
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全185スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 16 | 2010年2月24日 08:29 | |
| 0 | 5 | 2010年2月21日 01:16 | |
| 0 | 4 | 2010年2月9日 19:44 | |
| 1 | 12 | 2010年2月7日 15:02 | |
| 1 | 4 | 2010年2月7日 14:03 | |
| 0 | 2 | 2010年2月6日 12:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
この度、新しくイヤホンを購入しようと思っています。
今のところie8と10proとex700sldでまよっています。でも700slはケーブル交換が出来ないので少しためらっています。
そこで、ie8と10proの二つを候補としています。二つはBAとダイナミックで大きく違うのですが、どちらが良いと思いますか?どなたか教えてください。
よく聞くジャンルはJPOPとROCKです。
DAPはWALKMAN Xです。
初めての投稿なので不備があるかもしれませんがよろしくお願いします。
0点
何が良ければ、良いと思われるのでしょう?
それぞれ違う音がしますので、まずは試聴されて自分がどのような音が好みなのかを
つかまれてはどうかと思いますが
書込番号:10976896
0点
良いというのは・・・出来る限りWALKMANの音(WAVで取り込んでいます)を最大限に生かせて、き気疲れしないという事ですかね。
理想は低音が消える事がなくても、高音やボーカルがシャリつかず、煌びやかであるのが良いです。
駄文すみません・・・
書込番号:10976963
0点
ケーブル交換とかこの際置いて音のみで考えたほうがいいかと思います。
それはそれとして、書いている内容から察するに音の面からは10Proが近いかも?
他に何が該当するかは他の人のレスがつけば・・・・・
書込番号:10977091
0点
やはり10PROですか。
ケーブル交換をのぞくなら、SE530なども良さそうなのですが、断線したときが・・・
今はEX500SLをつかっているのですがそれにくらべてどうでしょうか?
書込番号:10977121
0点
>良いというのは・・・出来る限りWALKMANの音(WAVで取り込んでいます)を
>最大限に生かせて、き気疲れしないという事ですかね。
>理想は低音が消える事がなくても、高音やボーカルがシャリつかず、煌びやかであるのが良いです。
ふむふむ
聞き疲れで、700slは外れるでしょうか、聞き疲れ以前に聞いてられないと思う方もいらっしゃいますので
残り二つで、煌びやかさも求められているなら10proかと思います
>駄文すみません・・・
いえいえ、出来るだけ思ってる事を書かれた方が、適切なレスが付きやすいと思いますよ ^^
書込番号:10977123
0点
500SLと比べると、直付けでは500SLの方が迫力があるように感じるかも
それ以外では10pro買ってよかったと思う気がしますよ〜
書込番号:10977139
0点
そうですか。
では700SLは候補から外したいと思います。
やはり直ではきびしいのですか・・・
インピーダンスが低くてもあまり関係ないのでしょうか?
ポタアンを買うとしたらFiiOでも良いのでしょうか?
あまり高いのだと・・・
書込番号:10977162
0点
WALKMANなら直挿しでもいけるのでは?まずはそれで試して見てからでも遅くはないでしょう。
書込番号:10977248
0点
直でも厳しくないですよ
直だと迫力面では、EX500の方があると思うかも と、言う事ですよ
つまりアンプを付けると迫力もアップするので、10proの圧勝になるだろうな〜と
アンプは気に入れば何でも良いでしょうけど、自分の好きな部分を消してしまう事もありますので
下手なアンプを適当に買うと損するかもしれませんね
書込番号:10977447
0点
別に微妙でもないんでも無いですよ、ようは自分の好みですから
IE8は500SLを良くしたような印象でしょうか
>高音やボーカルがシャリつかず、煌びやかであるのが良いです。
との意見からすれば、10PROに分があると思います
書込番号:10977507
0点
スレ主さんが書いた文章を其のまま信じるとIE8は微妙だと思います。
まぁ〜音表現が分からず思っている事と違う表現になってればその限りでは有りませんけどね。
其処までは他人には分かりかねるので(うちらニュータイプじゃないので)試聴されてみればどっちが自分の求めているものかは分かると思いますよ。
書込番号:10977512
![]()
0点
なんか、物欲がとまらないさんと同じ事ばっかり書いてるや ^^;
熟練者の、物欲がとまらないさんにお任せいたします m(._.)m
書込番号:10977525
0点
いえいえ、そんな〜
両者の意見が一致しているって事はかなりスレ主さんにも決断しやすくなってると思いますよ。
所詮一人の意見だけだと不安があると思うし。
書込番号:10977555
1点
こんにちは。
この際だからBA機の10proで良いと思います。
一度BAの音を体験したほうが後々役に立つし、それが王者の10proならむしろ望む所じゃないですか?
IE8買うと、気に入る気に入らないとは別にやはりBA機が欲しくなるのも時間の問題だと思いますので。
自分も昔EX500は使ってましたので、10proの購入はまさにターニングポイントになりました。主さんにとっても音質向上の長い旅路の第一歩になると思いますよ。
書込番号:10977821
![]()
0点
所有しているイヤホンがEX500のみでしたら、高級機に手を出さず、もっといろんなイヤホンを試すべきだと思います。
僕も高級機に手を出したことがありますが気に入らず、今はそれより格下のイヤホンを使っています。
なんとなくスレ主さんは自分の好みもまだはっきり分かっていない感じがしますし、まずは自分の好みの音を探してみてはどうでしょうか?
まあ、高級機がどんなものか感じてみることもいいことだと思いますし、それが気に入るかもしれませが…
書込番号:10990401
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
IE8のリケーブルを自作したいんですがIE8のイヤホン本体に合うピンはなんですか?
基盤とかのショートピン???
もうひとつは半田はどのようなものがいいのでしょうか?
IE8のリケーブル自作された方がいたら教えて下さいm(_ _)m
0点
自作に走る前に,純正のケーブルに替えても音は好くなりますょ。
ただ,純正だけ在ってか,少々高いですけど。
書込番号:10962409
0点
細いピンのコネクタは、適正なピンより少しでも太いピンを挿すと、相手側が拡がってしまい接触が緩くなります。
純正ケーブルが接触不良で使えなくなりますよ。
これが心配なので自作をやめて純正60cmケーブルを最近購入してみました。
ドラム等の低音が、しっかり芯のある音質に変わりました。
それと特にフォークのギターは、距離感が近づいたようにも感じます。近すぎる曲もあります。
いや、素人の勘違いかもしれません。
実用性、音質、両方を考えると80〜90cmを試してみたいですが純正には無いんですよね。
書込番号:10966464
0点
いや,勘違いじゃないですょ。
ロングケーブル因りも低音〜高音までの交わり感が高くなりますし,大地へ根付く印象が好くなって来てます。
なので,近い印象を感じ易くなりますし,前方への展がり感も高くなってます。
で,ゼンハイザーのオーバー型の接触不良も,挿した雄ピンに受ける雌ピンが押し広げられて,端子当たりが悪くなるからです。
なので,出来るだけ適正なピンのモノを使った方が好いです。(純正型が好いでしょう)
書込番号:10966872
0点
サンライズさんとドラちゃんさん返信ありがとうございます。
個人的にはIPOD+IE8+PREDATOR+オーグラインのダックケーブルで聞いてます。
ただIE8はこもるような感じに聞こえます。
10PROがluneで劇的に変わったのでIE8はオーグラインでリケーブルしてみようと思ってます。
10PROの口コミでD‐subピンで自作されてる方のを見つけたので参考にやってみようかと…
ネックなのはピン部分と高音質ハンダだと思ったので載せてみました。
IE8はIQUBE V2でもこもり気味なんで自作を楽しみながら10PROの解析度に近付けたい所です。
低音が減っても解析度を上げたいのが主目的になります。
純正のショートケーブル化も参考に試してみたい所です。
ありがとうございました。
書込番号:10968205
0点
ゴブラクラッチさん、どらチャンでさん
勘違いじゃなかったですか。
たしかに純正ショートケーブル化すると低音の安定感が良くなり全体に近い印象を感じます。
シャープとか解像度の高いことが、解析度が上がるという感覚なら少し違うかもしれません。
解決済み?のようですが気になったのでレスしてみました。
でも音質はご本人が聴かないとわからないですね。求める音質に近いようなら試してみてください。
書込番号:10973404
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
こんばんは。nostalgicです。
現在IE8を外用としてDAP(iPod nano 4th)直ざしで使っていて特に不満はないのですが、ショートケーブル化を行うと音質が良くなるという書き込みがありましたので興味をもちました。
しかし、ケーブル長的には現在の1.2mでちょうどいいので、ショートケーブル化に踏み切れずにいます。ショートケーブル化して、その効果を損なわない、20〜60cmくらいの延長ケーブルってありますか?ご存知の方、ご教授のほど宜しくお願いします。
0点
>ケーブル長的には現在の1.2mでちょうどいいので
そのまま使うのがいいと思います
数十センチ程度ショート化してもはっきり分かる程度の音質向上になるかは微妙だと思います
プラグを変えてハンダも変えるということなら多少の変化はあるかも知れませんが、
>20〜60cmくらいの延長ケーブル
これで本末転倒です
音良くしたいのならリケーブルしてナンボだと思いますよ
書込番号:10909273
![]()
0点
ちょっと高価ですけど、AT-PHA30iを使ってみては如何ですか。
ショートケーブル化、iPodダイレクトなら効果は微妙かも知れませんので一石二鳥。
まあ、現状満足しているのなら、敢えて。。。とも思いますけどね。
書込番号:10909334
![]()
0点
あいちゃん555号さんが言ってる様に,ショート化すると音は好くなります。(確実に変わります)
ですが,アップルのフォンアウトでは体感度は低いので,アシストしてあげると好いです。
現状に於いて,ショート化+延長ケーブルでは,其のままの方が好いでしょうね。
書込番号:10909456
![]()
0点
返信遅れてしまって、申し訳ないです。
ムスカ@さん、どらチャンでさんご返信ありがとうございます。
ショートケーブル化はケーブルを「短くする」ということに意味があったんですね。純正ショートケーブルのほうが付属のものより質的にいいものなんだと勝手に思っていました。違ったみたいですね。。。ショートケーブル化して延長コードでは意味がないようなので今回はショートケーブル化は見送ります。
あいちゃん555号さんご返信ありがとうございます。
PHPAですか。自分自身、iPod classicとSR-71Aを購入し家の内外で使っていたのですが、持ち運びが億劫となり、それらは結局家用になってしまいました。その後、外で気軽に音楽を楽しみたいという目的でiPod nano 4thを購入したという経歴があり、PHPAの持ち運びは考えておりません。教えていただいたのにスイマセン。
取敢えず現状で様子を見てみます。みなさん、ありがとうございました。
書込番号:10912842
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
先日こちらをプレゼントで頂きました。普段イヤホンは10proを使っていますが、こちらも良い感じですね。
10pro、IE8でポータブルヘッドホンアンプをお使いの方、お気に入りを教えて下さい。
ちなみに私は今はSRー71Aを使用しています。
1点
IE8ならば、iQuveがかなり良い感じです。
ダイナミックなので、迫力や厚みを損なうことなく、解像度を高め、BA型の良さを付加できるかと。
あとは、マイナーなとこで、XM5も良しです。75Ω付加がかなり合います。音が締まり、ボワボワ感がなくなります。
書込番号:10689575
![]()
0点
gaga0820さん
iqubeですか。SRー71Aと双璧ですよね。こっちの方が電池で苦労しなくて済みそうですね。
その前にIE8のチップをコンプライに変えて、nullケーブルに交換したいです。ずっと売り切れになってますけど。低音の量は私には最小でも充分なようです。
IE8は興味はあったので頂けたのは非常に嬉しかったです。
書込番号:10689693
0点
nullのケーブルは、問い合わせてみないと分からないですが、まだ作ってるんでしょうかね。
だいぶ前から、売り切れですが。生産してないなんてこともありますし。
コンプライだと低音が厚くなりすぎて、私は付属の2段フランジです。
書込番号:10691124
0点
なかじー74様、
お久しぶりです。
私見ですが、IE8は結構、音が濃厚というかコッテリしていているので、
あっさり系のアンプがいいと思います。
SR-71Aだとちょっと音の濃さというかしつこさが気になるとうか、
耳が重く感じることがあります。かといって解像度が低いアンプだと、
高音部が何を奏でてるのか解からなくなるときがあります。
(低音部はIE8の地力でどうにか聞かせてくれるみたいですけど、高音部はだめです)
で、私的にはHeadphoniaのLyrix proとの組み合わせが気に入ってます。
(gaga0820様お薦めのiQubeはまだ手にしてないので詳しく言えませんが、
以前、視聴した(他のイヤホン)感じでは音の傾向的にいいんじゃないかと思いますよ)
書込番号:10694150
![]()
0点
doralinさん
やはりiqubeですか。確かにSRー71Aで聞くなら10proの方が良いですね。これは是非試してみないといけませんね。でも他にも欲しいのがありますからね〜困りました(笑)
書込番号:10694328
0点
iQuveはかなり爽快感あふれる鳴りです。ゲインも高く、IEMはもちろん、AKGのK702でも十分なゲインがあります。大きい方のゲインで、9〜10時ほどで、私にとって十分な音量です。
解像度が高く、音の広がりも、さわやかなほうで、SR−71Aとは、真逆とまでいかずも、違う鳴り方なので、きっと、満足できるかと。
SR−71Aは音楽性をさらに強調し、RSA特有の味付けをするタイプ。iQuveは素直に高音質を目指した高性能タイプというイメージです。
書込番号:10694563
0点
スレ主さんこんにちは。
自分も主さんと同じく10pro IE8を所有してます。
gagaさんと同じでIE8とIQUBEの相性はとても良いと思いますよ。IE8がBA型で製造してたらこんな感じだろうなぁと想像してしまいます。
10proとも相性は良いと思います。SRとくらべてかなり高域寄りでアタック感が強くなりますが。
主さんもこれからヘッドホンなりイヤホンを新しく買い足す事があると思いますが、アンプの使い分けという観点からも面白いと思います。
低域の強く、パワーや迫力があるダイナミック型のイヤホンやヘッドホンを楽しむのにはIQUBEはかなり有効で重宝するのではないかと思いますよ。
明と暗のコンビ、冷と温のコンビ。正反対のイヤホンとアンプの組み合わせの妙を、バランスの奥深さをSRとIQUBEで学びました。
出来ることなら試聴してみて下さい。
書込番号:10695704
0点
昨日、夕方に書き込みをしてから、郵便受けをチェックしたところ、
OPA627が届いていたので、早速工作モードに入りました。
Lyrixの基盤からOPA 2個を外して、ソケットを取り付け、
出力段の方にOPA627を挿しました。で、結局、徹夜でいろいろ聴いて見ました。
このOPAに関しては、低音>高音>中音という評判を見てましたが、
まさにその通りで、KEITEさんの仰る正反対の組み合わせで考えて、
K702とCK-100はまさにツボでした。特にCK-100はネ甲でした。
あの引締まった低音が十分な音量で響いてきます。
で、IE8は駄目なんだろうな、と試していると、これが大きく予想外!
アンプもイヤホンもコッテリ系ですが、SR-71Aのように暗いコッテリではなく、
明るい音のコッテリで低音がもりもりです。それでも解像度は高い方なので、
中高域を邪魔せず、また中音が少し下がったせいか、高音も明瞭になりました。
POPsは打ち込みがノリノリだし、Classicもオケが大迫力です。
IE8とOPA627の組み合わせ、人によって好みもあるかもしれませんが
私にとっては絶妙でした。
なかじー74様、どこかでお会いしたら、是非、聴いてみて欲しい音です。
Lyrixはもうディスコンですし、その後継機は薄型でOPA交換は難しそうです。
とするとOPA627の音を楽しもうとしたら、AUDIOTRAKの製品を買って、
OPA交換が一番手っ取り早い。
ついでにIE8のイヤーピースの話をしますと、私はオーディオテクニカのER-CK50を
使ってます。そのままだと高音が篭るので、根元の部分を1.3mmくらい切ってから
つけてます。本当はDENON C710のイヤピを使いたかったのですが、これは別売されて
いません。DENONの方が材質が堅くて、高音のロスが少ないです。で、サポートに
電話して注文しましたが、1ヶ月半が過ぎてもまだ届きません。(しかも一組500円!)
なかじー74様、でも、お互いに次はiQubeですね。(笑)
書込番号:10696567
0点
iQuveは確かに大きいですが、確かな音を持っています。
私的に相性がよいなと思ったのは、先ほどあげたk701・702ですね。いかんなく力を発揮しているなという印象で、高音のノビ・響きとも申し分なしです。
もともと低音が出る方のヘッドホンなので、そこらへんはIE8と共通する特徴ですしね。
オペアンプ交換ですが、私はめんどくさがりなので、出来るだけ交換できない機種を選びますwwなので、自然とRSAなどの海外メーカーが多いですね。
1月には、PICO SLIMが来るので楽しみであります。
書込番号:10696616
0点
皆様おはようございます。
iqubeそのうちポチっとしたいと思います。SRー71Aよりバッテリーの入手も楽そうですしね。
ちなみに私が持ってるイヤホン、ヘッドホンは以下のものです。SRー71A、iqubeどちらが相性良いですかね?
イヤホン
10pro
IE8
ヘッドホン
HD650
K702
RS1i
pro900
ESW10
ESW9
来年にはHD800、E9を導入したいですね。T1も気になりますね。
書込番号:10696760
0点
皆様明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
先日iqubeをオーダーしておきました。2ヶ月待ちくらいだそうです。iE8も年末年始鳴らして大分音がこなれてきました。10proの使い分けは楽しいですね。後はiqubeが来てどうなるかですね。
余談ですが、コンプライ、国内で買うと高いですね。まとめて買うときは本家から買おうと思います。
書込番号:10750477
0点
皆様こんにちは。
先日オーダーしたiqubeが来週中に届くみたいです。SRー71Aとの使い分けが楽しみです。今は電池は何を使うか今考え中です。
書込番号:10901201
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
CX400,CX500,C710,IE8 で迷っています
以前CX300を使っていたこともありゼンハイザーにしたいと思っているのですが、DENONの低音も捨てがたかったというところです
C710は少々荒っぽさを感じ、IE8は試聴の際あまりフィットしていなかったこともあったのでしょうが音がまばらという印象をうけました
エイジング具合などでも音は変わると思うのですが、ボーカルと低音重視で全体的バランスが取れているものだとどれが一番いいでしょうか
0点
こんにちは。
ここで聞いたらみんなIE8お勧めするのはある程度予測できます。自分も同意見ですし。
試聴した時は疲れてたかもしれません。
値段にこだわらないなら
もう一度試聴しに行く事をお勧めします。これ真面目なアドバイスですよ。
書込番号:10890990
0点
自分もゼンハイザーが好きで候補のモノも持っていますが
多少お高くてもIE8をオススメです
音質も音の定位ももちろん良いのですが
コードの質がかなり良く、交換もできるので「持ち運び」という観点からかなり優位です
おそらくその中では音のバランスもつながり一番いいのですが
残念ながらイヤーチップのノーマルは遮音性が低くフィット感もあまり良くないので(個人によって差が大きいと思いますが)
できればKEITEさんの仰るようにもう一回、出来ればイヤーチップを色々試しての試聴をオススメします
個人的には同価格帯のヘッドホンにも負けない性能があると思いますし
書込番号:10893735
![]()
1点
返信ありがとうございます。
とりあえず今度ソニーのハイブリッドピース持ってるのでそれで試聴してみることにします
購入は当分先になりそうですが^^;
がんばって貯金ですね
書込番号:10900957
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
付属のイヤーピースの遮音性やフィット感に満足出来ず、オススメのイヤーピースを探しています。
これまでSonyのハイブリッドイヤーピースと、オーテクのファインフィットを試しましたが、Sonyのハイブリッドは遮音性とフィット感は良くなるのですが、どうしても高音が埋れてしまい音もこもる感じがして駄目でした。
オーテクのファインフィットは遮音性はまだ良くなるのですが、少し音場が狭くなり、音もほんの少しだけこもる感じがしてフィット感もイマイチでした。
結果、今は一番マシと思える付属の二段キノコのSサイズを使用しています。
本題ですが、このIE8にあうイヤーピースで、欲をいえば音場が広がり高音ももう少し出るような物を探しています。ですが、そんなに贅沢は言えないと思うので取り合えず最低でも今と同じぐらいの音のままで遮音性とフィット感がいいものがありましたら教えて頂きたいです。また、音の方が良くなるのであれば遮音性は犠牲にしても構いません。なお、住んでいる場所が田舎なもので、視聴ができる環境はありません。
ご回答よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
自分もイヤーチップには悪戦苦闘したのですけど純正品なら二段キノコが一番良かったです。
他社ではSONYハイブリッドとUE純正シングル(10pro付属品)で迷いました。
SONYはおっしゃる通り低音は強いのですが高音が押さえられてる感じがしたので、結局UE純正シングルMサイズで落ち着きました。
低音の量も変わらず、高音の伸びもあり、SONYよりは元気だと感じました。遮音性も純正より上がります。(無音では外部の音は聞こえますが音を流せば聞こえません)
初めて試した時の感想は10proの音に極めて近いと感じました。ただハイブリッドといい勝負だと思いますので主さんが激変を感じるかはわかりませんが。
今現在シングルチップ単体で別売りしてるかはわかりません。
書込番号:10895184
0点
KEITEさん
返信ありがとうございます。
IE8のイヤーピースのことでいろいろなサイトを回ってレビューを見てみましたが結構UEのシングルを使っている人は多いみたいですね。視聴も出来ないのでなんとも言えませんが、これからの返信なども参考にして、購入を検討したいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10895262
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





