NJ-XS10J のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

NJ-XS10J

水冷式蒸気回収システムを搭載したIHジャー炊飯器(1.0L)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:IH炊飯器 炊飯量:5.5合 NJ-XS10Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NJ-XS10Jの価格比較
  • NJ-XS10Jのスペック・仕様
  • NJ-XS10Jのレビュー
  • NJ-XS10Jのクチコミ
  • NJ-XS10Jの画像・動画
  • NJ-XS10Jのピックアップリスト
  • NJ-XS10Jのオークション

NJ-XS10J三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • NJ-XS10Jの価格比較
  • NJ-XS10Jのスペック・仕様
  • NJ-XS10Jのレビュー
  • NJ-XS10Jのクチコミ
  • NJ-XS10Jの画像・動画
  • NJ-XS10Jのピックアップリスト
  • NJ-XS10Jのオークション

NJ-XS10J のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NJ-XS10J」のクチコミ掲示板に
NJ-XS10Jを新規書き込みNJ-XS10Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

蒸気が通る部分。。。

2009/09/18 22:49(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-XS10J

家電購入初心者です。。
この炊飯器を買おうと検討中ですが、三菱のホームページを見ていると、蒸気をいったんタンクへ移し、そこからうまみを釜へ戻すとありました。
タンクは取り外し可能なようですが、そのタンクと釜の間の通り道のホース?ダクト?部分はお掃除できるのでしょうか?
しばらく使わないと汚れそうな感じがして気になったのですが。。。。

書込番号:10174955

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/09/19 09:51(1年以上前)

取説ダウンロードできるよ。まあ洗えるだろうけど、複雑すぎ。
もうちょっとシンプルな形式にしないと毎日使う機器としては不合格だね。
だいたいパッキンの使い方が下手だし凸凹が多くてお手入れも面倒。
もっとシンプルな構造にしないと凸凹に汚れが溜まりやすいね。

書込番号:10176901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 NJ-XS10Jの満足度5

2009/09/22 09:06(1年以上前)

半年ほど毎日この機種を使用しています。

内釜とタンクをつなぐ部品(カートリッジ)は丸洗いできますよ。

スポンジ等で洗おうと思うと洗いにくい部品ですが、炊飯後は水滴がついている程度で実際はほとんど汚れないので、私は軽くすすいでいるだけです。

いまのところ炊飯時の汚れは特に残っていません。
すすいだ後に拭くのが面倒なので自然乾燥させていたら、水道のカルキの汚れの方が目立ってきちゃいました。
すすいだあと、フキンで軽く拭くだけで十分だと思います。

書込番号:10192376

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

思ったほどは・・・

2009/04/26 09:12(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-XS10J

クチコミ投稿数:1048件

最近どこの電器店でも試食をやっていて、
かなり評判が良さそうなので、試しに食べてみました。
蒸気レスなので粘りがあるとの事でしたが、粘りはほとんどなくばさばさでした。
これなら、自宅で使っている15年前の炊飯器の方が、美味しいと感じました。

書込番号:9449691

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:49件

2009/04/29 23:36(1年以上前)

東京在住の人に、東京の水道水と富士山の天然水を飲み比べてもらうと
「東京の水道水の方が美味しい」と答える人の方が多いというのをTVでやってましたが、
もしかしてその類いの感覚なのでしょうかね。。。

普段食べてるものを基準にするのも良いけど、それだけが判断基準というのもね。。。
料理自慢のお店や有名店のご飯とかを意識して味わうクセをつけて、
もう少し舌を鍛えてはいかがでしょうか?!

書込番号:9468534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1048件

2009/04/30 00:41(1年以上前)

ブリちゃまさん、こんばんは。
私はご飯がかなり好きな方なので、炊飯器や米はなるべく美味しいものを使うようにしています。今使っている炊飯器も当時最高機種のIH炊飯器で、当時は1〜2万円が当たり前だった時代に6万円でした。米は粘りが強いおぼろづきを使っています。外食でも、ここのご飯は粘りがあるとかふっくらしてるなど、常にご飯は気にして食べる方ですね。以前は寿司屋で働いていたので、本当に美味しいご飯も何度も食べています。そういう色々なところと比較しての意見なので、決して自宅のご飯だけではありませんよ〜。
この機種は、かなり期待が大きかっただけに、本当にがっかりでした。
ただ、あまりいい米を使っていなかったようなので、そのせいかもしれませんけどね。
ある店員が、本当に良いものは黙ってても売れると言ってました。
裏を返すと、売れないから一生懸命試食をやっているりかな?とも思います。
最近は販売価格もかなり下がっているようだし、あまり売れていないのかもしれませんね。

書込番号:9468954

ナイスクチコミ!1


maru@さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/30 02:23(1年以上前)

何度か試食をしました。
その度に味が違います。(食感で味の好みが変わる)
同じお米で水はミネラルウォーター。
一見 違いはないようですが、浸しの時間や微妙な水の量など
全く同じ条件で同じように炊くのは難しいですね。
「今日は硬いなぁ〜」「浸しが短いのかな?」とか。
時にはお米を変えると全く違った食感で「もち米でも混ぜたのか?」
と思うこともありました。

硬さ、やわらかさ といったものは浸しや水の量でどうにでもなります。
ただ味に関しては個人的には美味しいと思います。
甘みも充分ありますし。

それと、味ついてにそれなりに自信があると思っていましたが
実際に食べ比べをするとずいぶん違っているものです。
試食できるのであれば、自宅に持ち帰ってガチで勝負をしてみるもの
良いのでは??
自分は三菱と三洋で最後まで絞り、XP1000にしましたが
10年前の象印の圧力が三洋と似ていると思いましたが
実際食べ比べると圧倒的にXP1000の方が美味しかった。

蒸気レスもいろいろな所でイベントをしています。
美味しいから、味に自信があるからイベントができる
と私はそう思います。
オーブンレンジやホームベーカリーの実演はするのに
炊飯器は実演のないパナはどうなんでしょう?
何もしなくても売れるからなんでしょうか?
それとも実演するとマズイことでもあるのでしょうか…

書込番号:9469231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/03 00:01(1年以上前)

 XSはカタログにも記載されていない様に、粘りは対象外の炊き方に到ります。

 その為に本体の炊き方モードには、「もちもち」の明記が無いのですが、理由は炊飯器の小さい容量から成る足りない熱量を補う為の圧力を搭載していないと、三菱が展開している業界では異例の内釜を発熱させる本炭釜の様な熱量が無いからです。

 その為に、蒸気レスは良く炊けたライスが相当し、洋食屋やトンカツ屋で出て来るには丁度良い炊き上がりに当るとの説明に到ります。


 と、炊飯の粘りの有無は、炊き方=沸騰までの速度、次第なでので、これは水の種類を変えてもどうにも出来ない事なので、炊飯器は個人の好みでの選択が重要と成りこれはHBも同様です。

 

 さて、実演についてmaru@さんのコメントが有りましたが、炊飯器はオーブンレンジやHBと比べて需要が圧倒的に多いい為に、現場で明確な評価が出るので、実演を敬遠する、説明に差障りの有る「おいしい連発」メーカーも存在します。


 一方オーブンレンジとHBは、炊飯器と比べて需要が微弱少数なので、自分の手で本来のオーブン料理や製パンをしたユーザーが少ない為に、実演も多々有るのは、初心者騙しが可能な製品である。

 それが広告宣伝費の部類に到るのです。


 が、三菱の蒸気レスは始めての機種でも有るので、三菱も実演をしていますが、一方上げられた三洋は、元々広告宣伝をしないメーカーなので、実演を見ないのです。

 
 余談ですが昨年展開していた三洋の「デリスタ」は、もっと実演をしていたら継続機種の展開は可能だったと、悔やまれる程の上等機種でした。

 これはHBでも同じで三洋もですが、MKや象印も、相当するとても残念な事に成ります。

書込番号:9482813

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1048件

2009/05/04 21:00(1年以上前)

maru@さん K2.Fさん こんばんは。
貴重なレスを頂き、ありがとうございます。
私はもちもちした食感が好きなので、XP1000の方が良いのかもしれませんね。
良く炊けたライスだと、炒飯とかお茶漬けにするのなら良いとは思いますが、
炊き立てのご飯に納豆や梅干など、昔ながらの食べ方では、いまいち効果を発揮しないかもしれませんね。
日にちの違う同じ店や違う店で、何度も試食をしましたが、何度食べても私の好きな食感ではありませんでした。
みなさんから色々と意見を聞かせて頂き、今回はXP1000へしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9491456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/20 20:50(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090518/1026318/

このようなレポートが日経で載っていました。

書込番号:9575923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/21 00:57(1年以上前)

仕事でこの機種の実演をしています。
実際色々なお米や水で炊き比べていますが、どちらかと言うと
この機種は、もっちりでなくシャッキリに近く炊き上がります。
スチームのもっちり感がお好きな方には硬いと感じると思います。
ただ味で言いますと「甘み」が増しているのは舌に乗せた時にすぐ
解ると思います。他の機種との炊き比べの時にもほぼ試食された皆様
がそう感じられていました。炊き時間が少し長いという点と洗う手間
が面倒という点を除けば蒸気レスはとても良い炊飯器だと思いますね。
後、冷めてしまった時の味は花丸をあげたいくらいでした。
もう少し価格が抑えられていたらもっと売れると思います。

書込番号:9577861

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

使用感はいかがですか?

2009/02/22 20:01(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-XS10J

クチコミ投稿数:57件

この、蒸気レスの炊飯器が気になっています。
単に置場を選ばないというだけなのですが、「待ってました!!」という感じです。
本当はすぐにでも欲しいのですが、価格が・・・・。
高価に負けない商品であれば、検討したいと思います。
どんな細かいことでも構いませんので、使用した感想をレポートしていただけませんか??

書込番号:9138382

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷぅ太さん
クチコミ投稿数:4件 NJ-XS10JのオーナーNJ-XS10Jの満足度5

2009/02/23 23:57(1年以上前)

蒸気レスが気に入り飛びつきました。
蒸気はもちろん出ません。
ご飯の炊ける匂いもしないのかと勝手に思っていましたが、下にある排気ダクトから気にならない程度の(水で漉されたため?)炊きあがりの匂いがします。
使用後の掃除が「水のタンク」「放熱板」「カートリッジ」と三点あるので少し面倒かな。
おいしいご飯が食べられるのでその辺は我慢できる範囲です。
買ってよかったです。

書込番号:9145462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2009/02/24 20:51(1年以上前)

ぷぅ太さん、レスありがとうございます!!
「蒸気が本当に出ない」のが確認できてよかったです。
でも、掃除が3点もあるのですね。。。
毎日使うものですし、ちょっと迷いますね。
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

書込番号:9149553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/25 22:53(1年以上前)

 三菱の蒸気レスは「良く炊けたライス」が、表現として当てはまるかと。

 ライスとは汁をかけて食べるので、ご飯に言われる粘りは不要とされます。


 元々、電気炊飯器はIHだけでも粘りを出せるまでの熱量が足りずに、圧力をかけて沸騰温度を上げて熱を補ったり、本炭窯の様に内釜を発熱させて足りない熱量を補い、おかずと一緒に口に入れて咀嚼するご飯の粘りを出せる様にしています。

 が各メーカー比較でも、IH機種でも底ムラが発生(熱量が足りず米が吸水し過ぎる)する機種しか無いメーカーが有る中で、圧力をかけずに底ムラ無く炊ける三菱です。

 それに超音波をかけてでんぷん糖化をしたが蒸気レスに当るので、一般的に言われる硬めの炊き上がりに相当しますが、圧力と内釜の発熱とした熱補助が無い分、おねばが少ないが良く炊けたライスに当る理由に成ります。

 ちなみに、三菱のデモンストレーションでは、本炭窯と圧力を対照にして炊き比べはしていませんでしたが、これについては予想した通りの炊き上がりに成っていました。

 
 まあ、最大の難点は洗浄負担が増加したに成りますが、当然ながら炊飯器ですから一度炊飯する毎に洗浄は必要ですが、タンク部分が増えただけと思えば気に成らないかと思われますが、これ以外の冷却方式を想定すれば、現在のサイズから10倍以上は必要かと思われます。

 そして炊飯器の過失故障の筆頭は洗浄しないです、虫が進入しますから。

書込番号:9156045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2009/03/01 17:10(1年以上前)

K2.Fさん、どうもありがとうございました。
とても詳しくご説明いただき、ありがとうございます。

書込番号:9175402

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NJ-XS10J」のクチコミ掲示板に
NJ-XS10Jを新規書き込みNJ-XS10Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NJ-XS10J
三菱電機

NJ-XS10J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

NJ-XS10Jをお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング