-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年10月14日 20:28 |
![]() |
1 | 9 | 2010年10月3日 11:59 |
![]() |
1 | 4 | 2010年9月29日 08:13 |
![]() |
2 | 14 | 2010年9月24日 18:30 |
![]() |
1 | 3 | 2010年9月14日 08:17 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月15日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
初めまして。質問させて下さい。
普段はヘッドホンを使っているのですが、外出時の為にイヤホンの購入を考えています。
聞く音楽はハウスやテクノ、トランスと打ち込み系なので低音の厚みや中高音の広がりを求めています。
再生機がipodなので凄い高価な物はどうかな?と思い、高くてIE8くらいがいいです。
他に自分が聴く環境や値段に合うオススメな品があれば教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

好み方向から行くと良いのじゃないですかねIE8で。
あとはラディウスのドブルベ聴いてみられたらいかがかな。
書込番号:12029223
2点

スレ主さんの書き込みを見るとIE8がいいかもしれませんね。
あと、ビクターのFX700もいいと思いますよ。
書込番号:12030220
1点

返答ありがとうございます。
早速、明日秋葉原へ行って聴き比べてきます。
心はもうIE8に傾いてますがw
書込番号:12030960
0点

こんばんは
IE8クラスを狙われているのでしたら、気が向いたら Westone3や
アンプ通した10PROも一緒に視聴されてはどうでしょう? ( ̄ー+ ̄)
書込番号:12031023
0点

IE8がすごく合うと思います。
ただipodだとヘッドフォンの能力を出し切れないのが少し残念ですね。
自分の場合はウォークマンとiphoneの2台持ちにしています。
書込番号:12059932
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
みなさん、はじめまして。ちょっとスレ違いかなと思いつつ書き込ませて頂きました。
現在、IPHONE−ある方に作って頂いたWEのLOD−SR−71A−同じく作って頂いた
IE8のケーブルでIE8を使っています。
そこで教えて頂きたいのですがSR−71Aのゲイン切り替えについてです。
基本的にはLOでいいのですか?
MIDの音は元気にはなるのですが、なんとなく頭の中で鳴っているように感じてしまって
結局LOで聴いてしまいます。
じゃあそれでいいじゃん て感じなんですがみなさんのお考えをお聞きしたく書き込ませて頂きました☆
よろしくご教授、お願いします。
0点

ゼンハイザーのIE8は,主さん印象へ来る気が在りますょ。
音量を上げれば,当機に限った事じゃ無く,浮く傾向へ行きますから。
ただ,気は多い方ですから,音量加減を含めて,上流の環境を見直ししてみたらです。
因みに,極性を反転させた音との差が判り難いと言われる機種は,主さん印象が高いす。
書込番号:12001604
0点

IE8をSR-71Aで鳴らす場合はLOが良いです。
MID,HIは、定位の明確さが悪くなるので。
音の輪郭が明確じゃなくなる。と書いたほうがわかりやすいですかね。
IE8を鳴らす場合は、ですよ。
SR-71Aは複数ドライバのBA型に合うようです。SE535とか。
IE8+SR-71A(ゲインLOW)でも明確さが足りない場合はiQubeをお勧めします。
クリアで定位明確になりますから。
それとIE8をリケーブルしてますか。ケーブルも音の明確さに影響ありますよ。
書込番号:12001690
0点

当機は,インピーダンスが低くて音圧が高目ですから,ロー側が好いでしょう。
処で,低インピーダンス製品にてアンプを介しての使用は,アップル機でしたか。
書込番号:12001873
0点

どらチャンでさん、 早速のお返事、有難うございます。
的確なアドバイス、いつも参考にさせていただいています☆
極性反転のお話、もう少し教えてください。
サンライズレイク様、はじめまして。
ケーブルはWAGNUSのフラッグシップワイヤーに替えています。
BA型とは合うんですかぁ、、、
でもIE8の雰囲気って好きなんですよねぇ。
なんか分かったような事言ってすいません
よろしくです
書込番号:12001928
0点

過去にですが,IE8は極性反転した時の判別が判り難いと,数名のリスナさんが挙げてます。
サンライズレイクさんも,其の一人じゃなかったかな。
で,此れは,浮いた印象が出て,高い低いの判別がし難いからです。
で,もう少し興味が在れば,小生の縁側でも覗いて下さいです。(^^ゞ
書込番号:12002252
0点

IE8の雰囲気、好きですか。同じですね〜
分かる分からないに関係なく、好きなイヤホンは長く使いたいものです。
WAGNUSは持ってないけどネットの評判は、低めの定位で鳴るようですね。
SR-71AのゲインLOWで楽しめていれば、そのままで良いでしょう。
どらチャンでさんの極性反転が、IE8の両逆極性のことならウォークマンで試したことありますよ。
なんにも変わりません。
ポタアン使うとか鳴らす環境を変えると違うかもしれないけど、面倒なので試してないです。
好みの音色か、とは関係無いようなので (^^;
書込番号:12002704
0点

脳みそ内へ留まるのが高いか,低いかは,音色じゃ無く音の空間です。
浮いた気が高い方だから留まる傾向へ向かいますし,この様な出方をするのは,逆にしても判り難い。
で,余り留まる音が好みじゃないなら,IE8にこだわらない方が好いですょ。
特に,音量を上げ気味な傾向で聴くなら尚更で,もう少し前方へ拡がり感が出る方が好いでしょう。
書込番号:12003005
1点

どらチャンでさん、サンライズレイクさん、おはようございます。
昨晩は色々教えて頂き、ありがとうございました☆
どらチャンでさん、たしかに僕って音量は上げ気味で聞くほうなのですが、IE8にこだわらなければ前方に拡がり感の出る機種ってどんなのがありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:12003962
0点

CANCOOさん,こんにちわ。
主さんは,音量を大目に聴きますか。
希望な方で行ったら,モンスタ系かファイルオーディオ系が好いかと。
ただ,後者のダイナミック型は玄人向けな製品ですから,無難な方を考えると前者,モンスタになるのかな。
で,マイルス辺りが宜しいのじゃないかな。
書込番号:12004870
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

初めましてさば科の海魚さん。コピン=コピンと言います。
ポタアンをお探しとのことですが、ポタアンにもいろいろな種類があるので、ポタアンでIE8にどのような変化を求めているのかという条件を詳しく書かれると、より詳細なレスが付くと思います。
また使用しているMP3プレーヤー、予算、サイズの許容範囲、海外からの直接購入も可能かということも書いていただけると幸いです。
一応、お勧めになりそうなものを挙げますと(製品名/メーカー名の順で)、iQube(Qables)、Arrow(headphonia)が評判が良いです。
どちらも解像度が高く、切れ味が抜群のアンプなので、IE8でよく不満の挙がる全体的な緩みを強制してくれるそうです。
iQubeは国内でも購入が可能で、一方のArrowは海外からの直接購入のみになります。値段はiQubeが6万ほど、Arrowが2.5万ほどです。サイズはiQubeはiPod classicの厚みが2倍になった感じで、ArrowはiPod nano(前モデル)と同サイズです。
レスをさせて頂きましたが、自分はそれ程ポタアンには詳しくないので(というより先月初めて1台買ったばかり)、自分の例は軽く読み流す程度でお考え下さい。
あとポタアンを探すなら下記のサイトを参考になります。
http://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?FrontPage
最後に
これはスレとは少しズレた内容になりますが、IE8はポタアン無しでも良く鳴ってくれるので、リケーブルするのも一つの手です。
標準ケーブルを使っているのならば、純正ショートケーブルに、ショートケーブルを使っているのならば、質の良い線材を使った自作物にといった感じにです。
以上、まだまだ初心者からのレスですが、参考になれば幸いです。
書込番号:11982032
0点

ポータブルアンプは、お店で試聴できない機種もあるので面倒ですね。
IE8なら、自分の好みではiQubeです。
クリア・高解像・スッキリは、wikiに書かれている通りでしょう。
デジタルっぽい、は人によるかな。
例えば、ですが、高域寄りのヘッドホンを鳴らすと、キンキンしすぎて聞こえます。
IE8でも同じに聞こえる人は、iQubeを好まないと思います。
音色について、包まれる、とか温かい音が好みなら、ポタアンは使わないほうが良かったりしますから。
書込番号:11983848
0点

とりあえず、ポタアンに行く前に、ショートケープルを先に試したほうが良いと思います。
印象はガラリと変わります。
緻密さが増し、解像度が上がりますし、スピード感も向上します。
それを確かめてからアンプを購入されてはいかがでしょうか?
元来、IE8はアンプが無いと鳴らしきれないと言う性格では無いですから。
もちろん、そこから更なる上を目指すならポタアンだと思います。
書込番号:11985275
1点

インピーダンスが低い,音圧が高い鳴るモノに,ヘッドホンアンプを介しての音量は如何なんですか。
小生,只今Classicを試して居ますが,音量目盛りゼロでも結構な量は確保出来てしまいます。
因みに,SONYの7506とD2とClassicを組み合わせても,ボリウムを回し過ぎる位には行かないですね。
書込番号:11985328
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
先ほどイヤーピースを外そうといじっていたら、ステムが根元からぼこっと外れてしまいました焦焦焦
今はなんとかはめなおして音も違和感なく出ていますが…
しかし少しちからを入れると簡単に外れそうです
しかもステムが回ります;
自分で何とか補強するにはどうすればいいでしょうか?
また修理はどうすればいいでしょうか。
1年以上たってしまったので保証は受けられません。
またネットの直輸入で購入したのでどこに持っていけばいいかもわからない状態です…
近くにビックカメラの名古屋店があるのでそこに持っていけばいいでしょうか?
一応同じ製品扱ってましたし…
最高に気に入っているイヤホンですのでこれからも使いたいのですが、
どうかアドバイスをお願いします。
1点

日本の量販店で購入なら保障期間2年ですが、輸入の場合は違いますかね。
ゼンハイザージャパンのサービスセンターに、まずはメールか電話で問い合わせるのがいいでしょう。
接着剤とか使うと、左右の音が違ってしまいます。
それが聞き取れるかは別としても、安易に使わないほうがいいですよ。
ステムが取れたんですか!?
他のイヤホンで、悲惨に壊れて接着した試聴機は時々見かけるけど、IE8では珍しいかな。
書込番号:11936881
0点

無理に直そうとせずに、そのままお使いになるのがベストかと(前述されているように、接着剤とかは基本使わない方が良いので…)
どうしてもという場合は、ゼンハイザーさんにお電話もしくわメールしてみるのが一番だと思います。
多分、無理と言われることはないかと…(けれどお金はかかります。)
せっかくのIE8ですので、末長く扱ってあげて下さいね。
書込番号:11938247
0点

サンライズ・レイクさん
PAMBさん
早速の返信ありがとうございます。
そうですね、自分で補強するのはやめておきます(;^_^A
まずは問い合わせてみます。
お金をかけてでも直してずっと使っていきたいので…。
しかし本当にびっくりです、頑丈と言われるIE8がまさかステムからぼこりなんて…
自分でコンプライの灰色のやつ買って着けてたんですが、
滑りにくいので根元に力がかかってしまったようです。
頑丈とは言っても過信は禁物ですね、これからは本当に大切に扱うようにします。
失礼しました。
書込番号:11943021
0点

先ほどゼンハイザージャパンからメールの返信がきました。
ステムからの破損は新品交換で2万2千円前後だそうです。
修理でこの値段は正直かなりきつい。。。
前々からWESTONE3に興味があったのでこれを機に…
と迷ってしまっている次第です(;^_^A
失礼しました。
書込番号:11947068
0点

こんばんは
2万2千も出すのでしたら、差額数千円で新たに保障も付くので新品を買うかな?
どうだろう・・・修理するかな ^^;
でも、今考えられてる違う機種へアタックしてみるかも
Westone3はIE8とは違う味があって良いですよ〜(笑)
書込番号:11947131
0点

新品交換ですか。
IE8をもう1個買っておくかって、たまに思いますが高いですね。
westone3は試聴ですが、良い音ですよ。
アンプあったほうがいいけど、無くてもIE8と使い分けできそうです ^^
書込番号:11947223
0点

修理で、その値段はね…
個人的にはその値段を出すなら、Ortofonを買った方が良いかと…
(新品を買うのもありだけど、音を聞けるのであれば、どうせなら違うイヤフォンを…)
Westone3ですか…
Westone製品ならUM3Xというものもありますよ。(この2つで僕は、結構悩みました。)
結果は、Westpne3は音の好みが違ったので、UM3Xにしましたが、やっぱり一度、試聴するのが一番。(もともと僕は、Westone3を買う予定だったんですけれど、試聴してこれは!となり購入。といいたいけれど、財布は空なので、ただいま貯金中…)
という、どうでもいい体験談ですが、2つイヤフォンを持っていると使い分けができるので非常にいいと思いますよ。
だいぶ長くなってしまいましたが、是非とも違うイヤフォンを買うことをオススメします。
書込番号:11947884
0点

e-Q7なら試聴できる店は多いかな。
NW-A847に直、ポタアン使っても、どちらも大差ないので扱いやすいイヤホンと思いました。
派手ではなく雰囲気良く鳴りますよ。
まあ気が向いたら試聴してみてください。
書込番号:11948150
0点

みなさま、親切な返信ありがとうございます。
修理については考えどころですね…
今の気持ちでは新しいものを買うほうに傾いております。
オルトフォンですか!
あまり今まで意識したことなかったので聴いてみたいです!
結構IE8からのグレードアップとしてWESTONE3に行く方が多いようなので凄く気になっていたのです。
ただいま名古屋在住でして、近場で高級イヤホンの試聴機が置いてあるのはビックカメラとソフマップしかわからないです。
しかしなにせ品揃えがあまりよろしくないものでして(・・;)
WESTONE3やUM3Xの試聴機はありませんでした。
(UM3Xは陳列だけしてありました)
自分の好みとしてはやはりドンシャリなのかなぁと(;^_^A
あまり派手すぎるのは好きではないですが…
IE8の低音の量と質は維持しつつも高音の美しさが欲しいと思っております。
そうなると選択肢はWESTONE3か、10proか、または…
となるのですが、アンプを持っていないので、
アンプなしでもある程度鳴らせる、とよく言われているWESTONE3かな、と考えていました。
IE8が気に入っているのであれば、WESTONE3がダメに感じるとはレビューなど見るかぎり有り得なさそうなのですがどうでしょう??
また他にも何かありましたらご教授いただきたいと思っております。
書込番号:11948602
0点

こんばんは
> IE8が気に入っているのであれば、WESTONE3がダメに感じるとは
> レビューなど見るかぎり有り得なさそうなのですがどうでしょう??
そうですね 私もIE8からWestoneに行った口で、大抵は気に入って貰えると思いますけど
Westone3はBA型ですので、IE8のような抜けの良さは無くなってしまいますね
あと線も太くなります その代わり綺麗な響きと包み込むような低音があります
その辺りが大丈夫でしたら、遮音性も高く音洩れも無くなるメリットもありますよ ^^
書込番号:11953538
0点

その選択に間違いはないと思いますが、同じダイナミック型ということでしたら、HA-FX700という製品もありますよ。
Westone製品は個人的にはお勧めします。
ただ、エージングが長いというか、もう音の変化はないのではと思わせるほど、変化はなかなか出てこないようです。
まあ、好みにあった物を買うと、後悔はしないと思いますので、あくまで好みを大切に…
書込番号:11953552
0点

> IE8の低音の量と質は維持しつつも高音の美しさが欲しいと思っております。
低音について、量ならe-Q7、締まりを質とするならHA-FX700が良さそうです。
量も締まりも控えめですがhf5も良いかも。
3段きのこは苦手で、試聴の前に試着で挫折しましたけど (^^;
ライブ感とか求めるなら上の3機種よりWestone3。
ウェストンは、意外と試聴機を置いてない店があったりします。
他の3機種なら試聴できますかね???
書込番号:11954058
0点

hf5が出たのなら、ER-4Pをオススメします。
クリアでちゃんと芯が通っている高音なんですが、低音が人によっては、量不足と感じるらしいですが、僕はそんなことは、ありませんでした。
ただ、難点はコードの長さとフィット感にあるんだと思います。(これは、2つとも改善可能ですが…)
この際、Westone3に前から興味があったなら、Westone3でいいと思いますよ~
悩んで買ったうえに、音が残念ながら…ということもないとおもいますので…
書込番号:11954861
1点

返信が遅れて申し訳ありません。
だいたいWESTONE3の購入に決心はつきました。
みなさんに紹介していただいたイヤホンも試聴してみようと思い、
ER-4Pとhf-5は試聴機がありましたので試聴してきました。
加えて、クリプシュのX10とER-4SBも試聴しました。
その中でも、ER-4PとX10はすごいと思いました。
ER-4Pは高音がいいという評判だったので意識したことがなかったですが、
試聴してみるとボーカルの美しさ、高音には息を飲みました。
これはいつか絶対に欲しいと思わされました!
低音も出ていないわけではなく、ぼわぼわしてなくてとっても聞きやすかったです。
X10はあの小さいハウジングからよくもまああの低音が(◎-◎;)
ボーカルもきれいで気に入りました。
ただ低音は少し輪郭がはっきりしないというか、ちょっと他の音の邪魔になったきがします(;^_^A
イコライザーのせいかも知れませんが…
一度聞いてみないとやはりわからないものですね。
いろいろ固定観念が晴れてよかったです。
いろいろとご教授していただき、本当にありがとうございました。
では失礼します。
書込番号:11962476
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
今朝IE8が届いたので早速今使っているのですが
半挿しの時に起こる水の中のような音です
プラグ周辺をいじっていると、ちゃんとした音が聞こえる位置もあるのですが
プラグに少し触れるとジジっというノイズが鳴ってしまいます。
これは不良なんでしょうか?それともそのうち直るのでしょうか?
0点

プラグ端子を清掃してから繋いでみましたですか。
ニッケルメッキは腐蝕に弱い面が在って,表面が酸化し易いですょ。
ま〜,金メッキされた品でも質が悪ければ,表面酸化はし易いですが。
書込番号:11898143
1点

どうやらそのようです、なるほど、と思い本体側のメッキをお手入れしてたら
だんだんマシになってきました(^o^)
IE8の欠陥ではありませんでした、失礼しました
どらチャンでさま、ありがとうございました!
書込番号:11907151
0点

主さん,好い方向へ向かってますか。
出来れば,鳴らすモノ側(繋ぐ装置)が,カッチリと嵌った印象が弱いと感じるならば,装置側の端子も清掃した方が好いかもです。
書込番号:11907461
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
このイヤホンを購入したいと思っています。
しかし、UE製イヤホンとも迷っています。
というのも以前UE製のMetroFi 220 viを使用していたのですが、このコントローラーとマイクがすこぶる使い勝手がよく、交換用ケーブルで何とかならないかなと思っているのですが、そういったものはありませんか?
また、UE製のTripleFi 10 proのケーブルに互換性があったりしますか?
ご教授お願いします。
0点

新しくIE8のマイク付きモデルIE8iが出てましたよ。
iPhone、iPod のリモートコントロールを手元で簡単操作できるそうです。
http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/products_headphones_ear_monitor_053410
書込番号:12060605
0点

情報ありがとうございます。
まさにピンポイントな製品です。
実は、もうまちかねてしまってMetroFi220を買ってしまったのですが、機会があったら買ってみようと思います。
書込番号:12063785
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





