DT-H50/PCIEW のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

DT-H50/PCIEW

地上デジタルダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp DT-H50/PCIEWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIEWの価格比較
  • DT-H50/PCIEWのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIEWのレビュー
  • DT-H50/PCIEWのクチコミ
  • DT-H50/PCIEWの画像・動画
  • DT-H50/PCIEWのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIEWのオークション

DT-H50/PCIEWバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • DT-H50/PCIEWの価格比較
  • DT-H50/PCIEWのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIEWのレビュー
  • DT-H50/PCIEWのクチコミ
  • DT-H50/PCIEWの画像・動画
  • DT-H50/PCIEWのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIEWのオークション

DT-H50/PCIEW のクチコミ掲示板

(629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H50/PCIEW」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIEWを新規書き込みDT-H50/PCIEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

TV出力時の画質モードにがっかり

2009/01/14 22:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

スレ主 電人さん
クチコミ投稿数:81件

前世代も同じ仕様なら既出なのかもしれないですけど

ビデオカードのコンポーネント出力を使って出力すると強制的にSD画質になるようですね。
普通のレコーダーはアナログ出力でもちゃんと720pとか出せたはずだから著作権的にも問題ないはずなのに。コンポーネント出力を活用しようと思っていた自分からするとかなり期待はずれ。
LinkTheaterを通せば出すことができるみたいだけどPCast Media ServerはOSをアップデートしただけでも使えなくなって再アクティベート(要3150円)みたいなので手を出す気になりません。

おまけに自分の環境では1台のパソコンではチャンネルスキャン時が途中で止まってしまい使えませんでした。(OSの再インストールなどなど試してもだめ)
やっと使えたほうでも、休止状態からの復帰>予約録画がちゃんとできるか不安があったのでつけっぱなしにしているのですが、録画失敗するときも。
特に2番組同時録画時に多いように感じます。ソフトの動作はまだまだ不安定でアイオーの製品には遠く及ばない感じですね。
せっかくのダブルチューナーなのだからもっとしっかり作りこんでほしい。

早くアップデートしてくれ

書込番号:8935802

ナイスクチコミ!1


返信する
孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/01/14 23:43(1年以上前)

コンポジを使う時点で高画質を期待してはいけませんよ。。。

モニターの電源を切っただけで録画が中断されるほどシビアなものですので・・・
画質にこだわられるのならそれなりの「環境」と言うものが必要になるかと思われます。
視聴状況はストリームテストで確認できますし。
コンポジだとDP&HPは視聴不可です。

また、ソフトの不安定さはたしかに否定できない部分はありますが、
かと言ってI/Oが安定しているわけでもありません。
メーカーもまだ頭を抱えている状況ですので、安定にはまだ幾人かの人柱が必要かと思われます。
当然メーカーサイトには、1番にがんばってもらいたいところですが^^;

どうしても安定性がほしいのでしたら、PCではなく素直にHDDレコーダーと液晶テレビを購入して録画した方がいいでしょう。

書込番号:8936489

ナイスクチコミ!0


スレ主 電人さん
クチコミ投稿数:81件

2009/01/15 00:26(1年以上前)

コンポジットではなくてコンポーネントです。アナログとはいえフルハイビジョンできますからねコンポジットのSD画質とは比べられません。TVの余っている端子を使いたいというところなんですが残念。

モニタと録画の関係もよくわかりませんね。録画できる場合もあるようですけど失敗はしてほしくないのでなんとかしてほしい。

確かにアイオーのほうが安定しているとはいえどちらもまだまだ。BUFFALOが「β」でアイオーが「RC」ってかんじかな。はっきりいって技術力低すぎです。

書込番号:8936787

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/01/15 06:05(1年以上前)

一般のテレビで高画質で使いたいのであればHDMI接続を利用しないとできません。パソコンでの動作についてはGeforce系のものはマザーのチップセットとの関係で正常に動作しないこともあるようです。

書込番号:8937370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/15 07:23(1年以上前)

ハイビジョン対応!D端子搭載TVコンバーター
TVC-D4
http://www.iodata.jp/product/tv/converter/tvc-d4/index.htm

PC-TVスキャンコンバータ(D4出力対応)
SC-D4
http://buffalo.jp/products/catalog/item/s/sc-d4/


という代物は使えるのかな?。

書込番号:8937464

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/01/15 12:30(1年以上前)

このボードはハイビジョン画質で利用するにはHDCPに対応したシステム構成が必要です。その信号の認識できないものはだめですね。モニターが26型程度のものでしたらアナログRGBでも結構きれいなんですけどね

書込番号:8938242

ナイスクチコミ!0


孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/01/15 19:49(1年以上前)

電人さん、こんばんは

大変失礼しました。コンポーネントでしたね^^;
せっかくある物を有効活用したい気持ちはすごくわかります。
強固な音速の壁にさんのレスにあるようにコンバーターをかませるのも、
一つの手かもしれません。正常に動作するかどうかは別として・・・
でもコンバーターも、結構な値段がするのでグラボ交換の方が安く上がる
って事もあります。

わたしの環境ではSPモードながらも特に不具合も無く動作しております。
全部が全部ダメって事は無く、動作している環境もあるのです。

ただ、この部類の製品に関しては世に送り出すのが少し早かった気がします。。。

書込番号:8939571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっとまともに動作

2009/01/14 20:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

皆さん こんばんは。やっと正常に動作するようになりました。今まではP5Q ビデオカードにGeforce8500 8600 9500搭載チップを試していましたが どれも視聴はできるものの録画がまちまちで正常に使えませんでした。ビデオカードをサファイアHD4550搭載のものに変えたところ録画も正常に動くようになりました。休止状態からの復帰も問題ないようです。OSはXP ProSP3です。

書込番号:8935132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 20:42(1年以上前)

正常作動おめでとうございます!
私も何とかも色々試しながら 騙し騙し使っています(笑

書込番号:8939811

ナイスクチコミ!0


スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/01/16 05:56(1年以上前)

かちゃはんさん どうも。お正月前に解決したかったです。

書込番号:8941772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

スレ主 maikeluさん
クチコミ投稿数:458件

『Recorded TV』のフォルダに保存されている地デジ動画ファイル(*.TVEファイル)自体は複製可能。

複製の動画ファイルでも視聴&ムーブ可能。減った残りのムーブ回数は戻らないけど。

ただし、PCastTVの画面の『ファイル一覧』の中に録画番組が表示して有り、
そして『Recorded TV』のフォルダに『ファイル一覧』にある番組ファイル(*.TVEファイル)が保存されているのが条件!

『Recorded TV』のフォルダに格納されていない番組を『ファイル一覧』でクリックしてしまうと、

『ファイル一覧』から強制的に削除されて、視聴もムーブもオシマイ。


すでに、別のスレ主が書いてたら、すまん!

書込番号:8931017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボードの注意点

2009/01/13 20:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

皆さん こんばんは 購入前に組み合わせるマザーボードとの注意点について書きたいとおもいます。使用する拡張スロットはPCIe×1ですが これがグラフィックカード用×16の上にある場合 メメリースロットと干渉し取り付けできないこともあるようです。先日ギガバイトのMicroATXマザーを購入しましたが メメリーと重なり合って取り付けできませんでした。一応動作確認のため×16にさすと動作していました。ただしグラフィックがG31のためシングルチューナーのみの動作でした。

書込番号:8930370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/01/13 21:08(1年以上前)

mibo2さん 

>ギガバイトのMicroATXマザーを購入しましたが

当方、Micro ATXではありませんが、この場合でもメモリーと干渉しそうでヤバイです。
ギリギリでセーフかもしれませんが、実際に合わせてみないと分からないですね。
画像はPC1を装着した状態ですが、PC1EですとGA-EP43-DS3Rでもこのようになってしまいます。

書込番号:8930640

ナイスクチコミ!0


スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/01/14 05:41(1年以上前)

タカラマツさん ありがとうございます。別にATXマザー これもギガバイトですが こちらもメメリーに干渉 ショートが怖いので使うません PCIeカードは初めてで考えてなかったです(>_<)

書込番号:8932678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってはみたものの・・・・

2009/01/12 01:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

クチコミ投稿数:6件

全体的に買って損した感が大きいです。

●ハードウェア
・ダブルチュナーなのはいいんですが、1つが録画専用で、DP(最高画質)のみってのは、
意味がわかりません。録画専用でも、画質って選べないの?
・休止モードから録画できない場合があります、とか、ディスプレイの電源をOFFにしてると録画が失敗しますとかって、マジキチ?としか思えない仕様です。ずっとつけっぱにしてて、液晶焼け起こしたらどうするの?
しかも、休止モードからの録画は保障してないし。

●ソフトウェア
・予約がやりにくい。番組表も見づらいし、検索キーワードも保存してくれないから、そのつど検索しないとだめだし。
なにより、"毎週"録画があって、"毎日"録画が無いのもへん。連ドラとか毎日指定するのが、うざすぎ。
リモコンを使っていても、スキップしたら、操作パネルが表示されてしまう。せっかく全画面モードでみているのに、リモコンでスキップボタンを押したら、操作パネルが出るとか、全然リモコンを買った意味が無い仕様なのが、死にそう。
「リモコンなら、全画面表示できます!」って売りが活かされて無さ杉。
・録画ファイルで、レジューム機能が無い。
一回みたファイルは、次に再生したときは、前回の位置を覚えていてほしかった・・・ザッピングするなって事ですかね。
・ムーブしたファイルが再生できない。
CRPM対応の再生ソフトがないと、ムーブファイルが再生できないって・・・
このソフトで録画したんでしょ?なんで再生できないの?

●地デジ規格が最悪
著作権保護に走りすぎて、CMカットもできないなんて・・


全体的に、いま買わなくてもよいという印象です。
もっとハードもソフトもこなれてから買ったほうがよさそうですよ。






書込番号:8921960

ナイスクチコミ!1


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/01/12 04:55(1年以上前)

DPモード専用のことは 一昔前のパナソニックレコーダーみたいですね。アナログ接続ではセカンドのチューナーは認識もしません。せめて複数カード対応を実現して欲しいとこるです。休止状態からの復帰はパーツとの相性もあるみたいで 私もだめ シングルのPCI版は同じパーツでめ問題なかったので インターフェースの違いかどうか いまのところわかりません。リモコンのチャンネル選局についてはダイレクト選局を利用すればいかがですか?

書込番号:8922360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度1

2009/01/12 16:45(1年以上前)

>FinalFantasyさん こんにちわ。

ご愁傷様です、私のレポートが間に合わなかったようですね。

Wチューナの裏がDPというのは各社ともエンコーダを1基しか載せてないから似たようなものだと思いますが、ただ再圧縮なり、編集によりカットができたり、2分割にしたりとか録画されたデータをいじれないっていうのは致命傷ですね。
また、液晶電源はHDCPを認識してという仕様なんでしょうけど、HDCP液晶をつなげてないで番組表から予約しようとすると、「このマシンでは再生できないモードです」とエラー出しますが、いらないメッセージです(どこかにチェックボックスで設定できるようにしていればいいと思います)、ということで録画ができないから電源入れておいてくれという何とも馬鹿バカしい仕様で、もうちょっと考えてくれよって感じです。

まぁそんなことより、基本機能が動かないっていうのが問題です。
すべての諸悪の根源はB-CASというNHK天下り法人の利益確保のための著作権保護仕様のためです、これさえなければ今までのようなHDCPをいちいち確認したり、ムーブなどというややっこしい方式がなくなり、ソフトもすんなり動くと思うんですけどね。(それらをクリアできないバッファロー[CyberLink]の技術の低さも露呈してしまった気がします)

PCで動く地デジチューナということでいろいろ意欲的な製品が出てくるどころかPCという多様な環境をクリアできないこの現状はしばらく続くと思います。

もしPC上で地デジを使い続けるなら、SKNETのHDUSFもTS抜きをクリアできてるようなので(使い勝手もTVRockで結構いい線に行っているそうです)、そちらに移行したほうがいいかもしれません。

まぁこれだけ文句を言ったので、バッファローもがんばって修正パッチを作ってくれることを期待しています。(LinkTheaterも最初はひどかったらしいですが、私が購入した時はそれなりにかわいいバグ程度になっていたので)


書込番号:8924594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/16 23:29(1年以上前)

>mibo2さん
>さいふぉんデータさん

レスありがとうございます。

購入から、約3週間使った感想です。

○スリープモードからの録画
パスワードありでスリープモードで録画すると必ず失敗します。
アカウントパスワードを”無し”にすれば、かなりの確率でスリープモードにしてても録画ができるようになりました。
ただし、他のアプリケーション、たとえばブラウザなどを起動中にスリープした場合は、失敗してることが多いです。
すべてのアプリケーションを起動してない状態でないと、安心して録画できないようです。


○PCastTV起動中の録画
失敗することが多いです。
「録画準備中」みたいなダイアログがでれば、成功する確率が高いかな?
また、上と同じですが、他のアプリケーションを起動中は、録画できないことがあります(これはHELPに書いてありましたが)。

○液晶の電源を切っての録画
1.PCastTVを起動していない
2.録画予約時間以前に電源を落としている
の2点を守れば、高確率で録画できます。

○予約数
どなたかが書いていましたが、予約数が多い(30くらい?)状態では、なぜか予約が失敗することが多いです。

○その他
1.視聴中に、「B-CASカードが抜けてます」といわれたことがありました。本体に触りもしてないのに。
怖いので、いったんアプリを終了、セーフモードで立ち上げ、確認後切。しました。
2.なぞの再起動
このハードを導入以来、ディスプレイドライバが急に落ちたり、勝手に再起動したりすることがありました。
パスワードがないので、再起動すれば、使える状態になるはずなのに、録画できないです。正確には、タスクトレイに、予約のアイコンが出たままストップしてます。

全般的に、予約を信頼できるようなものではないですね。

視聴する時間があって、そのときに、録画ボタン押下で記録する程度にとどめたほうがよいぐらいの、低信頼度です。

ハードはともかくとして、ソフトは、使いづらいし、何より信頼性がまったく無いというのが致命傷でしょうか。
地デジの仕様を差し引いたとしても、有料でデバッグするのはいかがなものでしょうか?
とても後2年で地デジに切り替わるような、(受け入れ)体制ではないと感じましたが。

この掲示板をBUFFALOの人がみて、カイゼンしてくれるのを望みます。










書込番号:8945004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度1

2009/01/16 23:55(1年以上前)

>FinalFantasyさん 

私も同意です。

バッファローさんなんとかしてと言いたくなります。

うちでは予約数を20超えるぐらいでまるきっり予約録画ができなくなります。
PCの目の前に居て、ほぼ録画できる体制をとっていても、録画せずにそのままスルーです。
観ていて恐ろしいほどひどいソフトです。

なので予約は必ず朝起きて番組表を更新して、それから行います、当然電源ONのまま、裏録はしません、液晶はさすがに電源切っておきますが...まぁそれならなんとか録画できます。

あんまり悪いこと書くとオークションで高く売れないかな??、でもひどい製品なのでしょうがないかな。

書込番号:8945165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 どうすれば視聴可能でしょうか?

