DT-H50/PCIEW
地上デジタルダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。本体価格は18,900円
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2009年1月30日 03:12 | |
| 1 | 8 | 2009年1月31日 20:26 | |
| 0 | 2 | 2009年1月16日 05:56 | |
| 0 | 1 | 2009年1月7日 09:16 | |
| 2 | 6 | 2008年12月27日 09:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW
皆さん こんにちはH50PCIEWとH50U2にて 複数搭載を試してみました。システム構成 マザーP5Q ビデオ サファイアH4550 サウンドブラスター5.1vx メモリー2G×2 キャプチャー この2つ その他ドライブ類 OS XP Pro SP3。今のところ問題なく動作しております。トリプル録画については全てDPモードにてためしましたが録画されたファイルもちゃんと再生できました。注意点としてU2をセットアップした後にPCIEWを組み込まないと正常に映像がでませんでした。録画区画には内蔵ハードディスクを使用しておりますが 外付けへのトリプル録画は試していません。動作は保証できませんが参考になればと思い書き込みしました
2点
私も複数搭載しています。DT-H50/PCIEWとDT-H30/U2を併用している、AMDユーザーです。とても、順調に動作しています。私の場合も、DT-H30/U2を先にセットアップしないとだめでした。私の場合は、初期のドライバーを使用した場合は、動作が不安定でしたが、試しにDT-H50/PCIEの最新ドライバー(DT-H50/PCIE ドライバーディスク Ver.1.61)に変えたところ、ちゃんどW録画もできますし、とても快適動作をしています。(^.^)
書込番号:9009599
1点
rabbricaさん こんばんは。当方PCIEWだけではなかなか正常に使えなかったのですがU2追加したらすこぶる快調です CPU負荷もE8400で10パーセント程度 (トリプル録画時) 動作に支障ないです
書込番号:9011492
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW
DT-H50/PCIEと併用し、トリプルチューナーで使用しております。
ダブルチューナーが欲しくなり取り付けましたが、あまったDT-H50/PCIEも、
もしかして使えないかと2枚挿ししてみましたが、3チャンネル同時録画に成功しました。
ドライバも共通なのか、特別何もしないで余ったスロットに挿しただけでデバイス欄に
DT-H50/PCIEWとDT-H50/PCIEが表示されました。
これから導入される方へのご参考になれば。
1点
ゴウトさん おめでとうございます。私の場合H50PCIとの組み合わせはだめでした。ちなみに3チャンネル同時録画の状態はいかがですか。
書込番号:8975757
0点
同時録画の状態ですが、全てDPモードで、録画始めは1〜2秒はカクつきますが、
その後は全く問題なく録画できました。
DT-H50/PCIEWのセカンドチューナーはDPモード固定ですが、
その他はプロファイル変更可能です。
Corei7-920
MSI X58 Platinum
DDR3 SDRAM 3G
HDD 1TB
asus EN9800GTX+ DK/HTDI/512M
acer P243WAida×2
Windows Vista Home Premium Service Pack1
以上の構成です。
DT-H50/PCIEWの2枚挿しも可能となれば、
4チューナーも可能と思われます。
アイオーデータでマジックガイドが起動できない、
サポート外ですが、マルチモニタ環境ではコマ落ちがひどくて
使えないなどありましたが、
バッファローでは快適に動いてくれています。
書込番号:8975969
0点
早速 ありがとうございます。機会があればぜひ試してみたいところです。
書込番号:8976545
0点
先日オークションにてDT-H50/PCIEWを追加購入しました。
アンテナ線が2本しか無いので、DT-H50/PCIEを外し、
DT-H50/PCIEWを2枚挿しで使ってみました。
結果ですが、全く問題なく4チャンネル同時録画に成功しました。
適当に予約も入れまくって数日使ってみましたが、全て録画に成功しています。
アンテナ線を確保できましたら、DT-H50/PCIEも併用し、5チューナーでの実験を
してみたいと思います。
書込番号:8999169
0点
横から失礼します。
Wとか4チューナー同時録画素晴らしいですね。
そこで教えて頂きたいのですが、同時視聴も可能なのでしょうか?
ちなみにピクセラやアイ・オー製品では同時視聴は出来ないという情報です。
書込番号:8999250
0点
チューナーは複数あっても、視聴できるのは1つだけなんです。
チューナー分ウインドウが開いて一度にたくさんテレビが見られたらいいんですけどね。
書込番号:8999324
0点
情報ありがとうございます。
やはり同時視聴は無理ですか。 何故なのでしょうか? 特許?
書込番号:9001644
0点
お疲れさまです。
以前より、このサイトでバッファローの50PCIとPCIEWを同時録画成功させたとの情報提供を頂き、私もこの2枚を使ってみましたよ
結果は、オールーですホ
この結果より、グラフィックボードは、最新のなるべくハイエンドに近い製品がオススメということが分かりましたネ
また、メモリーもバルクではなくメーカー製品のDDR2やDDR3で組んだ方が良さそうです
ちなみに私は、グラフィックボードはATIのHD4870サファイア製をシングル、メモリーはカーサーのDDR2ー800 2G・2(デュアルチャネル)を使用しています
ちなみにマザーボードは、ギガバイトのEP45シリーズを
EP35よりもEP45の方が地デジチューナーの相性は良さそうです・・ャ
最近、ATIのHD4800シリーズは、最新のドライバーでグラフィックボードのファン回転率を手動操作できるようになり、ベストな温度環境を実現できるようになりました
また、バッファロー製品を複数合わせると、PCIEWのチャンネル1が主局となり、チャンネル2または他のバッファローチューナーは、録画専用になりますネ
つまり、一番最初にボードに差したPCIEWのチャンネル1のみが録画中もテレビ視聴が可能となり、チャンネル1も使用すれば、恐らくゴウトさまの試した4チャンネル録画や5、6チャンネル録画も出来そうですホ
パソコン環境(Vistaでいうと、エクスペリエンスがオール5・9)の充実化、正しいBIOS設定、最新ドライバーの更新を行えば、バッファローの地デジチューナーは、きっと安定使用出来ますよ
長文、失礼致しましたヌ
書込番号:9020222
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW
皆さん こんばんは。やっと正常に動作するようになりました。今まではP5Q ビデオカードにGeforce8500 8600 9500搭載チップを試していましたが どれも視聴はできるものの録画がまちまちで正常に使えませんでした。ビデオカードをサファイアHD4550搭載のものに変えたところ録画も正常に動くようになりました。休止状態からの復帰も問題ないようです。OSはXP ProSP3です。
0点
正常作動おめでとうございます!
私も何とかも色々試しながら 騙し騙し使っています(笑
書込番号:8939811
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW
未だにワンセグ以外すべてアナログ視聴だった我が家にようやく地デジが導入されました。
広島ビックカメラにて購入(¥17800)
設置は簡単だろう!とたかをくくっていたのが間違い! マザボのヒートシンクがジャマでなかなかはまりませんでした。
ここでPC構成を・・・
PC:自作
CPU:DUO Q6700
マザボ:GA-EP35-DS4 Rev.2.1
グラボ:GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
メモリ:Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
OS:Windows Vista Ultimate SP1
モニター:LG製 L227WTG-PF(DVI-DにPS3を接続のためD-SUBにて接続、もちろんLPモードになってしまいます)
PCケース:SOLOブラック
で、結局チューナーの基盤がやや斜めになりながら装着完了。ヒートシンクとの接触部には絶縁テープにてさえぎりました。
さて、早速取り付けた感想ですが地域性か受信感度が50%〜70%と悪く、チャンネルによっては映りにくいところもあります。
映るチャンネルにて録画→DVDにコピー→市販DVDデッキにて再生と問題なくできました。
番組表が出なかったので少々焦りましたがココの書き込み(DT-H50/PCIEのところ)を見て放置していれば表示されるとのことでやってみたところ、番組表が表示されました。(10分くらいかな?)
ちなみにスタンバイからの予約録画もようこそ画面で止まっていましたが録画はされていました。(2ユーザーで使っているからかな?)
とりあえずまだ初日ですが電波状況を除けば良好な機種です。
今からボロが出てこなければいいんですが・・・
0点
受信感度が悪かったので感度上昇のためブースターを購入し取付けました。
日本アンテナ製:VB-33MU卓上 購入価格¥8230(ビックカメラ)
60%前後の受信感度が設置後は93〜100%とすべての放送が映る様になりました。
(¥5000くらいの物もありましたが奮発して良かったです)
さて、うまく受信できたところで一通りキャプチャーの動作報告を致します。
シングル録画:購入時にも確認済み。何度か試しましたが失敗は無し)
W録:1分くらい録画し両方ともうまく録画されていました
(当方環境はアナログのためSPモードは視聴OKでしたがDPモードに関してはPC上では映りませんが、DVDにコピーはできましたので市販DVDプレーヤーにて再生確認)
リモート予約:テレビ王国のユーザー登録が面倒でしたが無事動作確認OK。
(ユーザー登録に名前・пE住所等とモロに個人情報を書き込まなくてはならない。必要ない気がしますが・・・・^^;)
休止モードからの録画:若干コツ?が! 視聴をやめプログラムを閉じるとしばらくHDDが連続動作しています(CPUも)
その動作中に休止の動作をすると100%休止モードになりません。モニターはOFFになる。
CPUチェッカー等で動作がアイドリング状態になったのを確認(2%〜6%位の動作)してから休止すると確実。(これはOSに問題かな?)
この状態で休止すると復帰からの予約録画は今の所確実に行われます。
当然録画が終わると自動で休止モードに入る。
とりあえず上記のような動作を試しましたが大きな問題も無く快調に動いております。
※あくまでわたしのPCでの動作環境です
書込番号:8897576
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW
今まで、処分したBUFFALOのDT-H30/U2 と IO-DATAのGV-MVP/HZ で
「コンテンツは保護されています。現在のディスプレイ接続状態ではTVを出力できません」
と、どうしても表示して、強制終了してしまう原因が、
HDCP対応ディスプレイがメーカー修理センターで動作確認、検証したところ不良品で有ることが判明し、
メーカーが無料で、正常動作品(新品?)と交換してくれました。
やっと環境が整いましたので、この DT-H50/PCIEW を購入して取り付け、
ソフトインストール後、チャンネルスキャンし、番組を表示し視聴しましたが、
何分 経っても強制終了しませんでした。
地デジは映像が、ぼやけてなくてきれいですね!!
WindowsタスクマネージャのPF使用料を見てみると850MB近くを、ずっとたもっています。
裏録画時は、950MB越えをずっとたもっています。
W録画は、まだ試してません。
0点
地デジ おめでとうございます。今Wこの製品を注文中なのですが思ったよりメモリー消費するようですねOSは何をお使いですか?
書込番号:8840427
0点
maikeluさん ありがとうございました。明日には届くと思うので試してみたいと思っています
書込番号:8842518
0点
maikeluさん
こんばんわ
このカードの視聴ソフトの起動時間は何秒でしょうか?
書込番号:8843789
0点
毎回、起動時間が違うので正確には言えませんが、
夏のひかりさんの質問後に、視聴ソフトのショートカットを連続起動したところ、
1回目、20秒
2回目、15秒
3回目、15秒
4回目、14秒
5回目、14秒
6回目、13秒
でした。
目測ですので、1秒前後のズレが有るかも知れません!
書込番号:8844495
2点
maikeluさん
こんにちわ
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8845010
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

