LinkStation LS-Q1.0TL/1D のクチコミ掲示板

2008年12月下旬 発売

LinkStation LS-Q1.0TL/1D

RAID機能やWebアクセス機能を備えたLAN接続対応外付けHDDユニット(1TB)。本体価格は37,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:1TB DLNA:○ LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの価格比較
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのレビュー
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのクチコミ
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの画像・動画
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのピックアップリスト
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのオークション

LinkStation LS-Q1.0TL/1Dバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月下旬

  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの価格比較
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのレビュー
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのクチコミ
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの画像・動画
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのピックアップリスト
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのオークション

LinkStation LS-Q1.0TL/1D のクチコミ掲示板

(564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-Q1.0TL/1D」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-Q1.0TL/1Dを新規書き込みLinkStation LS-Q1.0TL/1Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

転送速度について

2009/01/28 11:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 PC3-120さん
クチコミ投稿数:46件

1世代前のLS-Q1.0TL/R5は雑誌記事にRAID5シーケンシャルリード30.9MB/秒ライト13.8MB/秒とでており、書き込みが遅いという印象でした。
RAID5は専用チップの処理でないと遅くなるのはわかっていましたが、この機種では
どうなっているのでしょうか?
最近転送速度66MBというHDD単体機種も出てきたので気になります。
それと、RAID10ではどうでしょうか?
測った方おられましたら教えてください。

書込番号:9002285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/01/28 23:15(1年以上前)

計測結果をレポートします。
シーケンシャルリードの意味が分からなかったので、
実際にファイルをコピーして測ってみました^^
なお、私は初心者なので、間違い等がありましたらご指摘ください。

計測の方法
サイズ:3.74 GB (4,020,600,832 バイト)「デスク上のサイズ:同じ」
のファイルをパソコンからLS-Q1.0TL/1D(以下NAS)へコピーする。
その後、同ファイルをNASからパソコンへコピーする。

結果
パソコンからNAS…約10分56秒で完了
NASからパソコン…約7分33秒で完了

環境について
パソコン…約5年前のパソコン(古い)(泣)
OS…Windows XP Home
LAN…100M
NAS…LS-Q1.0TL/1D+WD10EADS (1TB SATA300)×3 (RAID5)
※ごめんなさい、RAID5の環境なので、RAID10は分かりません。

♪転送速度に関する感想♪
実験では大きなファイルを使用しましたが、私の場合、iTunesサーバやdlna、
バックアップなどに利用しており、実際にそのような大きなファイルを転送する
ことはあまりなく、書込速度に関して遅いと思ったことはありません。
(あくまで私の主観です)
また、読み込み速度においても、動画、音楽も問題なく動いてくれます^^

企業や会社で膨大なデータを扱には物足りないかもしれませんが、
一般家庭で使うのでしたら、大変満足しています。

※この文は、私個人においての実験及び感想です。
私では責任を負いかねますので、参考程度にしてくださいね。

書込番号:9005529

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC3-120さん
クチコミ投稿数:46件

2009/01/29 10:13(1年以上前)

ぱぴこむさん 返信ありがとうございます。
当方でぱぴこむさん と同じ要領のものをパソコン同士で試してみましたギガビットLANなので
環境が違いますが、
VISTA64bit CPU E6600 HDD7200回転から
XP32bit  CPU Celeron Dual-Core E1200 HDD5400回転への書き込みが
23MB/秒で3分ほどで逆が30MB/秒で2分弱でした。
この結果から比較してどんぶり勘定ですが、前機種の雑誌記事と同程度だと思われます。
参考になりましたありがとうございました。

書込番号:9007193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/30 22:58(1年以上前)

PC3-120さん、ぱぴこむさん こんばんわ。

当方、日立HDT721010SLA360を4台使ったRAID5環境です。
ネットワークは、1000BASE-Tでジャンボフレームに設定してあります。
ツールはCrystalDiskMark 2.2で計測しました。
設定は、デフォの100MB 5回計測です。

シーケンシャルリード 22.27MB/s
シーケンシャルライト 17.15MB/s

ソフトRAIDだし、一般向けとしては充分ではないでしょうか。
ご参考になれば。

書込番号:9015383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/31 20:15(1年以上前)

