-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 9 | 2011年12月15日 21:36 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年11月22日 22:11 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2011年11月18日 22:28 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年10月24日 07:57 |
![]() |
37 | 70 | 2011年9月20日 21:59 |
![]() |
19 | 29 | 2011年8月29日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
Amazonで価格コムの最低価格以下でIE8が売られていたので、注文しようかと悩んでいるのですが本物かどうか不安です。 Amazonで購入した方もしくは本物かどうかご存じの方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:13895473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>並行輸入バルク品のため、外箱と取説と保証書は付きません
って奴でしょうか?
箱が無い状態ってメーカーの修理用パーツくらいだと思います。
出品者に不安があるなら止めた方が無難です。
今は、5,000円キャッシュバックで高値に成ってますが、
それを考慮したら飛びつくほど安い訳でも無いと思いますよ。
書込番号:13895594
0点

Amazonのマーケットプレイスはフリーマーケットと同じで、場所を貸しているだけですから、出店者はAmazon本体とは無関係です。
安値で売っている業者は、おそらく中国からの輸入品です。ニセモノが混じっている可能性は非常に高いでしょう。止めた方が無難です。
書込番号:13895686
0点

今の円相場を考えると、平行輸入なら、ありえないほど安い金額でもないですね。
それでもご指定の業者さんはAmazonとは無関係の「マーケットプレイスの出店者」さん
なんで、信頼度は「?」です。
正規品の並行輸入であれば、手数料や利益を考えて、
kakaku.comの最低金額と同じくらいまで値段を引き上げますね。
それより安く値付けするのは、すごく親切な業者か、ちょっと怪しい業者のどちらかです。
ハイエンド製品ほど、信頼できる所で買った方が、精神的にもお得ですよ。
書込番号:13896106
0点

24000円くらいなのですごく迷います。ネットだとAmazon でないとキャッシュバックがないもので。一応メーカー保証書は付くのかと販売元にメールを入れておきました。購入はメールの結果しだいできめようと思います。ありがとうございました。
書込番号:13896461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットショップといってもマーケットプレイスはAMZONにならない気がするから確認したほうがいいと思います。
ついでにネットショップって実店舗が無いところのことらしいから大手量販店やe-イヤホンやフジヤエービック等の通販も問題ないようです。
書込番号:13896636
0点

販売元に確認取れました。
保証書は含まれているようです!
ありがとうございました。
書込番号:13896829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数年前の中国でのヘッドホン&イヤホン事情。
本物1に対して偽物10000。
本物ばかりがニッポンへ来て居たら,本国のヘッドホン&イヤホンは偽物だらけです。
其れから,ソニーの偽物にも保証書は付いて居りました。
ですが,保証書は向こうの保証書で足しにもならないモノでしたね。
で,不安なら危ない妖しい品々には手を出さない事です。
騙す人間は,鴨葱と思ってますょ。
書込番号:13897133
6点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
初めて質問させて頂きます。
先日某店(正規店)で中古を購入しました。
初期不良があり、代替えの商品と
交換してもらいました。
しかし、最初のIE8の低音調節ダイヤルはメモリごとにカチカチと止まりましたが、交換してもらったIE8はメモリごとに止まりません。
これは製造時期により異なるのでしょうか?
書込番号:13796477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になるかと試してみましたが、
右は若干カチカチ言う感じだけど、左は全然スルーでした。
書込番号:13799734
1点

ありがとうございます。
ゼンハイザージャパンに確認した所、真偽確認を無料で行ってくれるみたいですのでお願いしてみます!
書込番号:13799812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
先日ビックカメラにてIE8を購入しました。
そして家に帰りcowonのJ3で聞こうとしたら、プラグ部分を触るとノイズが出ました。
店に問い合わせると初期不良の可能性があるので交換しますという話だったので、店舗で新品に交換してもらいその場でノイズが出るか確認したところ、多少ですがノイズが発生しました。しかし店に在庫がないので交換を希望なら入荷しだいまた連絡するということになりました。
ちなみにIE8を買う前はオーディオテクニカのCKS90を使っており、テクニカの方ではノイズは発生しません。
また交換後のIE8を他のDAPに接続すると、プラグ部分を触ると多少ですがノイズが発生します。
自分なりに調べて分かったのは、しばらく時間(半日程度)を置いて使用するとノイズが発生しやすいということと、ノイズの発生が不規則だということです。
2台とも初期不良に当たるのはほぼ無いと思います。なので原因が思い当たる方、またJ3を実際に使っている方がいましたらぜひ意見を聞かせて下さい。
よろしくお願いいたします
0点

うっすら白いの付いてませんか?軽く濡らした布で拭いたら取れると思います。
書込番号:13781370
0点

四角い魚様
ご意見ありがとうございます!
白いものですか?!
店舗の方でプラグと差し込み口はクリーニングしてもらいましたのでそのようなものは付着していませんでした…
書込番号:13781392
0点

私が買ったときは妙にプラグを動かすとノイズが出るし音量が小さく不良か?と思いましたがプラグが微妙に曇ってるように思い布で拭いたりいろんな機器で抜き差ししたらよくなりました。
黒い布で拭いたとき微妙に白っぽいものが付着したので前記のようなことを言いました。
書込番号:13781416
0点

ゼンハイザーに問い合わせたりしましたが、そのような話は初めて聞きました。
何のために付着しているのでしょうか
保護のためですかね!
書込番号:13781448
0点

私のも最初に同様な現象が起きましたが、接点復活材をプラグに塗布してグルグル回してら発生しなくなりました。私の場合販売店に問い合わせたらこの商品、高い確立でガリ音の発生はあるみたいですよ。
書込番号:13781463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここの書き込み番号9245530に似たような症状の書き込みがあります。
書込番号:13781473
0点

ガングリフォン様
接点復活材というものがあるんですか?!
では多少のノイズ発生は妥協せざるをえないという事ですかね…
高い買い物だったので後悔です
書込番号:13781537
0点

なるほど
端子が金メッキがされてないために接触不良を起こしやすいのと、錆止めがプラグに塗られていたのですね!
ということはリケーブルすれば問題解決ですかね!
書込番号:13781564
0点

>スレ主殿
ですよね〜(笑)私もこんなのは初経験で、急ぎ販売店に問い合わせた所。
とりあえずプラグを差した状態で回転させてくれと言われました。
まあ、私の場合それで症状が弱まったので、これは構造上の不具合ではなく単なる接触不良だなと…。古いイヤホンなんかを使おうとすると同様の症状が出る事がありますね。
ちなみに接点復活材はホームセンターなんかで”KURE 2-26”と言うのを昔から購入して使っています。もともと車用に購入したものですが、接触悪いかな〜という電化製品にも結構使用していますよ。
私はしつこく二度程。”塗布→グリグリ→脱着、脱着、脱着”を繰り返したところまったく症状が出なくなりました。
あと、このプラグちょっと短め(というかピッタリすぎ)に作られているみたいでシッカリと機器に差し込まないと片鳴り(プラグが外れかけている状態)になりますので気を付けてください。
書込番号:13781611
0点

ガングリフォン様
購入後のメンテナンスが大変になりそうですね
音質がすばらしいだけにちょっと残念です…
余談ですが付属のケースは使われていますか?
私はコードを巻くとちょうどプラグの部分がつっかえてケースに収まりません(笑)
きっちり巻くと断線しそうで…
書込番号:13781880
0点

面倒くさがりなので…。付属のケースは使用してませんねぇ。
せっかく立派なものなのに勿体ないですが(笑)
ちなみにイヤーハンガーを取り付けると、どの道収納できないですしね。
私はウォークマンに巻きつけて鞄にそのまま入れてますよ。
でもじきに断線しちゃうかも?(←収納ケースに入れるより過酷…)
>購入後のメンテナンスが大変になりそうですね
そうですね〜。この値段なら普通は金メッキがデフォなんでしょうが、ドイツはこれが普通なんでしょうかね?定期的にメンテナンスしてあげる必要はあるでしょうね。
ただ、音質的には私は今の所一番のお気に入りなので、
とりあえずはまあいいかの範囲です(笑)
今も聴いていますが本当に良い音ですねぇ〜♪
書込番号:13782523
0点

私の場合シェア掛けせずにそのまま耳に突っ込んで使用しているので、イヤーハンガーの出番は当分無さそうです(笑)
リケーブルができるので、万が一断線しても大丈夫ですしね!
IE8は過去スレを見ているとイヤーチップでかなり化けるみたいなので、しばらく自分に合ったチップ探しでもしようかと思います。
現在黒のプニプニしたチップ(笑)を使っているのですが、付属のチップはフィットするものがなかなかないので汗
書込番号:13782594
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
カスタムIEMである、UM merlin について。
はじめまして、僕自身、ゼンハイザーの音づくりが好きで、IE8もしくは頑張ってUM-merlinを購入するか悩んでいます。
現在、イヤホン・ゼンハイザーのCX400-Uを使っているのですが、
もう少ししたら頑張って、カスタムIEMであるUMのmerlin を購入しようか、
もしくはゼンバイザーの上位機種であるIE8を購入し、
後々、Rooth社などでリモールドすることでカスタムIEMにする (アップグレードはまだするか分かりません・・・)、
などいろいろ考えてはいるのですが、正直自分の頭だけでは良く分かりません!
他には1964Ears などの比較的安いところで一度買ってみる、という手もありかなと思っています。
音質の好みですが、
D型の迫力のある低音と臨場感?!が好きで、
BA型だと、D型よりもボーカル(中音域?)がどうしても籠って聞こえてしまってあまり好みではありません。
ただ周りの楽器が細かいところまで聴こえるのは好きなんです!
BA型で視聴したのは、shureのse425だとか、ですかね。。。
わかりにくいとは思いますし、個人の主観で決まるものだとは思うのですが、
アドバイスを頂けたらなと思います。
よろしくお願いします。
(予算ですが、5〜7万円ほどならなんとかなると思います。)
0点

とりあえず、試聴して音が気に入っているならIE8を購入してみるのが良いかと思います。
・merlinはドンシャリで、ゼンハイザーの音作りとはだいぶ味付けが異なります。
・IE8は独特のピラミッドバランスですし、低音調整付いてるイヤホンも他にありません。
値段も下がっていますし、IE80が出てからでは入手しにくくなるとも考えられます。
・IE8の「rooth」リモールドですが、正直お勧めしません。
リモールドは低音過多、低音調整MAXより多めで、篭っているとしか表現できません。
リモールド+2は、ドンシャリですが高音と低音が完全に切り離されており、
ツイーターとウーハーのみで聞いていいる印象です。
ボーカルメインの曲には素晴らしくマッチするだけに残念です。
書込番号:13664875
1点

>D型の迫力のある低音と臨場感?!が好きで、 BA型だと、D型よりもボーカル(中音域?)がどうしても籠っ て聞こえてしまってあまり好みではありません。
SuperDarts + RemoteかAKGのK3003辺りだと,BA型の引用部分が小さくなりますょ。
書込番号:13670911
3点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
IE8にオススメのポタアンを教えていただきたいです。
自分は今、iphone4+Fiio E7(EQ0)+IE8(つまみ最小)で使っています。
おすすめのポタアンとの組み合わせと、どういう傾向の音なのかを教えていただきたいです!
もう見飽きた質問かも知れませんが・・・・回答お願いします!!!
0点

ドックケーブルは,何を使って居るのでしょう。
IE8は浮き気味な傾向へ来やすいですから,音空間を沈み込ませた方が好いですょ。
書込番号:13468116
1点

>どらチャンでさん
回答ありがとうございます。
DockケーブルはAUDIOTRAKのAT-iacS3です。(FiioのL3が壊れてしまったので、今日買ってきました・・・)
音空間を沈み込まるですか・・・
初心者なのであまりわかりませんが音の定位をしっかりさせるみたいなことなんでしょうか?
書込番号:13468436
0点

スレ主さんの予算や好みが分かりませんが、試聴して面白いと思ったのはJaben Govibe Vulcanです。
このアンプはゲインやその他音質調整スイッチを細かく調整できるので、自分好みの音に調整できます。9V電池2本の駆動なのでかさばりますが、3万程度のポタアンではかなり良いと思いました。
これとDockケーブルにBispaの8N-OFCを組み合わせればなかなかの音を奏でてくれると思いますよ。
書込番号:13468565
0点

う〜ん
IE8は能率高いので、アンプ通すのは厳しいでしょう?
ラインアウトって、入力側をインピ50KΩで受けても500m〜1Vくらいの電圧かかってますから、結局アンプ側がマイナスゲインになりがちですよ。
普通はアンプはプラスゲインで使わないと意味が無いと思います。
音質向上より音色を変えたいと言う話なら、ですが。
書込番号:13468998
1点

iPod系のフォンアウトは平面平板な音空間で味気無い音ですから,味の在る音を出すならポタアンの助けは必要。
で,主さん,もっと好いケーブルを奢ったり,音源の質を上げたりして,現状の環境を底上げした方が好いかもです。
幾ら中間を肥らせても,小手先だけの音しか出て来ません。
書込番号:13469064
1点

>Saiahkuさん
回答ありがとうございます。
JABEN Govibe vulcanですか、実はGoVibe sharpsが良いかなと思ってたので良いかもしれないです。(sharpsは生産終了していてどこにもないのであきらめたんですが…)
Bispaのケーブルは音の傾向としてはどんな感じですか?
書込番号:13469082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、iPodの直よりも、アンプのマイナスゲインのほうがマシかな?
酷い言いようかも知れんなぁ(笑)
出来るだけ、入力インピ高めで、ゲインが下げれるアンプ探さんとな。
書込番号:13469107
0点

>どらチャンでさん
回答ありがとうございます。
音源はAppleロスレスです。
正直、Dockケーブルにお金使うのってちょっと怖いんです…(高校生でお金もないんで…)
でもそれで音が良くなるなら良いの使ってみたいです!
書込番号:13469134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほにょ〜さん
回答ありがとうございます。
なんかすごく専門的な話でわかんないです…
無知ですみません(T_T)
でもE7を繋いで使うと直挿しよりは良いと思います。
書込番号:13469214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Govibe VulcanはEX1000で試聴した限りギャングエラーは気になりませんでした。
ただ、試聴程度なので参考程度でお願いします。
BispaはAudiotrakと比べると解像度が高く低音の沈み込みが良いです。
ワンランク以上は表現力が高いでしょう。
書込番号:13469415
0点

EX1000の音圧感度は108dbですから、そもそも殆どのヘッドホンアンプで、ギャングエラーの領域にはまずかかりません。
問題はIE8の125dbという能率の高さです。
これですとヘッドホンアンプの音量調整の、極小音量部分での調整となり、機種によってギャングエラーをかなり気にしないとイケない高能率です。ていうか機種によってはギャングエラーを回避する音量調整の位置だと音量がデカ過ぎて使い物にならないことがあるでしょう。
SE535の119db、10proの117dbですら、一部のアンプではギャングエラーの領域にかかり、音量調整が難しいぐらいなので125dbとなると相当です。
スレ主さん、E7は最小音量で使ってますよね。アンプは音量調整の極小音量の範囲で音量に左右差が出やすいですが、高能率のイヤホンはアンプの小音量の調節範囲でも大音量が出てしまい、そのような左右差の出る極小音量範囲での調整になってしまいやすく、しかも高能率イヤホンはちょっとボリュームを上げたら大幅に音量が上がり、調整も難しいです。その左右差を回避出来る位置まで上げると大音量過ぎて使い物にならないことがあります
これはアンプによって違い、音量調整が細かくてかつ小さな出力でも左右差が出にくく調節出来るモノもあれば、音量調整が粗く小さな出力では左右差が出やすいものもあります。
実際、感度が125dbのイヤホンで試して大丈夫だったって報告のないアンプで試すのは失敗の危険があります。
書込番号:13469526
1点

IE8は直挿しでもロスレスなら十分納得出来る音が聞けると思いますよ。
しかも使用してるのがiPhone4なら電話機としても使ってるわけですよね?
ポタアン付けてたら電話とかかかってきたらめんどくさくありませんか?
私はiPhoen4にロスレスで音楽入れて聴いてます。
IE8はイギリスのCustom CableからIE8i用のケーブルを購入してIE8i化してます。
これなら音楽聴きながられも待ち受け出来ますし、電話がかかってきてもケーブルにマイクが付いてるのでいちいちIE8を耳から外さなくても通話出来るし、通話をOFFにすれば自動的に音楽が続きから再生されるので、結構快適です。
ということで、私はIE8に関してはポタアン要らないと思う派です。
書込番号:13469531
2点

確かにiPhoneで使うならIE8は直挿しで良いように思います。
アンプと2段重ねではiPhoneの利便性の大部分を殺してしまいます。
AT-PHA31iのようなリモコン付き専用アンプもありますが、
IE8との組み合わせだと低音がブーストされすぎて楽曲によっては
ボワボワしちゃうかもしれません。
IE8はプラグが細くてバンパー等のプラグを選ぶケースにも使えますし
にゅーひぐらしさんも仰っているように
ケーブル交換すればリモコンマイクも使えるので、
総合的には単体運用がベターではないでしょうか。
IE8の音をもっと追求することを最優先にするなら別途DAPを用意した方が良いと思います。
書込番号:13469588
1点

みなさん回答ありがとうございます。
あの…こんなこというと全部ぶち壊しになってしまうんですが…
僕、全然電話しないです!…悲しい(T_T)
なんで、ほとんどDAP+ネットくらいでしか使わないので…
なんで、音質の方にこだわりたいんです!悲しいんですが…
なので、ポタアンなどの方でお願いします!
書込番号:13469712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>air89765さん
回答ありがとうございます。
E7の音量は15〜23くらいで使ってます。
左右差っていうのは、イヤホンの右と左で音量の差が出ちゃうってことですか?
書込番号:13469738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aminya989さん
なるほどそういう事情ですか。
だとしたらiPhone4は止めた方がよいと思います。
iPhoen4のDockアウトですと、ノイズが乗ります。
以前、ポタアン接続で原因不明のノイズに悩まされた事があったのですが、結論的にはiPhoen4から発生する電波がノイズの原因である事が分かりました。
よって、ポタアンを使用しての音質に拘るのであればiPod5GあたりをiMod化し、DAC処理したモノを直接Dockを通してポタアンに流した方が確実に音質は上がります。
またメーカー保証外になるし、ハンダスキルも要求されますがFiiO E7のオペアンプを交換すると、E7もポタアンとしての戦闘力がかなり上がりますよ。
私はOPA1612に交換してますが、その音質に満足してます。
書込番号:13469747
2点

スレ主さん
iPhoneって電波を停止出来ますか、以前iPhoneとD12の組み合わせでノイズが乗るという方がいたのですがもしかしたら電波を停止させればノイズは避けられるかもしれません。
ただ、利便性は落ちますが。
ポタアンを勧めておいてあれですが、音質に拘るならDAP変更の方が良いかもしれませんね。
ウォークマンも噂によると新型はiTunesに対応と言われているのでウォークマンに変更するのも手です。
これならば、ギャングエラーに悩まされることもありません。
書込番号:13469803
0点

>にゅーひぐらしさん
実はimodというものがどういうものなのかわかってないんですよね…
説明していただけると嬉しいです!
そうなんです!僕もE7のオペアンプを交換したいんです!
OPA2211に替えてみたいんですか何しろ半田付けというものをやったことがなくて…
半田付けって難しいですか?
書込番号:13469810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aminya989さん
iModはDACチップでデジタルからアナログに変換された音をiPodのアンプ(増幅回路)を通さずに直接Dock側に回す改造の事です。
iPodの増幅回路は性能がイマイチなので、音質的にボトルネックになってるその部分を飛ばしてしまうというモノです。
音質は当然ダイレクトになるのでポタアンの性能次第で確実に上がります。
ただ、iMod化すると直流電流が流れてしまうので、そのままではポタアンやイヤフォン・ヘッドフォンを壊します。よってDock内等に電解コンデンサを挟んで直流を交流にする処理も併せてしなければなりません。(私はiPodに内蔵しました。)
この説明で分からないと、ちょっと辛いかもしれません。
知り合いに改造に強い人がいれば依頼してみるのも良いかもです。
ハンダ付けに難しい、易しいというのは基本的にありません。
経験値によって左右されるからです。
失敗を恐れずにトライしてナンボというか・・・(笑
FiiO E7の場合、裏ブタを開けて最初から乗っているオペアンプをカッター等で足を切り、残った足をハンダごてで温めて除去し、新しいオペアンプ(この場合はOPA2211)を乗せてハンダすればOKです。
書くと簡単なのですが、部品は結構小さいので見た目で「無理!」と考える人もいるでしょう。
ただ慣れてしまうと全然難しくありません。
トライするのであれば初心者の場合フラックスは必須です。
またオペアンプは熱に弱いので、ハンダごては15W〜20W位のを使用し、なるべく素早く取り付けた方が良いです。
自信がなければ要らない基板等で練習をするのが良いと思います。
書込番号:13469878
1点

>Saiahkuさん
回答ありがとうございます。
電波オフに出来るんですかね?ちょっとわかんないです(^_^;)
実はちょっと新型ウォークマンも狙ってるんですよね、itunes対応だつたら買うと思います!(まあAシリーズくらいまでの値段だったらですが…
書込番号:13469977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
新しいイヤホンを欲しくなり
投稿しました。
今使っているイヤホンはCKM99です。
音は解像度が高くて臨場感がある音が好きです。
DAPはウォークマンのA845です。
アンプは無しでお願いします。
よく聞くアーティストはB ' z やGLAYなどの
ロックや浜崎あゆみなどのj-popなどです。
予算は30000まででお願いします。
出来たらリケーブルの出来るものが嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13429931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その予算ならIE8がいいでしょうね。
10proの方が解像度は高いですが、臨場感はIE8の方があるかなです。
書込番号:13430018
0点

ご意見ありがとうございます。
CKM99と比べると解像度や遮音性は
どうでしょうか?
書込番号:13430148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IE8はCKM99からだと
解像度、遮音とも劣ると思うよ
艶と音圧 ボーカルはIE8かな
書込番号:13430204
1点

ご意見ありがとうございます。
IE8はCKM99と比べると音の傾向は
どの様なものなのでしょうか?
書込番号:13430250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IE8の音質
@低域〜高域までピラミッド形に整頓されていて、互いに干渉しない。
Aボリュームを上げても音が崩れない。特に低域をブーストしてもへたらない。
B空中を漂う音じゃなくて、地に着いた音で定位感が素晴らしい。
C長時間(かなりの音量)聴いても、殆ど疲れない。
DDAPの条件としては、高出力でスピード感が無ければ、まともに鳴らない。(イヤーピースの選択も重要である)
CKM99の音質(試聴の感想)
@小音量だと全体的に綺麗で聴きやすい。
A大音量だと低域がへたり、高域が刺さり煩い。
B試聴の段階で欲しいとは思わなかった。
書込番号:13430406
2点

ご意見ありがとうございます。
分かりやすいご説明ありがとうございます。
DAPの出力についてでウォークマンのA845では力不足なのでしょうか?
書込番号:13430420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAXHEROさん
A845は、切れ味の良くパワー感が有ると思います。
ボリュームを50〜70%以下ならば問題無いと思います。
70%以上で更に、低域をブーストすると徐々にへたって来ます。(ビシバシした低域が大好きな私にとっては、このへたりが耐えられません)
理由は、IE8の最大の特徴は限界を越えても低域がへたらないで鳴り響く事だからです。(難聴のリスクを承知で…)
このように低域に拘らなければ、A845で良いと思います。
書込番号:13430551
0点

ご意見ありがとうございます。
IE8が自分に合っていると感じるので
IE8にしようと思います。
ちなみに付属のカッコいいケースは
持ち運びに便利なのでしょうか?
あの機能性に感動しました。
書込番号:13430608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IE8付属のケースはかなり大きいです。
ハッキリ言って普段の携行には向きません。
私は指三本に巻いてJLab イヤホンケース Earbuds JBDCSに入れています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000PIYTEK
JLabのイヤホンは買った事無いけど、このケースはお気に入りですw
書込番号:13430667
2点

こんばんはー
あのケースは無駄に大きいし、正直使いづらいですよ。
付属イヤピもなかなか変なのが多いので、もしかしたら新調しなきゃだめかもしれません。
ファインフィットは使えたかな…。覚えてないです。
IE8、自分のipodでも充分いい音で鳴ってますが、女性ボーカルを集中して聴こうとすると、やや不満があります。
まあそんなときはイコライザで持ち上げちゃえばいいです。
キレやスピード感はckm99の方がある気がしますね(試聴です)
書込番号:13430671
0点

>>MAXHEROさん
あのハードケースは立派だと思いますが、邪魔だから持ち歩いてはいません。
IE8をゴムで止めてポーチに入れてます。幸にもIE8のケーブルはちょっと引っ掛けても予想以上に丈夫です。たまに引っ掛けてヤバいと思っても一度も断線した事は有りません。
書込番号:13430699
0点

ご意見ありがとうございます。
イヤーピースがたくさん付いているとお聞きしたのですが、付属のイヤーピースで
好みもあると思いますが、
オススメの形のイヤーピースはどれでしょうか?
書込番号:13430769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>>MAXHEROさん
無難なイヤーピースはSONYのハイブリッドだと思います。
人によって、耳穴の形や内径は異なりますので、色々と試された方が宜しいと思います。
書込番号:13430983
0点

スレ主さんの好みから言って、IE8は無いと思うのだけど。
皆さん言う通り、解像感やキレ、スピード感のような基本性能とは対極に有るIE8ですから。
CKMからの順当なステップアップでしたら、SONYのEX1000なども聴いてみて下さい。
書込番号:13431726
0点

「高い解像度が好き」という部分が引っかかる…。
IE8は「臨場感」や「音場感」は素晴らしくても「解像度」はあまりないですよ。
「高い解像度」を期待するならIE8ではない方がいいと思いますが…。
多分、「解像度」の感覚に少なからず影響するであろう「クリア感」や「透明感」といった部分では、ゼンハイザーはオーディオテクニカよりも全体に低めなので、臨場感は良くても解像度は悪くなった、と感じる危険がありますね。
書込番号:13431913
2点

>音は解像度が高くて臨場感がある音が好きです。
>予算は30000まででお願いします。
>出来たらリケーブルの出来るものが嬉しいです。
要望を見る限り頑張ってEX1000へ行く事をお勧めします。CKM99と比べると低音の量は減りますが、解像度は十分高いし、音場はかなり広いです。窮屈な感じがしないのでライブ盤のCD等気持ち良く聴けます。
全体的な表現力はCKM99よりも2ランク程上がります。
以前、CKM99からEX1000へランクアップした方がいましたが、とても満足されていましたよ。
書込番号:13432017
0点

ご意見ありがとうございます。
EX1000ですか。
音的には自分に合うとは思うのですが、
遮音性がかなり低いとお聞きしたのですが
そのへんはどうなのでしょうか?
それと自分の聞くロックなどの音楽も
相性は良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13433303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EX1000は遮音性悪いですね。
だがIE8も遮音性はよくないですね。
カナル型イヤホンは、遮音性を高めると臨場感や音場感がなくなって来て空間が狭くなる傾向にあり、遮音性が低めのイヤホンの中に臨場感や音場感や空間感に優れたイヤホンが多い印象ですね。
ある程度わざと遮音性を悪くして、耳との間に空間をつくり外の空気を利用すると、空気感が出て空間感覚が広がり、臨場感があるかのごとく聴こえやすいようですね。
書込番号:13433380
4点

ご意見ありがとうございます。
この遮音性の低さはバスの中などで
使うにはツラいレベルでしょうか?
書込番号:13433525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私的には、バスでも辛いと思います。EX1000は遮音性もさることながら、音漏れも気になりますので、外で使うのには、気が引けます。IE8は地下鉄でも使える感じです。
書込番号:13433651
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