2009/01/11 02:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

スレ主 MONO82さん
クチコミ投稿数:15件

ホームページから「ストリームテスト for 地デジ」をインストールし、試してみたところ
すべて大丈夫なようでハイビジョン対応 とのことでした。

しかし、音声出力のところが

>音声出力
 !音声デバイス "Realtek HD Audio output" からS/PDIFへの出力はできません。
 !音声デバイス "Realtek HD Digital input" からS/PDIFへの出力はできません。

となっています。どのような対応をすれば視聴可能になるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:8916896

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/01/11 02:41(1年以上前)

MON082さん こんばんは。そのメッセージはこのボードがデジタル出力に対応していないため表示されるものです。マザーの音源をお使いの場合 アナログ出力があると思いますのでそちらが使えます。USB接続のスピーカーなども使用不可ですので注意が必要です。

書込番号:8916937

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONO82さん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/11 03:16(1年以上前)

>mibo2さん
ご回答ありがとうございます。

マザーボードはHA07を使っているのですが、アナログ出力に変更するには内部の配線を変えればいいのでしょうか?
ホント初心者で申し訳ございません。

書込番号:8917007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/11 07:03(1年以上前)

OSが不明ですがVistaならコンパネのサウンド設定でアナログデバイスを規定に設定してみてください。

書込番号:8917209

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/01/11 07:11(1年以上前)

現在はデジタル接続でスピーカー またはアンプなどに繋げておられるのでしょうか。内部をいじる必要はありません。マザーボードのバックパネル 端子がならんでいるところにline outがあると思いますがそこからアナログ音声が出ていますのでそこにケーブルで接続すればいいです。

書込番号:8917219

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONO82さん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/11 12:44(1年以上前)

>口耳の学さん 
>mibo2さん
ご回答ありがとうございます。

OSはwindowsXP を使っています。
現在、ピンクと黄緑のところにさしています。
line outとは何色の端子なのでしょうか?

書込番号:8918216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 00:57(1年以上前)

>line outとは何色の端子なのでしょうか?
黄緑色の場所だと思われます。

画面下のタスクバー(スタートボタン等が出る場所です)上にオレンジのスピーカーマークが出ませんか?出ていたらそれをWクリックRealtekHDオーディオマネージャが表示されると思います スピーカ DigitalOutputのタブが並んでいてDigitalOutPutにチェックが入っていませんでしょうか? チェックが入っていたらスピーカーのタブをクリックしてメインボリュームの横にあるデフォルトデバイスの設定をクリックしてスピーカーのタブにチェックを移せばOKです。

書込番号:8921820

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONO82さん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/12 16:10(1年以上前)

>がちゃはんさん
細かく教えていただき本当にありがとうございます。

スピーカ DigitalOutputのタブというところが見当たらなく、画像をうpさせていただきますのでアドバイスをください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8924449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/13 00:25(1年以上前)

画像見させて頂きました 自分の環境とずいぶん違うなと(^^;
見たところマイクのタブがあるようですがスピーカー端子を間違えて接続していないでしょうか?
後、オーディオI/Oのタブをクリックしたらどんな画面になるのでしょうか?

書込番号:8927481

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/13 01:05(1年以上前)

Realtek HD Audio の解説 PDF

http://www.msi-computer.co.jp/manual/MS-7176-945P-7-J.pdf

書込番号:8927673

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONO82さん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/13 18:36(1年以上前)

お二人ともご回答ありがとうございました。

>がちゃはんさん
そうでしたか…。
確認はしました。端子の色があってるので多分大丈夫だと思います。

>maikeluさん
解説ページをのせていただきありがとうございます。
読んでみたのですが、アナログ出力にする方法がまだわかりませんでした。


何度も申し訳ございませんが、
今度はオーディオI/Oのタブ画面をうpさせていただきますのでまたアドバイスをください

よろしくお願いいたします。

書込番号:8929921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 20:28(1年以上前)

返事が遅くなりましたが 解決されたでしょうか?

画面を見たところ 2chスピーカーを選択されていますが 背面パネルではヘッドフォンを選択されているようです ここを変更されてはいかがでしょうか?
また出力ソースで出力しないが選択されていますがここも変えてみては如何でしょう?

 

書込番号:8939744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT-H50/PCIEW」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIEWを新規書き込みDT-H50/PCIEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCIEW
バッファロー

DT-H50/PCIEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

DT-H50/PCIEWをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る