イートレンドで購入後、約3週間待ち本日設置しました。

PCに撮り溜めたMpegファイルをREGZA経由(PCレス)で見れるようコピー中です。

ギガイーサ環境で作業していますが、タスクマネージャから見るネットワーク使用状況が、約10%(100Mbit/sec)程度で推移しています。 

WindowsXPエクスプローラから一気に40Gbyte強のファイル複写を行っても、約60分程度と表示されてますので、Goodかもしれません。 (^0_0^) 

ところで、LinkStationに搭載されたHDDのS.M.A.R.Tなど、監視できないのでしょうか?
当方、RAIDは組んでいませんので、スループットは満足ですが、壊れるのが心配です。

書込番号:9020168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/02/10 02:45(1年以上前)

一昨日購入して今日ようやくRAID5構築が完了しました。
およそ34時間程かかりました。。。
DISKは海門のST31500341AS*4に換装していますのでご参考までに。

さてさて、本題のデータ転送速度ですが、
環境は以下の通りです。

CPU:Athlon X2 3800+
M/B:M2N32 Deluxe
MEM:2GB*2
OS :XP Pro
ETH:Gbit
スイッチ:Catalyst 2970
フレームサイズ:4102

で測定結果は↓でした。

サイズ(MB) 時間(秒) 速度(MB/s)
10342    1512     6.84
824     114      7.23

サイズが大きくなると若干落ちますね。
パリティ計算が追いつかないんでしょうか。。
バックアップ用と割り切れば特に問題はありませんが。
ご参考までに。

書込番号:9068967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初期化

2009/01/25 16:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

昨日この製品を購入しました。
1Tx2でRAID1を組んだところ、『フォーマットがちがいます』みたいなエラーがでて正常に組めませんでした。
そこで一旦元に戻そうと初期化を実行したのですが、一向に終わる気配がなく、PCからも見えなくなってしまいました。
初期化をしたことがある方、どれくらいの時間がかかり、どのような状態(ランプ表示等)になったか教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:8988203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/01/26 20:38(1年以上前)

私も、先日LS-Q1.0TL/1Dを購入しました。
さらに、ハードディスク(WD10EADS (1TB SATA300))を3つ購入し
1TB×4台=3TB(RAID5)という構成で、iTunesサーバ、DNLA、
PCのバックアップ等で利用しています。

私の場合、構築は以下の手順で進めましたので参考までにレポートします。
私は、この手の物は初めてなので、間違い等がありましたらご指摘下さい。
(以下、LAN接続や付属CDのソフトをインストールは完了したものとして、
RAIDの構築の部分のみを記入させていただきます。)

@WD10EADS(以下HDD)の初期化
HDDをそれぞれ、2,3,4枠にねじ止めをする。
枠2に入れたHDDをLS-Q1.0TL/1D2(以下NAS)の2番のスロットへ挿入。
(この時、3枠4枠に取り付けたHDDは差さずに、3番・4番スロットは空き状態)
その後、NASの電源コンセントを差し、NASの電源ボタンを押して起動。
しばらく(約2分)経つと電源ランプが青点滅から青点灯へ。
(HDDランプは1番緑、2番オレンジ、当然3番・4番は消灯)
パソコンのWEB設定画面にて、HDD2を初期化。
(この時、初期化前にWEB設定の画面にて確認の数字の入力等を求められたが
ここでは説明省略)
パソコンのWEB設定画面では、ボタンを押して数秒で初期化完了が出た。
WEB設定画面の状態を見るとまだ初期化されていない状態。
NASの2番HDDランプがオレンジ点滅していたため、しばらく待ってみた。
(1番は緑のまま)
約10分後、2番HDDランプがオレンジから緑に変わったため、
初期化が終わったと思い、WEB設定画面の状態を見たら、
今度はちゃんと初期化されている状態だった。
(初期化を始めてから約10分)
NAS本体の電源ボタンを3秒押し電源を切る。
念のため電源コンセントを抜いてから、2番スロットへ入れた
2枠のHDDを本体から抜く。
3枠・4枠に入れたHDDも同じように2番スロットへ入れ替えて、
今のような手順で初期化。
----------------
・余談
購入した3つのHDDのうち一つに、次の症状が出ました。
スロット2番にHDDを挿入し、電源を差して、電源を入れてから、
しばらく経ってもPOWERランプが青く点滅しっぱなしだったので、
ムムム、これは、もしや初期不良では?と思い、購入店に相談しました。
店員さんに「HDDの認識が遅いですね。」と言われ、新しい物と交換して
もらいました。
交換後の物は上記の作業を進めたら、同じように初期化できました。

