでEX500からの10proへのステップアップだったのです。
SONYからの買い替えならば10proのほうがおおおぉぉ感は感じるとは思います。あの音がふぁ〜と広がっていく音場は独特の物があるのは確かです。
IE8もおおおっ厚い音!と思いましたが、10proのような広がり感には今一歩越えられない壁があるかなと感じました。でもなるほどこれはこれで音楽としては楽しく聞けるなと。
だから自分としとはまず10proの分解能を堪能してほしいなと思います。本当どうでもいい音が遠くで鳴ってるとある意味感動を覚えます。その音を知った上で音の固まりとしてのIE8の楽しさもより理解できるんじゃないかなと思うのです。
書込番号:11071752
0点

KEITEさん、L字は10PROも探せばあるんですね!!良い情報有り難う御座います。
KEITEさんのご意見、なんか心にグッと来ました。KEITEさんもEX500からだったのですね。
KEITEさんのご意見、参考にさせて頂こうと思います。となると10PROで決まりですなww
少し気持ちがスゥーっとしました^^
よし、10PROにしよう!!もう迷わないぞ〜!!!!!←って感じです今。
あ、決まったからこの先、授業中暇になりますな(爆
書込番号:11071802
0点

たぶん、Yahooで答えてます。(笑
自分は両方持ってますけど、こんな意見もあって興味深かったので。
聴かないで購入は危険ですが、音が分離されるのが好きか、調和されるのが好きか。。。
http://stokit.posterous.com/sennheiser-ie8-1
書込番号:11072280
0点

結局のところ買ってみて聞いてみないと幾ら人が力説しても実感わかないでしょう?
でも10proやIE8は買うだけの価値はありますよ、どちら買ってもね。
つべこべ言わずにどっちでもいいから、マズは買えってことです。
書込番号:11076464
0点

10proにしました〜おしまい。ってスレが不思議と続きますね(笑)
たぶん最後のレスになると思います。
たしかに10proは分離してました。
解像度も良く、横に広がる立体感に合う曲もありそうです。感覚としては軽い印象でした。
IE8は自然な位置で調和し、不自然に寄りすぎたり混ざることは無いです。
広がらないためか、感覚的に訴えてくる音になります。
特に打ち込み系とボーカルは迫る音。他の楽器はボーカルを邪魔しない位置に聴こえます。
一発勝負のイヤホン購入は賭けだとしても、この2個ならハズレないでしょう。
当たるかどうかは別。人それぞれですかね。
書込番号:11076509
0点

>物欲がとまらないさん
こんばんは。そうですよね。百聞は一見に如かず、ですよね。自分自身で試すからこそ結果が分かるんですもんね!!
物は試しでその内購入しようと思います!!有り難う御座いました。
>サンライズ・レイクさん
どうもです。こういう場でしっかりと、それに細かくアドバイスを沢山頂けることを私自身は感謝しなければならない立場ですので、皆さんのレスにはとても感謝致しておりますm(__)m
つべこべ言わずに買ってみようと思います!!
あ…それと(汗
他のレビューで10PROはDAP直だと性能を持て余し、鳴りきらないと言うのを見たのですが、そこはどうなのでしょうか?
今手持ちのDAPはSONYのA846です。
解決したかと思いきやまた質問かよ(´Д`) と思われるかと思いますが、回答お願いします(^人^)
書込番号:11076595
0点

10proはクチコミ数No.1ですので、そう言われるのも仕方ない事なのです。
自分に言わせればアンプ噛ましたほうが良い音なのは他のイヤホンヘッドホンも同じでしょ?という事。
むしろ音質向上ののびしろがある分、音に飽きてもまだまだ変化させられるぞ!というワクワクの楽しさがあると思います。
いずれ主さんもアンプやリケーブルの世界に入って行くでしょうが、財布と相談しながらのんびり楽しんで下さい。
このサイトで10proを勧められて購入した方は9割方DAP直挿しですよ。でも皆さん音に感激して喜んで報告してくれてます。
あまり余計な事を考え過ぎるのは取り越し苦労とも言えます。
アンプ付きで初めての高級機デビューという方のほうが圧倒的に少数派なのですから。
書込番号:11077043
0点

KEITEさん、おはよう御座います。
やはり考えすぎですかね(汗
購入者の殆どが直挿しだとは思いませんでした。
確かに、後々アンプ追加したりするのは音の変化が楽しめてそれはそれで楽しいかもですね(^.^)
これでもう何も考えずに購入出来そうです。有り難う御座いました♪
書込番号:11078060
0点

レビュー欄読めば解ると思いますが
ほとんどDAP直挿しです。初めはみんなそうなんです。自分もアンプより10proのほうが大分先です。
アンプ所有率なんてまだまだ一般的には低いです。まして10pro発売当時なんて言わずもがなですよ。
10proだけがアンプ無しじゃお話にならないと攻撃されるのは、それだけ実力があると認められているからこその愛の鞭ですよ。
アンプやリケーブルは誰に命令される訳でもなく自然に始まるものです。
環境をいじればもっともっと良くなるだろうと直感でわかる音だからです。
そういう個性がユーザーをますます熱狂させて行く秘密なんだろうと思います。
何はともあれ、先ずは買わなければ何も始まりません。音を文字で読んでてもしょうがないですからね!
書込番号:11078465
0点

KEITEさん、了解しました!!
先ずは購入しようと思います(^-^)v
有り難う御座いました。
書込番号:11078475
0点

まずはイヤフォンを決めて、買ってから、聴きこんで、自分で納得いかない点が出てきたら、アンプなどを検討する。そういう順番のほうが良いです。
自分の音のイメージが固まって無いのに、アンプをどうしよう、、、なんて言っても、どうして良いかわからないと思いますし、アドバイスするほうも、直差しで何をどのようにしたい、という具体的な目標がないとアドバイスできないし、、、
まずは、イヤフォンを直で聴いて、イメージ掴みましょう。
アンプは逃げてか無いし、、、、良いアンプがどんどん出てくるし、焦るこたぁないでしょう。
書込番号:11080406
0点

毒舌じじいさん、こんばんわ。
アンプは後回しと言うことにします。
アンプと言えば、Fiio E7が出ると聞いたのですが、いつ発売なんでしょうか?もう出たのですか??
少し気になりまして(・・;)
書込番号:11080450
0点

こんばんは
10PROに決まりましたか ^^
Fiio E7見てみましたが、まだ発売されてないみたいですね〜
Fiioなので今までと同じ傾向なら、10rpoなら恩恵ありそうですが、IE8だと くどすぎそうですね^^;
ただ、10proを使用されるならヘッドホンアンプもそれなりのを買われた方が意味がある気が・・・
毒舌おじいさんの言われるように、そのままで元気すぎるとかあれば、違い方向ですしね ^^
それでは、また一月後の10PROについての、「もしものときは?」をお待ちしております(笑)
書込番号:11082186
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
初投稿です。
題名の通り、IE8と10pro のどちらを買おうかで悩んでおります。。
当方の使用環境は、DAP→iPod touch 場所→通学時の電車内、家の中
よく聴くジャンル→Rock系、とりわけpunkです。
以下に、ヨドバシで視聴して良いと思われた点を。
IE8
・低音が厚い。10proも十分な厚みがあるが、さらに迫力があった。
・中音は10proよりも出てると思う。
・デザインがカッコ良い。
・耳から飛び出ないため、寝ながらでも聴ける。
・10proと比べて、破損したという報告をあまり見かけない。
試聴してみて「ノリが良い」「楽しく聴ける」という印象を受けました。
10pro
・高音がIE8より綺麗だった。故にボーカルやハイハットも聴きやすかった。
・全体的に音が分離しておりクリアだった。
・遮音性がIE8より高いような(気のせい?)
・個人輸入だとIE8よりも大幅に安く購入できる。
試聴してみて「感動的」というような印象を受けました。
当方、バンドでドラムを担当しているため、10proの分離の良さは魅力的でしたが故障が心配です…
また、音楽鑑賞という面ではIE8の迫力のある音は非常に捨て難いのですが、電車内で聴いた時や低音量で聴いた時の音質の劣化が心配であります。
どちらも、とても魅力的な製品なので、皆様が実際に使った感想や、上記と比較して「私はそうは思わなかった」或いは「別のこの製品はオススメ」などのご意見があれば、
今後の参考にさせて頂きますので、よろしくお願い致します。
1点

私はバンドをやってませんが、もしバンドをしてたらミュージシャンのモニターとして開発された10Proを買うと思います。
ただ10Proのケーブルは貧弱なのでリケーブルすることをお勧めします。
しかし、音の分離が重要であるならばSR-4P(S)あたりも視野に入れてみてはいかがですか。
書込番号:11056104
0点

電車の中なら10Proのほうが、まだ遮音性かせげるかな。
音の分解能力と音像の定位感も10Proのほうが上だし。
書込番号:11057543
0点

僕もドラムをやっておりますテ
家の電子ドラムは痰ナすけど…
ちなみに10proとIE8両方持っています
僕は10proの方が好きですメ
エージングですごい変化します
確かに耳につけるとでかいですが、ドライバーを左右逆にすると見栄えがよくなります
安く済ませたいならM-AUDIOにするっていう手もありますよ~
でも一番おすすめなのはwestone3ですy
でも10proとIE8違ってリケーブルができないのが残念ですねm
書込番号:11059456
0点

皆様の御回答、拝見させて頂きました。
IE8 VS 10pro という難しい問に、適切な回答を頂けた為、今後の購入の方針を決めることが出来ました。
>>>しの字様
私も練習曲を聴く上で、10proの分解能は魅力的でした。
しの字様の仰るSR-4Sとは、エティモ社のER-4Sのことでしょうか??もしそうだとしたら、試聴した経験があります。高音やボーカルは凄まじく良かったのですが、低音フェチ(?)な私には少し物足りなかったので候補から外させて頂いております>_<
ところで、リケーブルの噂は耳にしていましたが、しの字様は実際どのケーブルをお使いになっているのでしょうか?
毒舌じじい様
毒舌様のレビューはあちこちで拝見させて頂いております^^
五月蝿い店内での試聴だったため、気のせいかと思っていたのですがやはり10proの方が遮音性は高いんですね。。。
参考になりました。
ローリング竹宮様
ドラマーの方が10proを薦めて下さったとなると、そうとう期待出来ますね(笑)
ドライバーを逆にするというのは、左右だけでなく配線も下出しにするということで、良いのでしょうか?
貧乏なので、westone3は今は無理かなぁと思いますが、将来的には入手したいと思っております(笑)
皆様のお陰で10proの方に心が動いたのですが一つ心配なのは故障しないかという点です。
皆様お手持ちの10proは故障や不具合等の経験はございますでしょうか?
書込番号:11059937
0点

自分の10Proはトラブル無いですねぇ〜10Pro以前の3Staもトラブルは皆無だったので
こればっかりは買って見ないと何とも言えないと思います。
この辺が心配なら何も買えないって事になると思うけどね?
人によってはソニーが嫌いって人も居て理由が故障するとか言う人も居るし、まさに運ですよ。
書込番号:11069218
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
ちょっと題名が不適切かもしれませんが、ご了承ください。
私は10proを所持していますが、メッキ塗装部と未塗装部の境目から二つに分かれるというか、開いてしまったというのでしょうか。壊れてしまい、今ロジクールのサポート待ちです。調べてみると他の方もやらかしているみたいなので、構造的欠陥だと思います。耳に差し込むときのグリグリにとても弱いです。自分の使い方が悪かったかもしれませんが。
IE-8ではこのような欠陥はありますか?写真で見る限りシンプルで丈夫そうな印象があるのですが・・・
0点

IE8は、元々グリグリと押し込んで使用するものでは無くて、スッと刺す程度のものですし
分かれてくれそうにも無いですね(笑)
書込番号:10992811
0点

グリグリしたこともありますが壊れないですよ。耳が痛くなるだけかと思います。
少し大きめのイヤーピースで、軽く耳栓する感覚で使うと低音〜高音までバランス良く聴けるので、今はグリグリもしませんけど。
書込番号:10992815
0点

本気で壊そうとしなければ壊れそうもないです。
ケーブルを外す時も10pro程の緊張感は感じないです。
書込番号:10992858
0点

やはり自分の使い方が悪いのでしょうか・・・
10proは私はグリグリしないとうまく装着できないんです。
軽くさしこむ程度とありましたが、それはIE-8だけですか?
それともカナル型全般に共通ですか?
馬鹿馬鹿しい質問ですみません・・・
書込番号:10992935
0点

グリグリしないで自分のお耳を引っ張るのです|ω・)
(人差し指と親指でお耳を引張って中指で押し込む)
それとお口を大きく開けるのも効果あります
などとうんちく語ってみるテスト
でも壊れたのは災難でしたのでお見舞い申し上げるのです
無償で戻ってくるとイイですね|ω・)ノシ
IE8と交互に使えば自然と寿命が伸びますよ〜
書込番号:10992957
0点

以前SHUREのイヤホンを買ったときに説明書に書いてありました。
実践していたのですがあまり効果がかんじられないんですよ・・・
なので自然とやらなくなっていました。
今度からはやるようにします。
書込番号:10992981
0点

スレ主さん。
個人により耳穴や外耳の大きさが結構異なります、IE8はBA型じゃないので耳穴に押し込む必要は無いので(耳穴に蓋をする感じ?)大丈夫かもです。
あと耳穴が小さい人はX10とかのが無理が無いかもです。
書込番号:10993038
0点

わかりました。
耳をふさぐ・・・押し込むのではなく、そういう感じでいけばいいのですね。
皆さん回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:10993090
0点

>耳をふさぐ・・・押し込むのではなく、そういう感じでいけばいいのですね
IE8の場合はですよ
10PROはや大抵のは、押し込む形であってますよ
昔、初めてカナル型を買ったときに、同じようにグリグリしてました
どなたか、どらちゃんでさんだったかな?が、耳を後ろに引っ張ってその時にキュッと押し込むと書いておられて
やってみたらすんなり入りましたね
10PROは、最初は入れにくかったけどしばらくすると慣れましたよ
どのカナルでも、あまりグリグリすると負担かかりそうなので恐いですね
IE8は尖ってるので、グリグリしようと思っても痛くて出来ないと思いますよ ^^
書込番号:10993121
0点

小生のIE8は,電車の車内にて手元から落ちて,団栗コロコロ風に転がりましたが,何とも無かったですね。
で,危なくドアから路線へ落ちる処で,コロコロ転がりは落ち着きました。
書込番号:10993128
0点

普通に歩く程度なら、軽くさしこむだげでも外れません。
バカじゃないかと言われそうで書きませんでしたがIE8でも腹筋やると外れます。
奥まで押し込むと斜めに入るためか音質が変わってしまいます。
100円ショップのヘッドホンを上から被せると大丈夫。ケーブル等の電気部品は邪魔なので分解して外しました。
どうしてもイヤーチップが合わない場合は10proの形にフィットするように工夫して被せてみるとか。
まあ気がむけばですけど。
書込番号:10993149
0点

>100円ショップのヘッドホンを上から被せると大丈夫。
そんな手もあるんですね! 遮音性も良くりそうですね、夏は暑そうだけど ^^;
どらチャンでさん
今度 電車で高級機を捨てるときは教えてください m(._.)m
書込番号:10993217
0点

ゆっこんさん
夏は暑いかも (^^;;;
100円ヘッドホンの耳に当たる部分の空洞で反響するためか、
ロックのドラムが大迫力?です(笑)
曇ってるとも言えますが芯を残したまま反響してくれます。
それはそれで面白いので、このまま使うか、空洞を埋めるか迷ってます。
書込番号:10993760
0点

連投すいません。
香しき炊飯器さんの質問に答えてませんでしたね。
ウォークマン付属のとIE8しか持っていないのですが、
店で色々試聴した印象では、BA型に比べると、IE8は軽くさしこみ音量を上げたほうが全域のバランスが良いですよ。
書込番号:10993901
0点

> 100円ヘッドホンの耳に当たる部分の空洞で反響するためか、
> ロックのドラムが大迫力?です(笑)
試したくなって、今日の帰りに100円ショップに寄ったんですけど、売ってませんでした(>_<)
staxで代用するか・・・( ̄▽ ̄)
書込番号:10999292
0点

> staxで代用するか・・・( ̄▽ ̄)
STAXを被せると曇らないですかね!
売ってませんでしたか。広い店舗の100円ショップならヘッドホンもあると思いますよ。
イヤーカップに丸い円板でフタをして、円板に薄いスポンジを被せる形でした。
スポンジ無しでIE8と一緒に使うと、円板がロゴの面に当たります。
大音量にしなくても、ボーカルの呼吸の細かい音が聞こえます。
ピアノ、ギターなど撥弦楽器の音は反響しすぎて、ショパンのピアノがうるさいです (−_−)
バイオリンなどの弦楽器と管楽器は程よく、または、わずかにうるさく反響します。
ベートーベンの運命が、違った雰囲気に変わります。
CDケースを両側から当てると平面なので反響は小さいですが、ピアノと高音域の変化は聞きとれると思いますよ。
IE8を指で押すだけとは、明らかに違います。
てことは、スピーカー用のインシュレータのような物を、イヤーカップの中に入れてロゴに当てると調整できるかもしれません。
クラシック用、ロック用、ダイナミックカナル型初のヘッドホンが作れるかも(笑)
書込番号:11002630
0点

サンライズ様
近くで大きい100円ショップって無くて・・・・大きなショップを探す交通費で
安いヘッドホン買えちゃうそうです ^^;
とても詳細な説明ありがとうございます ^^
イヤーチップもそうですけど、こういうのってスピーカーで言うスタンドやセッテッイングみたいですよね
そのうちに定番被せヘッドホンとか出てきたりして?(笑)
STAXは湿気とかとても弱いので、勿体無さ過ぎて酔った勢いの冗談でしか言えないです ^^;
書込番号:11003416
0点

ゆっこんさん
あー飲んでたんですか〜
近くに大きい店がないのは残念ですね。
STAXって湿気に弱いんですか。梅雨時は防湿庫に入れてるとか・・・
実は、もうインシュレータを試してます。かなり音質が変わります。
ケーブル自作を少し考えていましたが、やめました!
インシュレータを3種類、100円ヘッドホンも3個用意して使い分ければ足りそうです。
いつになるかわからないですけど、後日、スレを立てますよ。
スレ主さんは、もう呆れて読んでませんかね。
脱線レス、申し訳ありませんでした。
書込番号:11003956
0点

> スレ主さんは、もう呆れて読んでませんかね。
> 脱線レス、申し訳ありませんでした。
(*゜0゜)ハッ!!
スレ主様 ごめんなさい(>_<)
> STAXって湿気に弱いんですか。梅雨時は防湿庫に入れてるとか・・・
スタンド買ったんですけど、梅雨時だけでなく、お茶袋に詰めたシリカゲルと一緒にビニール袋にくるんでます^^;
> いつになるかわからないですけど、後日、スレを立てますよ。
面白そうなスレになりそうですね!
楽しみにしてます ^^
書込番号:11003979
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
IE8のリケーブルを自作したいんですがIE8のイヤホン本体に合うピンはなんですか?
基盤とかのショートピン???
もうひとつは半田はどのようなものがいいのでしょうか?
IE8のリケーブル自作された方がいたら教えて下さいm(_ _)m
0点

自作に走る前に,純正のケーブルに替えても音は好くなりますょ。
ただ,純正だけ在ってか,少々高いですけど。
書込番号:10962409
0点

細いピンのコネクタは、適正なピンより少しでも太いピンを挿すと、相手側が拡がってしまい接触が緩くなります。
純正ケーブルが接触不良で使えなくなりますよ。
これが心配なので自作をやめて純正60cmケーブルを最近購入してみました。
ドラム等の低音が、しっかり芯のある音質に変わりました。
それと特にフォークのギターは、距離感が近づいたようにも感じます。近すぎる曲もあります。
いや、素人の勘違いかもしれません。
実用性、音質、両方を考えると80〜90cmを試してみたいですが純正には無いんですよね。
書込番号:10966464
0点

いや,勘違いじゃないですょ。
ロングケーブル因りも低音〜高音までの交わり感が高くなりますし,大地へ根付く印象が好くなって来てます。
なので,近い印象を感じ易くなりますし,前方への展がり感も高くなってます。
で,ゼンハイザーのオーバー型の接触不良も,挿した雄ピンに受ける雌ピンが押し広げられて,端子当たりが悪くなるからです。
なので,出来るだけ適正なピンのモノを使った方が好いです。(純正型が好いでしょう)
書込番号:10966872
0点

サンライズさんとドラちゃんさん返信ありがとうございます。
個人的にはIPOD+IE8+PREDATOR+オーグラインのダックケーブルで聞いてます。
ただIE8はこもるような感じに聞こえます。
10PROがluneで劇的に変わったのでIE8はオーグラインでリケーブルしてみようと思ってます。
10PROの口コミでD‐subピンで自作されてる方のを見つけたので参考にやってみようかと…
ネックなのはピン部分と高音質ハンダだと思ったので載せてみました。
IE8はIQUBE V2でもこもり気味なんで自作を楽しみながら10PROの解析度に近付けたい所です。
低音が減っても解析度を上げたいのが主目的になります。
純正のショートケーブル化も参考に試してみたい所です。
ありがとうございました。
書込番号:10968205
0点

ゴブラクラッチさん、どらチャンでさん
勘違いじゃなかったですか。
たしかに純正ショートケーブル化すると低音の安定感が良くなり全体に近い印象を感じます。
シャープとか解像度の高いことが、解析度が上がるという感覚なら少し違うかもしれません。
解決済み?のようですが気になったのでレスしてみました。
でも音質はご本人が聴かないとわからないですね。求める音質に近いようなら試してみてください。
書込番号:10973404
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
付属のイヤーピースの遮音性やフィット感に満足出来ず、オススメのイヤーピースを探しています。
これまでSonyのハイブリッドイヤーピースと、オーテクのファインフィットを試しましたが、Sonyのハイブリッドは遮音性とフィット感は良くなるのですが、どうしても高音が埋れてしまい音もこもる感じがして駄目でした。
オーテクのファインフィットは遮音性はまだ良くなるのですが、少し音場が狭くなり、音もほんの少しだけこもる感じがしてフィット感もイマイチでした。
結果、今は一番マシと思える付属の二段キノコのSサイズを使用しています。
本題ですが、このIE8にあうイヤーピースで、欲をいえば音場が広がり高音ももう少し出るような物を探しています。ですが、そんなに贅沢は言えないと思うので取り合えず最低でも今と同じぐらいの音のままで遮音性とフィット感がいいものがありましたら教えて頂きたいです。また、音の方が良くなるのであれば遮音性は犠牲にしても構いません。なお、住んでいる場所が田舎なもので、視聴ができる環境はありません。
ご回答よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
自分もイヤーチップには悪戦苦闘したのですけど純正品なら二段キノコが一番良かったです。
他社ではSONYハイブリッドとUE純正シングル(10pro付属品)で迷いました。
SONYはおっしゃる通り低音は強いのですが高音が押さえられてる感じがしたので、結局UE純正シングルMサイズで落ち着きました。
低音の量も変わらず、高音の伸びもあり、SONYよりは元気だと感じました。遮音性も純正より上がります。(無音では外部の音は聞こえますが音を流せば聞こえません)
初めて試した時の感想は10proの音に極めて近いと感じました。ただハイブリッドといい勝負だと思いますので主さんが激変を感じるかはわかりませんが。
今現在シングルチップ単体で別売りしてるかはわかりません。
書込番号:10895184
0点

KEITEさん
返信ありがとうございます。
IE8のイヤーピースのことでいろいろなサイトを回ってレビューを見てみましたが結構UEのシングルを使っている人は多いみたいですね。視聴も出来ないのでなんとも言えませんが、これからの返信なども参考にして、購入を検討したいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10895262
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
今までx10を使用していたのでIE8はステムが太くてどのイヤーチップでも耳にフィットしません。
x10では二段キノコを使っていました。
x10のイヤーチップを付ける方法か、IE8で使える口径の細いイヤーチップを教えてください
0点

低音がますます増しますが、誰でもフィットするコンプライなんて、どうでしょう?
書込番号:10721885
0点

100円ショップのスポンジの耳栓に、穴あけパンチで穴を開けてイヤーチップにするということもできます。
汚れても気にする必要が無いので、私は気に入っています。
書込番号:10722523
0点

コンプライが一番無難で、良いでしょう。フォームなので、基本合わないということは少ないはずです。
書込番号:10722909
0点

IE8は耳の奥に突っ込むタイプではなく入口を塞ぐようなタイプですので、X10とは全く異なる装着感です。
ぴったり密閉しきってしまうイメージではなく軽く塞いだぐらいで、かつ低音の出る位置を探してみてください。
そうすればイヤーピースを替えなくても良い音が出ると思います。
書込番号:10723787
0点

フォームチップは付いてきたスポンジみたいなやつのことですよね?潰しても耳に入りませんでした(汗
今一段のsサイズを使っているのですが、自分では何か違うと思っているのが実はちゃんと装着できているのかもしれませんね…。
フィット感でx10の二段を上回るものはないですね…
書込番号:10723953
0点

返信下さった皆様ありがとうございました。
一応落ち着くことができました。
イヤーチップは一段のSを使っています。耳の穴を覆う感じにも慣れました。
コツとしては耳に装着したときに、低音を調節するツマミの反対側を押す感じでしっくりきました。
大迫力の低音を満喫できるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:10744890
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





