LinkStation LS-Q1.0TL/1D のクチコミ掲示板

2008年12月下旬 発売

LinkStation LS-Q1.0TL/1D

RAID機能やWebアクセス機能を備えたLAN接続対応外付けHDDユニット(1TB)。本体価格は37,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:1TB DLNA:○ LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの価格比較
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのレビュー
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのクチコミ
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの画像・動画
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのピックアップリスト
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのオークション

LinkStation LS-Q1.0TL/1Dバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月下旬

  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの価格比較
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのレビュー
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのクチコミ
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの画像・動画
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのピックアップリスト
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのオークション

LinkStation LS-Q1.0TL/1D のクチコミ掲示板

(564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-Q1.0TL/1D」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-Q1.0TL/1Dを新規書き込みLinkStation LS-Q1.0TL/1Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 9:01pmさん
クチコミ投稿数:61件

現在バルクの1TBを1台増設し,1TBx2のRAID1で使っております。
本機の不安定さをご指摘する声が多いので,もう一つなんらかのバックアップを取ろうかと
考えており,質問させてください。用途は写真や音楽ファイルの保存先で,iTunesサーバとして
も使っておりますが,3ヶ月ほど使っていますがギガビットLAN環境のRAID1で速度に不満はありません。

案Aは,本機内に1TBx2を増設し,もう1組RAID1を組んで,それをバックアップ先とする方法です。
案Bは1TBx1の外付けUSB-HDDを増設しそれをバックアップ先とする方法です。

案Aの利点は余計な場所を取らないことですが,もし本機のコントローラ and/or ファームウェアが
故障した場合,2組(1TBx2x2)あるRAID1で使っている4台のHDD全てのデータが読めなくなるという
ことなのでしょうか。それともRAID1ならばコントローラが壊れてもディスクが無事なら
単体のディスクから読み込みはできると考えて良いのでしょうか。

案Bの場合は,単純ですし,Logitec USB 2.0外付型HD 1TB LHD-ED1000U2L等評判良い製品もあるので
案Aがバックアップとしての保証をなしていない場合はこちらで行こうと思います。

アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:9479015

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/02 09:00(1年以上前)

リスク分散なら別の機種にコピーの方が安全性は高めですね。
通電してなければ消耗もしないし。(長期間の停止は逆効果だが、短期なら問題無い)
何を優先するかはお好みで。

ちなみにRAID1なら大したことをしてる訳でも無いので、復旧自体のハードルは高くありません。
ただし、NASとしてたぶんLinuxを使ってるのでそれ自体の復旧難易度は高めですが。
(RAIDしてようがしてまいが、Windowsのファイルシステムではないので、一般家庭には馴染みが無い)

まあ、最近の大容量なら復旧自体が意味がなく、バックアップしてなければ諦めろ、という感覚にしておいた方が無難。
同一機体内のコピーは障害状況によってはバックアップにならない。

書込番号:9479237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 9:01pmさん
クチコミ投稿数:61件

2009/05/02 12:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!!
やはりリスク分散という点では外付けHDDにバックアップを取っておく方が
無難なんですね。いかにRAID1x2でも,本体自体の障害次第では4つのHDD全て
吹っ飛ぶor復旧不可能になる可能性があると…

省電力性の高い外付け1TBを買おうと思います。

それにしても,そうなると一般家庭用NASやHDDのRAID1って何なんだろうという
気もしてきます…。

書込番号:9479902

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/02 13:22(1年以上前)

>それにしても,そうなると一般家庭用NASやHDDのRAID1って何なんだろうという
>気もしてきます…。

個人的な意見としては、家庭用にRAIDの意味は殆どありません。
単にメーカーが目先を変えて売りやすくしてるだけです。
更に、入る容量が少なくなれば売れる台数は多くなりますし、
障害が起きる頻度も機器が複雑になれば多くなりますから、買い替えも期待できます。
それにRAIDしても障害が起きたら一般ユーザには手が負えないことも多いから
結局は買い換えです。事実上、RAIDしない単体機と大差無い使い方になりますので。

パソコンで内蔵HDDがRAID0がデフォルトの機種は、性能向上と一まとめの容量増加ですから
意味はそれなりにありますが、RAID1,5はほぼ無意味です。

#オフィス用途だとRAID1,5で連続稼働を狙っているのは意味ありますけど。

書込番号:9480132

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Webアクセスで接続不可

2009/03/30 22:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

クチコミ投稿数:23件

ファームウェア1.07βを入れたところ、iPhoneからWebアクセスで接続できなくなりました。
PCからはWebアクセスで問題なく接続することができます。
ただWebアクセス設定でアクセス制限無しにすると、iPhoneからも接続できます。
とはいえ、アクセス制限無しというわけにはいきません。
1.06βの時点でiPhoneからのバグは無くなったと説明にあったために入れたのですが・・・・・

同様な症状が出ている方は、いらっしゃいますか?
ベータ版を入れた自分も悪いのですが、何か解決方法がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:9327055

ナイスクチコミ!0


返信する
aqiaoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/02 09:38(1年以上前)

ファームウェア1.05から、iPhoneからの接続に問題が出ています。
1.07のベータは、応急処置的な対応で、”アクセス制限無し”でしか繋がりません。
現状、アクセス制限をかけるには、メーカーに送り返して1.04ファームにして貰うしかありません。


メーカーからは、

>アクセス権無しの状態では、御不安であるとの、
この度のお客様の御要望は、担当部門にお伝え致しまして、
今後のファーム開発、製品開発の参考とさせて頂きたく存じます。

との回答が来ただけでした。。。

書込番号:9337790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/04/02 22:22(1年以上前)

agiaoさん

どうも、ありがとうございます
そのような情報があったのですね
全く知らずに入れてしまいました

メーカーに送る手間を考えると、しばらくはiPhone接続はがまんします
ただ最近対応が遅い気がするので、いつになったら直るのか不安ですが・・・・・・

書込番号:9340352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/06 22:19(1年以上前)

ファームウェアのダウングレードはできませんか?

以前、Terastationを使用した経験があり、その際には
ファームウェアのアップデートの際に、/FORCE オプションをつけることにより、以前のバージョンのファームウェアでも強制的に適用することができました。

お役にたてるかどうかわかりませんが。
 

書込番号:9358502

ナイスクチコミ!0


ikesonさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/11 11:42(1年以上前)

1.07βにしてiPhoneからアクセスできなくなってたけど空でもいいので一つのフォルダをアクセス制限無しにしとくと他のフォルダにアクセス制限かけてもiPhoneからアクセスできるようになったよ。
アクセス制限かかってるフォルダは当然ログインしてからじゃないとみることができないから安全に使えるよ。

書込番号:9378205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/04/11 21:26(1年以上前)

にゃにゃこく様、ikeson様
どうも、ありがとうございました
ikeson様より教えていただきました方法で、再びアクセスできるようになりました
アクセス制限無しのフォルダーがあるのは、あまり気分が良くありませんですが、とりあえずこれで我慢します
早く対策のファームウェアがだされることを祈っています・・・・

書込番号:9380381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

クチコミ投稿数:93件 LinkStation LS-Q1.0TL/1DのオーナーLinkStation LS-Q1.0TL/1Dの満足度2

皆様  始めまして宜しくお願いいたします。

 LS-Q1.0TL/1Dに1TB以上を増設された方にお伺いしたいのですが宜しくお願い致します。

 
 どちらのHDDを増設され、稼動されていますか。ご教授頂ければ幸いです。


私事ですが、2台目を購入予定でどこのHDDを入れようか下記の事を考えております。

@ 1TB or 1.5TB にしようか

A 7200回転 or 5400回転 にしようか

B キャシュ32MB or 16MB にしようか


 ちなみに私は WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)に4台を入れ替えました。
初期の内臓HDDは Hitachi HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)が入っていました。
内臓HDDされていたHDDは修理の時の為に、使わず取って置くつもりです。


今後この商品を購入する皆様が、このスレを参考にHDDを購入される際に、ご参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:9238343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/04/05 18:34(1年以上前)

ST31500341AS x4/RAID 5/1ボリュームにて構築しております。

書込番号:9353206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 LinkStation LS-Q1.0TL/1DのオーナーLinkStation LS-Q1.0TL/1Dの満足度2

2009/04/07 16:21(1年以上前)

kodachrome73さん ご教授ありがとうございます。

増設可能 SATA HDD テスト済みです。 

内臓初期HDD    Hitachi HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
これも可能です。  WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)
これも可能です。  HD154UI (1.5TB SATA300 5400)
これも可能です。  HD103SI (1TB SATA300)
これも可能です。  ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

皆さんのご協力をお願い致します。

書込番号:9361377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

気がつかなかった。。。

2009/04/06 00:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

クチコミ投稿数:8件

先日このLS-Q1.0TLを購入しました。
ついでにHDDも1つ増設しようと、SATAなら大丈夫だろうと
なにも考えずにEcoGreenの1TBのHDDを購入しました。

しかし、いざ増設したら、認識しませんでした(T.T)

【購入したHDD】
HD103UI (1TB HDD・S-ATA・32Mキャッシュ・5400rpm・EcoGreen)


SATAのHDDならなんでもいいというわけではないんですね。。。
HDD増設の際はお気をつけて。。。

書込番号:9355182

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/06 01:04(1年以上前)

余りに情報不足
まず書き込むなら、サムスン > HD103UIの方では?

>認識しませんでした

どの様に?OS上で?BIOSで

増設と有りますが今付いているHDDはS-ATA?IDE?
マザーボードによりIDEとS-ATA両方使うにはBIOSの設定がいるのも有ります

書込番号:9355253

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/06 01:10(1年以上前)

マイコンピュータで認識しないということでしょうか
ディスクの管理ではどうなってますでしょう。
ハードディスクのフォーマット手順 http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/

書込番号:9355275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/06 01:15(1年以上前)

お二方〜。
このスレNASのスレ〜。

書込番号:9355292

ナイスクチコミ!0


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/06 04:33(1年以上前)

>お二方〜。
このスレNASのスレ〜。

わかっていますが
スレ主は(HD103UIが認識しませんでした)と書いているので

私も書いてるがサムスン > HD103UIの方にスレ主がスレ立てれば
それにレス付けますが

書込番号:9355593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/04/06 10:18(1年以上前)

話がイマイチ分かりませんが、Linkstationには3つの空きドライブベイがあって、そこに新規に1TBのHDDを足したら認識せず1TBのままだったという話ですかね?

あと、状況が不明ですが以下の状況はどうなっていますかね?

1.HDDを増設する際に電源を落としているか。
2.もしくは、増設した後電源は再起動しているか。
3.HDDは管理画面から認識しているのか。
4.RAIDアレイの状態
5.HDDのフォーマットは管理画面上で済んでいるのか

これがどうなっているかですね。

あと、PCでも試しに接続して認識して、パーティションを作って認識するかどうかですね。

その辺が分かればもうちょっと有用なレスがつきそうです。

AMD至上主義

書込番号:9356100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 LinkStation LS-Q1.0TL/1DのオーナーLinkStation LS-Q1.0TL/1Dの満足度2

2009/04/07 16:13(1年以上前)

私もわかっていますが
スレ主は(HD103UIが認識しませんでした)と書いているので

私も書いてるがサムスン > HD103UIの方にスレ主がスレ立てれば
それにレス付けますが

どちらにせよ、ハッキリさせたいので記載します。
私が、HD103UIを使っています。何の問題も無いです。
プラッタ2枚で意外と早く満足しています。
SATAのHDDなら、ほとんど 対応できます。

書込番号:9361362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入前の質問です。

2009/04/06 22:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 YMS-18さん
クチコミ投稿数:12件

LS-Q1.0TL/1Dを購入しようかと思ってるんですが、これってバルクのHDDを3個増設できるんですよね?
でも、はじめからついてる1TのHDDがクラッシュした場合って、やっぱLS-Q1.0TL/1D専用のHDDをバッファローから購入しないとダメですかね?


書込番号:9358470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/06 23:18(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hfbs2_3g/
ここの写真見ると
カートリッジだけ買えば売ってるHDDで使えそうな気もしますね。

多分WDとDESKSTARの気がするんだけど・・・
載らんかったらスマン。

書込番号:9358882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/06 23:28(1年以上前)

こんばんは、YMS-18さん 

>LS-Q1.0TL/1Dを購入しようかと思ってるんですが、これってバルクのHDDを3個増設できるんですよね?

可能のようです。

>LS-Q1.0TL/1D専用のHDDをバッファローから購入しないとダメですかね?

必ずしもというわけではないです。
トレーは付属しているので、HDDのみで十分でしょう。

書込番号:9358948

ナイスクチコミ!0


スレ主 YMS-18さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/07 01:28(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
空気抜きさん

返信ありがとうございます^^
最近はHDDが安くなったので、かなり魅力的な商品ですね!
おかげで安心してこれを購入できます(^-^)

どうもありがとうございました^^

書込番号:9359539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 LinkStation LS-Q1.0TL/1DのオーナーLinkStation LS-Q1.0TL/1Dの満足度2

2009/04/07 14:24(1年以上前)

 4台の内1台でもフォーマットが残っていれば大丈夫です。その1台を初期時の1番トレイに収納してから、新しく交換するHDDをフォーマットしてRAIDを復旧構築しなければなりません。
 全部は確認してませんが、バルクのHDDでもOKです。基本的には、SATAなら可能みたいです。ですが、回転数やキャッシュは、一番能力の低いHDDに合わせる形になるそうです。
なるべくならば、バルクHDDでも同じ型番にした方が無難です。

 私は本体故障の事も考えて、初期のHDDを使わず取っておいて4台全て交換して使っています。

書込番号:9361024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

1.5TB以上のHDD増設

2009/03/20 10:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 KAN.さん
クチコミ投稿数:10件

1.5TB以上の内臓HDD増設には対応していますでしょうか?
また、将来的に何TBまで対応できますでしょうか?

書込番号:9274851

ナイスクチコミ!0


返信する
達也_さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 達也の日記 

2009/03/21 15:35(1年以上前)

過去ログに、ファイルシステムの上限からすると全体で16TBあたりではないかというやり取りがあります(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000010909/SortID=8891730/)でもこの機械の上限としては判りません。

でも皆(私も含め)1.5TB×4台止まりで、2TB以上を試した人は(少なくともココの書き込みでは)いないんじゃないでしょうか。

KANさん是非人柱になってください。(^_^)

書込番号:9281094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 LinkStation LS-Q1.0TL/1DのオーナーLinkStation LS-Q1.0TL/1Dの満足度2

2009/03/26 16:14(1年以上前)

OSの認識上、HDDは1台2TBまでだと思います。


2週間前に、バッファローのサポートに問い合わせたところ

 初期時に1TBが付属の為、バファローの交換用HDDは1.5TBまで販売しているので、理論的には1TB(初期)+1.5TB×3=5.5TBまで可能だとの回答。




 HP上のLinkStation LS-Q1.0TL/1Dの【HDDの大容量化に合わせて容量アップ】の絵には2TBがお手頃になったらと・・・数字があります。(使えるじゃん)

【確認用アドレス】http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-ql_1d/


  上記の事で納得が行かずに、さらに突っ込んで質問すると、現在バッファローでは、2TBモデルの交換用HDDが無い為、交換用2TBモデルがバッファローから発売したら、1TB(初期)+2TB×3=7TB 合計7TBまで可能だとの回答。


 さらにもっともっと突っ込んで質問すると(しつこくてごめん。)
『初期の付属の1TBを交換用2TBモデルに交換したら、8TBまで可能なのではないのか?』と質問すると.............

 あくまでも交換用2TBモデルが発売していてたら可能であるとの回答を
サポートセンターから頂きましたので、報告をさせて頂きます。


 結論からすると、1ポート2TBまで可能です。合計8TBまで可能と言うことになりますが、
まだ試した方の報告はございませんし、2TBのHDDは高額ですので、しばらくは値段の安い1TB〜1.5TBで我慢する事で宜しいのではないでしょうか? RAID5でも4TBで2771.5GBの領域が使えまから〜。


P.S  理論的にはRAID上では何TBでも可能だと思いますが、OS上は2TBまでだと思います。 

書込番号:9306363

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAN.さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/28 20:27(1年以上前)

詳細な情報ありがとうございます。

実は、この質問をした日か前日ぐらいにBUFFALOのサポートに同じ質問をしていました。そのときの回答としては、本機はあくまでRAIDを組むための機器なので、1TBより大きな容量の内蔵HDDには「たぶん」対応してないということでした。不確実だし理由がなんとなく怪しいと感じたため、こちらでも質問させていただきました。ろくに調べもせずに適当な回答をされて遺憾です。やはり間違いだったのですね。しかも、1.5TBの交換用ディスクが発売されているとなると、言い逃れはできません。製品が魅力的なだけに残念です。

ともあれ、本機より後に発売するHDDにも対応するとは、さすが増設をうたうNASサーバーです。

書込番号:9316761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 LinkStation LS-Q1.0TL/1DのオーナーLinkStation LS-Q1.0TL/1Dの満足度2

2009/04/01 15:50(1年以上前)

【ご参考】 1.0TB×4台で、RAID5を組むと、2771.5GB が容量になります。(HD103SI)
        1.5TB×4台で、RAID5を組むと、4168.5GB が容量になります。(HD154UI)

      
       RAID5を組む際に役に立てれば幸いです。

書込番号:9334557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/05 18:33(1年以上前)

ST31500341AS x4にて追加した場合の容量は以下のとおりです。
RAIDモード RAID5
構成ディスク ディスク1, 2, 3, 4
全容量 4,370,984,960 kbytes (4168.50 GB)

書込番号:9353201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkStation LS-Q1.0TL/1D」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-Q1.0TL/1Dを新規書き込みLinkStation LS-Q1.0TL/1Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-Q1.0TL/1D
バッファロー

LinkStation LS-Q1.0TL/1D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月下旬

LinkStation LS-Q1.0TL/1Dをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング