DT-H50/PCIEW
地上デジタルダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。本体価格は18,900円
このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2010年3月26日 01:49 | |
| 0 | 10 | 2010年3月22日 20:29 | |
| 0 | 5 | 2010年3月1日 19:57 | |
| 0 | 2 | 2010年1月19日 23:05 | |
| 0 | 3 | 2010年1月19日 08:52 | |
| 3 | 2 | 2010年1月12日 14:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW
ドライバーの新バージョンが公開されてますね。
・WindowsVistaを搭載した一部のPCでファイル再生で発生していた問題を修正
最近新しいソフトウェアもシステムも変えた覚えが無いのに、録画失敗のケースが多発しますが、VISTAユーザーのわたしにはこのバージョンアップで少しは改善に期待したいものです。
0点
うちの環境はWindowsVistaですが、1.15にアップデートすると録画ファイルを数秒〜数分再生させた後にリモコンでスキップ(進む)すると進むどころか戻ってしまい、また戻るだけでなくたまに止まってしまう不具合が発生しています。操作パネルを表示していないと発生するようです。
操作パネル右側に録画ファイルの進行状況を表示しているバーがありますが、操作パネルを表示していないとバーの進行が止まっていて、リモコンでスキップ(進む)した際に止まっているところまで戻るが、操作パネルを表示しているとバーの進行が止まらないので戻らない、のではと推測しています。
また、これは意図的なのか不具合なのか分かりませんが、1.14は全画面表示の際はマウスの1クリックで操作パネルを表示したりしなかったりができたのですが、1.15ではできなくなっています。
1.14では日をまたいだダブ録でたまにチューナー1が録画を途中でやめてしまうという不具合が発生していますが、他は特に問題ないので1.14に戻しました。1.15でその不具合が改善したかどうかは確認していません。
他の方はどうなのでしょうか。うちの環境だけの不具合なのか少々気になります。
書込番号:11082580
0点
dcwさん、こんにちは
今朝方予約録画をしていましたが「CLCapSvc module」と言うエラーが発生。
PCastTVを立ち上げると、一応録画はできていますが、タスクに録画中のアイコンが残ったまま・・・
原因は不明です。 クグッっても英字ばかりでなにがなんだか???
とりあえず録画はできていたのでよしとしますが、あまり気持ちのいいものではないですね。
(わたしの環境ではこう言うパターンは続けて予約録画していると必ず失敗します)
>録画ファイルを数秒〜数分再生させた後にリモコンでスキップ(進む)すると進むどころか戻ってしまい〜
わたしはリモコンは所持していませんが、マウス操作で全画面表示から操作パネルを表示させると、バーが正規の位置にワープします(笑)
あとスキップしたはずなのに映像が戻る現象はわたしの方では以前から発生していましたが、最近は無いですね。。。
たいてい映像が戻るファイルはDVDにムーヴした際には失敗しています。
>マウスの1クリックで操作パネルを表示したりしなかったりが〜
確認しました。
確かにできなくなっていますね。
これは結構重宝していたのですが、、、
いちいちクイックメニューを開いて操作パネル表示のON・OFFなんてしないでしょ!って感じです。
わたしは操作パネルがワンクリックでできなくなった時点で使い物にならないので、1.14に戻します。
しかしバッファローは改善したバージョンを公開しているはずなのに、改悪してどうすんでしょうね^^;
書込番号:11083116
0点
私もdcwさんと同様にVistaで1.15にアップデートした後、スキップ問題が発生しています。非常に不便です。
しかも、1.14に戻してもこの問題は直りませんでした。早急に改善してほしいですね。
あと、これは1.15にアップデートする前からのことなんですが、
録画した番組のファイル一覧で、同一番組名が2つや3つ表示される現象が起きてます。
この現象が起きている方はいますか?
書込番号:11086112
0点
>録画した番組のファイル一覧で、同一番組名が2つや3つ表示される現象が起きてます。
この現象はたまに発生します。(3つは今のところありませんが・・・)
どちらかのファイルを選ぶと、ファイルが壊れていますとか違う映像が流れたりとか・・・
一応わたしの環境では再起動すると改善されます。
何かの拍子でまた発生しますが、その時はまた再起動・・・
あと少し外れた内容ですが、ムーヴをクリックし画面上に録画したファイル名が並びますが、再生したいファイルにチェックを入れ再生をクリックすると、必ず選んだファイルと関係の無い映像が再生されます。
早くお金をためてBDレコーダーを購入しなくては(笑
その前にテレビテレビっと・・・
書込番号:11090784
0点
>PCastTVを立ち上げると、一応録画はできていますが、タスクに録画中のアイコンが残ったまま・・・
エラーは出ませんでしたが、同じ現象はありました。更に、突然全く録画しない状態になることがありました。
>録画した番組のファイル一覧で、同一番組名が2つや3つ表示される現象が起きてます。
うちの環境では起きてないです。
確かに1.15は改悪ですね。ちゃんと使えるようになるのは、いつになることやら・・。
書込番号:11096078
0点
dcwさん
>確かに1.15は改悪ですね。ちゃんと使えるようになるのは、いつになることやら・・。
まったくもって同感です。
ソフトウェアの使い勝手うんぬんは二の次でいいから、安定性がほしいものです。
いまし方、ムーヴ中でしたが2点ほど新たな発見が、、、
1.ムーヴ89%を過ぎるといきなり99%になり、書き込み終了(足し算ができない?)
2.ムーヴ中のパーセンテージ表示の右上に、上下の矢印が出てきた。
2件とも特に支障は無いものの、なぜ今までまともだった部分がまともじゃなくなったのかが知りたい。
書込番号:11096881
0点
アップデータVer.1.16bが出ていたので入れてみましたが、スキップ問題は解決しませんでした。
バッファローは早くこの問題を把握してほしいですね。
>>孫伯符さん
私の場合は同一番組名が複数表示されてもファイル自体に問題はないです。
ただ、ムーブはまだしたことがないので詳しくは分かりませんが。
書込番号:11108496
0点
Ver.1.16bβ版ですが公開早すぎですね。いくらβでも・・・
Ver.1.15公開から8日しか経っていませんが。
考えすぎかな^^;
そう言えばいつの間にかWin7対応になってますね。
そろそろWin7のテストバージョンのVistaを卒業しようかな。
書込番号:11111477
0点
休止モードに入るときすべての起動しているすべてのアプリにメッセージを送り一つでも拒否されたら移行できないのでしょう。
確認時間が短すぎるのかもしれませんね。
拒否されたとき数分後にリトライしていればよいと思うのですがそのままあきらめているのでしょう。
私なら常駐を作成して一旦休止移行拒否させ1分後に常駐ソフトで休止に移行するようにしてみますね。
書込番号:11141851
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW
先日このチューナーを購入したのですが番組表がまったく見れません
【番組データがありません】
と表示されます。
OS:vista
・PCastTV for 地デジを右クリック。⇒「番組表の更新」 を選択するが
改善になりません。
・アップデートや再インストール等をしてみましたがまるで効果ありません
どうすれば直りますでしょうか??
困っております。
0点
休日はだいたい家電巡りさん こんばんは。その症状はインストール直後でしょうか?他に動作不具合がなければ しばらくテレビを視聴して再起動を繰り返していると番組表は表示されるとおもいます。一般の家電と同じように初期は時間がかかるようです。また更新作業を行ってもすぐに番組表の表示に反映されるとは限りません。家電は更新されてもこのソフトでは更新されない時もあるようです。放送波からのデータの取り込みにタイミングなどもあるのかもしれません
書込番号:9449033
0点
mibo2さん、ご回答ありがとうございます。
>その症状はインストール直後でしょうか?
インストール直後からの症状です。
時間を置いて、更新を何度も行いましたが結果は同じ症状でした。
書込番号:9449104
0点
ソフトが正常にインストールされていない場合を考えた時の対処としては一旦アンインストールして 再度セットアップする際 タスクトレイの常駐ソフトを終了してから行ってみてください。
書込番号:9449274
![]()
0点
mibo2さん、度々のご回答ありがとうございます。
アンインストール後、常駐ソフトを停止した状態でインストールを行いましたが
改善には至っておりません。
メーカーのバッファローに問合せ中です。
書込番号:9450564
0点
休日はだいたい家電巡りさん
ずいぶん期日が経ってからの書き込みで恐縮です。
私もこの製品を先日購入し、買い換えたPCに組み込んだのですが、全く同じ状態(「番組データがありません」状態)です。
休日はだいたい家電巡りさんはどの様にしてこの状況を克服されたのか、もし宜しければ教えていただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:10619996
0点
タスクトレイに常駐しているPCcastを右クリック。
設定−番組表の更新−自動的に更新を行うにチェック。
あとは、数時間PCを付けっぱなしの状態にしていましたら、
番組表が更新され、表示されるようになりました。
書込番号:10620886
0点
早速のご回答有り難うございます!
ただ、「タクストレイ」なるものがどれなのかわかりません。
番組表のボックスの事でしょうか?
そこを右クリックしてもどうも「設定」が出てこないのですが・・・。
恐縮ですが、もう少し教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:10621242
0点
はつごころ者さん。
右下の時刻表示されているところにカーソルを持っていき、
PCcastTV地デジ番組表を右クリック。
その中にある「設定」になります。
書込番号:10622010
0点
win7でPCastTV for 地デジのUPdate済み
タスクバーにも表示されてなかった
自分の環境での説明になりますが、
コンピューター→ローカルディスクC→ProgramFiles
→BUFFALO→PCFullTVEOvr の中にあるTVECtrl.exeを
起動するとタスクバーに表示されるので、
そこから番組表を更新できます。またそこから
PCastTVを起動すると番組表も見れると思います。
TVECtrl.exeのショートカットをデスクトップに
作っておくといいかもしれません。
※PCastTVを起動中には番組表を更新できませんので
注意してください。
書込番号:11125331
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW
今年の初め頃から当製品を利用している者です。
番組表の更新を設定しましたが、
うまく設定出来ずに困っています。
具体的には毎朝5時に番組表のデータを自動更新後、
休止状態に移行する様に設定したいのですが、
番組表の更新は出来るものの、休止状態へ移らず、
電源が入りっぱなしになってしまいます。
何か対策等をご存知の方がいらっしゃれば、
ご教授お願い致します。
<私が設定した内容>
タスクトレイの「PCastTV for 地デジ」を右クリック
↓↓↓
「設定」をクリック
↓↓↓
「番組表の更新」タブを選択
↓↓↓
「自動的に更新処理を行う」にレ点チェックを入れる
↓↓↓
「更新時刻」は「05:00」に設定
↓↓↓
「更新後の電源状態」はプルダウンメニューから「休止状態」を選択
<PCの環境>
OS:Windows XP home SP3(32bit)
ドライバのバージョン:1.63
PCastTVのバージョン:1.15b2もしくは1.14(両方試しています。)
当不具合があったため、再度OSのクリーンインストールをしましたが、
改善が見られませんでした。
バッファローのサポートへ電話で対応をお伺いしたところ、
「ウィンドウズXPは休止状態やスタンバイに無理があるため、
Vistaや7にのりかえて試して欲しい」といわれていますが、
出費も嵩む事ですし、当デバイスのためにそこまでしたくないのが本音です。
恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
0点
すいません。
上記内容の補足です。
休止状態から復帰し、録画をした後に、
休止状態へ移行する事はできます。
また、常日頃から電源を切る代わりに休止状態を多様していますが、
不具合が出たことはございません。
恐れ入りますが宜しくお願い致します。
書込番号:10990585
0点
システム構成とウイルス対策ソフトなどを教えていただけないでしょうか。
書込番号:10999970
0点
mibo2様
レスを頂きましてありがとうございます。
ウィルス対策ソフトは
Microsoft Security Essentials
です。
システムの構成としまして、
OS:Windows XP home SP3
CPU:Phenom II X2 BE(OC等はしていません。)
M/B:GA-MA790XT-UD4P(790X+SB750)
メモリ:2G+2G(ウィンドウズからは3.25G認識しています。)
VGA:WinFast GTX 260 EXTREME+(Geforce GTX 260)
sound:SE-200PCI LTD(VIA Envy24HT)
HDD1:ST3500418AS
HDD2:ST31000523AS
光学ドライブ:DVR-106D
です。
他に何か必要な情報等がございますでしょうか?
恐れ入りますが宜しくお願い致します。
書込番号:11000741
0点
こんにちは、私もその症状は時々あります。そのときには 更新のところの状態をなんどか切り替えてみるとか、最後に休止状態にする前に一旦Windows.を再起動させてそれから休止状態にしておくといったことをしています。スタンバイや休止状態からの復帰動作はこのソフト以外のデータがメモリー内に残っているとうまく動作しなくなるようです。常駐ソフトを極力なくしてためされてみてはいかがでしょうか。あと私的に気になるのはビデオカードぐらいです。
書込番号:11000967
0点
mibo2様
再度レスを頂きましてありがとうございます。
残念ながら決定的な解決法は無さそうですね・・・。
気になると書き込みを頂いたVGAを余っていたHD4890に変えてみましたが、
改善はみられませんでした。
これからも色々と試行錯誤しながら改善策を探してみます。
書込番号:11017914
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW
Win7の64ビットはやはり使えないんでしょうかね
書込番号:10713398
0点
最新バージョンとΒバージョンも使用してみたが、従来道理2ch同時録画すると
録画開始時に録画中のチャンネルにもドロップフレームが発生しますね。
視聴していると最悪です。
1チャンネルのみならかろうじて録画できるといった代物ですね。
必ず先頭の数秒間ドロップフレームが多発しているので画像が乱れるだけでなく再生できなかったりハングアップしたりすることがまれにありますね。
永久に直りそうにないのでゴミ箱いきですね。
書込番号:10810248
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW
WIN2000を使用していたのですが、買ってからXP以上でないとだめということを知りました。
なんとかなるって粘って、ドライバ等々一生懸命入れ替えてみたのですが結局駄目で、WINXPを新しく入れなおして・・・やっと見れるようになりました。デジタルに移行せいと言っている割には、著作権だなんだかんだってとってもしんどい。本当に時間がかかって。。
長々とごめんなさい。ところで立ち上げた初めからおおきな操作パネルが出てくるのですが、だれか初期設定で消し方ご存知ないでしょうか?あの大きなのは、とっても見栄えがしません。
0点
Ctrl+Alt+Iで操作パネルの表示をON/OFFできますよ。
書込番号:10801638
0点
回答ありがとうございます。
cntl+Iで切り替えられることが分かりました。初期設定ではむりですよね。cntl+alt+Iのメニューの中ではないみたいです。もしあったらご免なさい。
書込番号:10805471
0点
すみません、間違って書いてました。
Ctrl+Iですね。
画面右クリックから出せるメニューにも表示のON/OFFがあるのですが、どうやら設定を記憶してくれないみたいです。
書込番号:10806735
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW
バッファローは、好きなメーカーですが、このキャプチャーは、最悪に使いにくい!
録画してないのに、電源切れません。
無理にシャットダウンすると、また設定やり直し、これがイライラします。
まだIOのキャプチャーの方が使いやすいです。
2点
こんにちは。私もこの製品使っていますが 無理にシャットダウンして初期設定作業に入ることはありません。アップデートは正常に行われていないのかもしれません。あとウイルス対策ソフトと干渉を起こすこともあるので注意が必要です。ソースネクストは×です。
書込番号:10772764
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