ARAIDの設定
3つのHDDの初期化が終わったので、スロットの2・3・4にHDDを挿入し、
コンセントを差して、電源ON。
約3分後、電源ランプが青点滅から青点灯に変わる。
HDDランプは4つとも緑。
説明書に従い、WEB設定画面でRAID5の設定をする。(約3分)
これで、RAIDの設定は終り。

BRAIDのチェック
RAIDの設定後、WEB設定画面のトップで「パフォーマンスが低下しています」
と表示。
そこをクリックしてみると、RAIDのチェックをしてる状態。
終了まで、1321分と書いてあった。おいおい(汗)。
待っていてもしょうがないので、この日はあきらめて一晩おくことにした。
この時POWERランプは、青点灯で、たまに紫点滅。HDDは4つとも緑点滅。
1321分と書いてあったが、実際には約20時間後に正常に終了した。

まとめ
@Aの作業で約1時間、Bの作業で約20時間で、結局一日作業に
なってしまいました。
すぐにRAIDで使いたい人は、最初からRAID設定されているものを
買った方がいいかもしれませんね。
※同じようにやって機械が壊れたなど、私では責任を負いかねますので
自己責任で作業をして下さい。

参考になったかどうか分かりませんが、このような作業をして
今は快適にNASを使っています^^

書込番号:8994392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/01/26 22:13(1年以上前)

ぱぴこむさん、詳しく書いていただきありがとうございます。
ただ、【初期化】についてですが、HDDの初期化ではなく装置自体の初期化の事でした。
言葉足らずで申し訳ないです。
一つ解ったことは、僕はHDDの初期化(フォーマット)をせずに、新規HDDを使用してRAID1を構築しようとしていました。
それで構築時エラーが発生していたようです。
結局、初期化も正常に終わらず、PCからも一切アクセス不能になってしまい、購入店に相談したら交換していただけたのでよかったですけど・・・。
RAID設定前にフォーマットするって説明書に書いてありましたっけ?

書込番号:8995034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/26 22:33(1年以上前)

スタープラチナ・ザ・ワールドさん
>【初期化】についてですが、HDDの初期化ではなく装置自体の
初期化の事でした。
>RAID設定前にフォーマットするって説明書に書いてありましたっけ?

特に説明書をじっくり見たわけではないのですが…
初心者の性と申しましょうか、初期化と言えば、HDDのフォーマットが
思いついたうえ、裸で買ってくるHDD(市販パソコンなどで、最初から
内蔵されているHDDではないもの)は必ず初期化する物だということを、
詳しい方に教えられていたもので、何も考えずにHDDの初期化をしました^^

>購入店に相談したら交換していただけた…
私もHDDが異常だった時はびっくりして購入店に相談しました。
スタープラチナ・ザ・ワールドさんも交換できて良かったです。

書込番号:8995198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LANのアクセスランプ

2009/01/24 01:27(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、同じ症状の方がいるか聞きたいのですが

LinkStationのLANポートのアクセスランプがLINK
しているにもかかわらず、点灯も点滅もしない方いますかね?

電源を入れてしばらくは点灯しているんですが、安定すると
消えてしまいます。

使っていて特に問題はないのですが、気持ちが悪いので、同じ症状
の方いますかね?

それとも、初期不良?なのかな?

書込番号:8980115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/01/24 10:19(1年以上前)

家のは最初LANのアクセスランプが全く点きませんでした。
初期不良かと思い電源を切って、
翌日初期化(交換してもらおうと思い)をしたら、なんと直りました。
初期化する前は点灯していないのを確認しています。

動作や設定によるトラブルは今のところ無く
設置すると背面にあるアクセスランプは見えないので、
しばらく様子見です(笑)

書込番号:8981137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/24 12:10(1年以上前)

らすといさん
情報ありがとうございます。

早速、初期化してみますね。

また結果報告します。

書込番号:8981569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/25 15:18(1年以上前)

らすといさん

初期化を実行したら、LANポートのアクセスランプが
点灯するようになりました。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:8987932

ナイスクチコミ!0


yukimakkoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/28 21:58(1年以上前)

私の場合は何回か初期化を行いましたが消灯のままです。
それにLAN上では本機を確認できているのですが、
家内のPS3及びビデオプレヤーLT-H90DTVと
DLNA機能がうまく働いていないようで
NASNavigator2のメディアサーバ設定を
「使用する」しているにもかかわらず
アクセス許可 DLNAクライアントで「クライアント一覧を再取得」を
行っても「接続されていません」のままです。
もちろんPS3からもメディアサーバーの検索を行っても本機を認識できません。
これって初期不良でしょうか?


書込番号:9004996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 納品予定日すら確定されない状況

2009/01/21 09:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

クチコミ投稿数:28件

1月13日にイートレンドにこの商品を発注しました。

最初の納期回答としては、
「納期については現在メーカーへ確認行っております。
回答があり次第、再度ご連絡させていただきます。」
という事でしたので1週間ほど待ちましたが、回答すらないので、再度こちらから確認のメールを出してみました。

すると、
「メーカー様へ納期の確認を行いましたところ
「01月下旬の出荷予定」との回答で御座いました。」
という返信が来ました。

未だに納品予定日すら決まらないようなのですが、この商品に何か問題でもあったのでしょうか?それとも、生産が追いつかないくらいバカ売れ?なのでしょうか?

NASというものが、そもそも大量に売れるものでもないと思っていますので、今ひとつ理解が出来ない状況です。

皆様の納品状況はいかがでしょうか?

書込番号:8966615

ナイスクチコミ!0


返信する
geruguさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/21 10:46(1年以上前)

私もイートレンドに1月19日に納期確認しましたが、次回出荷時期 2月上旬頃予定との回答をえました、また他店でも納期確認しましたがメーカーにて在庫欠品中とのことでした。

書込番号:8966827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/21 11:02(1年以上前)

> geruguさん

情報ありがとうございます。

やはりどこでも同じなのですね。という事は、メーカー元で品薄、という事は分かりました。

あとは、それが予想以上の発注で生産が追いついていない、と考えたいですね。
ちなみに、同時購入でDELLのXP430も発注したのですが、これまた1ヶ月で生産終了になってしまい、長い時間かけてやっと納品されたところです。

地デジPC+NAS→DLNAで大画面液晶テレビで視聴
の野望(?)を抱いて年末から動いたのですが、今月末でも揃うかどうか・・
( ̄〜 ̄;)とほほ...

書込番号:8966872

ナイスクチコミ!0


達也_さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 達也の日記 

2009/01/21 12:43(1年以上前)

あまりにタイムリーなスレなのでカキコさせていただきます。

私は、先日(1/18)秋葉原のイートレンドに直接行って納期を訊き、一週間以上掛かるかもしれないと言われたのでその場では買わずに秋葉原を散策して探し、やはり3万を切るような価格で売っている店は無かったので結局家に帰ってから夜ネット注文したものです。

ですので1/19(月)未明に発注となり、ネットバンキングですぐ入金、その後イートレンドよりメールが来まして、メーカーからの回答を元に、1/30出荷とのことでした。

大体10日待たされることになり、だったら価格comで『在庫あり』と表示されている店から買ったほうが良かったかな〜〜などと考えています。(差額2000円程度)

でもまぁもう買ってしまったので、あと約10日、じっくり待つことにします。

換装用のHDDはもう秋葉原でシーゲイトのST31500341ASを4台買ってきてあるので、あとはLS-Q1.0TL/1Dの到着を待つのみです。

しかし、シーゲイトのHDDに一部不具合が・・・というニュースがhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090124/etc_seagate.html

書込番号:8967189

ナイスクチコミ!0


banbinkoさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/21 14:24(1年以上前)

私も達也さんと同じです。イートレンドより1/30出荷とのメールをもらっています。ドスパラでST31500341ASを4台注文し受け取った19日にあの騒ぎです。
確かLinkStation LS-Q1.0TL/1Dを以前購入された方がSeagateのドライブを使っていたと書き込まれていたように記憶しています。何か問題でも発生しているのですかね。

書込番号:8967497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/21 16:24(1年以上前)

たくさんご意見をいただいた事は大変うれしいのですが、全員イートレンドで注文していらっしゃるので、品薄がメーカーなのかイートレンドなのか分かりませんね(笑)

書込番号:8967846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/01/21 16:58(1年以上前)

先日(9日)、ヨドバシで直接メーカーの営業マンに確認しました。
営業マンはその場で会社に確かめてもらいまして

メーカー出荷は今月下旬だそうです。
一部、発注が早かった店舗のみ少量だけ15日前後に出荷予定(もう過ぎていますが・・・)。

ちなみに
私は正月にAKIBA淀で買いましたが、開店時に20台以上商品を確認しましたが
午後3時には完売していました。

1週間後もう一台欲しくなり、ヨドバシで在庫確認してもらいましたが
関東付近は全店品切れで予約も30台以上入っていました。

手ごろな値段になりNASが欲しかった人には今回、バルクのHDDがつかえるなど
汎用性がよく欲しかった人が多かったみたいです。

書込番号:8967989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/21 19:20(1年以上前)

>地デジPC+NAS→DLNAで大画面液晶テレビで視聴

この野望は ”無理”

LinkStation LS-Q1.0TL/1D は普通のDLNAサーバです。地デジの配信は出来ません。

録画した地デジをDLNAで転送するには DTCP−IP対応のDLNAサーバーが
必要ですよ。
大画面液晶TVもDTCP−IP対応DLNAクライアント機能が必要です。


書込番号:8968524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/21 23:26(1年以上前)

>北のひこ星さん

ちょっと気になったので。コメント書きます。。

>地デジPC+NAS→DLNAで大画面液晶テレビで視聴

無理って・・・そんなことないと思いますよ。。

フリーオとかいうのを持っているのではないでしょうか??
フリーオ使えば、暗号化されずに保存できるみたいなんで、
DTCP−IPなんて制約は意味がなくなりますよ。
まだ取り締まることができない(違法ではない??)らしいですし。

書込番号:8969994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/22 00:23(1年以上前)

> ガンバのしっぽ!さん

なるほど!情報ありがとうございます。
つまりはバカ売れによる品薄で納品が伸びている、という事ですね。
何か、選択が間違ってないという感じがして嬉しいですね。ひたすら待ちます。

> DLNAによる視聴について

あまり多くは語りませんが(笑)、私としても「こうすればひょっとしたら」という状態です。なので「野望」と書きました。

NASなんて買う方々なら分かると思いますが、その試行錯誤も楽しいのでして。

書込番号:8970345

ナイスクチコミ!0


達也_さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 達也の日記 

2009/01/22 12:46(1年以上前)

banbinkoさん>

ここのクチコミで調べると、元から付いてくるHDDはHGST(日立)のHDT721010SLA360が使われていることが多いみたいですね。

増設または換装用にSeagate製のHDDを使う方が多いみたいです。

banbinkoさんは出荷日も換装用HDDも私と全く同じなんですね。(^_^)


伝説の戦士スーパーサイヤ人さん>

フリーオって凄い物ですね。今回初めて知りました。
検索掛けて調べ、内容を読んだら愕然としてしまい、欲しくなっちゃいました。

・・・買っちゃおうかなぁ(^_^)

書込番号:8971936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/22 23:22(1年以上前)

初心者マークで質問する人が フーリオですか。 orz

2チャンネルに行って欲しいですね。

書込番号:8974818

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/23 02:05(1年以上前)

ひこ星ちゃん今晩は(^^)
我輩もこのたぐいを仕入れたので,今後も仲間に入れてちょ,(嬉)

書込番号:8975620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/24 14:25(1年以上前)

ああ、いつのまにか私がフリーオを使う事になってしまっている。

私もフリーオの事は知りませんでした。これは2万円かけて買っても、その後に対策とかで見られなくなってしまってはもったいないから買いませんけど。

LinkStationよりずっと後に納品されるはずのXPS430が先に着いてしまいました。
LinkStationは相変わらず納品予定日は「1月下旬」のままで。

で、XPS430の地デジ録画はDVDにも書き出せないというなんともならない仕様で、すでに「野望」はLinkStation納品前に打ち砕かれそうです。(^^;)

しかし早く来ないかな。データの移行をしなければならないのに・・

書込番号:8982101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/27 11:30(1年以上前)

>メーカー様より納期の報告がございましたが、
>本日頂いた納期回答によりますと、
>「現在メーカー在庫欠品中・次回出荷時期未定」との事でございました。

(; ̄Д ̄)・・・・・

書込番号:8997477

ナイスクチコミ!0


banbinkoさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/28 23:09(1年以上前)

>「本来1月下旬出荷予定でしたが、生産遅延のため出荷時期未定」
>との事でございました。
私のところにもイートレンドからこんなメールが来ちゃいました。
キャンセルするか迷ってます。

書込番号:9005490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/29 01:10(1年以上前)

1月14日注文ですが、こちらから照会するまで納期の連絡がなく、
かつその後発送予定と連絡のあった1月末にあと数日になった時点で
下記のメールが来ました。

イートレンドの責任なのか、メーカーの責任なのかはこの文だけでは
わからない部分もありますが、その他の販売店で1月14日以降在庫あり
になっていたケースが少なからずある点、及びイートレンドの在庫
表示が遅れがちでこちらからメールして初めて納期が大幅にずれ込む可能性が
ある旨を知らされた点、1月30日納期といったんは連絡があったにもかかわらず
直前になって納期未定との連絡があった点、掲示板の内容を見ると人によっては
1月27日で連絡があったにもかかわらず当方には1月28日にならないと連絡がなかっ
点をを考慮すると、今後取引を継続するのは困難な販売業者であると判断しました。
よって、即効キャンセル連絡しました。
在庫のある状態なら問題なかったのかもしれませんけれどね。



今回は商品お待たせしており申し訳ございません。

メーカー様より納期の報告がございましたが、
本日頂いた納期回答によりますと、
「本来1月下旬出荷予定でしたが、生産遅延のため出荷時期未定」
との事でございました。

お急ぎのところ大変申し訳御座いませんが、
このまま御注文の継続にて、お待ちいただくか、
メーカー出荷前であれば、キャンセルも可能ですので
こちらのメールへ直接返信にてご指示ください。

この度はご迷惑お掛けすることお詫び致します。
お急ぎのところ申し訳御座いませんが、何卒よろしくお願い致します

書込番号:9006307

ナイスクチコミ!0


達也_さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 達也の日記 

2009/01/29 01:56(1年以上前)

うちにも全く同じ内容のメールが来てました。

ここのスレで初めて知って、もしやと思い自分宛てのメールを確認したら同じものが届いていました。

キャンセルして在庫がある店を探す方が良いだろうな・・・・ (;´Д`)

書込番号:9006430

ナイスクチコミ!0


banbinkoさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/29 12:59(1年以上前)

わたしもキャンセルしました。
はやまってST31500341ASを4台買うんじゃなかった。

書込番号:9007717

ナイスクチコミ!0


達也_さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 達也の日記 

2009/01/30 12:29(1年以上前)

自分はまだキャンセルしていません。

そんなに急ぐわけでもないので、もーちょっと待ってみようと思います。ST31500341AS×4台も用意してあることですし。

さしあたり困ることになりそうなのは、東芝REGZAの内蔵HDD300GBが録画データで満杯になったときですが、そうなったらパソコンのHDDにでも退避しておけばいいかなと。

2月頭には一週間ほど国外への出張もあるので、帰ってきてから納期回答のメールなどを見て考えようと思います。(メールが来ればですが)

だから2月中旬頃まで待って、それでもまだまだ待たされるようならキャンセルしようかな。

ちなみにST31500341AS×4台については、不具合のあるロットかどうか判らないので教えて欲しいと買ったところ(ソフマップ)に電話で訊いたら、ソフマップでも判りかねますが返品・返金はいたしますとのことでした。

ネットで調べたところ、自分のST31500341AS×4台はギリギリセーフで不具合ロットの後の(対策バージョン?)らしいです。

書込番号:9012577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/30 13:24(1年以上前)

私もキャンセルしようかどうかを迷っています。あと少しくらいなら待ちもしますが、入荷予定未定と言われると・・

で、代替機となると少し古めですがほぼ同じ機能だと思われるLinkStation LS-WH1.0TGL/R1となる訳ですが、こちらやあちらの口コミを読んでいると、LS-Q1.0TL/1Dの方が速いとか同じだとかと、意見の違うのがちらほらと。

バッファローのサイトでいろいろ見ていますが、転送速度はギガビット(笑)としか書いてありませんし、実際の所はどうなのでしょう?

書込番号:9012800

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NASの活用方法

2009/01/20 23:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 yoshisanさん
クチコミ投稿数:21件

私は当機種をRAIDの構築の他、Macブックを使用し外部からデジカメやムービーへのアクセス、プリントサーバー機能、Macのタイムマシーン、PS3を使いリビングでの音楽鑑賞に使用しようと思っております。

当機種は機能も多く使い切れないか?、ということもあり是非皆様の活用方法を例示していただければと思い度々書き込ませていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:8965415

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/21 00:35(1年以上前)

便利な機能が付いてるものは結局エラーの元で不便ですから、
単純に外部BOXとして以外機能させないでしょう。

というより買わないかな。

書込番号:8965788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/21 00:36(1年以上前)

現在は2つのパソコンをGigabit Lanでドライブ共有しており、だいたい300Mbit/sec程度の転送速度で読み書きに不満はないのですが、もう1台のパソコンを立ち上げるのが面倒になってきました。
主に容量の大きい地デジを録画保存しておきたいのですが、NASはCPUなどパーツが貧弱で転送速度が遅いという先入観があって、検討対象外でした。
しかし知らないうちに技術が向上して、地デジ再生など楽々できる性能になっているのかもしれませんね。そうであればこの製品のようなNASを使ってみたいです。実際のところ、どの程度の性能なんでしょうか。

書込番号:8965792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/21 09:41(1年以上前)

デスクトップ、ノート、PS3、USB接続のプリンターで使用していますが非常に重宝しています。
PC間でのデータ共有は当然便利ですが
それ以上に自分で撮った写真やムービーがテレビで手軽に見られてとても楽しめています。
いろんな機能がありますので
急がず1つ1つつかいこなしていけば良いかと…

もっている機器や環境で使えない機能もありますので
その点はご注意ください

書込番号:8966657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAID1の構築について

2009/01/20 22:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

クチコミ投稿数:3844件 Flickr「marubouz」 

1/16にyodobashi.comに注文したところ、1/21に発送予定とのメールが届きました。
到着してから、内蔵のHDDを確かめて、同じHDDを買ってきてRAID1にするつもりです。

この場合、増設用のHDDを取り付けて、RAIDを構築してから
データを保存したほうがいいのか、
先にデータを保存しておいてから、2台目を増設しても大丈夫なのか?

私の知識では後者のほうでも大丈夫だと思っているのですが、
先にRAIDを構築してからのほうがいいというような、メリットがあるようでしたら、
ご存じの方ご教示願います。

また、2台のHDDでRAID1にしているとき、さらに2台のHDDを足すと、
どのようなRAIDが構築できるのでしょうか?(再構築無しで)
RAID1×2でしょうか?
本機のHPをみてもよく分かりませんでした。
よろしくお願いいたします。



書込番号:8964879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkStation LS-Q1.0TL/1D」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-Q1.0TL/1Dを新規書き込みLinkStation LS-Q1.0TL/1Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-Q1.0TL/1D
バッファロー

LinkStation LS-Q1.0TL/1D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月下旬

LinkStation LS-Q1.0TL/1Dをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング