DT-H50/PCIEW のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

DT-H50/PCIEW

地上デジタルダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp DT-H50/PCIEWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIEWの価格比較
  • DT-H50/PCIEWのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIEWのレビュー
  • DT-H50/PCIEWのクチコミ
  • DT-H50/PCIEWの画像・動画
  • DT-H50/PCIEWのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIEWのオークション

DT-H50/PCIEWバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • DT-H50/PCIEWの価格比較
  • DT-H50/PCIEWのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIEWのレビュー
  • DT-H50/PCIEWのクチコミ
  • DT-H50/PCIEWの画像・動画
  • DT-H50/PCIEWのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIEWのオークション

DT-H50/PCIEW のクチコミ掲示板

(629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H50/PCIEW」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIEWを新規書き込みDT-H50/PCIEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

同時録画中の作業について

2009/10/30 19:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

クチコミ投稿数:26件

DT-H50/PCIEW にて2番組録画中に別番組の視聴は出来ますか?
もしくはビデオカメラなどの動画編集など出来ますか?

書込番号:10393126

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/30 20:07(1年以上前)

2番組録画中に別番組の視聴は出来ますか?

出来ない。したいのであれば、もうひとつチューナーを買うか?録画中の番組しか見れない。(追いかけ再生ができれば。)

もしくはビデオカメラなどの動画編集など出来ますか?
キャプチャー機能があれば出来る。

書込番号:10393275

ナイスクチコミ!0


蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 20:14(1年以上前)

2チューナーなので、2番組同時録画中は別番組視聴はできません。
ビデオカメラなどの動画編集ソフトはこれに含まれていません。
別のビデオカメラ編集ソフトを使うとしても、PC環境に依存するところがあるので、エンコード作業中などは、ちゃんと、録画を終わらせてからが、良いと思います。

書込番号:10393313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/10/31 04:05(1年以上前)

カメカメポッポさん
蒼井有さん

ありがとう御座いました!

書込番号:10395832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

新しいドライバー+制御ソフトでの動作確認結果
以前のバージョンではおそらく録画開始直前に初期化し失敗すると録画がキャンセルされているのではないかと思います。
今回は失敗しても何度も短い周期で初期化を繰り返しているようで録画予約時刻をすぎても初期化をおこない続けるようです。
一歩前進ですね。
さて正常に録画できるのでしょうか。
同一時刻に予約録画すると、一方はほぼ予約開始時刻に赤のアイコンに変わるが、もう一方は開始時刻をすぎても初期化を繰り返し10秒ほど遅れて赤のアイコンになる。
ファイルを再生すると冒頭の20秒ほどデータが欠落し、真っ暗で再生されたり、メモリアクセス違反でハングアップしたりする。
1分遅らせて予約録画させると、先に録画した方が、後から録画開始するチャンネルの初期化あたりでドロップフレームが発生しますね。
他社のキャプチャーカードの録画には影響しないようなので実装していても実害はないようです。
制御ソフトが録画データの取り込みを最優先にしていないのでしょうか?
このソフト根本的に見直しが必要ですね。
シングルチャンネルの録画でも録画開始直後のドロップフレームも気になりますね。

書込番号:10261524

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/10/05 15:56(1年以上前)

こんにちは なるほど。専門的なことはわかりませんが。録画しっぱなしなんて不具合がなくなったのでよしとします。あとは新チップセットP55で不具合がでないか、Windows7正式対応して欲しいです。

書込番号:10263263

ナイスクチコミ!0


スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

2009/10/08 00:39(1年以上前)

最近、録画ファイルを再生してみると先頭が何分も欠けてしまうようになり、時計が大幅に狂っており色々調べた結果このドライバーが犯人であったことがわかりました。

パソコンの時計は元々正確であり、ずれても2、3日に1秒程度ですから頻繁に時刻あわせを行う必要はなく、家庭用パソコンならインターネットの時刻合わ1週間に1回で十分ですね。
私は時々電波腕時計と見比べてずれていたら手動でインターネット時刻合わせを行っていました。

以前のバージョンでは特に時計が遅れることはなかったので気にしていませんでしたが今回のドライバーをインストールすると1時間に15秒ずつ遅れる。
地デジ放送には時刻あわせするためのTOT信号が含まれており、これを使って時刻合わせできるわけだがインストール後は時刻修正しないになっています。
今回のドライバーではこのまま使用すると1日に何分も狂ってしまいますね。
使用しないを選択したら処理を完全にスキップして何もしなければ狂うわけはありません。
致命的な不具合ではないが設計者のスキルの低さによるものでしょうがこんなに狂わせてしまうようなものをリリースするとは情けないメーカーですね。


書込番号:10275738

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/10/08 04:14(1年以上前)

その症状ありました。プログラムもですがドライバーのアップデートが正常に行われていない時に起こるようです。回避策は消極的ですがOSの再セットからやり直すのが一番です。アップデートもドライバー 地デジソフトの順に行わないと不具合が起きやすいみたいです。ちなみに現在はその不具合はでていません。

書込番号:10276124

ナイスクチコミ!0


スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

2009/10/23 13:01(1年以上前)

確かにセットアップが怪しいと思います。
アップデート直後のシャットダウン時に良く見ると何しろ不正なメモリをアクセスしていますしアップデート直後に集中してハードディスクの管理領域を破壊してアンフォーマットにしてしまったり、Windowsファイルが破壊されるなどさまざまな障害がでていますからね。
アンインストールからやり直して直らないのは問題でしょう。
レジストリがまったくクリアされていないからでしょうかね。
それとアナログのPCastTVの受信周波数をめちゃくちゃにしてしまうのも気になっていますね。

書込番号:10354368

ナイスクチコミ!0


スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

2009/10/23 19:00(1年以上前)

ドライバー1.63b2をインストールしてもドライバーは1.6.1.9ですね。
バージョン管理が適切でないのか、一部のファイルが更新されていないとか可能性を考慮して地デ時ソフトのアンインストール後、ドライバーファイルと設定ファイルを手動で削除してインストールしなおして見ました。
今回は1時間当たり3秒遅れと小さくなったもののまだ1桁大きいですので効果なしですね。
何か影響しているはずなので調べてみた結果DCP Laytencyスパイクが影響していることがわかりました。
おそらくGetLocalTime()で時間を取り込んでSetLocalTime()で書き戻す間に割り込み発生すると処理が中断されタイムバック量が大きくなるのでしょう。
HD4670グラフィックドライバーはVer9.8あたりから、すべての動画再生ソフトで500usから1mSのスパイクが出続けるようになったため健在化したようですね。
何も表示させていなければ遅れ時間は発生しませんでした。
古いグラフィックドライバであればスパイクが1から2桁小さく見えてこないだけですね。
ただしPCastTV地デジ以外はグラフィックのドライバーに関係なくスパイクが多発しますから視聴している間だけ遅れていきますが長時間使用していないのとスパイクの平均値が少し小さいので気づかなかっただけかも知れません。
O/Sの再インストールで不具合部分が削除されるとは思えないがアンインストールでレジストリがクリアされていないこともあり機会があれば試してみたいですね。

書込番号:10355543

ナイスクチコミ!0


スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

2009/10/26 10:57(1年以上前)

お騒がせしました
ドライバーの手動削除により録画の不具合はなくなったようです。

時計の遅れについてはDCPLaytemcyが1mSecを超えると発生するようです。
PCastTV(アナログ)視聴)時、および、MPEGファイルを再生時にスパイクが発生します。

半年前のバックアップしたものを復元させてみると数十uSになり、1mSecを超えさせることができなくなったので時計の不具合再現は不可能になりました。
ダイレクトショーフィルタ関係のレジストリが破壊されていた可能性が高いとおもいますがグラフィックドライバーとの相性問題も気になります。
復元前は9.6/9.7/9.8/9.9、復元後9.2です。

現在の不具合はPCastTV(アナログ)のファイル再生、タイムシフト、追っかけ再生が不正なメモリアクセスが発生して100%ハングアップすることぐらいです。
PCastTVのアナログと地デジプログラム相性が悪いようですね。

書込番号:10370130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

クチコミ投稿数:10件

先日この商品を購入し、PCに取り付けました。

最初はアンテナ信号を全く受信せず、「0ステーション見つかりました。」という表示のみで全く地デジを見ることができませんでした。
試しに三菱の地デジチューナー内蔵ディスプレイを、同じ場所でアンテナコードを接続してみると、なんの問題もなく地デジを見ることができました。
CATVのパススルー方式での受信で、過去のクチコミを見ると「受信(電波)が強すぎる。」というのが原因でアンテナ信号を受信できないと見たので、ケーブルテレビに連絡。
実際に調査してもらうと「少し電波が強すぎるので調整しました。」と言われ、その後すぐにチャンネル検索をすると無事に信号を受信してくれました。

しかし、試しに録画をしてみると002チューナーが全て「録画が失敗」・・・。
W録画に惹かれて購入したのでどうにかしたいと思い、まずPCastTVを再セットアップすることにしました。
再セットアップ後、また「アンテナ信号がありません。」との表示。
チャンネル検索をしてもどのチャンネルも受信してくれません。
調整してもらった際にも施工費がかかっているので、普通に機能してくれるまでどれだけお金がかかるのかと思うと悲しくなってきました・・・。


全て正常に機能して使えている方はいらっしゃるのでしょうかorz

PCスペック
マザーボード:P5Q
CPU:E8400
OS:XP Home SP3
メモリ:2GB
グラボ:HD4850

書込番号:10306713

ナイスクチコミ!0


返信する
mil175さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/14 09:01(1年以上前)

アッテネータが有効になるドライバは試されましたか?

電波強度が強い場合、改善される可能性があります。

書込番号:10307421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/14 09:59(1年以上前)

>mil175さん
返信ありがとうございます。

アッテネータの設定を有効にしてみてもアンテナ信号を受信できなかったので、自分で天井裏に潜り、ブースターの調整を試みました@@;
するといくつかのチャンネルは見れるようになったので、もう一度調整したところ無事に全てのチャンネルが見れるようになりました。

しかし録画に関してはうまくいかず、どうしても002チューナーで録画(単体での録画、W録画)するとファイル一覧で、「録画に失敗しました」(0KB)と表示されてしまいます。
(001チューナーでの録画は問題ありません。)

初の地デジ導入で知識不足なのかもしれませんが、クセのある製品なんでしょうか(汗

書込番号:10307565

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/10/17 17:17(1年以上前)

002での録画の失敗の原因はセットアップするとき常駐ソフトと干渉を起こし正常にセットアップできていない時に起こるようです。セットアップするときに常駐ソフトを終了してからセットアップなさってみられたらいかがでしょうか。できればOSから入れ直した方が無難です。

書込番号:10323693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/17 23:39(1年以上前)

>mibo2
返信ありがとうございます。

他のスレッドを見ると、アッテネーターを間にいれると002チューナーで録画できたというのがあったので、購入し取り付けて見ました。
一応録画の失敗は減りましたが、まだたまに失敗してしまいます。

mibo2さんのアドバイスを参考に、一度常駐ソフトを止めてからセットアップし直して見ます。

書込番号:10326027

ナイスクチコミ!0


mil175さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/19 08:39(1年以上前)

>アッテネーターを間にいれると

念のため確認したいのですが、ブースターは外してありますか?
まれにブースターとアッテネータを両方入れている方がいるものですから……

書込番号:10333193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/19 16:55(1年以上前)

>mil175さん

「アンテナ>ブースター>各部屋」という配線になっているようです。
アッテネーターは「ブースター>部屋>アッテネーター>チューナー」というように使っています。

ブースターを外すと他の部屋に影響があるのかな?と不安に思い、そのままにしてあります@@;

書込番号:10334668

ナイスクチコミ!0


mil175さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/20 08:43(1年以上前)

CATVであればブースター無しでも問題ないと思いますが、どうしても外したくなければアッテネータの減衰率を上げるしかありません。

個人的には一度ブースターを外してみて、各部屋に影響があるかを確かめることをお勧めします。

書込番号:10338514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ロープロファイル

2009/10/14 14:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

クチコミ投稿数:6件

この製品を購入予定なのですが、ロープロファイル対応なのでしょうか?
メーカーHPを見たのですがよくわからなくて。。。
DELL Inspiron530s を使用中です。

わかる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:10308416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/10/14 14:51(1年以上前)

ロープロファイル”非”対応。
もし対応しているならインターフェイスのところに書いてあるはずだし、付属品に”ロープロファイル金具”があるはず。

書込番号:10308535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/14 14:53(1年以上前)

というか、写真見て入りそうかどうかわからない?

書込番号:10308542

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

チューナー2の録画

2009/07/20 02:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

クチコミ投稿数:3件

ずっと「チューナー2の録画不良」で悩まされてきたんですが、試しにもう一枚ボードを買って差し替えてみたら、何の問題も無く動くじゃないですか...

数台のPC環境で試しても結果は同じだったので、ダメな方は不良品なんでしょうが、
相性の問題かと思って試行錯誤していたのでショップの初期保障期間なんて過ぎてしまっているし...

同様のトラブルでお悩みの方は、早めにショップかメーカーに相談したほうが良いかも?

書込番号:9879812

ナイスクチコミ!0


返信する
maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/20 02:38(1年以上前)

初期不良に当たり残念でしたね。

我が環境ではDT-H50/PCIEW で録画した番組が
DVD-R,BD-Rにムーブ出来てしまう
良い意味でのトラブルに見舞われていますが
交換をするつもりは無いですね。 (^^;)

書込番号:9879856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/20 22:40(1年以上前)

パーツ単位で購入する場合、不具合があったときの切り分けが難しいですね。

ネットを見ていたら同様の報告が結構あったので、ドライバがイマイチなんだろうと思ってしまったんですよ...

DVD-R,BD-Rでムーブできるのって、CPRM対応の媒体だったらOKなんてことはないですかね?

書込番号:9883814

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/20 23:57(1年以上前)

>DVD-R,BD-Rでムーブできるのって、CPRM対応の媒体だったらOKなんてことはないですかね?

家電量販店で品を観て回りますが、
値段に色々ひらきが有るんで全メーカーを試す気にはナリませんね。

DVD-R(CPRM)maxell 2枚, BD-R「BDV-R25X10S」のうちの1枚での成功。
失敗は今のところは無いです。

その後はムーブ試してないですね。録画したくなるムーブに丁度な番組が無くて。

書込番号:9884379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/22 22:29(1年以上前)

今日(7/22)、新しいドライバ(1.63b)が公開されていたので試してみたところ、チューナー2の録画ができなかった方のボードも動作するようになりました。

てっきりハード不良かと思っていましたが、不具合が解消されて良かったです。

ボード2枚刺しで4チャンネル録画になってしまったので、今度はHDをもっと増やさねばです。

書込番号:9893163

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/23 04:59(1年以上前)

>ボード2枚刺しで4チャンネル録画になってしまったので、今度はHDをもっと増やさねばです。

地デジ放送の4チャンネル同時録画(試してないけど)の環境を持ってますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8922537/

HDDが壊れて泣く前に、有る程度、録画番組数が溜まったらBD-Rへと私はムーブし
BD-R再生確認したらHDD上の録画番組は削除してますね。

書込番号:9894575

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/22 19:56(1年以上前)

ロ〜ディ〜さん1枚目はいつごろ購入されたのですか
購入時期が異なるもので差が出るということはファームウェアの不具合を特定のロットから変更している可能性もありますね。
ch2が録画できない件に関してはグラフィックカードとの組み合わせでも変わることからみで微妙なタイミングで動作しているだけでしょう。
ドライバーソフトをコーディングしなおした結果、タイミングが少しずれてたまたま動作するようになっただけという可能性が高いですね。
メーカー側で真の原因がわかっていて適切な対策がとられているならよいのですが不具合修正内容に記載されていないことからみて根本的には直っていない可能性が高いですね。
適切な不具合修正がなされていたら少なくとも問い合わせたユーザーには回答として解消バージョンの案内が来ると思いますがいかがですか?

書込番号:10195194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

スレ主 Dekisanさん
クチコミ投稿数:2件

ソフトを入れなおしたりPCをリカバリした後に以前のファイルが見れなくなるとは聞いてますが、何とか復活させる裏技をお持ちの方がいましたら教えてください。
もしくはファイル自体を見れるファイルに変換する方法を知っている方があればそちらも大歓迎です。

メーカにはこのような非ユーザー思いのソフトは考えを改めてほしいと書き込みを行いましたが、返事は来ないでしょうね。

書込番号:10076766

ナイスクチコミ!0


返信する
お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/31 10:57(1年以上前)

>メーカにはこのような非ユーザー思いのソフトは
==>
これメーカの責任でなくて、著作権保護の関係でしょう? パソコンの場合、利用者側の立場からは、色々期待通りにできない部分が多いですね。

書込番号:10076789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/31 11:02(1年以上前)

>ソフトを入れなおしたりPCをリカバリした後に以前のファイルが見れなくなるとは聞いてますが、何とか復活させる裏技をお持ちの方がいましたら教えてください。

「ソフトの入れなおし」が何を表すかは分かりませんが、リカバリすると仕組みとして普通に見ることは不可能です。
まあこのあたりでしょうか。
http://finaldata.jp/

それと、スレ違いです。

書込番号:10076812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/31 11:12(1年以上前)

ああ、録画したファイルの話でしたか。
てっきり一般的なファイル復旧かと思っていました。
失礼。

書込番号:10076848

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2009/08/31 16:11(1年以上前)

こんにちは。録画区画の設定を変更前と後を同じにしなければなりません。つぎに再セット後 録画区画をもどしたあと ムーヴ画面をだすとファイルがみれるようになります。チューナーの構成を変えたり録画区画を変えたりすると再生できないこともあります

書込番号:10077748

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dekisanさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/31 18:52(1年以上前)

ありがとうございました。
基本となる情報を移動させれば何とかなるのではないかと思ってましたので、助かりました。
ファイルは見えるようになりました。
ただ、再生ができない状態ですので、他の条件を同じにしてみます。
少し希望が見えてきました。

書込番号:10078305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT-H50/PCIEW」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIEWを新規書き込みDT-H50/PCIEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCIEW
バッファロー

DT-H50/PCIEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

DT-H50/PCIEWをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る