FTM64GX25H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:230MB/s 書込速度:180MB/s FTM64GX25Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FTM64GX25Hの価格比較
  • FTM64GX25Hのスペック・仕様
  • FTM64GX25Hのレビュー
  • FTM64GX25Hのクチコミ
  • FTM64GX25Hの画像・動画
  • FTM64GX25Hのピックアップリスト
  • FTM64GX25Hのオークション

FTM64GX25HSUPER TALENT

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月10日

  • FTM64GX25Hの価格比較
  • FTM64GX25Hのスペック・仕様
  • FTM64GX25Hのレビュー
  • FTM64GX25Hのクチコミ
  • FTM64GX25Hの画像・動画
  • FTM64GX25Hのピックアップリスト
  • FTM64GX25Hのオークション

FTM64GX25H のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FTM64GX25H」のクチコミ掲示板に
FTM64GX25Hを新規書き込みFTM64GX25Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

インストール出来ない

2011/10/17 21:40(1年以上前)


SSD > SUPER TALENT > FTM64GX25H

スレ主 messiaen3さん
クチコミ投稿数:29件

以下の症状が出ました、恐れ入りますがどなたかご教示してくださる方よろしくおねがいします。

ファイルまたはディレクトリYBootが壊れており、読み取ることが出来ません。CHKDSKユーティリティを実行して下さい。

但し、円マークはこのキーボードで表示させられないのでYと打ちました。そこだけご注意下さい。

上記のような画面がでてインストールが出来ません。光学ドライブから立ち上げ、コマンドプロンプトでCHKDSKを実行したいのですが、その画面を開くとX:Sources> が自動的に表示されます。

構成は
M/B ASUS E35M1-M PRO
SSD  FTM64GX25H
メモリ Corsair CMX4GX3M1A1600C9 DDR3 PC3-12800 
光学ドライブ LITEON iHOS104 BOX
サウンドカード サウンドボード ONKYO SE90PCI
OS Windows 7 Home 64bit DSP

インストールはOS→M/B→モニター→サウンドカードこの順番で使用かと思ってますが、初めのOSからつまづきました。

諸先輩のお知恵をお借りしたいと思います。どうぞ、よろしくご教示下さい。

書込番号:13641244

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2011/10/17 22:31(1年以上前)

\は、「えん」から変換できます。

インストールが出来ないと言うより、OSのディスクから起動しようとしていないように思えます。
・BIOSでの起動順位で、光学ドライブが1位になっているか確認。
・光学ドライブと、OSのインストール先のSSD以外は取り外す。USBデバイスも、キーボード/マウス以外は取り外す(カードリーダーの類いは外す)。
これでも駄目なら、SSDも外して光学ドライブだけにして。インストールディスクから起動するかの確認を。

書込番号:13641563

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2011/10/17 22:57(1年以上前)

英語キーボードなら、バックスラッシュが円記号になると思います。
元々英語OSでのバックスラッシュが、円記号に置き換えられています。

DVDドライブの接続はどうなっていますか?
ドライブとOSのディスクは正常に動作することは確認していますか?

書込番号:13641716

ナイスクチコミ!0


スレ主 messiaen3さん
クチコミ投稿数:29件

2011/10/17 23:05(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

ご指摘の手順は踏みました。

BIOSのBoot順位になぜか3つ現れ、SSDと光学ドライブとUEFI付き光学ドライブが表示されます。


このUEFIという意味もよくわからないのです。

以前に別のシステムで使用していたSSDのパーテーションが削除されていないのが原因かもわかりませんが、これを削除するにもDVDからWin7を立ち上げなければならないと思いますが、作業がループしています。

CMOSクリアあたりの手順から最小構成でBIOS認識、一つづつ足していってますが、どうも変な感じです。

よろしくご指摘下さい。

書込番号:13641771

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2011/10/17 23:15(1年以上前)

私もuPD70116さんも、すでに指摘していますが。
SSDが云々以前の問題として。光学ドライブからOSディスクが起動するかの確認を。

>UEFI付き光学ドライブ
GPTパーティションから起動する事を前提としたモード…だと思っていますが。SSDを使うのなら気にする必要は無いかと。

書込番号:13641819

ナイスクチコミ!0


スレ主 messiaen3さん
クチコミ投稿数:29件

2011/10/17 23:17(1年以上前)

本件とはあまり関係ないのですが、PC故障気味でカッコや円マークは変換候補にも現れないし、無論表示もできないのです。どこかからコピペして貼りつければ体裁は取り繕えるでしょうね。

さて、OSのDVDは使えてたので問題ないと思います。光学ドライブがちゃんと動作するかの確認はどうすればよろしいでしょうか?

電源コネクタをつけて、SATAコネクタを付けてトレイの開閉出し入れ、DVDを読み込んでWin7を読み込もうとする。

インストール画面が出る。

言語や地域の設定画面、そして次へラジオボタン。

アップグレードかインストールかまたはコンピュータの修復を選択する画面。

ここまでは正常だと思うのですが。

インストールする方向で進み、詳細表示からここではSSDのフォーマットをしたいところです。

が、このままフォーマットに進んでも恐らくは以前使っていた時のパーテーションを消しての完全な白紙化はならず、データ領域のパーテーション側だけがフォーマットされているようです。

だいたい、このへんの作業のループに陥っています。

書込番号:13641829

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2011/10/17 23:29(1年以上前)

インストール先を選択する画面で、オプションとしてパーティションの削除が出来ます。
パーティションが無い状態でSSDを選択して進めば、自動的にパーティションの作成はしてくれます。

検索で引っかかった画像ですが。
http://win7.jp/00cap7rc/Windows7RC64-I008.jpg
ここの削除で全てのパーティションを削除すれば、画像のように未割り当て領域のみとなります。

書込番号:13641900

ナイスクチコミ!0


スレ主 messiaen3さん
クチコミ投稿数:29件

2011/10/17 23:32(1年以上前)

早速のご教示、ありがとうございます。

色々と調べていただいたのですね。

その作業進行中です。

さて、どうなることやら

後レスしてみます。

ひとまづお礼かたがた経過報告。

書込番号:13641915

ナイスクチコミ!0


スレ主 messiaen3さん
クチコミ投稿数:29件

2011/10/18 01:12(1年以上前)

ご協力いただきました皆さま ありがとうございました。


やはり原因はイーストール先のSSDにあったようです。

以前に使用していた際に出来ていたパーテーション0と1の0の方、約100MBが邪魔になってました。容量的にではなくアルゴリズム的に。

PC全体としては静音で立ち上がりの早いものになりました。¥だって打てます。

今回もどうもお世話になりました。

書込番号:13642312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 SSDとHDの用法

2010/12/01 14:47(1年以上前)


SSD > SUPER TALENT > FTM64GX25H

スレ主 Wokfgang02さん
クチコミ投稿数:13件

以下の構成で使用しておりますが、ユーティリティソフトはSSDに保存し、各種DataはHDに保存する方法についてお詳しい方、お教え願えませんか?

BiosではHDは認識しているようですが、保存先の選択肢としてはHDは出てきません。

CPU AMD PhenomU×2 550
M/B ASRock 785G Pro
SSD Super Talent FTM64G25H
HDD 日立 グローバルストレージテクノロジーズ 0S02600 500GB SATA300 7200
光学ドライブ LITEON iHAS324-27
メモリ Corsair CMX4GX3M1A1600C9 DDR3 PC3-12800
4GB
GPU オンボード RadeonHD4200
サウンドボード ONKYO SE90PCI
OS
Windows 7 Home 64bit DSP
ケース
ギガバイト GZX1
電源 ANTECEarthWatts EA-650
キーボード ロジクール Wireless Desktop MK250
モニタ AcerG245HQ 23.6インチフル HD

皆さんの知恵をおかし下さい。よろしくお願いします。







書込番号:12304512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/12/01 15:01(1年以上前)

[スタートメニュー]−[コンピュータ]−右クリック−[管理]で該当ドライブの領域確保とフォーマット。

書込番号:12304557

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2010/12/01 15:04(1年以上前)

HDDの初期化/パーティション作成/フォーマットはしましたか?

コントロールパネル→システムとセキュリティー→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理
ここまで開けば、未使用状態のHDDに対して初期化するか辺りから聞かれると思います。

すでに使っていた場合には。
とりあえず、この「ディスクの管理」まで開いて認識されているかの確認を。

書込番号:12304562

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wokfgang02さん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/07 13:23(1年以上前)

ものすごい早い回答ありがとうございます。

ボリュームCとE(SSDとHDD)を認識するようになりました。

すでに、OSをインストールした際、マイピクチャやマイミュージックはボリュームCに保存する前提になってしまっているので、もしかして、はじめからディスクのフォーマットをしてOSのカスタムインストールが必要なのではないかと心配しています。

今後も自動的にユーティリティーソフトはボリュームCに、各種データはボリュームE(HDD)に保存する具体的な方法についておわかりになる方がいらっしゃいましたらお教えいただけますとありがたいです。または、そういったことについて詳しく記載してあるサイトなど紹介していただけますと嬉しく思います。

皆様のお知恵をお借りしたいと思っておりますのでよろしくお願い致します。

書込番号:12332970

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2010/12/08 02:37(1年以上前)

マイ ドキュメント等は、既定の場所以外からも移動が可能です。
「マイ ドキュメント 移動」で検索してください。
図解入りの解説サイトもあります。
他のユーザーデーターフォルダーも同様に移動可能です。

プログラムファイルやそれに付随したデーターは、その方法が使えないので別途調べる必要があります。
因みにプログラム自体は、アンインストール後にカスタムインストールをすればいいです。
サンプル等のデーターに関しては、サイズが巨大なものなら別な場所が指定可能なものが多いです。

書込番号:12336242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SSD > SUPER TALENT > FTM64GX25H

スレ主 Tlockさん
クチコミ投稿数:20件

ファームウェアーを書き換え。最新版は、1916かと、英語サイトなのでよく読まないでダウンロードし、そして書き換え・・・あれ、起動しない???
よく読んでみると、先にダウングレードしないといけないと・・・悔やんでも後の祭り。
調べてみるとパーテーションが飛んでる。仕方ないので、再インストしようとしたのですが、ウィンドウズ7、ビスタともインストール途中でディスクは認識すれども、初期化などのディスクの設定ができず、途中で停止。
いろいろなメーカーから出ているディスクユーティリティソフトもパーテーションの設定、初期化ともできません。
起動する別のPCにつないでみたところ、同じようにディスクの存在はあるものの、設定ができず、IOエラーのメッセージ。
ファームウェアーのダウングレードはできないようで、このまま次のファームウェアーが出るのを期待するしかないのでしょうか?

書込番号:11065759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/03/11 01:48(1年以上前)

メーカー修理逝き・・・・

ファームが壊れたら基本的に個人ではどうにもできない・・・・

書込番号:11067303

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2010/03/25 16:37(1年以上前)

Tlockさん

「Downgrade tool from 1711 to 1571」ってのが「先にダウングレードしないといけないと・・・」になるんですが、
これを試してみましたでしょうか?

正常に1916にアップデートできている物であれば、これを実行すればしっかり1571に戻ってくれます。
1571に戻りさえずれば再び1916に正常にアップできるのでは??
と思ったりもするんですが、まだ試していなかったら試す価値はあるかと思います。

書込番号:11139159

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tlockさん
クチコミ投稿数:20件

2010/03/26 19:54(1年以上前)

そのプログラムは単体では立ち上がらないようです。
1916のアップデートプログラムは単体で立ち上がるのですが・・・
このプログラムはDOS上などで立ち上げた場合、今度はSSDが認識されません。

書込番号:11144579

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2010/03/26 23:53(1年以上前)

そうですか、ダメでしたか。
なんとかなればと思ったのですが...。

書込番号:11145892

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tlockさん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/03 11:01(1年以上前)

少し原因がわかりました。
どうやらドライブロックがかかったようです。
当然自動的に掛かったものなので、パスワードは不明です。
ネットで検索したところ、解除にはツールとともに知識も必要のようです。
もう少し悩んでみます。

書込番号:11180655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

UltraDrive Performance Refresh Tool 使えますか?

2009/12/22 16:43(1年以上前)


SSD > SUPER TALENT > FTM64GX25H

クチコミ投稿数:182件 FTM64GX25HのオーナーFTM64GX25Hの満足度5

当方、ファームウェア 1819 を適用したのですが、下記のリフレッシュツールが稼動しません。正確にはリフレッシュツールがドライブを認識しません。

この SSD をご使用の方でファームアップ後にリフレッシュツールを使用された方がいらっしゃいましたら結果を教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

【UltraDrive Performance Refresh Tool】
 http://www.supertalent.com/home/press_view.php?prid=069059b7ef840f0c74a814ec9237b6ec&lid=c4ca4238a0b923820dcc509a6f75849b

【Performance Refresh Tool for V.1571 ※】
 http://www.supertalent.com/products/ssd_category_detail.php?type=UltraDrive

 ※V.1571 は ファームウェア 1571 専用なので 1819 だとダメなのかな?

書込番号:10668746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/12/30 10:32(1年以上前)

Super Talent のフォーラムには次のようなコメントがありました。

 http://www.supertalent.com/home/forum/viewtopic.php?f=33&t=1579

V1571 is the temporary solution for users without TRIM function. yes, you are still able to use it, but for the operation system which support TRIM, no need to run RFT.

3行目、but以降の文です。

TRIM対応OS(Windows7)を使用している場合はRFT(Refresh Tool)を使用する必要は無いそうです。

なので、もしWindows7をご使用でしたら、RFT(Refresh Tool)が動かなくても問題ないということです。

書込番号:10706699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

ベンチマークが・・・

2009/06/22 22:13(1年以上前)


SSD > SUPER TALENT > FTM64GX25H

クチコミ投稿数:157件

IBMのThink Pad X60に搭載してみて、ベンチをとってみたのですが、


CrystalDiskMark 2.20 5回 100MB

Seq 128.2 / 95.38
512k 107.9 / 92.16
4k 19.68 / 8.603

でした。公称値に全然届かないのですが、これは、X60のHDDが、SATA2ではなく、SATAだからでしょうか?

初期不良かと思いましたが、よく考えてみればSATA2じゃないよなって思いまして、気になりました。

どなたか知識のある方、アドバイスをお願いします。

書込番号:9742110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/22 22:18(1年以上前)

前に僕はSATAとSATA2の上限値が違うだけで速さは変わらないのでは?
という質問をした事あります。

バカな自分に優しく教えてもらったことは、
大きい管ほど一気に流れやすいでしょ。ということでした。

書込番号:9742150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2009/06/22 22:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

いただいたアドバイスから判断すると、

大きい管ほど一気に流れる、つまり、
SATA2ではなく、SATAだから公称値どおりにならない、

という理解でよろしいのでしょうか?

書込番号:9742220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/22 22:43(1年以上前)

前聞いた時はある人にものすごく詳しく教えてもらったんだけど、
どうせ上限いってないなら同じじゃん?てきいたら、
1秒間に送れる転送量が違うってことはそれは0.01秒でも10秒でも同じく違う事。

この下手な説明でわかりま…すか?

書込番号:9742341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2009/06/22 22:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

おっしゃることはわかりました。
SATAだからスコアがのびないんですね。

SATAとSATA2、単純に考えて、2倍ほど速度差がありますから、当方が出したスコアを2倍に換算すると、大体公称値になります。

このまま使うと、宝の持ち腐れになりそうですね。

書込番号:9742380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/06/22 23:04(1年以上前)

SATA1.5Gbpsと3.0Gbpsのちがいによる影響について
http://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/tips/SATAG1G2.html

正解かは分かりませんが、実質転送速度が100MB未満で頭打ちになる(特にRead)には
同感です。

書込番号:9742518

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件 FTM64GX25Hの満足度2

2009/06/22 23:24(1年以上前)

SATAとSATA2という言い方は正式な呼び方ではないし、何より間違いを誘発しやすいのでSATA 1.5Gbps(もしくはSATA/150)とSATA 3Gbps(SATA/300)という言い方を推奨。

SATA/150は150MB/sの転送能力があるけど、オーバーヘッドやOSが動いてることを考えると100MB/s程度で頭打ちになるのが妥当だろうね。
ただ、SSDの真価はシークタイムの短さにあるから、最大の転送速度が多少遅くても十分な快適さは得られる筈。

>どうせ上限いってないなら同じじゃん?
え? 同じ、だよね?

書込番号:9742691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/22 23:29(1年以上前)

>え? 同じ、だよね?

う〜ん・・だから僕もそこが不思議だったんです。
・・・・でも違うんですよねえ。

その詳しく教えてもらったスレをマークしてなかった…残念。

書込番号:9742746

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/24 19:33(1年以上前)

32Gの方使ってまして、そっちにもベンチ結果載せてますが、こんな感じです。

CrystalDiskMark 2.20 5回 100MB

Seq 193.6 / 96.70
512k 155.5 / 86.17
4k 24.72 / 11.50

GIGABYTEのW466Uというノートに入れてます。
チップセットは、「Mobile Intel GM965 Express Chipset+ ICH8M」です。
この辺の違いの影響かな?

書込番号:9751601

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2009/06/24 21:03(1年以上前)

横から失礼。

すたぱふさんのリンクした記事ですが、理系のレポートとして見本的な体裁です。
ベンチ記事載せている雑誌なんか、平気で単位を書き忘れたり。価格COMでも結論だけ書いてぶち切れている既知外がいたりする中、非常に好感的。

あえて言えば。
2結論は、4実際の比較の後におくべきですが。記事としてなら、こちらの方が読みやすいですね。
使用したPCは、別のところで紹介しているのかしら?I/Fが明記されているからあまり支障は無いけど。

書込番号:9752111

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FTM64GX25H」のクチコミ掲示板に
FTM64GX25Hを新規書き込みFTM64GX25Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FTM64GX25H
SUPER TALENT

FTM64GX25H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月10日

FTM64GX25Hをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング