LinkStation LS-Q1.0TL/1D のクチコミ掲示板

2008年12月下旬 発売

LinkStation LS-Q1.0TL/1D

RAID機能やWebアクセス機能を備えたLAN接続対応外付けHDDユニット(1TB)。本体価格は37,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:1TB DLNA:○ LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの価格比較
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのレビュー
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのクチコミ
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの画像・動画
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのピックアップリスト
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのオークション

LinkStation LS-Q1.0TL/1Dバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月下旬

  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの価格比較
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのレビュー
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのクチコミ
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの画像・動画
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのピックアップリスト
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのオークション

LinkStation LS-Q1.0TL/1D のクチコミ掲示板

(564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-Q1.0TL/1D」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-Q1.0TL/1Dを新規書き込みLinkStation LS-Q1.0TL/1Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAID構成してもデータは残りますか?

2009/01/15 14:49(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 よありさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。。。

現在、標準搭載されている1TBのうち約500GB使用しています。
容量追加と安全性を考慮し、1TB×3追加してRAID5構成にしたいと考えていますが、
既に書き込んであるデータをそのままで構築は可能でしょうか?
もしダメな場合、他のRAID方式であれば可能でしょうか?

お教え願います。

書込番号:8938613

ナイスクチコミ!0


返信する
yamakazuさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/15 15:05(1年以上前)

RAIDの構成を変更する場合に、全てのデータは消去されます。
他のストレージに一度退避させておき、RAIDの構築が完了した後にデータを戻すしかありません。
デフォルトでは確か「RAID 0」の設定になっていたのではと思います。

書込番号:8938665

ナイスクチコミ!0


スレ主 よありさん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/15 23:09(1年以上前)

早速ご回答いただきありがとうございました。

やっぱり消えてしまいますか。。。
これ以上データが増えないうちに他のハードディスクへ
データを移し、増設&RAID構成にチャレンジしてみます。

書込番号:8940712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

クチコミ投稿数:30件

OSがXPなんですがRAID0で一つのドライブ容量が2TB以上になっても認識してくれるのでしょうか?

書込番号:8931043

ナイスクチコミ!0


返信する
yamakazuさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/13 22:32(1年以上前)

当方RAID5(1.0T×4台=約3.0T)での設定ですが、XPからでも問題なく
ストレージとしてすべての領域を認識できていますヨ。

書込番号:8931295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/01/13 22:59(1年以上前)

yamakazuさん

認識できてよかったです。
ありがとうございました^^

書込番号:8931470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使っておられる皆さん

2009/01/11 18:05(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

ファイルの転送速度はどの位出ていますか。

私の場合ですが、ビスタマシンにルータ経由で接続しました。
購入時のままのHD1個の状態です。

そして今までビスタマシンにUSBで接続してあったHDから
ISOファイルを移動しようとしたのですが、400Kbps程度の
通信速度しかでないのですごく時間がかかります。

試しにUSBストレージからビスタマシンのDドライブに転送かけると
30Mbps程で転送してくれます。

サポートに相談し、リンクステーションの初期化、フォーマット
ウィルスソフト・ファイヤーウォールの無効化、ルータの交換、LANケーブルの
交換も行いましたが変わりません。

もしかするとLANで接続すると400Kbps程度の速度なのかと思っている次第です。

書込番号:8919471

ナイスクチコミ!0


返信する
yamakazuさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/12 02:29(1年以上前)

我家は薪ストーブ さん

こんばんは、転送速度についてですが、400kbps=50KB/s てことですよね?
あまりにも遅いような気がします。

いまいちど「CrystalDiskMark」等のベンチマークソフトで再計測をしてみてはいかがですか?

参考までに、当方の環境(RAID5)では、有線LANで23.3MB/s、無線LANで6.5MB/sの転送速度となっております。


書込番号:8922168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/12 05:40(1年以上前)

yamakazuさん、ありがとうございます。

表現に間違いがありました。
400Kbps程度→400kb/秒の間違いでした。

4.5G 10ファイルの転送で5時間と出ています。
(やっぱ遅いか)

CrystalDiskMarkのことは知らなかったので
早速DLして使ってみようと思ったのですが
ネットワーク上のドライブを割り付けるのは
どうすればいいのかもうちょっと調べてみます。



書込番号:8922389

ナイスクチコミ!0


yamakazuさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/12 09:03(1年以上前)


我家は薪ストーブさん、おはようございます。

ネットワークドライブの割付は、「NASNavigator2」をつかい
表示されている「LS-QL***のアイコン」を右クリック→「ネットワークドライブの割り当て」をクリック、以上の操作で割当て完了です。

お試しください

書込番号:8922663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/01/12 15:17(1年以上前)

我家は薪ストーブさん  こんにちは。

>ビスタマシンにUSBで接続してあったHDから
 ISOファイルを移動しようとしたのですが、400Kbps程度の
 通信速度しかでないのですごく時間がかかります。
>試しにUSBストレージからビスタマシンのDドライブに転送かけると
 30Mbps程で転送してくれます。


VISTAはSP1適用済みでしょうか?
既に適用されているなら、読み流してください。

書込番号:8924221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/12 19:10(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
実は単身赴任中でして今朝から家を離れてしまいました。

yamakazuさん、こんばんは。

今週末試してみますね。

また、サポートに電話してみます。
一応言われた事は全部試して見たので
次は何を確認したら良いのか聞いて見ます。

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんばんは。

もともとSP1でした。

しかしちょっと気になることが。

実は拙宅のビスタマシンは、プリインストール版でしたが
使い初めにキャノンプリンタのドライバがインストール出来なかった
事がありました。サポートいわくOSのインストールがきちんと
出来ていないのかも?ということで再セットアップしたのが
一ヶ月前のことです。その後はドライバがインストールできましたが
プリインストール版でなんでなの?と思いました。
 
SP1になっていないと転送速度が出ないなどの不具合があるのでしょうか。

書込番号:8925346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/01/12 19:47(1年以上前)

我家は薪ストーブさん  こんにちは。

>SP1になっていないと転送速度が出ないなどの不具合があるのでしょうか。

VISTAが発売された当初、ネットワーク速度(各PC・NAS等の間やネット速度含め)やファイル転送が遅いということがあり、その後の更新(Windows Update)で少しづつ改善した経緯があります。
私の手元にあるVISTA機でも、SP1を適用すると、XP同等レベルになりました。
(システムとメンテナンス→システムで確認できます)

ただ極端に遅い場合は、他の原因等かもしれません。

書込番号:8925551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/16 17:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます、転送速度出るようになりました。

VISTAマシンのネットワークアダプタのドライバの不良でした。
ドライバの再インストールで上下共に10MB/S程度になりました。

yamakazuさんに教えていただいたCrystalDiskMarkを使い
設定を変えながら測定し、LANにもう一台XPマシンを接続して
比較しました。

またSHIROUTO_SHIKOUさんがおっしゃるVISTAの
問題も疑いながら、LAN Manager認証レベルも変えてみました。

今回はLinkStationの故障と決めつけなかったのがよかったと思っています。
今やっとUSBストレージからLinkStationへデータの引っ越しやってます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:8943538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイルシステムについて他

2009/01/05 23:55(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

質問が2点あります。

◆質問1◆
ファイルシステムは何ですか?
2TB(2×1024^3B)を超えるボリュームは作成できますか?
1個のファイルの大きさに制限はありますか(4GBまでのファイルしか作れない等)?

◆質問2◆
4台の内蔵HDDそれぞれの「型番」や「ファームウェアのバージョン」を(PC内蔵HDDの場合BIOSやドライバソフトからPCで閲覧できるのと同様に)「この製品の設定画面(Web)から」閲覧できますか?

書込番号:8891730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 LinkStation LS-Q1.0TL/1DのオーナーLinkStation LS-Q1.0TL/1Dの満足度5

2009/01/06 18:06(1年以上前)

>◆質問1◆

ファイルシステムはxfsでした。xfs=http://ja.wikipedia.org/wiki/XFS
本機での上限はわかりませんが、4TBは確保できています。
(Wikiによれば多分16TBあたりが上限になりそうです。)
またファイルサイズについてもファイルシステム側の制限ではなくOS側の制限で
サイズが決まると思われます。(xfs上では8EB(エクサバイト)が上限)
ファイルサイズ4GB超については、8.5GBファイルを貼り付け可能でした。
それ以上のファイルサイズは試していません。

>◆質問2◆

4台のHDDのそれぞれの型番は表示されていましたが、ファームのバージョンまでは
表示されていませんでした。

書込番号:8894456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 LinkStation LS-Q1.0TL/1DのオーナーLinkStation LS-Q1.0TL/1Dの満足度5

2009/01/06 18:28(1年以上前)

電気羊の悪夢さん

非常に的確な回答を、今回もありがとうございました。

ボリュームサイズ、ファイルサイズについては、全く問題なさそうですね。
私はDVDビデオをリッピングした7〜8GBのISOファイルを大量に置こうと考えていましたので、この情報は助かります。

HDDのファームウェアまでは分からないのですね。残念です。というのも、SeagateのST31500341ASを4個注文して明日届くのですが、ラベルと実際のファームウェアが違う可能性があるため、調べたいのですが、そのためだけにPC内臓のSATAに繋ぐのが大変だったので、この製品上から分かればいいなと思ったのです。

LS-Q1.0TL/1Dはもう注文しました。入荷待ちのため、いつになるかわかりません。
利用者になりましたら、私も知り得た情報を還元しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8894535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

RAID5で設定

2009/01/05 17:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 yamakazuさん
クチコミ投稿数:13件

LinkStation LS-Q1.0TL/1D をRAID5で設定してみましたので、
参考になるかと思い報告します。

使用HDD
  1:HDT721010SLA360 (1.0TB)…付属HDD
2〜4:HD103UJ (1.0TB)    …別途購入


RAID5設定後 RAIDアレイ容量:2,906,147,584 kbytes (2771.52 GB≒3.0TB)

RAID5構築所要時間:22時間30分

思ったより早く設定が完了しました。

購入にあたっては、ヨドバシ.com にて、クレジットカード決済 1/2 23:00に注文、
翌日 1/3 13:00到着(群馬県内)年始にもかかわらず素早い対応に驚きました。

使用感等については、日を追ってご報告したいと思います。

書込番号:8889677

ナイスクチコミ!2


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/01/05 19:58(1年以上前)

> RAID5構築所要時間:22時間30分

すっごい時間がかかるのですね。正直驚きました。

私も 10.5TB RAID5 (1.5TB x 8)で使用していますが 8時間かからなかったような・・・

http://www.takajun.net/pc/storyp081115.htm

書込番号:8890265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/01/06 00:29(1年以上前)

結構時間がかかったね。

自分は下記の手順。

[構成]
  1:HDT721010SLA360 (1.0TB)…付属HDD
  2:HDT721010SLA360 (1.0TB)…新規
 
2をフォーマット

2を1に入れ替え・・・・付属HDDを保存するため、結果意味なかったけどね。
           (下調べせずに4台買ったら付属HDDと同じ型番だった)

その後
  1:HDT721010SLA360 (1.0TB)…新規(上記2のフォーマット済を1へ)
  2:HDT721010SLA360 (1.0TB)…新規
  3:HDT721010SLA360 (1.0TB)…新規
  4:HDT721010SLA360 (1.0TB)…新規

  2〜4をフォーマット

その後、RAID5かRAID10か悩んだけどRAID10を選択で
RAID10構築所要時間:5時間30分


使ってみての感想・・・・・もう一台ほしくなった。

書込番号:8891938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

メール通知設定が機能しない

2009/01/05 01:46(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

クチコミ投稿数:8件

メールで障害通知をしてくれる
[メンテナンス]-[メール通知設定]を
チャレンジしてみましたが、
テストメール送信してもぜんぜん
届きません・・・
メールサーバはY!BB(有料)です。

Y!BBやフリーメールでメール通知が
うまくいっている方がいらしたら
教えて下さい!

書込番号:8887596

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/01/05 02:09(1年以上前)

OP25Bで検索。

書込番号:8887654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/05 09:36(1年以上前)

私もメール通知設定がうまく設定できていないのか、動かないのかわからず苦労しています。

OP25Bは最初から気にしていたので、ポートを587に変更しているのですが、メールが
送られません。

ybb(有料)とMobile Me(.Mac) どちらも試しましたがだめでした。

ユーザー認証方式の(使用しない/login(SMTP-AUTH)/cram-md5(SMTP-AUTH))、SSLの使用有無も各種設定してみましたが、テストメールは全く送られません。

書込番号:8888207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/05 21:09(1年以上前)

とりあえず、テスト送信に成功しました。

SMTPサーバアドレス ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp
SMTPポート番号   587

ユーザ認証方式 login(SMTP-AUTH)

送信に成功した送信先アドレスのドメイン msn.com yahoo.co.jp ybb.ne.jp

ただし、送信者が受信したメールアドレスと同じアドレスになってしまいます。

メールヘッダは下記のような感じです。
X-Apparently-From: <hogehoge@yahoo.co.jp>
To: hogehoge@msn.com
From: hogehoge@msn.com
Return-Path: hogehoge@msn.com

このように送信してくるためなのかわかりませんが、Mobile Me と au宛(ezweb.ne.jp)には
届きませんでした。携帯側でなりすまし規制などの規制を解除しても届きませんでした。

Yahoo!メール(Webメール)からMobile Meとauの携帯宛へメールを送ることは確認しています。

携帯宛に送れないのは残念です。。。

書込番号:8890609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/01/05 23:05(1年以上前)

米ックスさん
返信ありがとうございます。

同じように設定したらY!BBで送受信できました!
但し、同じく送信元と送信先のアドレスが
同一の場合のみ成功です。。。

Gmailでも同様でした。

SMTPサーバアドレス:smtp.gmail.com
SMTPポート番号:465
ユーザ認証方式:login(SMTP-AUTH)
ユーザ名:hoge@gmail.com
SSL/TLS: SSLを選択

確かに送信元のアドレスの指定ができないと
SPFなどでエラーになりますよね。

バッファローさん、修正おねがいしま〜す!

書込番号:8891394

ナイスクチコミ!1


hp大好さん
クチコミ投稿数:3件 LinkStation LS-Q1.0TL/1DのオーナーLinkStation LS-Q1.0TL/1Dの満足度3

2009/02/28 22:05(1年以上前)

ここでの情報を参考にしながらメール送信にチャレンジ(笑)しました。

私の設定は以下です。
PCメールはso-net、携帯はdocomoの両方へのメール送信を試みています。

・メール通知機能      使用する
・SMTPサーバアドレス    mail.so-net.ne.jp
・SMTPポート番号      587
・POP3サーバアドレス    ※記入不要
・POP3ポート番号      ※記入不要
・ユーザ認証方式      login(SMTP-AUTH)
・ユーザ名         xxxxxxxx@xxx.so-net.ne.jp
・パスワード        上記アドレスのパスワード
・SSL/TLS          TLS
・通知メール件名      LinkStation Status Report
・送信先メールアドレス1  xxxxxxxx@xxx.so-net.ne.jp
・送信先メールアドレス2  xxxxxxxx@docomo.ne.jp

一旦、「設定」ボタンを押してから「テストメール送信」をする。
この設定で・・・実はこのままではメールが受かりません。
以下の3点程、メールを受ける側に問題がありました。

@PCメールでSo-net側の迷惑メールフォルダに仕分けされる。
 IPアドレスのURL(http://192.168.10.123)とかを含んでいると迷惑メールに見える。
 対策はSubjectにLinkStation Status Reportを含むメールを受信する設定にする。
 一時的に迷惑メールフィルタを止めてみても良いかもしれません。
AOOULOOK等のメーラの方でも迷惑ホルダに自動分類されるのでそれも解除させる。
B携帯メールで「携帯メールのなりすまし送信」?に見えるのか(憶測)、 うまく
 送信できていなくて送信エラーみたいなメールが携帯メールに受信される。
 対策はi-modeの設定で個別に受信するアドレス登録に送信元PCアドレスを設定する。

現在はso-netとdocomoへのメールを受信できています。
 

書込番号:9171313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/24 22:09(1年以上前)

製品が違いますのでここに書くべきかどうかわかりませんが、
当方のLS-XH500GL、LS-XH1.5TLで同様の問題があり、
こちらの書き込みを参考に解決できましたのでご報告します。

メール通知機能が動作せず、何度もテストメール送信を行い、
gmailのメールアカウントもプロバイダ(ocn)のメールアカウントも試しダメで、
こちらの書き込みもちゅん!さんの成功事例の

> SMTPサーバアドレス:smtp.gmail.com
> SMTPポート番号:465
> ユーザ認証方式:login(SMTP-AUTH)
> ユーザ名:hoge@gmail.com
> SSL/TLS: SSLを選択

が「目視」で私のところの設定と同じことを確認し、
それでもうまく動作しない(「送信しました」と出るが着信しない)
でしたが、ふと思い立ちSMTPサーバアドレス「smtp.gmail.com」を
コピペで設定し直してみたところ上手く動作しました。

理由はまったくわかりませんが、とにかく上手く行ったのでご参考まで。

あれだけ何度も確認したので私の入力ミスとは思えない(思いたくない)のですが…

書込番号:9752596

ナイスクチコミ!0


koalapapaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/07/18 07:56(1年以上前)

当方、LinkstationLS-WVL/R1シリーズ使用中ですが、プロバイダ・回線をフレッツ光・ASAHINETからJCOMに変更したのに伴いルーターを変更したところ、それまで使えていたメール通知機能(yahoo!のSMTPで設定していました。BBでないほう。)とインターネット時刻補正機能(NTP)が使えなくなりました。
ググった情報に従ってポートを開放したりしても、メールサーバを変えても、NTPサーバを変更しても、うまくゆきません。
で、JCOMに問い合わせしてみたところ、もしLinkstationを固定IPにしているなら、一度それをDHCPに切り替えてメールと自動時刻修正が動作するか調べて、うまくゆけば固定IPに戻して再度試すようアドバイスが。
そのとおり実行してみたところ、両方ともうまく動作し、その後固定IPに戻しても問題なく動作しています。
固定IPでメールやNTPが不調の場合は、試してみる価値ありです。

書込番号:20046942

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LinkStation LS-Q1.0TL/1D」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-Q1.0TL/1Dを新規書き込みLinkStation LS-Q1.0TL/1Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-Q1.0TL/1D
バッファロー

LinkStation LS-Q1.0TL/1D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月下旬

LinkStation LS-Q1.0TL/1Dをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング