


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2009 for Windows
昨年末DELL のPCを購入 win Vista が 64bit 日本語返還にATOK13を
インストールしましたがローマ字入力で ひらかな カタカナ 返還のみで
漢字になりません。
ジャストシステムに問い合わせると2008は64bitに対応するとのことで
2008をインストールしましたが 13とまったく同様。
慣れないIMEをしかたなく使用してえいます。
今回発売の2009 64bit 対応はどうなんでしょうか
お教え願えれば幸いです。
書込番号:9044900
0点

a---3さん、こんにちは。
下記の動作環境のOSの項目には
>※Windows Vista/XP は 32ビット(x86)/64ビット(x64)環境に対応しています。
と書かれています。
「動作環境/製品構成|日本語入力システム ATOK 2009 for Windows」
http://www.justsystems.com/jp/products/atok/spec.html
書込番号:9046620
1点

http://www.justsystems.com/jp/products/atok_2008/spec.html#spec1environment
ATOK2008の動作環境は以下のように記述されています。
--------------------
Windows Vista® または Windows® XP(Service Pack 2以上)/XP Professional x64 Edition/2000 Professional(Service Pack 4以上) 各日本語版
※Windows Vista は 32ビット(x86)/64ビット(x64) 環境に対応しています。
--------------------
http://www.justsystems.com/jp/products/atok/spec.html#spec1environment
ATOK2009に関しての動作環境は以下のように記述されています。
--------------------
Windows Vista® または Windows® XP(Service Pack 2以上)/2000 Professional(Service Pack 4以上)
* ※各日本語版
* ※Windows Vista/XP は 32ビット(x86)/64ビット(x64)環境に対応しています。
--------------------
と言うことで、ATOK2009はVistaでの64bit対応を謳っています。が、ATOK2008でもVistaでの64bit対応を謳っているはずなのに正常動作しないのは不思議ですよね。
Vistaでの64bit版でATOK2008が正常動作しないことに関して、サポートの方から何か対応策を教えてもらえましたか?
他の方でもVistaの64bit環境でATOK2008がうまく動作しない例があるようです。
http://d.hatena.ne.jp/Nekomajin/20090105/1231148070
試用版でATOK2009が出るか分かりませんが、それを待って見るというのも手かもしれません。以下の試用版はATOK2008ですけど。
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/download.html
書込番号:9046668
0点

カーディナルさん
platon@JIBさん
早速の情報ありがとうございました。
JIBさんのATOK無償試用ページを用いダウンロードし
アイコンをクリックしましたが「解凍に失敗しました」で実用にならず
更にGoogleからATOK2009を選択し同様なことをしましたが
やはり結果は同様です。
解凍の件については触れませんでしたが
ジャストシステムは「2008で駄目だったら2009もこの件について
手を加えていないので変わらない」とのことです。
私のPCはCPUにCorei7を使っています。
相性が悪いのかもしれませんね。
2009はあきらめました。
情報を集めるのが大変だったでしょう。
2008はテクニカル サポートの方と2009発売以前いろいろ試しましたがだめでした。
ATOKはwin office に対応しないという記事もありす。
4.5からで使い慣れていましたATOK
IMAと仲良くやるかwin Vista 32bitに格下げするしか 仕方ありませんね。
色々お手数をお掛けして結果が得られず申し訳ありません
感謝しています。
書込番号:9049135
0点

おっさん、大丈夫か?
最初から誤変換がひどすぎるし・・・ATOKじゃないからとかいいそうだが、間違え方からすると、ATOKが使えないからだけではないと思うぞ!
>JIBさんのATOK無償試用ページを用いダウンロードし
>アイコンをクリックしましたが「解凍に失敗しました」で実用にならず
実用にならずって、実用になるかならないか以前に解凍で失敗しているのだろ?
>更にGoogleからATOK2009を選択し同様なことをしましたが
>やはり結果は同様です。
なぜ、ここでGoogle?
>解凍の件については触れませんでしたが
解凍で失敗しているのだから、その件に触れろよ。1番肝心なところではないか!
>ジャストシステムは「2008で駄目だったら2009もこの件について
>手を加えていないので変わらない」とのことです。
だから、解凍が出来てないのにATOK 2009は・・・って判断するな!
>私のPCはCPUにCorei7を使っています。
>相性が悪いのかもしれませんね。
すぐ、相性、とか言い出すなよ。
>2009はあきらめました。
だから解凍できてないのだろ。ATOK自体が使えていないのに2009は諦めたって何言ってるんだ?
>情報を集めるのが大変だったでしょう。
>2008はテクニカル サポートの方と2009発売以前いろいろ試しましたがだめでした。
だから解凍できないほど環境が不安定なのだろ? ATOKを使うところにすらたどり着いていないのに、大丈夫か? 分けわからないこと言ってるなよ。
>ATOKはwin office に対応しないという記事もありす。
その記事なんだ? win officeってのも意味不明。MSのOfficeのこと? 対応できないって適当なこと書くなよ。
>4.5からで使い慣れていましたATOK
4.5ってなんだ、そのバージョン・・・。
>IMAと仲良くやるかwin Vista 32bitに格下げするしか 仕方ありませんね。
IMAってなんだ? ひょっとしてIME?
そもそもパソコンも満足に使えそうも無いので32bitに「格下げ」とか言ってるなよ。普通に市販されている周辺機器の対応等も含め64bit版を使うメリットは少ないのでは? もちろん64bit版に意味が無いとは言わないが、64bit版を使う理由がはっきりとあって利用するならば別だが、どうもただ使っているだけ(というか使えてないのだが・・・)ならば無理に使っても無駄。あげくの果てにはソフトやCPUがどうこう言い出すなんて・・・。
書込番号:9069047
2点

a---3さん、こんにちは。
先ほどATOK2009の試用版を下記のページから試しにダウンロードしてみました。
「無償試用版ダウンロード」
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/download.html
私の環境では特に問題なく解凍されましたので、
a---3さんの場合はダウンロード中に何らかの不具合があり、
ファイルが正常にダウンロードされなかったのかも?しれません。
出来れば午前中くらいの時間帯で、もう一度ダウンロードを試みてはどうでしょうか。
書込番号:9069589
0点

0年連続さん
>おっさん大丈夫か
大変な書き出し恐れ入ります。
拙文に誤字 大丈夫ではなさそうです。
くだらない、言い訳ですが書き出したら昼食
途中で書きやめるのも面倒で書き込んだものの、再確認せず投稿。
お詫びします。
ATOKはVISTA 32bit で使用できます。
問題にしているのは vista 64bit
ジャストシステムの説明文では2008は64bit(64)に対応( )内の数字の意味は
分かりませんが ローマ字入力で「ひらかな」「カタカナ」まで返還で「漢字」は駄目
になりません。
電話のやり取りでWordは駄目 メモ帳の立ち上げを要求され2008で入力試行。
結果は前記のまま漢字変換はできません。2009発売前でした。
>すぐ、相性とか言い出すなよ。
vista 32bitでOK
どう言えば良いのでしょう。
>解凍が出来ないのにATOK2009---って判断するな!
これはジャストシステムの判断です 2008でだめなら2009も同様この点での
プログラムは手を加えていないとの返答。
2009を解凍できたとしても ほのかな期待に終わりそう。
>なぜ、ここでgoogle?
一度失敗したら再度。googleでATOK2009を検索するのは簡単。
>環境が不安定
62bit対応のドライバーのない端末機器は対応、不対応に分かれます。
ソフトも同様です。Adobe Photoshop CS3 はインストールすると警告
CS4 で さくさく。当機はカメラのRAW編集、印刷を主として使用します。
プリンターはXP発売時に購入したEPSON PM950C 7色
ドライバーUPは vista32bitまで.
新しくしました。
環境は安定しています。
>Win office IMA
これは失礼もう書き直ししません。
4.5 ATOKUは 一太郎4.5に付属 一太郎5のフロッピーディスクは
まだ、有るかも知れません。
>おっさん
いや、もう爺ちゃんです。
大正末期生まれ。
機械語から始め2代目のPCはNECの9008?9908?もう機番も忘れました。
説明書は厚さ4-5cm
ほとんどは通勤電車内で習得 ベーシックも独学
何百行の業務用のプログラムも自作。
でも、最近は月刊誌アスキーも廃刊となり近況に疎くなりました。
買い物も失敗だらけ。歳のせいにするな!でしょう。
碌な文章も書けずお手数をかけました。
また、間違っているかもしれませんが判読をねがいます。
揚げ足取りは勘弁してください。
書込番号:9070707
0点

問題の解決が見えませんが一言
「VistaUltimate64bit」にてATOK2008・2009問題なく使えますよ。
私の環境下ではATOK2008の時はATOKの64bitモジュールを追加でいていました。
今回の投稿はATOK2009で標準インストールした状態で行っています。
あとは自己で解決できない場合は、有料になりますが近隣のPC販売のある量販店で出張サポートを依頼するか、タウンページ等でPC設定の出張サポートを依頼して設定してもらった方が解決が早いと思いますよ。
問題を訴えている方が、どう問題を伝えたらいいかわからず言葉足らずとなり相手へ伝わらないために、問題解決へつながらない・・・となっていることもあります。
余計な出費となると思いますが、出張or店頭持ち込みサポートを受けられることをおすすめします。
書込番号:9076877
0点

>「VistaUltimate64bit」にてATOK2008・2009問題なく使えますよ。
ただ今,Vista Ultimate 64bitにてATOK2008・2009を試してみました。
K8T890さんが仰有っているように私の環境では,両方とも問題なく使えました。
一度アンインストールの上,再インストールすると使えるようになるかもしれません。
書込番号:9076981
0点

K8T890さん
お節介爺さん
提案ありがとうございました。
私のPCはDELL Studio XPS 435MT です。
CPUはCore (TM) i7-940 プロセッサー(2.93GHz 8MB L3 キャッシュ)
OSはWindows Vista(R) Home Premium SP1 64ビット
です。
Microsoft Office Personal 2007 をインストールしています。
皆様と違うのはOS Home Personal
セキュリティは マカフィー
ATOK2008使用時は「辞書が見つかりません」の表示もありません。
2009の試用版のインストールは3度こころみました。
受信欄に保存のアイコンをクリック、解凍欄が表示され、解凍ホルダーの指定等をし
「解凍」をクリック、しばらく横棒の処理過程を示す線が動きますが
結果は「解凍に失敗しました」との表示、毎度同じです。
まずは、2008の再インストールを試みてみます。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:9081079
0点

体験版ダウンロードを試してみましたが、当方では問題ありませんでした。
圧縮がZIPでされており、自己解凍できるように処理されていますので通常は解凍に失敗しないと思います。
ダウンロード時にファイルの破損が発生した可能性もありますので、再度ダウンロードをして解凍を試みてください。
また、ZIPファイルですので別途解凍ソフト(WINRARなど)を使用しての解凍も試してみてください。
ちなみに当方環境「Core2quadQ6600、VistaUltimate64bit、HDD500GBx4、メモリ1GBx4」の自作機です。
書込番号:9081523
0点

>結果は「解凍に失敗しました」との表示、毎度同じです。
ということもあり,私めの環境では無事に解凍できますので,体験版ファイルの破損,または「Windows Vista(R) Home Premium SP1 64ビット」の異常も考えられます。
ので,Vistaの修復&再インストールをしたほうが近道かも・・・・・・?。
書込番号:9081758
0点

皆様ありがとうございました。
やっとATOKU2009の試用版のインストールに成功しました。
まず2008をアンインストール
一太郎2008を入れATOK2008の使用を試みましたがやはり前期と同じ。
2009の試用版も試みましたがファイルの保存を指定するとすでに
同名のファイルあり「上書きするか」です。
然し、上書きしても解凍できない。
そこで、デスクトップ「一太郎新情報で」のアイコンを選択一太郎2008の画面から
ATOKの試用を選択しましたら解凍成功 2009ファイルを展開しました。
まず現れたアップデートのexeを試みると2008の名称が??????入力失敗。
やはり、2008は認知されていなっかたようです。
次のファイルのインストール画面を選択実行したら 2009が使用可能になりました。
word 2007でもOKです。
何がどうしたのかさっぱりですがATOKUが使用でき喜んでいます。
いろいろ皆さんのアドバイスに感謝感激。
2009の購入に踏み切れます。
書込番号:9087216
2点

a---3さん、こんにちは。
原因ははっきりしませんが、とりあえず試用版が使えるようになったとのことで良かったです>ATOK2009
製品版でも快適に使えるといいですね。
書込番号:9089155
1点

カーディナルさん今日は
ジャストシステムに購入に必要なIDについてインターネットで
問い合わせたら13日わざわざ電話で 連絡がありました。
過去の使用履歴も残っていました。ATOK2007まで登録確認。
ATOK2009について
販売価格は通通常版一般購入価格 8400円 英語入力支援機能付 9450円
アップデート 7560円 8500円
2007以上既入力者 5250円 4725円
以上の、どれが入力出来るか、2008が認識されない現在 アップデート版が
使えるか もう一度確認してみます。
2007もVista64bit対応とあります。2009が入っている現在下位版の入力が出来ません。
2009の試用版の解凍に苦心したことで、これのアンインストールは心配です。
試用版の期限切れを待ち対応と思っています。
いろいろありがとうございました。
書込番号:9091871
2点

a---3さん、こんにちは。
ATOKシリーズ登録ユーザーには優待版があったのですね。恥ずかしながら今まで知りませんでした。
次にATOKを購入する時には利用してみようと思います。
書込番号:9094461
0点

今更ですが、優待版はかなりお得ですよ。
DL版でも全然問題ないです。
私もATOKのバージョンが2つぐらい上がるたびに更新してます。
書込番号:9986208
1点

くろ。。さん
ATOKUは何十年 UP版を購入しています。
機種変更時 最初購入した正規版がないとUP版のインストルが出来なく昭和時代に買った
フロッピーディスクを大事に保管していたものですが今は簡単 でも有料
少しでも日本製も使ってやらないと と思っています。
UP版2009の使用を続けていますが 面倒なことが一つあります。
vistaのヘルプ画面上 検索欄の書き込みが 日本語に変換されません。
貴兄の場合問題はどうなんでしょうか??
解決策は 御一報をお待ちします。
書込番号:9987533
0点

a--3さん
私のほうで今確認しましたが、問題なく操作できています。
UP版だということですが、その後、修正パッチがいろいろ出ていますので、
その適用は行っているでしょうか?
私のほうでは修正パッチをすべて当てております。
今一度確認してみるとよいかもしれません。
また、半角/全角キーだけでは日本語モードにならないアプリもあったりしますので、
そのときはALT+半角/全角で対処できたりします。
変換キーモードなども確認してみるといいかもしれません。
おまけ。
Windows7 の64bit版動作チェックしました。
Home Premium、Professional、Ultimateすべて動作確認できました。
インストール直後、再起動せずにオンラインアップデートをかけると、
x64用モジュールがDLされるので、そのおかげだとはおもいますが。
書込番号:9996903
1点

2009のアップでとを試みましたが IDの記録があやふやになりダウンロード
出来ませんでした。以前IDが2種取得しており
ジャストシステムとの2008対処会話中に1種類に統合 電話中にメモ
私のID記録表は統合されて無くなったもののみ残っており、何かに書き込だ物を
見つけられませんでした。
解決方法はIMEに一時切り替えて入力するのが比較的簡単でIDの検知はゆっくり考えます。
ご意見に反し申し訳ありません。
Windows7をもう試されたようで感心しています。
XPが永かったためViftaにまだ馴染まずにいます。
初期Vista32bit機の起動の遅さにいらいらしていますが
Vista64bit i7 はその半分くらいで処理します。
Wndows7は早くな有っているようですが32bitでどうかと思っています。
XPを使うとなんだかほっとする。windows7の改新点の習得 ぼちぼち考えます。
情報有り難うございました。
書込番号:10005921
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





