-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 29 | 2011年8月29日 22:11 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月18日 20:01 |
![]() ![]() |
6 | 13 | 2011年7月12日 18:29 |
![]() |
8 | 12 | 2011年6月6日 18:20 |
![]() |
0 | 8 | 2011年5月16日 09:50 |
![]() |
9 | 15 | 2011年5月5日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
新しいイヤホンを欲しくなり
投稿しました。
今使っているイヤホンはCKM99です。
音は解像度が高くて臨場感がある音が好きです。
DAPはウォークマンのA845です。
アンプは無しでお願いします。
よく聞くアーティストはB ' z やGLAYなどの
ロックや浜崎あゆみなどのj-popなどです。
予算は30000まででお願いします。
出来たらリケーブルの出来るものが嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13429931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その予算ならIE8がいいでしょうね。
10proの方が解像度は高いですが、臨場感はIE8の方があるかなです。
書込番号:13430018
0点

ご意見ありがとうございます。
CKM99と比べると解像度や遮音性は
どうでしょうか?
書込番号:13430148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IE8はCKM99からだと
解像度、遮音とも劣ると思うよ
艶と音圧 ボーカルはIE8かな
書込番号:13430204
1点

ご意見ありがとうございます。
IE8はCKM99と比べると音の傾向は
どの様なものなのでしょうか?
書込番号:13430250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IE8の音質
@低域〜高域までピラミッド形に整頓されていて、互いに干渉しない。
Aボリュームを上げても音が崩れない。特に低域をブーストしてもへたらない。
B空中を漂う音じゃなくて、地に着いた音で定位感が素晴らしい。
C長時間(かなりの音量)聴いても、殆ど疲れない。
DDAPの条件としては、高出力でスピード感が無ければ、まともに鳴らない。(イヤーピースの選択も重要である)
CKM99の音質(試聴の感想)
@小音量だと全体的に綺麗で聴きやすい。
A大音量だと低域がへたり、高域が刺さり煩い。
B試聴の段階で欲しいとは思わなかった。
書込番号:13430406
2点

ご意見ありがとうございます。
分かりやすいご説明ありがとうございます。
DAPの出力についてでウォークマンのA845では力不足なのでしょうか?
書込番号:13430420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAXHEROさん
A845は、切れ味の良くパワー感が有ると思います。
ボリュームを50〜70%以下ならば問題無いと思います。
70%以上で更に、低域をブーストすると徐々にへたって来ます。(ビシバシした低域が大好きな私にとっては、このへたりが耐えられません)
理由は、IE8の最大の特徴は限界を越えても低域がへたらないで鳴り響く事だからです。(難聴のリスクを承知で…)
このように低域に拘らなければ、A845で良いと思います。
書込番号:13430551
0点

ご意見ありがとうございます。
IE8が自分に合っていると感じるので
IE8にしようと思います。
ちなみに付属のカッコいいケースは
持ち運びに便利なのでしょうか?
あの機能性に感動しました。
書込番号:13430608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IE8付属のケースはかなり大きいです。
ハッキリ言って普段の携行には向きません。
私は指三本に巻いてJLab イヤホンケース Earbuds JBDCSに入れています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000PIYTEK
JLabのイヤホンは買った事無いけど、このケースはお気に入りですw
書込番号:13430667
2点

こんばんはー
あのケースは無駄に大きいし、正直使いづらいですよ。
付属イヤピもなかなか変なのが多いので、もしかしたら新調しなきゃだめかもしれません。
ファインフィットは使えたかな…。覚えてないです。
IE8、自分のipodでも充分いい音で鳴ってますが、女性ボーカルを集中して聴こうとすると、やや不満があります。
まあそんなときはイコライザで持ち上げちゃえばいいです。
キレやスピード感はckm99の方がある気がしますね(試聴です)
書込番号:13430671
0点

