DT-H50/PCIEW のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

DT-H50/PCIEW

地上デジタルダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp DT-H50/PCIEWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIEWの価格比較
  • DT-H50/PCIEWのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIEWのレビュー
  • DT-H50/PCIEWのクチコミ
  • DT-H50/PCIEWの画像・動画
  • DT-H50/PCIEWのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIEWのオークション

DT-H50/PCIEWバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • DT-H50/PCIEWの価格比較
  • DT-H50/PCIEWのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIEWのレビュー
  • DT-H50/PCIEWのクチコミ
  • DT-H50/PCIEWの画像・動画
  • DT-H50/PCIEWのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIEWのオークション

DT-H50/PCIEW のクチコミ掲示板

(629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H50/PCIEW」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIEWを新規書き込みDT-H50/PCIEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信31

お気に入りに追加

標準

DT-H50/PCIEWのチューナー002で録画できず。

2009/04/16 19:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

スレ主 meilingさん
クチコミ投稿数:13件

取り付け。ドライバ・ソフトのインストール。
視聴まで特に問題なく行えたのですが、002側で録画ができません。

録画に失敗しました。という表示のついた0バイトのファイルが作成されます。
( ↑ ファイル一覧でみた時)
保存HDDにシステムフォルダができてその中に00000002というフォルダができるのですが
中に作成されるファイルのサイズが変わりません。
なので当然Recorded TVフォルダのファイルは0バイトの状態です。

サポートに問い合わせたところ
「同じ現象がでているとの報告はありますが原因がわかっていない状況です。」
「最新版があがるのを待ってください。」でした。

できる事を色々試してみようと思い、
ドライバ・ソフトアンストール。
DT-H50/PCIEWを外してPC再起動。
その後別のスロットに取り付けてからPC起動。
常駐ソフトを終了しドライバ・ソフトセットアップ&アップデート。
それでもできなかったので
DT-H50/PCIEWを外してOSの再セットアップ。
ドライバ類とSP3のみいれた状態でDT-H50/PCIEWを取り付けPC起動。
常駐ソフトを終了しドライバ・ソフトセットアップ&アップデート。
これでもダメでした。

CPU:Q6600
OS:XP PRO SP3
メモリ:4G(2G*2)
MB:ASUS P5K-E(BIOS Ver.1301)
グラボ:ASUS EN8800GT/G/HTDP/512M(BIOS Ver.62.92.5E.00.00)
モニター:ACER H243HAbmid

001での録画(手動・予約)はDPでもできるので暫くはそれで我慢します。
W録できるからこれ買ったんですが。。。。

書込番号:9403447

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/17 03:51(1年以上前)

いろいろためされているみたいですがだめですか?その症状はよくなやまされました。回避策はPCIEWを取り付けたままOSのインストール。順番はOSのインストール マザーのドライバーのインストール ビデオカード キャプチャカードのセットアップとなります。これでだめならビデオカードをATI系のものへの変更をおすすめします。私の場合HD4550搭載品を組み合わせて使っていますが正常に動作しています。Geforce系とはチップもしくはドライバーと相性が悪いようです。とくにデジタル接続では誤動作を起こしていました。アナログ接続では問題ないのですがね。8400 8600 9500全てだめ 8400の時には初期のドライバーではなんとかなりましたが 最近のドライバーでは厳しかったです。現在のシステムP5Q Turbo サファイアHD4550 E8400 メモリー2G×2 キャプチャH50PCIEW+H50U2 OSはXP ProSP3です。

書込番号:9405508

ナイスクチコミ!0


スレ主 meilingさん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/17 12:22(1年以上前)

mibo2さん 情報ありがとうございます。

付けたままOSをインストールですか。
まだ試してないので今度時間があいた時にやってみます。

色々調べている時にGeForceとの相性が良くないっぽい書き込みが
あったのですが、やはりそうなんですね。
やっぱりATI系の物に変更しないとダメなんですかねぇ?

以前はATI系のビデオカードを好んで使用していたのですが最近はGeForceを使用しています。

とりあえずOSの入れなおしを試してからビデオカードを買い替えるか考えて見ます。

書込番号:9406425

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/17 13:09(1年以上前)

ビデオカードの購入時期はわかりませんがドライバーは付属したものがおすすめしたいです。同じパーツでもOSがビスタだと違ってきたりします。またマザーのチップが旧i965あたりだとGeforce系でも 大丈夫みたいです。P5B-VMで試してみました。ATIでも2400PROを使ったものは避けた方が無難です。

書込番号:9406591

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/18 02:32(1年以上前)

002側は録画時に視聴できないのでグラフィックカードは無関係のような気がしますね。
001と002はパソコン側は同じハードウェアを使用するので問題があるのはチュナー側でしょう。
チュナーの初期化に失敗すると録画できなくなり、PCastTV地デジの再インストールで録画できるようになることは何度かありましたが全く動作しなかったことはありません。
一度も動作したことがないなら不良品だったとという疑いもありますね。
購入店とか他のパソコンで動作チェックしてもらえるといいですね。

書込番号:9409848

ナイスクチコミ!0


スレ主 meilingさん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/18 04:26(1年以上前)

mibo2さん
>ATIでも2400PROを使ったものは避けた方が無難です。
参考にさせていただきますね。
ありがとうございます。

gtofさん
>一度も動作したことがないなら不良品だったとという疑いもありますね。
>購入店とか他のパソコンで動作チェックしてもらえるといいですね。
アドバイスありがとうございます。
購入店で動作チェック!思いつきませんでした。
何やっても無理だったらダメ元でお願いしてみます。

BUFFALOのサポートから
「商品の交換をするのでそちらで再度試して欲しい」
とのメールが届きました。
早速 月曜日にでも取り外して送る事にします。

どこかの書き込みに初期不良扱いで新品を送ってもらったけど
直らなかったというのがあった気がするのであまり期待せずに
待ってみようと思います。

結果はこちらで報告させて頂きます。

書込番号:9409978

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/18 06:03(1年以上前)

002の動作確認はデバイス一覧からできます。正常に動作している時には録画ボタンやチャンネル変更など常に動作します。ただし録画失敗など起こす時にはチューナーは認識されても ボタンを押しても反応しないことがあります。発送前に試されてみられたらいかがでしょうか

書込番号:9410049

ナイスクチコミ!0


スレ主 meilingさん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/18 15:14(1年以上前)

mibo2さん。

デバイス一覧で002のCH変更は可能でした。
録画ボタンも有効で、録画ボタンを押すと
左の表示が「OFF」→「TV」→「REC」と変わります。
HDDに0バイトのファイルを作成しているので録画しようとはしている感じです。
002の録画を開始すると001で観ている画面がカクカクッとなる時があるので
動いている気はするのですが。
(001を観ずにデバイス一覧だけを表示して「録画」でも同様です。)

ちなみに「REC」を押してる状態では「失敗しました。」という表示でとまる事はなく
自分で「録画停止」(もしくは予約で録画終了時間になる)するとファイル一覧に
「録画に失敗しました。」(TV局欄に表示されてます)というのが1行増えます。

書込番号:9411654

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/19 06:27(1年以上前)

検証ありがとうございました。動作はしているようなので ソフトウェア的に不具合を起こしているみたいですね。そういえばXPはSP3適用済みディスクでセットアップされていますか?

書込番号:9415143

ナイスクチコミ!0


スレ主 meilingさん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/19 15:05(1年以上前)

mibo2さん

セットアップをSP3適用済みdiskでやろうと思い
SP+メーカーを使って作成したのですが途中でERRがでたので
面倒くさくてSP2→SP3の順番でやりました。
SP+メーカにSP3と最新のUPDATEファイルを入れてCDを作成しようとしたので
どこか間違えてたのかもしれません。

あまり適用済みDISKにこだわってなかったのでやり直していないのですが
BUFFALOから届く新品で試してダメな様ならSP3適用済みDISKを作ってやってみます。

書込番号:9416813

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/19 15:50(1年以上前)

こんにちは頑張っておられますね。SP+メーカー 私つかいましたけどすんなりできました。使用するファイルはSP3 最新のは適用しないで ディスクを作ったほうがスムーズに動作するみたいです。でもSP2適用ディスクならそれで大丈夫だとおもいます。バッファローから届くんですね うまく動作することをねがってます。

書込番号:9416989

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/23 06:38(1年以上前)

グラフィックカードをHD4670を使用していますが、ATIの最新ドライバーを組み込むと
このような症状が発生し、旧バージョンに戻すと直るようです。

書込番号:9435108

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/23 06:57(1年以上前)

gtofさん おはようございます。HD4670をお使いとのことですが 私は4550使っていますが最新版でも問題ないです。バッファローは最新チップとか最新のドライバーとかメーカー製パソコン以外は検証が遅れ気味ですので パーツ選択が難しいですね。

書込番号:9435133

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/23 11:02(1年以上前)

4/8付けでAMDのホームページに新しいグラフィックドライバーが出ていました。
こちらを使用すると表示できない不具合と002チャンネル録画不可能も症状は出なくなりました。
後はチュナーの初期化に失敗することですがPCastTVを起動するタイミングに注意してやればいいのでとりあえず使用可能になったと言っていいのかな?
前者はともかく後者はグラフィックに依存する要素はないので原因がはっきりしないと安心はできませんね。
他社のキャプチャーユニットはすべてのバージョンでまったく問題なく動作していますから録画はすべて他社のユニット任せです。

書込番号:9435665

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/23 18:26(1年以上前)

スレ主さんのは動くようになったのでしょうか?gtofさん >録画は別のユニットですか 私の場合は録画したいものはおおむね大丈夫なのですが 番組追従の不安定な面があるのでレコーダー使ってパソコンではトリプル録画に対応させて使っています。

書込番号:9436984

ナイスクチコミ!0


スレ主 meilingさん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/23 18:51(1年以上前)

ご無沙汰しています。

今日メーカから新品が届きました。
単純に取り付けただけでは症状はまったく変わらなかったので
(購入時のグラフィックドライバで試してもダメでした。)
今からOS再セットアップを行います。

結果は後ほどこちらに書かせていただきます。

書込番号:9437065

ナイスクチコミ!0


スレ主 meilingさん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/23 21:57(1年以上前)

再セットアップ完了しました。

結果は・・・・変わらずです・・・・
ドライバも古い物から順番に新しくして行きましたが
どのバージョンでもNGでした。
この結果を早速BUFFALOにメールで連絡したいと思います。

やはりGeforceとの相性が・・・なのでしょうか・・・
ATIのボードを買うかはメーカからの返事を待って考えます。

IODATAのGV-MVP/HS2に変えるか
ピクセラのPIX-DT090-PE0に変えるか
っていうのも考えてます。
上の2つもGeforceだとダメだとかいうオチ・・・だと嫌ですね

書込番号:9437872

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/04/24 07:04(1年以上前)

やはりだめでしたか。確かに乗り換えも一つの方法ですね。僕はアイオーのHXも購入しました パーツとの不具合はなかったのですが別のソフトと干渉して使えませんでした。これは個人的にちがうのでなんともいえません。ATIのビデオカードで安いもので5000円程度でしょうか。ダブルならアイオーの外付けタイプもあります

書込番号:9439402

ナイスクチコミ!0


スレ主 meilingさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/01 23:19(1年以上前)

ご無沙汰しております。

メーカから5月中旬頃にドライバ・ソフトの最新版が
でるとの連絡がありました。
(これ書いちゃっても平気なのかしら?)
明確な改善の約束はできないとの事ですが
多少は期待してみようと思います。

結果はこちらに書かせて頂きます。

書込番号:9477843

ナイスクチコミ!1


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/05/03 17:53(1年以上前)

こんにちは 報告助かります。半年ぶりのアップデート期待したいですね。

書込番号:9485754

ナイスクチコミ!0


XXcさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 20:55(1年以上前)

私も同じ症状になりました。001では手動録画も予約録画もできるのですが
002では必ず失敗する様で・・・。

しかし、別件でアンテナブースターを付けたら002で問題なく録画できる様になりました。
出なかった番組表も見れる様になり、受信感度が弱かっただけみたいです。

001側では感度60以上あれば視聴と録画は出来るのですが002側では90以上は無いと
うまく動作しないみたいです。(設定>TVの設定>その他>アンテナ受信感度で確認できます)

書込番号:9486575

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作不安定

2009/03/29 13:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

グラフィックカードをRH4670-E512HSW(ATI HD4670)を使用しておりグラフィックドライバーを最新バージョンにアップデートしたですが何かの拍子にPCastTV地デジの視聴/再生表示ウィンドウ全体が真っ白で表示できなくなりました。(録画はできている)
グラフィックカードのドライバーを元に戻すと表示され、再度最新バージョンにアップデートすると最初は真っ白でしたが、CCCを起動させたとたんに表示されるようになった。
現象が発生したときもに戻ったときも設定等何も変更していないのできっかけとなった原因が不明です。

書込番号:9320108

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/29 13:53(1年以上前)

>グラフィックカードのドライバーを元に戻すと表示され

これで、何も問題無ければ古いドライバーを使うのが正しいかと思います。 新しいのが何でも良いと言う事では無いと思います。

>CCCを起動させたとたんに表示されるようになった。

または、設定変更で問題無ければ、これでも良し。
ATIは個人の設定した物は残るんですか?Nvidiaだと全然残りませんけど?

動作不安定と言うよりも、ドライバーを入れ直したのですから、必要な設定切り替えは御自身で行いましょう。

書込番号:9320244

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/03/29 16:46(1年以上前)

最新のドライバーとはバッファローが検証していない確率が大きいのであまりお勧めしません。それと地デジのソフトがインストールされる際に機器構成をよみとるので後からのドライバーのアップデートもあまりお勧めできません。

書込番号:9320851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モニター省電力裏技?

2009/03/27 13:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

このチューナーにGALAXY GeForce 8600GT→FLATRON Wide LCD W2442PA-BFにてDVI-D接続で視聴しています。

この製品の地デジの視聴等の条件としてPCの電源ONはもちろんの事、モニターもONにしておかなければ録画ができないようになっていますが、モニタースタンバイモードでも録画が成功していることに気付きました。
わたしはHDMIの方でPS3を接続しているのですが、予約録画をしている事を忘れていて
PS3に没頭していたところ、いつものようにスタンバイからPCが起動、
あわててモニターの入力切り替えをしようと思いましたが、そのまま放置してPS3を継続プレイ。
録画が終わり再度スタンバイモードに入ったところで、PCを起動させPCastTV for 地デジを立ち上げたところ、ちゃんと録画されていました。

なぜかはわかりませんが、モニターの入力をDVI-Dにしていると当然モニターの電源もONになっちゃいますが、HDMIに入力を切り替えしているとモニターのスタンバイ中でも録画はできるようです。(アナログ入力は試していません)
これでモニターの消費電力ダウンと、液晶消耗時間の減少が狙えるのでは・・・
しかもHDMIに接続している機器は使えますし。。。

既出でしたらすみません。

最近はこの方法で録画の時間にはいつも入力切替をしています。

※視聴中の入力切替及び、ムーブ中の切り替えを行うと正常に視聴できません。

書込番号:9310318

ナイスクチコミ!0


返信する
gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/29 03:13(1年以上前)

モニタが必要なのは再生時のみで、予約録画(視聴offでの予約)はモニタの電源をoffのままでも録画できますよ。
モニタのスタンバイからオンになるのは入力信号が検出されるためでパソコン側やソフトは無関係です。

書込番号:9318785

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/03/30 17:47(1年以上前)

gtofさん

そうでしたか^^;
てっきり裏技になるかと期待しましたが違うのですね。

まだまだ無知でした><;

書込番号:9325743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

クチコミ投稿数:39件

購入を検討しています。
この商品は録画したものはちゃんと字幕は表示できますでしょうか?
また、ダビングする時、ダビング先のデータも字幕の表示は出ますでしょうか?
バッファローのHPに確認しましたが、情報がありませんでした。。。
どうぞ、ご教示くださいませ。。。よろしくお願いします。

書込番号:9308335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作が安定しない

2009/03/22 11:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

クチコミ投稿数:64件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度1

受信アンテナレベルが安定せず、よく画面がフリーズしてます。
普通の地デジテレビはよく映っているのに

あと、PCをデュァルモニターで使用しており、2つのモニター間を
ドラックして映像を移動するとブルースクリーンになりPC再起動と
なります。グラフィックのメモリーでも足りないのでしょうか
普通に視聴する分は受信レベル低下以外問題ないのですが・・

Gateway 5218J
cpu:Q6600 メモリ2G グラボ:標準装備のGeForce 8800GTS

書込番号:9285696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/03/22 13:09(1年以上前)

キャプチャーボードは概して感度が低い気がします。
キャプチャーボード用に卓上ブースターを使ってみてはどうでしょうか?

http://www.nippon-antenna.co.jp/product/tv/vbc22w.html

デュアルディスプレーの不具合は、著作権管理の厳しさも一因の気がします。
ディスプレーが2つともHDCP対応していて、HDCP対応のグラフィックボードを使っていてもだめなことが多々あるようです。

書込番号:9286045

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/22 23:39(1年以上前)

具体的な数値が書かれていないのでよくわかりませんが100%表示していたものが短時間で70や50%以下になるようなら入力レベルが高すぎるからです。

100%は信用できないのでほんの少し低めになるようににアンテナ線を引き回したほうがよいですね。
減衰器、分配器、あるいは長いケーブルで接続するなと工夫してみてください。

書込番号:9289606

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/03/23 14:24(1年以上前)

モニター 接続方法不明。動作が不安定ならとりあえずシングルモニターで動作確認をお勧めします それとこの製品のアンテナ端子は接触不良を起こす場合があります。

書込番号:9291681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度1

2009/03/23 20:00(1年以上前)

アンテナ受信レベルは70位で低めです。 自宅が県境のため、家庭用テレビでは両方の県の
チャンネルが映るのですが、何度チャンネルスキャンしてもDT-H50/PCIEWは半分位しかチャンネル数がスキャンできません。 県名や郵便番号を変えてスキャンしても変化なしです。
家庭用のテレビではほぼレベル80以上あるのですが こんな物でしょうね

書込番号:9292877

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/26 08:04(1年以上前)

受信レベルは対象放送局の受信レベルとその他(ノイズ)比率だそうです。
入力信号が高すぎる場合、信号はAGCで抑えられてノイズだけが増幅されることになり逆に悪くなるようです。
アンテナの接続状態がわからないし判断できませんが入力レベルが低そうな気がしますね。
テレビやビデオなどのアンテナ入力/出力はただの2分配器になっていますのでゲインが低下しますのでこれらを経由してて取り付けているならアンテナから直接チューナーカードにつけてみてください。
入力信号が低いならブースターを入れれば改善する可能性がありますね。
パソコン内部に取り付けるためノイズが多いのかチュナー内部で分配されるためなのかわかりませんがUSB(メルコではない)の方がアンテナ周りは苦労せずすんなり接続できていますがこのチュナーはかなりシビアですね。
ケーブルテレビなのですが直接接続すると100%ですが3分配器をつけると不安定、ブースターを追加しても不安定、結局ブースターと3分配器の間にビデオを挟みさらにケーブルの長さで調整しました。
USBのほうはブースター+3分配器の出力を接続して安定して受信できています。
卓上ブースターを購入するならゲイン調整できるタイプがよいでしょう。

書込番号:9304964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

時間変更に追従しない

2009/03/19 14:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

スレ主 dcwさん
クチコミ投稿数:30件

設定で「時間変更に追従する」を有効にしても、なぜか全く時間変更に追従しません。
この製品を使っている他の方はどうなんでしょうか。

他にも、何かをきっかけに全く録画しなくなるという現象にあいます。
「時間変更に追従する」を有効にすると録画に失敗することがある、というmibo2さんの過去の書き込みを思い出し、無効にしてパソコンを再起動してみると普通に録画できるようになりました。それに気付くまでは、録画ミスに憤慨しつつその度にソフトを再インストールしていました・・。

「Geforce系とは相性が悪いのでは」という話もありますが、買い換えるお金も無いので懲りずに「Geforce 9600GT」を使っています。同じように「Geforce系」を使われている方の調子はいかがでしょうか。バッファローはなかなかアップデートしてくれませんし、ビデオカードを変えるしかないんですかね・・。

