DT-H50/PCIEW のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

DT-H50/PCIEW

地上デジタルダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp DT-H50/PCIEWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIEWの価格比較
  • DT-H50/PCIEWのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIEWのレビュー
  • DT-H50/PCIEWのクチコミ
  • DT-H50/PCIEWの画像・動画
  • DT-H50/PCIEWのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIEWのオークション

DT-H50/PCIEWバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • DT-H50/PCIEWの価格比較
  • DT-H50/PCIEWのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIEWのレビュー
  • DT-H50/PCIEWのクチコミ
  • DT-H50/PCIEWの画像・動画
  • DT-H50/PCIEWのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIEWのオークション

DT-H50/PCIEW のクチコミ掲示板

(629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H50/PCIEW」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIEWを新規書き込みDT-H50/PCIEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

チューナー2での録画

2009/05/20 19:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

スレ主 it' mineさん
クチコミ投稿数:4件

チューナー1での録画は
スリープから復帰→録画→スリープ 録画成功

チューナー2で試して見たら
スリープから復帰→録画→スリープ 録画成功してるけどデータがカクカク途切れ途切れ

同時録画してみても2の方だけ カクカクのデータが出来上がります

同じ様な症状の方は居ますか?

2で録画したデータの中には再生したらブルーバック画面になったものもあります(怖いな)
音割れみたいなぎざぎざなスピーカー壊れそうな音等もなります

まだ試した回数少ないのでもう少し試してみようと思います

書込番号:9575461

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 it' mineさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/20 20:42(1年以上前)

どうやらチューナー2がおかしいみたいです
1だけなら問題ないのですが
2番組同時録画、裏番組録画が出来ないのでは
2チューナー製品の意味が無いorz

初期不良なのでしょうか?
購入後既に1週間経ってるからどうにもなりませんが…

書込番号:9575872

ナイスクチコミ!1


スレ主 it' mineさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/20 21:07(1年以上前)

あ・・・w
検索してなかった・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000010805/SortID=9403447/
の方と同じみたいですね

OS:VISTA HOME Premium
CPU:i7 920 memory:6G
video:HISの4670 512MB HDD:ST31000528ASx2 RAID 0

書込番号:9576024

ナイスクチコミ!1


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/05/21 18:30(1年以上前)

HISのビデオカードをサファイアあたりに変更したら動きそう。ドライバー更新してもだめだったらの話です。

書込番号:9580835

ナイスクチコミ!0


スレ主 it' mineさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/22 13:34(1年以上前)

mibo2さん、ありがとうございます
ドライバー入れなおしても変わりませんでした

電波の受信が良くないのかも知れません
NHK総合が感度60%位なのですが、1で録画すると少し似た感じにカクカクになります
他の番組は85〜96%で、1では普通に録画可能
2では失敗したりカクカクなものが撮れます
同時録画、裏番組録画だと高確率で録画失敗します

ブースターを付けるか屋根に登ろうと思います
今日は風強いので辞めておきますが

書込番号:9585209

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/05/22 16:32(1年以上前)

アンテナレベルは私のより高いですよ。地デジ機器はこれだけですか?他にテレビなどがあって正常にみえているようであれば大丈夫だとおもいます。それとこの製品のF型コネクターは奥の方の接触があまいです。アンテナケーブルは差し込み式ではなく ねし式のしっかりしたものをお勧めします。

書込番号:9585786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/26 21:55(1年以上前)

私も似たような症状です。
この製品のチューナー2は受信能力が弱いんだと思います。

私の環境では、各チャンネルの受信感度が100〜65程度にバラツキがあり、
チューナー1の録画は全チャンネルとも問題ありませんが、
チューナー2では100〜80はOK、80〜70はカクカク、70以下は録画失敗になります。

あと、同時録画、裏録の不安定さはバッファローから5月に出たドライバーとアップデータをインストールすると多少改善しました。

書込番号:9608049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデート

2009/05/08 13:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

5月7日付けで地デジソフトとドライバーのアップデータがホームページに掲載されたみたいです。

書込番号:9511600

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度4

2009/05/10 12:00(1年以上前)

さすが、mibo2さん。

俊敏な情報提供有難うございます。

ところで、もうインストールされました?

書込番号:9521925

ナイスクチコミ!0


スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/05/10 17:51(1年以上前)

キヨマ郡さん こんにちは。インストールしてみました。詳細なことはホームページを見ていただくとして 録画ファイルの再生中に裏録がフルにできるようになったのは いいと思いました。問題なく動作しています。 このチューナーだけだと録画ファイルを再生しながらWで裏録画ができました。動作確認しました。Geforceシリーズとの相性問題は未確認です。

書込番号:9523271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デバイス認識後ブルースクリーン

2009/04/26 02:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

本日パフォーマンスUPのためにグラボGV-N96TSL-512I(960GT)を購入して取付けたのですが、
DT-H50/PCIEWを認識しなくなりました。
セーフモードでデバイスの追加を選び認識させることができたのですが、
OSを立ち上げるとブルースクリーンになり、写真のような表示になります。
エラーメッセージをくぐってみたのですが、解決策がなく困り果てています。

グラボ交換前は8600GTを装着していて、こちらに交換するとうまく視聴できます。
が、9600GTに交換するとまたしてもデバイスが認識しなくなります。
単なる相性なんでしょうか・・・
せっかくパフォーマンスが向上したのに、こんな落とし穴に落ちてしまうなんて・・・

ちなみに、BIOSをはじめグラボ・PCastTVはアップデート済みです。

何か解決策があればご教授願います。

書込番号:9448996

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/26 02:14(1年以上前)

インストールの順番や差すPCIスロットの位置、ドライバのバージョン等の組合せをかえてトライしてみてください。GeForceのドライバは必ずしも最新バージョンがいいとは限りません。古いものも試してみてください。

書込番号:9449010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/26 02:25(1年以上前)

P577Ph2mさん返信ありがとうございます。

スロット位置も変えてみましたが×でした。

ドライバは付属のCD(ver181)をはじめ3つほど試しましたが症状は変わらずでした。
(現在はver182.50)
念のため、もう2〜3つ試してみます。

8600GTだとすんなり認識するのが腹立たしいところです^^;

書込番号:9449040

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/04/26 03:48(1年以上前)

孫伯符さんこんばんわ

STOP 0x0000007Eの対処例がMicrosoftサイトに出ていますので、ヒントになりませんでしょうか? 

http://support.microsoft.com/kb/330182/ja

書込番号:9449172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/26 06:07(1年以上前)

お使いのOSはなんですか。ビスタだとわかりませんがXP環境では9000番代は厳しいようです 9500搭載ボードでアナログ端子なら問題なくてもデジタル接続だと手も足もだせませんでした

書込番号:9449289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/04/26 08:00(1年以上前)

以前のドライバー類は綺麗に削除してから入れてますか?

多分?レジストリー含めて、消せるものはすべて消してみては?どうかな。

書込番号:9449502

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/26 09:55(1年以上前)

まずはじめに・・・
簡単な構成をお知らせいたします。

CPU:Q6700
M/B:ギガGA-EP35-DS4 Rev.2.1
グラボ:ギガGV-N96TSL-512I
モニター:LG W2442PA
HDD:HITACHI 250GB・500GB
   MAXTER 300GB
DVDドライブ:パイDVR-216
       オプティアークAD-7200S
電源: Zumax ZU-550Z
OS:VISTA ultimate_sp1


皆さんご返信ありがとうございます。

あもさん
お久しぶりです。昨年の今頃、初自作でいろいろアドバイスいただきました。
その節はお世話になりました!
リンク先はわたしも最初に確認しましたが、OSが違ったのでスルーしていました。
グラフィックドライバーは計5つ確認しました。
BIOSはF5及びF6bで確認(現在F5)

mibo2さん
いつもアドバイスありがとうございます。
記載していませんでしたが、OSはVISTAでモニターとはDVIにて接続です。
9000番台は厳しいのですかね・・・

カメカメポッポさん
ドライバーはDriver Cleaner Proにて削除しています。


STOP 0x0000007Eについて、もう一度一から確認してみます。
できれば8000番台には戻りたくないです〜^^;

書込番号:9449862

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/26 13:57(1年以上前)

こんにちは ビスタだったんですね。僕がつまづいた構成ににています。多分ATI系のビデオカードにしたらそのエラーは起こらないと思います。9000番代でもマザーがP35以前のi965系だと問題なく動作していました。P35 P45ではどこかで不具合が起きていました。8600でパフォーマンス低いですかゲームなどなさるならわかりませんが

書込番号:9450748

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/26 14:14(1年以上前)

mibo2さんこんにちは。

実は8600GTではDPモードでの視聴ができなかったので、ATIに乗り換えたのですが
そのRADEON4670が別の問題を起こし、やむを得ずNVIDIAに戻したのです。
たしかにATIは地デジ視聴は問題無く、非常に高画質で良かったのですが・・・

この悪い状況が続くようでしたら、8600GTにするかI/Oに乗り換えてみます。

書込番号:9450794

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/26 15:14(1年以上前)

ATIでも不具合でしたか。最新は9.41だと思いますがこれでもだめでしたか?