>>MAXHEROさん
あのハードケースは立派だと思いますが、邪魔だから持ち歩いてはいません。
IE8をゴムで止めてポーチに入れてます。幸にもIE8のケーブルはちょっと引っ掛けても予想以上に丈夫です。たまに引っ掛けてヤバいと思っても一度も断線した事は有りません。
書込番号:13430699
0点

ご意見ありがとうございます。
イヤーピースがたくさん付いているとお聞きしたのですが、付属のイヤーピースで
好みもあると思いますが、
オススメの形のイヤーピースはどれでしょうか?
書込番号:13430769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>>MAXHEROさん
無難なイヤーピースはSONYのハイブリッドだと思います。
人によって、耳穴の形や内径は異なりますので、色々と試された方が宜しいと思います。
書込番号:13430983
0点

スレ主さんの好みから言って、IE8は無いと思うのだけど。
皆さん言う通り、解像感やキレ、スピード感のような基本性能とは対極に有るIE8ですから。
CKMからの順当なステップアップでしたら、SONYのEX1000なども聴いてみて下さい。
書込番号:13431726
0点

「高い解像度が好き」という部分が引っかかる…。
IE8は「臨場感」や「音場感」は素晴らしくても「解像度」はあまりないですよ。
「高い解像度」を期待するならIE8ではない方がいいと思いますが…。
多分、「解像度」の感覚に少なからず影響するであろう「クリア感」や「透明感」といった部分では、ゼンハイザーはオーディオテクニカよりも全体に低めなので、臨場感は良くても解像度は悪くなった、と感じる危険がありますね。
書込番号:13431913
2点

>音は解像度が高くて臨場感がある音が好きです。
>予算は30000まででお願いします。
>出来たらリケーブルの出来るものが嬉しいです。
要望を見る限り頑張ってEX1000へ行く事をお勧めします。CKM99と比べると低音の量は減りますが、解像度は十分高いし、音場はかなり広いです。窮屈な感じがしないのでライブ盤のCD等気持ち良く聴けます。
全体的な表現力はCKM99よりも2ランク程上がります。
以前、CKM99からEX1000へランクアップした方がいましたが、とても満足されていましたよ。
書込番号:13432017
0点

ご意見ありがとうございます。
EX1000ですか。
音的には自分に合うとは思うのですが、
遮音性がかなり低いとお聞きしたのですが
そのへんはどうなのでしょうか?
それと自分の聞くロックなどの音楽も
相性は良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13433303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EX1000は遮音性悪いですね。
だがIE8も遮音性はよくないですね。
カナル型イヤホンは、遮音性を高めると臨場感や音場感がなくなって来て空間が狭くなる傾向にあり、遮音性が低めのイヤホンの中に臨場感や音場感や空間感に優れたイヤホンが多い印象ですね。
ある程度わざと遮音性を悪くして、耳との間に空間をつくり外の空気を利用すると、空気感が出て空間感覚が広がり、臨場感があるかのごとく聴こえやすいようですね。
書込番号:13433380
4点

ご意見ありがとうございます。
この遮音性の低さはバスの中などで
使うにはツラいレベルでしょうか?
書込番号:13433525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私的には、バスでも辛いと思います。EX1000は遮音性もさることながら、音漏れも気になりますので、外で使うのには、気が引けます。IE8は地下鉄でも使える感じです。
書込番号:13433651
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

1年以上、剥がれは無く綺麗です。
半年も経っていないですか。
普通に使っているだけで保証書あれば保証期間内ですね。交換してくれるかもしれませんよ。
イヤホン本体(ハウジング)の塗装は保証に入るのかな・・・
書込番号:13268709
0点

私は先日買ったばかりですが、どの辺りが剥がれたのでしょう?
場所がわかれば気をつけて使いたいので写真のアップをお願いします!
書込番号:13268761
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
いまwalkman.A845にCKS90直挿しで聴いているのですが
IE8に替えたら
どれくらい音質向上しますか?
あと
IE8と10proで迷ってるのですがどちらの方がいいでしょうか
ロックやパンクをよく聴きます。
0点

私のイメージ的にはワンランクはアップするかな。
で、スレ主さんはCKS90のどのようなところが不満ですか?
CKS90に満足されているならIE 8の方が無難かな。
TF10Proはリケーブル、ポタアンとお金がかかりますし、癖の強い機種なので好みが分かれます。
書込番号:13158541
0点

ありがとうございます!
不満点は高音が刺さることと
なんか全体的に音が籠ってる感じがすることですね…
IE8でもリケーブルはした方がいいと聞いたのですが
作るの難しいのでヤフオクで購入しても大丈夫ですか?
書込番号:13159911
0点

CKS90で高音が刺さりますか?
そりゃ、DAPか音楽ファイルの質に問題があるのとちゃうかな?
書込番号:13160213
1点

スレ主さん、もしかしてイコライザーを使っていませんか?
イコライザーで高音を持ち上げたりすると刺さることがあります。
自分が聴いた限りだとCKS90が刺さるとは思いません。
まあ、こもるのはわかりますが。
で、IE 8はリケーブルはしなくても大丈夫です。
IE 8のケーブルはUEのケーブル程は悪くありません。
書込番号:13160293
0点

私もCKS90はけっこう使ってますが高音が刺さるって感じたことは無いですね。
低音が“売り”の割りには高音も良く出ている方だとは思いますけど、高音が刺さるイヤホンでは無いでしょう?
書込番号:13160298
0点

ありがとうございます。
すいません、刺さるとまではいかないのかな..
でも曲によっては高音でかなり耳が痛くなります…
形式は320kbpsなんですが無圧縮でいれた方がいいんですか?
CKS90で我慢出来ないなら
IE8に替えても同じ?
書込番号:13160420
0点

CKS90で刺さると感じるなら、IE8でも刺さるかもしれない。
書込番号:13160571
0点

こんばんは
刺さる感じはしませんが
> こもった感じの音はしませんか?
何と比べて、そう感じられたのでしょう? ^^
書込番号:13161926
0点

IE8はイヤピの選択と装着でどちらにでも振れる
刺さる高音
篭りあるブリブリな低音
貴方次第
書込番号:13200650
1点

CKS70〜90は全体を低音が支配し、その中で中高音が鳴っている機種なのに対してIE8は低音はあくまでもベースにし、中高音が低音の上に乗っている感じ。非常にバランスが良い。
低音の質はIE8が圧倒的に上(比較対象にならないレベル)。量は調節ネジ最低〜2で同じくらいです。
篭ってると言う程では無いですが解像度はこの価格帯では比較的低い方です。それは同価格帯の大半がBA型であるため仕方が無い。CKS90からの乗り換えであれば一切篭り感は無いと感じるかもしれません。
IE8はCKS90よりも遥かにクリアで高いところまで高音が出ます。低音に干渉されず、しっかりと存在感があります。
低音に定評があり比較的ウォームなので「サ行が刺さる」という事はまず無いですが、見晴らしが良く高音の量感もある機種でもあるので金属音や絃を強く擦る音が耳に障る瞬間はソースによってはあります。
CKS90で耳に障る瞬間があるのであれば、IE8では更に顕著になるかもしれません。恐らく原因は音圧。
イヤーチップに関しては物によって全く別物の音になります。
付属のノーマルチップやソニーのノーマルチップ等穴大きめ・浅めの装着の物はバランス良く鳴り、質の良い低音をベースに水々しさや高音の煌びやかさを損なわない。装着感は耳の大きさにしっかり合わせないと悪い。
ソニーのハイブリット、オーテクのファインフィット、コンプライ等穴小さめ・深めの装着の物は低音が物凄く増え、ややボワつく。少し篭り中高音が引っ込む。音圧はかなり増すが高音は影に隠れているため障る瞬間は無い。
前半部分のIE8の評価は前者を使用した場合のもの。
また、個体差もあるかもしれませんが、かなりのエージングを必要とする機種で200時間を越えたあたりでがらりと音が変わりました。具体的には低音が落ち着き、高音に煌びやかさが増した。
IE8の性能を引き出せるのは前者ですが、耳に障る高音が気になるのであれば後者にするといいかもしれない。
また、遠い鳴り方をし音の押し出しが控えめな機種(総じて低音の量は少ない)やフィリップスやクリプシュ等の非常にウォームななり方をする(篭っているとも言う)機種を選べば解消する悩みかもしれない。
一番いいのは刺さると言うソースを持ってヨドバシやダイナミックオーディオ等で視聴し、それから選ぶ事です。
書き始めたら思ってた以上に長文になってしまった・・・少し文面変えてレビューの方に載せるべきだろうか・・・
書込番号:13243964
3点

和菓子専さん
ぜひ、文章推敲の上レビューに載せて欲しいです。
あなたのような感想は、これから買おうかな?と言う人に、大いに参考になります。
書込番号:13245970
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

偽物&コピー品に対して,御国柄で抵抗がなさそうです。
部品&未完成品の横流し,廃品利用,他色々と似せて造る。
クオリティーは二の次ですね。
で,偽物&コピー品ですから,安い。
数年前に比べて偽物価格も下がり,穴埋めに,国内送料を取り,送料の安い国際郵便で品を送り,輸送代の差額も頂くってパターンです。
書込番号:13093676
0点

ある業者の例で、上記に付け加えると、巧妙なのが、クレームに対しては返金処理を行うという手口です。ただし本体料金のみで送料は返金しません。つまり、
1)評価はクレーム処理まで書かせない。返金対応しているので悪い評価はつかない。
イヤーフォンとしては普通に音が鳴るので、初心者は気が付かない。また、オークションで安く買おうとしている人の大半は高級品を買ったことがないため良い評価が書き込まれていると思われる。
2)モノは送っているので送料の返金はしない、という主張が成り立つ。
ただ、モノを返却させるときは、日本にある住所に送付させるので送料差利益はほとんど減らない。
3)本件を悪質業者として訴えても本体料金に関して返金しているので被害立件は困難。
(国民生活センターの見解)
2を読んでおわかりのように、本件はどうやら日本人も加担しているようですので、一概に特定の国の問題として片付けることはできないように思います。
みなさまお気をつけください。
書込番号:13095850
3点

メーカーに送付して偽造か確認して貰うとか出来ないのでしょうかね?
なんか折角買って喜んでる人も沢山いるでしょうに
昔、BOSEつかまされましたがw(自嘲
書込番号:13096500
0点

ちゃんとしたとこで買うのが一番なんですね
ところで、10proも2万以下でオークションにあります。これはどう思いますか?
書込番号:13096760
0点

オークションでイヤホンを買うのは止めた方が良いです。
本物か偽物か分からないイヤホンを使うのは精神衛生上よくありませんし、見方を変えると偽物出品業者に加担しているようにも見えます。
で、10Proですが、こちらも偽物が多いイヤホンです。
オークションは止めた方が良いでしょう。
書込番号:13096777
2点

主さん,偽物&コピーが多くなった理由の一つに,ネットオークション等の手に取って見る事が出来ない買い物が増えたからも在ります。
あと,数年前ですが,中国の偽物&コピー品事情で,本物1に対して偽物10000だそうです。
で,本物がニッポンだけに入って来たら,偽物&コピー品のメッカ,中国では偽物だらけになってしまいます。
オークション辺りで騙す出品者は,鴨が葱を背負ってやって来た。
しめしめなんでしょう。
書込番号:13096812
0点

サウンドハウスはしっかりとしたショップで信頼できます。
ただ、並行輸入品なのでロジクールのサポートは受けられません。
というか、10Proはサウンドハウスでは買えないんじゃないかな。
書込番号:13096816
0点

> というか、10Proはサウンドハウスでは買えないんじゃないかな
私もあったかな?と調べてみたら、サウンドハウスさんで、今 10pro 23800円のようです
お買い得かも?!
書込番号:13096869
1点

10proは優秀で好きな機種ですが自然さは感じられませんよ。味付けも濃い。
自然派な耳を持ったリスナさんは好かないかもですね。
書込番号:13098777
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
先日質問をさせて頂いた者です。
皆さんからのアドバイスによりさんざん悩んだ末にオルトフォンe-Q7にいたしました。ゼンハイザーも試聴したのですが低音は素晴らしかったですがやはり皆さんのおっしゃるように透き通る高音ではありませんでした。
在庫がなかったので注文をし結構時間がかかりましたが今日ようやく届きました。
また皆さんにお聞きしたいことができてしまったのですがこのオルトフォンに対応する低反発イヤーピースを知ってる方はいませんか??
あと取扱説明書の日本語訳が若干片言日本語なんですがこんなものなんでしょうか??
0点

低反発ではなくコンプライですが、e-Q7の場合T-400が合います。
書込番号:13011052
0点

早速の返信ありがとうございます。
オルトフォンをすすめていただきありがとうございました。
ほんとにいいものを見つけました。付属で入ってるコンプライのイヤーチップが一番フィットししかもほとんど音漏れしないのでこれを買おうかと思っているのですがそコンプライT-400と同じものなのですか?
書込番号:13011139
0点

はい、同じものです。
因みにこのイヤホンに付属しているコンプライはLサイズですね。
書込番号:13011155
0点

返信ありがとうございます。
普段はMサイズなんで大きいかなと思ったんですがやわらかいのですごくフィットしたのですがT-400は少しサイズが小さいのですか??色々調べたら500や100や400Xなどがあるのですがこれの違いは何なんでしょうか??
たびたびの質問申し訳ありません。
書込番号:13011210
0点

T-400とか500というのはステムサイズの違いで大きさの違いではないです。
スレ主さんの場合T-400のLでOKということですね。
書込番号:13011260
0点

返信ありがとうございます。
ビックカメラに在庫があるとのことなので購入しに行こうと思います。そしてまた質問であるのですかこのオルトフォンにポータブルアンプはかませたほうがいいのでしょうか??
書込番号:13011643
0点

スレ主さんはウォークマンをご使用ですよね?
それならばポタアンはいらないと思いますね。音量調節がシビアになるので。
書込番号:13011726
0点

返信ありがとうございます。
ウォークマンを使用しています。ありがとうございます。本当に助かりました。
書込番号:13014274
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
初めての書き込みにて拙い文章ですがお許しください。
今回書き込みをさせていただいたのは自分でこのレビューなどを参考にして色々と検討し購入したのですがスパイラルに陥ってしまっているのでアドバイスをしてもらいたいと思いました。
使用環境はwalkman A855またはsony KLD32EX300にiBasso Audio T3Hjです。
今までの遍歴です。
初めての購入はsennheiserのHD25-1Uですが、音質に感動するもややこもっているように聞こえることと長時間の装着で耳が痛くなるため、装着感を求めsennheiserのHD555を購入するも不満足だったためポータブルアンプのiBasso Audio T3Hjを購入するも不満足なため高音質、装着感を求めてAKG K701を購入しました。高音の素晴らしさに感動しましたが音圧と低音が物足りなかったのですがポータブルアンプをつなぐことにより全てが改善されこれで全て自分の満足いくものになったと思ったのですが、さすがにこれを屋外で使用はできないので屋外用の物を求めるようになりました。しかしイヤホンのカナルタイプでは耳が痒くなってしまうので色々と探したところBOSE IE2にたどり着きました。これにより旅行などで屋外で使用しても耳も痒くならずしかも外音も遮断されないので新幹線を乗り越したりもしなくなり問題は解決されたものと思われたのですが今度は図書館などでの静かな環境ではこのタイプは音漏れが大きいので次に探し求めたものがaudio-technicaのATH-CKS90です。長時間は使用しないのでカナルタイプでもいいと割り切って購入しこれもなかなか良かったのですが音漏れが少し気になってしまい、音漏れがなく、音質に優れた物を現在探しております。現在のATH-CKS90にポータブルアンプでも屋外ではなかなか気に入ってはいるのですがやはり音漏れとまだいい音があるのではないかという気持ちのため色々検討していて候補としてsennheiserのIE8、Etymotic ResearchのER-4P、ER-4Sが候補としてあがっています。数は少ないですが今まで試してきた感じでは透き通るような高音が好きでクリア感のある感じが好きなんではないかと自分では思っています。このほかにも何かおすすめがあれば是非とも教えてくださると助かります。
長文申し訳訳ありませんが是非ともアドバイスをお願いします。
0点

WalkmanのAにATH-CKM99を直挿しがよいのではないでしょうか?
CKM99にポタアンはいらないですけどね。。。
書込番号:12969262
3点

毒舌じじいさん、早速のご返答大変ありがとうございます。
ATH-CKM99は全然候補に挙がっていなかったので大変ありがとうございます。
上記の候補よりもこちらのほうがおすすめなのでしょうか??
レビューや評価などを見ているのですが評価が高くても結局値段の割にはいいなどが多くなかなか自分でも判断ができなくあります。今回ATH-CKS90を購入して値段が6000円代にも関わらずなかなかいいと思いました。実際、毒舌じじいさんもATH-CKM99をお使いになっておられるのでしょうか??特徴などを教えていただけましたら大変に助かります。
書込番号:12969402
0点

低音から高音までバランスは良く、音空間も立体的に描写します。
価格のレビューを参考にして下さい。
書込番号:12969590
1点

主さん、こんにちわ。
CKM99の特徴については、毒舌じじぃさんがレビューを投稿されてますので、それを読めば解りますよ。
自分もCKM99は所持しており、この機種に対する感想としては毒舌じじぃさんのレビューと全く同じですね(^o^)/
価格も違いますがCKS90と比べた場合、全体の完成度は数段上ですよ。
敢えて言えば、ボーカルにもう少し厚みといいますか、生々しさが欲しいかなっていうところではありますが、スレ主さんの好みには合うと思いますよ。
まず買って損はないでしょう。
自分としてはDTX101iEがとても気になる今日この頃なのであります(笑)
書込番号:12969595
2点

すみません。場所を間違えてしまいました(汗)
で、毒舌じじぃさんと被ってしまいましたね(>Σ<)
スレ主さん、毒舌じじぃさん、余計な書き込み申しわけありませんでしたm(_ _)m
書込番号:12969640
0点

>透き通るような高音が好きでクリア感のある感じが好き
ファイナルオーディオデザインのHeaven s (FI-BA-SB)なんかそんな感じですね。音場広めで煌びやかな高音が出るわりに、ボーカル帯域は優しくもクリアさが際立ちます。それを支える低域は結構弾力のあるタイプですが、締まりは良いのでクリア感もあります。女性ボーカルモノはいつまでも聴いていたくなるような音ですかね。
IE8では透き通るような高音は出ないですね。むしろHD25でややこもっていると感じられたのならば、IE8にもその傾向を感じられるはずです。両者とも空間に漂う空気が濃いのでスッキリクリア系が好きな方には合わないと思います。
書込番号:12970202
2点

オルトフォンのe-Q7はどうでしょうか?
音漏れも少なめですし、高音も伸びます。
少々値が張りますが、後悔はしないと思いますよ。
書込番号:12970256
0点

Final audio design機でも,インピーダンスが低いので使い難いですね。
ポタアンは入れない方が好いでしょう。
あと,ヘブンは装置の粗を強く出す方です。
サーノイズ,ホワイトノイズ,パネル点灯時のノイズ辺りは目立つ方です。
其れから,音拡がりが欲しいなら抜かさぬBA型は止めた方が好いでしょう。
Q7にしても,Q5因りは音線細身に出ますが伸び悩む印象と太く丸く鳴る傾向は在ります。
書込番号:12970370
0点

ヘブンは音漏れを気にするならキツいかもです。
抜かせたBAは音漏れが多い傾向にあります。
まあ、ヘブンでも小さめの音量なら音漏れが少ないんですけどね。
音漏れをとるか、広がり感をとるかです。
書込番号:12970406
0点

高音が好きということでER4Sをポタアンありということで推します。
しかし、完全に音場、広がり感が小さく、頭の前のほうに音が発生してくる傾向が少なくなりますね。
綺麗な繊細な高音ではありますが、フィールドの小さな広がりのない音になってしまうことは否めませんね。
それで、広がりも求めるならば、抜かせる型であるHeaven sをDAP直挿しですかね。
インピーダンスが小さいので先の発言にもあるように、ポタアンだと扱いが面倒です。
でも音漏れしますがね^^;
書込番号:12970431
0点

皆さん沢山のアドバイス大変ありがとうございます。自分では行き詰っていたので大変参考になります。
毒舌じじいさん
レビュー拝見させていただきました。本日試聴に行こうとしたのですが間に合わなかったので明日にでも試聴をしてみようかと思います。大変参考になりました。ありがとうございます。
カーフレイズさん
丁寧に説明していただき大変ありがとうございます。早速明日試聴をしてみたいとおもいます。
WINNIMさん
ファイナルオーディオデザインのHeaven s (FI-BA-SB)は初めて知りました。大変ありがとうございます。AKG K701のような高音が気に入っているので検討してみたいです。ただ音漏れがあるようですね><。広がりのある音は大変好きですので悩ましいところです。
Saiahkuさん
オルトフォンのe-Q7は初め候補にあがっていました!Etymotic ResearchのER-4P、4Sではなくこちらをおすすめしていただいたのはこちらの方が良いのでですか??
どらチャンでさん
的確な指摘をしていただきありがとうございます。どらチャンでさんはどれがおすすめでしょうか?
GET8さん
皆さんヘブンsがおすすめしているようなので相当いいのでしょうね。GET8さんはER4pではなくER4sがおすすめなのでしょうか?
書込番号:12970925
0点

ER-4S(P)は音楽を楽しむというより、音を聴くという感じです。
また、高音は確かにクリアーですが、先の印象かソースによっては刺さります。また、低音も出ません。また、装着感に難ありです。
対してe-Q7は高音がクリアーですが、ER-4ほどは神経質ではなく聴きやすい音です。
音漏れもほとんどしませんし、こちらは音楽を楽しむという感じです。
また、装着感も良い方です。
書込番号:12971248
0点

4pよりなんというか長く所有しているので4Sを推しただけです^^;
ですが、ポタアン通せば4Sでもある程度は鳴りますょ^^/
また、しっかりとした家でのオーディオ環境が整っても使い続けることもできますのでいいとおもいますょ^^
音一つ一つを分解してしまう傾向もあるので好き嫌いは分かれます^^;
書込番号:12971289
0点

どうでもいいけど、「また」と言いすぎました。
すいません。
書込番号:12971336
1点

>広がりのある音は大変好きですので悩ましいところです。
音漏れを気にするなら惜しいところです。K701の高音は繊細ながらもそれほど響きは乗らず無味乾燥で定位感をシッカリ出してくる感じですが、heaven sの高音には響きと艶が乗り、空間に漂う音を楽しむ感じです。ただ、音量低めでもその音色はシッカリ楽しめるので爆音好きでなければさほど問題無いかとも思います。というか、むしろ爆音好きにはHiがキツすぎで、好ましくないイヤホンとも言えます。又、皆さん仰るようにポタアンかますと歪んだりするので、音量調節はシビアになります。個人的にはDAP直で気軽に持ち出す時用ですね。
書込番号:12972031
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