書込番号:9270744

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/03/19 16:25(1年以上前)

こんにちは 私の環境では 一応時間変更に追従するを現在は有効にしていますが 追従機能は動作しているかなかなか検証できていません。深夜番組などでレコーダーと同じ番組を予約録画しても レコーダーは録画されているのにこのチューナーでは 追従していません。ただテレビを視聴状態のままにして予約録画したときには 追従機能が動作したときもありました。家電のレコーダーもそうですが 番組変更がかなり早い段階で決まるものはいいのかもしれませんが変更がギリギリで決まり なおかつ終了時間が未定などの番組などは 誤動作を起こし 録画できないのではないでしょうか

書込番号:9270969

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/19 17:27(1年以上前)

>「時間変更に追従する」を有効にしても、なぜか全く時間変更に追従しません。

番組情報の自動更新が追従していないとダメなのでは?

設定で、番組情報の自動更新タイミングがどこなのか?確認できませんかね?

書込番号:9271148

ナイスクチコミ!0


スレ主 dcwさん
クチコミ投稿数:30件

2009/03/19 20:46(1年以上前)

mibo2さんの環境でも時間変更に追従しないのですね。他の方も我慢して使われているのでしょうか。

うちの使い方としては、番組表を5:00自動更新にしており、当日朝に毎週録画で設定している番組が、番組表上ではちゃんと時間変更された内容で表示されているにも関わらず、いつも通りの時間で録画してしまいます。それとも他に設定があるのでしょうか?

>テレビを視聴状態のままにして予約録画したときには 追従機能が動作したときもありました。
その時は001で録画されていたのでしょうか?うちは通常002で録画しているので、若しかして001ならば時間変更に追従する?はたまた、視聴状態のままにしておけば時間変更に追従する?のですかね・・。時間のあるときに試してみたいと思います。

以前使っていたパソコンにプリインストールされていたピクセラは、きっちり時間変更に追従していたのに、このソフトは基本機能が使えないという重大な問題が多過ぎます。早くアップデートで何とかして欲しいものです。

書込番号:9271954

ナイスクチコミ!0


スレ主 dcwさん
クチコミ投稿数:30件

2009/03/19 21:10(1年以上前)

言葉足らずでしたので追記します。

うちの使い方としては、番組表を5:00自動更新にしており、毎週録画で設定している番組が、番組表更新後に番組表上ではちゃんと時間変更された内容で表示されているにも関わらず、録画時間を示す緑色の範囲は変更されず、いつも通りの時間で録画してしまいます。

書込番号:9272086

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/03/19 21:18(1年以上前)

こんばんは どうも予約設定した段階の情報と実際に送られてきた情報の判定がうまく行われていないようです。家電のテレビで番組表が変更されたのを確認してこのチューナーの番組表をマニュアルで更新しても番組表の更新はうまく更新できないようです。どうも放送波から送られてくる情報をタイミングよく 受信できないみたいです。チューナーのユニットは覚えていません ごめんなさい。ただ更新機能とは別に テレビを視聴していると 自動的に取り込み動作を行っているようです

書込番号:9272122

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/21 17:22(1年以上前)

正確なところは知りませんが地デジのiEPG予約情報(.TVPID)にはプログラムIDというのが追加されておりこれを照合して録画対象番組を特定していると思います。
毎週予約(手動予約など)ではこのプログラムIDがないはずですから追従しないとおもいます。

書込番号:9281458

ナイスクチコミ!0


スレ主 dcwさん
クチコミ投稿数:30件

2009/03/29 06:42(1年以上前)

言葉足らずでしたので追記します。

毎週予約で設定している番組は、放送局、日時を手動で設定しているのではなく、番組表の番組名を選択して設定しています。以前使っていたパソコンにプリインストールされていたピクセラは、毎週予約でもきっちり時間変更に追従していました。

書込番号:9319023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT-H50/PCIEW」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIEWを新規書き込みDT-H50/PCIEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCIEW
バッファロー

DT-H50/PCIEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

DT-H50/PCIEWをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る