書込番号:9451018

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/26 15:28(1年以上前)

ATIは昨日ショップで相性による不具合と言うことで返金してもらいました。
ちなみに最終Verは9.4でした。
今は手元にないのでなんとも言えませんが、当時の不具合状況は「スタンバイからの復帰後、モニターが表示されない」でした。

現在いろいろ試していますが、デバイスでキャプチャーボードを有効にすると即座にブルースクリーンになります。
デバイス無効でPCは通常に扱えます。

書込番号:9451065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/26 23:59(1年以上前)

1つだけ…かなり自信ないので
話し半分で聞き流して頂いて結構なんですが、
ZU-MAXのヘタリの可能性は無いでしょうか?
GF8番台との違いで真っ先に気になるのが消費電力なのと、
エラーメッセージはデバイスの認識不良一般との事
ですからキャプカードのドライバの不具合(未熟成)
の可能性もあるかと。ドライバのアップデートやメーカーサイトの
フォーラムで不具合報告の有無を確認するのも手では?
キャプカードを使った事が無いので的外れかもしれませんが。

書込番号:9453693

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/27 01:00(1年以上前)

Yone−g@♪さん

先程OSを再インストしました。
その時不要なHDDやドライブは外した状態でインストールしました。
極力電力を消費しないようにとの意味も込めてやったのですが、、、
今はすべて接続済みで、だいたい250W〜300Wをウロウロしています。
たしかに8000番台からは10W〜20W消費電力が増しているようですが、
これが原因でシャットダウンは少々考えにくいかと。。。
電気ものなので一概にはなんとも言えませんが、念のため別電源で動作させてみます。

良回答は得られないかもしれませんが、ダメもとでメーカーにも問い合わせてみます。


ちなみにさっきOSを再インストした際、即座にデバイス認識を図ったのですが
同現象が起こってしまいました。

書込番号:9453988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/27 09:30(1年以上前)

おはようございます。
なるほど・・・・となるとやはり私的にはキャプカードの
ドライバのバッティングを疑いたいですね。
キャプカードとシステムのスタンバイ復帰の2項目は
趣味のジャンル以外でしたのでとりたててネタがありませんので
退出しますが・・・うまく解決できると良いですね。

書込番号:9454772

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/27 09:30(1年以上前)

おはようございます。あれから考えていたのですがマザーボードのオンボードデバイスを極力停止してみてセットアップなさってみられたらいかがでしょうか?マザーとの相性が微妙のような感じがしないでもないです

書込番号:9454773

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/27 10:25(1年以上前)

Yone−g@♪さんおはようございます。

ドライバのバッティングは可能性ありそうですね
バッファーローからの回答が楽しみです。
「グラボが原因です、そちらの方で調査を・・・」なんて言われそうですが^^;


mibo2さんおはようございます。
人事なのにいつも親身に対応していただき感謝です!
マザーとの相性はわたしも疑うべき項目の一つでしたが、BIOSのバージョンを変更する事ぐらいしかできなかったので、ちょっと敬遠していました。
オーディオデバイスですね・・・   ちょっとやってみます。
セーフモードでの起動時、DT-H50/PCIEWとは別に4〜5項目(定かではないです)ほど
追加デバイスが表示されますが、通常起動時はその追加項目がすべて消えています。
オーディオデバイスと何か関係あるかもしれませんね。

書込番号:9454930

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/27 12:24(1年以上前)

こんにちは 地デジソフトはオーディオデバイスがないと起動しません。マザー以外のサウンドカードなどがない場合は無効にしないでください。それ以外のUSBなどを無効にできるとおもいます。サウンド関連で不具合が起きていたときにはサウンドをサウンドブラスター5.1vxにしたら大丈夫でした。現在P5Q Turbo サウンドはオンボードを使用していますが問題ないみたいです

書込番号:9455254

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/27 12:32(1年以上前)

mibo2さん

このレスを読む前にオーディオデバイスを無効にして試しちゃいました^^;
結果は変わらずですが、ひとつ不可解なことが・・・

現在チューナーを外しているにも拘らず(外しているのを忘れていました)、無効にしていたチューナーを有効にするとブルースクリーンになります。(エラー番号は同じ)

これってチューナー以外のところに不具合が生じているのですかね・・・

書込番号:9455282

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/27 16:56(1年以上前)

チューナーのドライバーとビデオカードもしくはマザーの何らかののプログラムが干渉を起こしているとおもうのですが、デバイスマネージャーのリソース 割り込み要求はどうなっていますか。ビスタではわかりませんが正常動作する時には競合なしと表示(XPの場合)されます。

書込番号:9456136

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/27 21:51(1年以上前)

先程8600GTを装填し直しました。
結果は最初のスレの通り問題無く視聴可能です。
画質は若干落ちましたが使えないよりかはましかと思い、暫くこのままでいこうと思います。

しかし驚いたことに今回8600GTを載せ替えした時、以前DPモードでカクついてたのが無くなったのです。
今はDPモードでもカクつく事無く綺麗に視聴できています。
OS再インストで不要なゴミが削除されたのですかね^^;

せっかく購入した新グラボが無駄になっちゃいましたが、改善策を発見次第また9600GTを載せたいと思います。
それまではネットサーフィンが主なセカンドマシンで9600GTは遊ばせます。

ご協力いただきました皆様、この度はありがとうございました。
とりあえず解決には至りませんでしたがバッファローからの回答が着次第、このレスで報告をさせていただきます。

数日後回答が来るであろう報告レスでまた会いましょう。

書込番号:9457451

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/29 00:32(1年以上前)

mibo2さんこんばんは

解決しました。。
と言うか逃げました・・・

短気なわたしは本日ショップにてSAPPHIRE HD 4670 512MB DDR4 PCIE HDMIを購入。
地デジキャプチャーもうまく認識し、8600GTより高鮮明に映し出されています。
先日取付けたHIS(恵安)製は、スタンバイからの復帰後モニターが回復しないと言う症状に襲われてRADEON自体を敬遠していましたが、あのスペックは忘れがたく失敗を覚悟で他社に切り替えたのですが、うまくいって良かったです。
これからまた地デジライフが楽しめます。

バッファローからの回答はまだ来ていませんが、今後同症状で悩まされるかもしれない方のために、回答後は内容をUPしたいと思います。

お手数をお掛けしましたがご協力ありがとうございました!

書込番号:9463512

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 番組データがありませんと表示される

2009/04/26 01:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

先日このチューナーを購入したのですが番組表がまったく見れません

【番組データがありません】

と表示されます。

OS:vista

・PCastTV for 地デジを右クリック。⇒「番組表の更新」 を選択するが
 改善になりません。
・アップデートや再インストール等をしてみましたがまるで効果ありません

どうすれば直りますでしょうか??

困っております。

書込番号:9448851

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/26 02:22(1年以上前)

休日はだいたい家電巡りさん こんばんは。その症状はインストール直後でしょうか?他に動作不具合がなければ しばらくテレビを視聴して再起動を繰り返していると番組表は表示されるとおもいます。一般の家電と同じように初期は時間がかかるようです。また更新作業を行ってもすぐに番組表の表示に反映されるとは限りません。家電は更新されてもこのソフトでは更新されない時もあるようです。放送波からのデータの取り込みにタイミングなどもあるのかもしれません

書込番号:9449033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 02:55(1年以上前)

mibo2さん、ご回答ありがとうございます。

>その症状はインストール直後でしょうか?

インストール直後からの症状です。

時間を置いて、更新を何度も行いましたが結果は同じ症状でした。

書込番号:9449104

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/26 05:53(1年以上前)

ソフトが正常にインストールされていない場合を考えた時の対処としては一旦アンインストールして 再度セットアップする際 タスクトレイの常駐ソフトを終了してから行ってみてください。

書込番号:9449274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 12:59(1年以上前)

mibo2さん、度々のご回答ありがとうございます。

アンインストール後、常駐ソフトを停止した状態でインストールを行いましたが
改善には至っておりません。

メーカーのバッファローに問合せ中です。

書込番号:9450564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/01 23:39(1年以上前)

無事解決しました。

♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪です。

書込番号:9477967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/12 19:48(1年以上前)

休日はだいたい家電巡りさん


ずいぶん期日が経ってからの書き込みで恐縮です。
私もこの製品を先日購入し、買い換えたPCに組み込んだのですが、全く同じ状態(「番組データがありません」状態)です。

休日はだいたい家電巡りさんはどの様にしてこの状況を克服されたのか、もし宜しければ教えていただけませんでしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。
 

書込番号:10619996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/12 22:26(1年以上前)

タスクトレイに常駐しているPCcastを右クリック。
設定−番組表の更新−自動的に更新を行うにチェック。
あとは、数時間PCを付けっぱなしの状態にしていましたら、
番組表が更新され、表示されるようになりました。


書込番号:10620886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/12 23:19(1年以上前)

早速のご回答有り難うございます!

ただ、「タクストレイ」なるものがどれなのかわかりません。
番組表のボックスの事でしょうか?
そこを右クリックしてもどうも「設定」が出てこないのですが・・・。

恐縮ですが、もう少し教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:10621242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/13 01:15(1年以上前)

はつごころ者さん。

右下の時刻表示されているところにカーソルを持っていき、
PCcastTV地デジ番組表を右クリック。
その中にある「設定」になります。

書込番号:10622010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/22 20:29(1年以上前)

win7でPCastTV for 地デジのUPdate済み
タスクバーにも表示されてなかった
自分の環境での説明になりますが、
コンピューター→ローカルディスクC→ProgramFiles
→BUFFALO→PCFullTVEOvr の中にあるTVECtrl.exeを
起動するとタスクバーに表示されるので、
そこから番組表を更新できます。またそこから
PCastTVを起動すると番組表も見れると思います。
TVECtrl.exeのショートカットをデスクトップに
作っておくといいかもしれません。
※PCastTVを起動中には番組表を更新できませんので
注意してください。

書込番号:11125331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です

2009/04/19 23:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

クチコミ投稿数:21件

こんばんは。
現在パソコンを買い換えようと思っています。
しかも、ベアボーンから自分で作ってみよう♪って感じで意気込んでます。

部屋が狭いのでテレビは置けません。
なので、そのPCにDT-H50/PCIEWを組み込んでテレビを見られるようにしたいな〜って考えました。

今日、ヨドバシカメラの店員の人に聞いたら「テレビを録画するって事は、ある意味PCは常につけっぱなしになるわけですが、ベアボーンじゃ熱持ちすぎちゃうからだめですねぇ」って言われました。

さらに「これは相性が難しいので初心者さんじゃ無理です」とも言われました・・・・。

かなりヘコミました・・・・・。

そんなに熱くなるんでしょうか?
そもそも、よくわからないんですがスタンバイ状態じゃ録画ってしてくれないのでしょうか?

もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。

書込番号:9419455

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/19 23:56(1年以上前)

自分の望む方向の回答をしてくれる人を探すより、自分の望むことを実現できるスキルを身につける方が先でしょう。

考えてみてください。安易に「できますよ」といい加減な事を言ってパーツを売った方が店の人は儲かります。しかしあえてそうせず、あなたの見通しの甘さを指摘してくれたのです。

店の人に何をしたいか予算はいくらか伝えて適当なパーツを見繕ってもらった方がいいでしょう。

書込番号:9419583

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/04/20 00:01(1年以上前)

相性についてはわかりませんが…

ioのでいいますと、スタンバイ状態から復帰し録画開始→録画終了後再びスタンバイに。

という状態です。熱に関しては別に大丈夫かと思います。

書込番号:9419610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/20 00:04(1年以上前)

こんばんは、にゃんちぅさん

>そんなに熱くなるんでしょうか?

録画・視聴時はPCの電源が入っている必要があるので、店員のアドバイス通り廃熱に気をつければ良いのでは?
構成次第で発熱も変わります。

>そもそも、よくわからないんですがスタンバイ状態じゃ録画ってしてくれないのでしょうか?

予約録画を行うにはPCがスタンバイ・スリープである必要があります。
自作するのであれば、仕様は自分で判断しましょう。

書込番号:9419642

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/20 00:33(1年以上前)

ペアボーンといっても小型のキュープPCに高性能の
CPUを詰め込む場合もあれば、大型で余裕のある
ケースに低発熱のCPUを積むこともできます。熱の
問題は条件によってまったく異なります。
ただしいずれにしてもキャプチャカードというのは
非常に相性が出やすいパーツです。基本的にはスリ
ープ状態から復帰して録画、終了後にまたスリープに
戻りますが、実際にはうまく行かずに録画に失敗し
たり、終了後に戻らずに起動しっぱなしになったりと
いったトラブルにあう可能性があり、PCパーツ
としてはかなり厄介な代物です。
DVD/BDレコーダーを使った方がはるかに簡単で便利で
安定して電気代も掛かりません。画質にこだわらなけ
ればPCのモニタにつなぐこともできますから場所も
そんなにとりません。昔と違ってPCでのキャプチャが
あまり盛り上がっていない理由の一つはそこにありま
す(もちろん最大の理由は別ですが)。
そういうトラブルを含めて楽しむのが自作の醍醐味です
から、それでもやる、というのであれば、おおいに
トライしてください。

書込番号:9419826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/20 09:23(1年以上前)

ベアボーンよりショップなどのオリジナルパソコン 最初は低価格版を購入してあとでアップグレードしていくのがいいとおもいますがいかがでしょうか?コスト的には一長一短ありますがキャプチャーカードも同時に購入すれば相性保証などを受けられるお店もあります。

書込番号:9420715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/20 10:19(1年以上前)

本体の熱問題以前に、グラフィックやモニターをHDCP(著作権保護規格)に対応させる必要
がありますが、理解できてますでしょうか?

書込番号:9420862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/04/21 00:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

なにやらずいぶんと難しいようですね・・・・・。

私としてはP577Ph2mさんのご回答が一番ためになりました。
このパーツは初心者ではなかなかリスク無くこなすのは難しいって言うことがよくわかりました。
今度はノートパソコンで録画できるヤツを探してみますね。

richanさん、空気抜きさん、mibo2さんのご回答もタメになりました〜♪
ありがとうございます。


>電脳小僧さん
HDCPは調べて理解しているつもりです。
それにあったモニターなども選んでありました。


北森男さんはヨドバシの店員なの?って感じで質問と回答がマッチしてなくてまったく役に立ちませんでした。
そもそも店員が嘘ついてお客にものを売る可能性を前提に話なんて出来ません・・・・。
ヨドバシの店員ってそういうも人いるってことを言いたいのかな?
だったらヨドバシで買い物できません。
いずれにしろ役に立ちませんでした。


皆さんありがとうございました。

書込番号:9424663

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/21 09:30(1年以上前)

スペース的にノートになさるのでしょうか。購入時には メーカーのサイトにストリーミングテストがあります。購入なさるときには試されて購入なさることをおすすめしたいです。ただしテストでOKがでても正常に動作するとは限りません

書込番号:9425761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

自動返信メールって・・・

2009/04/18 01:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

スレ主 hawyさん
クチコミ投稿数:20件

以前「画面が砂嵐に」のタイトルで書き込んだ者です。

 あれから、一旦良くなったようでしたが、時折気が付いたように症状が出るので、度重なるOSの再インストール、新旧各種ドライバでの検証、アンテナからのケーブルの取り回しの改善、ブースターの導入、入力レベルの測定、CPUやチップセットの冷却の見直し、メモリのエラーチェック、DVIケーブル取替え、チューナーの挿し直し、Cooi'n QuietのOn、Off、グラフィック内蔵チップでは負荷がかかりすぎるのかと思ってグラボの追加など、考え付くあらゆる手段を講じても根本的な解決には至りませんでした。

 今回は視聴時CPU温度32℃、グラボ温度39℃、ノースチップ温度38℃、ケース温度27℃、入力感度全チャンネル55db前後(業務用のデジタル電測計で測定)、PCastTVでのアンテナ受信感度ほぼ90〜100%、視聴中はブロックノイズなど全くなし、視聴1時間くらい、という状況でこの現象が発生し、もう泣きたくなって、藁にも縋る思いでBuffaloのサポートにメールしました。もちろん、これまでの経緯や施した対策を詳しく書いて。

 そうしたところ、自動返信メールで「よくある質問を読め。とりあえず今回はこれまで」的な回答が・・・。

 サポートも大変なのは分かりますが、時間をかけて必死に書き込んだのにこの対応って一体・・・あまりにも哀しくて、つい書き込んでしまいました。

 皆さん、愚痴って済みません。

書込番号:9409748

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/18 10:50(1年以上前)

原因の切り分けとして、ご友人などにこのキャプチャボードを使ってもらって異常が出るか確認してはいかがでしょうか?

これで症状が出ればキャプチャボードの異常ですし、出なければお使いのPCの環境の何かに問題があることになります。

車に自分でオプションを取り付けたりするのと同じで、まずはhawyさんが基本部分の原因の切り分けをしないと、サポートもどうしようもないと思います。そしてお使いのPC環境によるものであるとなった場合は、原因となっているハードウェアかソフトウェアを探すしかないと思います。

書込番号:9410759

ナイスクチコミ!0


スレ主 hawyさん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/18 15:33(1年以上前)

 かっぱ巻さん、返信ありがとうございます。

 ちょっと言葉足らずだったかもしれませんが、私はBuffaloのサポート体制に関し、少しがっかりした点について書き込んだつもりです。

 田舎に住んでおり、周りに地デジを搭載できるスペックのPCを持った人も居らず、購入店も気軽に行ける距離ではありませんので、100%の切り分けができないため自分なりに出来得ることをやり、こんなことは試したけどだめでした、と詳細に記述し、ほかに考えられるアドバイスはありますか?との旨のメールを送ったのです。

 そうしたところ、Buffaloのサポートシステムは初回のメールに対してはすべて自動返信メールで「よくある質問」の確認を促し、それから再度メールを送った者のみ受け付けるというものでした。再度のメールを送らなければ、そこで打ち切りです。

 数多くの問い合わせに対し、いちいち完全な対応が取れないのも分かります。分かりますが・・・

 困って助けを求めているときには、まずは話を聞いて欲しいじゃないですか。人間ですから。聞いてもらった上で、少し待てとか、できないなど言われる分については我慢もしますが、こちらが再度のメールを送らなければ、まずメールすら読んでももらえないという体制は、人を相手に商売している会社のサポート体制としてはどうか・・・と思って書き込みをした次第です。

 まあ、最初に書いたとおり、単なる愚痴ですから目障り、耳障りだった場合には笑って聞き流してくださいね。

書込番号:9411717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/18 19:13(1年以上前)

パソコン周辺機器ですので、さまざまな環境があると思うので仕方ないかもしれませんよ。
私も問い合わせしましたが、同様の対応で、少しガッカリしました。
ですが、よくある質問を一通り確認し再度問い合わせしましたが、それ以降は、決して悪い対応ではありませんでした。
書き込んだ内容も、すべて保存されていますので、問い合わせてみるとよいと思います。

私の問題は、解決していませんが、問題が解決されるといいですね。

書込番号:9412535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/18 23:12(1年以上前)

ご自身のPC環境に問題があるのかどうかを確認するのが先でしょう。
自作ユーザーがそんな甘っちょろいことをいうなら、自作の趣味をやめた方がいいです。

書込番号:9413876

ナイスクチコミ!1


スレ主 hawyさん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/18 23:18(1年以上前)

 タクタクパパさん、返信ありがとうございます。

 そうですね。メールの再送信はしているので、期待して対応を待ちたいと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:9413918

ナイスクチコミ!0


スレ主 hawyさん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/19 23:04(1年以上前)

 かっぱ巻さん

 どうもあなたと返信を見ると、論点がずれているように思えます。

 人と人との応接で、相手の言い分を聞かずに答えを押し付けるのは社会通念上よろしくないのでは、ということを申し上げたかったわけで、その点かっぱ巻さんも同レベルだと思います。

 「甘っちょろい」と言われることについてはそのとおりですので甘受しますが、「自作の趣味をやめた方がいいです」は余計なお世話です。あなたの基準で決めることではないですよ。

書込番号:9419234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/20 11:16(1年以上前)

かっぱ巻さん

私も論点が少しずれているように感じます。
スレ主さんは、自ら解決しようと努力されていますし、メーカーに問い合わせるのも解決策のひとつだと思います。
今回もメーカーに解決策を求めることではなく、最初に自動返送されることが寂しい感じがするという趣旨だと感じました。

かっぱ巻さんは自己解決能力はすばらしいとは思いますが、文面からの趣旨をよく理解されなければ的確なアドバイスが出来とおもいます。

書込番号:9421046

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DT-H50/PCIEW」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIEWを新規書き込みDT-H50/PCIEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCIEW
バッファロー

DT-H50/PCIEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

DT-H50/PCIEWをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る