LinkStation LS-Q1.0TL/1D のクチコミ掲示板

2008年12月下旬 発売

LinkStation LS-Q1.0TL/1D

RAID機能やWebアクセス機能を備えたLAN接続対応外付けHDDユニット(1TB)。本体価格は37,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:1TB DLNA:○ LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの価格比較
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのレビュー
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのクチコミ
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの画像・動画
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのピックアップリスト
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのオークション

LinkStation LS-Q1.0TL/1Dバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月下旬

  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの価格比較
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのレビュー
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのクチコミ
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの画像・動画
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのピックアップリスト
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのオークション

LinkStation LS-Q1.0TL/1D のクチコミ掲示板

(564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-Q1.0TL/1D」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-Q1.0TL/1Dを新規書き込みLinkStation LS-Q1.0TL/1Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 yukio36さん
クチコミ投稿数:9件

この商品で、1T×4台はやった方がいらっしゃったのですが、
計8Tを構成された方、いらっしゃいますか?
ちなみにされた方は、HDDのメーカーや型番お教え願いませんか?

書込番号:10420214

ナイスクチコミ!1


返信する
tatoo56さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの満足度4

2010/01/03 06:45(1年以上前)

HGST-HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)×4で7420.68GBとなっています。RAID0の設定です。ファームウェアは1.11。現在PCからデータ転送をしていますが速度は10.3MB/秒(1000GB/BASE環境)これで、しばらく容量を気にしなくて大丈夫そうです。只、HDD交換中にかなり熱くなているのに気が付き調べたら、全面カバー周辺の空気吸入部分にホコリガ詰まっていたのが原因でした。定期的に掃除した方が良いようですね。

書込番号:10724663

ナイスクチコミ!1


猫狸さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/04 09:08(1年以上前)

私も HDS722020ALA330 x4です。
RAID 5 (5.5TB)で使っています。

最初、一度にHDを付け替えたの E06(たぶん) のエラーがでましたが、
購入時に付いてきた HD を入れ、順次、HDS722020ALA330 をフォーマット
してから HDS722020ALA330 × 4 にしました。
後で過去のスレッドに同様なことが書いてあるのを見つけたので 安心して
使えそうです。
RAID のチェックにまる2日強かかりました。

書込番号:10730076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yukio36さん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/13 15:51(1年以上前)

tatoo56さん、猫狸さん返信ありがとうございます。
8T構成でやった方がおられなかったので、ちょっと心配しました。
以前のクチコミの内容からなんとなくですが8Tで使用可能と思っていましたが、やってみた方がいらっしゃったのでトライしてみたいと思います。

書込番号:10778296

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この商品は2TiBの壁を越えるのか?

2009/09/16 10:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

この商品に接続されているHDDを取り外してWinXPに接続し、ディスクの管理を見ますと、(不明なパーティションとは出ますが)、MBRに基づいていくつかのパーティションがあります。

ご存知のとおり、MBRでは2TiBまでしか認識できないので、今後2.5TBのHDDが出たとして、それを取り付けても、2TiBまでしか認識しないか、全く認識しないかのどちらかということは明白です。

そこで希望が見えるのがGPTを使った構成に変えることですが、果たしてこの商品は、FWのバージョンアップでGPTなどに対応してくれるのでしょうか。してくれるととてもうれしいのですが。それともGPTへの対応はFWだけ変えるのでは無理でしょうか。

このことをBUFFALOのサポートに質問メールしましたが、全く返信がなかったので、こちらに書いてみました。

現在この商品を2台所有しており、4台ずつ1.5TBのHDDを入れているのですが、現在流通している2TBのHDDに交換して少しだけ容量を増やすか、将来登場するであろう2TiB超のHDDを待って交換するか、迷っています。

書込番号:10161526

ナイスクチコミ!0


返信する
Big-waveさん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/16 15:56(1年以上前)

バッファローのメールの回答を待っても、99%無駄だと思います、その程度のサポートしかしてくれません、回答の催促をすると多分即答で、サポート対象外です、ご了承願います。の一言が帰って来るだけだと思います。
ま、理由は色々有るでしょうが、作動確認機種に載っていないのからで済まされてしまうでしょう、向上心とユーザーへの配慮の無い企業ですから。

FWの変更は非常に期待薄だと思います、セキュリティーホールでさえ修復出来ずに放置している会社ですから、同様のセキュリティーホールはユザーの指摘で、玄*思考社、E*ECOM社は即対応、ここの会社は数年対策出来ずに放置ですから、技術力無いでしょう・・・期待出来ません。

HDDの高容量化も進み、家電のDLAN対応も増えて来たので、近いうちに各社新商品でも出るんじゃないでしょうか? それを待ってみた方が安全面でも安心かもしれませんよ。

書込番号:10162663

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/16 17:42(1年以上前)

>Big-waveさん
ここは伏字禁止なのでよろしくお願いします
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

>Emergency Medical Hologramさん
関係ないレス失礼

書込番号:10163026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 LinkStation LS-Q1.0TL/1DのオーナーLinkStation LS-Q1.0TL/1Dの満足度5

2009/09/16 17:59(1年以上前)

Big-waveさん

回答ありがとうございます。
2TiB超HDDが登場していなくても、GPTでパーティションを作れるかどうかぐらい、設計者なら分かることなのに、ですね。

理論的にMBRの使用をやめてGPTで運用できる下地があるかどうか、私は知りたいのに……。
まあ、技術的にはできたとしても、ファームウェアの開発コストもあるので、簡単にはいかないでしょうが……。

書込番号:10163089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SD画質とHD画質

2009/09/15 21:39(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 tpost0126さん
クチコミ投稿数:2件

IOデータのLANHDDを利用して、REGZAにて、DLNAで動画鑑賞してましたが、容量が少なくなり、先日、バッファローのLinkStation LS-Q1.0TL/1Dを購入。
ついでに、寝室でもと思い、SONYのKDL−32F5を購入。早速、LAN接続しました。

が。

バッファローのLinkStation LS-Q1.0TL/1D上にある動画ファイルのうち、SONYのKDL−32F5は、SD画質(720*480)しか認識しません。共有ファイルには、HD画質(1920*1080)もあるのにそちらは認識しません。(REGZA 42Z2000では、しっかり見ることができます。)

テレビの問題かと思いましたが、IOデータのLANHDD内にあるHD画質(1920*1080)は、SONYのKDL−32F5でしっかり認識し、見ることができます。

DLNAで各部屋で動画を見れるようにしょうと思っていたのに、困ってます。

どなたか、助けていただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:10158915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/16 11:01(1年以上前)

HD画質(1920×1080)とありますが、ファイル形式と拡張子はわかりますでしょうか?
F5シリーズでしたら
・HDV 1080i(拡張子 .m2t)
・AVCHD 1080i(拡張子 .m2ts)
は閲覧可能かと思います。

LinkStation LS-Q1.0TL/1Dも「.m2t」、「.m2ts」には対応しているようですので、ファイルの拡張子を確認してみてはいかがでしょうか?

また、IOデータ側の型式はわかりますか?

書込番号:10161632

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpost0126さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/16 16:33(1年以上前)

エル = ローライトさん。アドバイスありがとうございます。
さっそく、下記のとおり実行してみました。

>HD画質(1920×1080)とありますが、ファイル形式と拡張子はわかりますでしょうか?

ファイル形式はMPEG2で、拡張子はmpgです。

>F5シリーズでしたら
>・HDV 1080i(拡張子 .m2t)
>・AVCHD 1080i(拡張子 .m2ts)
>は閲覧可能かと思います。

拡張子を「.m2t」、「.m2ts」のいずれに変更しても認識なし。ファイル名すら出てこない。


>また、IOデータ側の型式はわかりますか?

LANDISK Home HDL-GS500です。


以上のような結果です。まだ、頭抱えてます。

書込番号:10162785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/16 16:48(1年以上前)

> >HD画質(1920×1080)とありますが、ファイル形式と拡張子はわかりますでしょうか?
> ファイル形式はMPEG2で、拡張子はmpgです。

拡張子.mpg(MPEG-PS)の動画はSDサイズまでしか認識できないと思います。
http://www.sony.jp/event/DLNA/lineup2.html
私は40X1を使用しておりますが、SDサイズまでのMPEG-PSと、フルHDサイズのMPEG-TS(拡張子.m2t)は認識できますが、フルHDサイズのMPEG-PSは認識できませんでした。

> 拡張子を「.m2t」、「.m2ts」のいずれに変更しても認識なし。ファイル名すら出てこない。

規格が合っていないのかもしれませんね。

> >また、IOデータ側の型式はわかりますか?
> LANDISK Home HDL-GS500です。

反対に、このLANDISKで配信されているのが認識できるのが理解できません…
LANDISK側でフルHDのMPEG-PSをMPEG-TSにトランスコードしている…もしくはフルHDからSDにダウンコンバートして配信しているなら理解できますが…

お役に立てずすみません。

書込番号:10162838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

メディアサーバとiTunesの連携

2009/08/16 19:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 きぐまさん
クチコミ投稿数:4件

今週、購入しました。以下の環境で利用しています。

F/W 1.11

クライアント:Mac OSX 10.5.8 iTunes(8.2.1)
XP(sp3) iTunes(8.2.1.6)

iTunesのライブラリ(70GB)を転送。
公開フォルダ(share)を設定
データベースを初期化して更新
メディアサーバの再起動


上記の手順を行いましたが、クライアントのiTunesからはなかなか認識されませんでした。

昨日、3時間ほど外出している間になぜか認識されていたのですが、曲を選択しても再生できません。

NAS自体の再起動を行ってみたのですが、現在にいたるまで、iTunesからは認識出来ません。

検索してみると、ライブラリの追加、更新を行った場合、曲の再生が出来なくなる、とありました。

70GBぐらいの音楽ファイルだとデータベースの再構築に時間がかかり、1時間内で終わらず、次の更新ジョブが走ってしまい、延々構築されない、という悪循環に陥っているのでしょうか?

念のために、自動更新をOFFにして様子を見ているのですが、皆様はどれぐらいの時間でiTunesから認識されましたか?

書込番号:10007246

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2009/08/19 08:22(1年以上前)

今年の初め頃から使っています。
環境は、スレ主さんとほぼ同様で、違う点は
公開フォルダは別途作成  iTunes
ライブラリサイズ     約20GB
です。

PCのiTunesでCDから取り込んだあと、
NASのフォルダ同期(RealSynccというフリーウェアを利用)をして、
取り込んだファイルを転送。
その後、データベースを更新(初期化はしていません)しています。

更新が終了すれば、自宅内にある2台のPC及びMacBookで
すぐに認識して、再生が出来ています。

このNASを購入する前は、IOデータのNASを使っていましたが、
同様に使い方ですぐに認識・再生出来ていましたよ。

参考になる情報がなくてすいません。

書込番号:10018652

ナイスクチコミ!0


スレ主 きぐまさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/29 10:33(1年以上前)

返答が遅れてしまってすみません。

2週間ぐらいいろいろ調整してみましてが、結局、iTunesサーバは利用できませんでした。

後、IOデータ社製のUSB外付けHDD(1.0T)で最終バックアップをしていたのですが、1週間ぐらい運用した後でバックアップが一晩たっても終了しない現象が発生しました。

バックアップ対象は70GB程度です。

Webインターフェースからファイルサイズを確認してみると、0.3MB/sec程度の転送速度しか出ていません。このままでは70GBのバックアップに3日かかります。

念のために、外付けHDDをwindowsでntfsフォーマット。windowsからの転送速度を確認すると、18MB/sec。これもちょっと低速ですが、速度があまりにも違います。

この2点が自分でも確解決できなかったので、バッファローのサポートセンターに問い合わせました。


シェアが大きい為か、サポートにメールを投げてから回答まで3日ぐらいかかります。(これは事前に説明されています)

回答

iTunesサーバの件
・iTunesサーバのフォルダを/shareから移動して現象を確認してください。
・ファイアーウォールをOFFにしてください。

HDDの件
・バッファロー製品以外との連携は保証外です。


との事でした。

事前のメールで、FWのOFFやフォルダ移動の事も書いていたのですが、担当の方は読んでいただけなかったようで、ちょっと残念でした。

なによりも、回答に対する返信をすると、また3日以上待たされると思うと力が抜けます。

HDDに関する回答では、家庭用の製品メーカーとしては、そういった回答がくる事をある程度予測していましたが、windowsに接続した場合の転送速度の違い等を説明した上での疑問を提示したつもりだったので、これもちょっと疲れました。


家庭用のNAS(それも3万円以下の安価な製品)にそこまでは期待していませんでしたが、最低限の機能が動作しないのであれば意味がありません。

結局、ほぼ一ヶ月かかって、初期不良を認めていただき、返品交換に応ずるとの回答を頂きました。

しかし、このやり取りで本当に疲弊してしまったので、この回答内容を元に販売店にて返品処理を行う予定です。

ネットワーク機器は、家庭用であっても、ターミナルアクセスできないと障害がまったく解明できない事を痛感しました。

結局、mini-itxのボードで小型のRAID可能なCentOSマシンを自作する事にしました。費用は1TB HDD X4の構成で6万円ぐらいになりましたが、障害があった時の事を考えると、様々な面でコストは安くつくような気がします。

いろいろ勉強になりました。


ご回答くださった方には、本当に感謝いたします。

書込番号:10067159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2009/08/30 22:01(1年以上前)

きぐまさん

初期不良のようで、うまく返品処理できたらいいですね。
実は私も、この機種の反応の遅さに耐えかねて、他機種に
買い換えました。
同じBUFFALOのLinkStation LS-XH1.5TL です。
こちらはRAID機能はありませんが、高速CPUを使っているらしく
様々な反応が早く、個人ユースでは使い勝手が段違いにいいです。
あとは、USBのHDDを接続する等して、データのバックアップに配慮
したいと思っています。
では。

書込番号:10074931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

転送速度の改善等について。

2009/08/09 10:29(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

(USB)HDD ー ダイナブック ー ハブA ー ルーター ー ハブA ー LinkStation

と接続して、
USB外付けのHDDから動画(大体1データ=1Gくらい)を送り込んでいますが、
転送速度が6.3M/秒くらいです。

この値って、どんなものなのでしょうか?
5年くらい前のルーターを使っているのですが、これを変えれば速くなったりとかしますか?

あと、Vistaでネットワークっていうフォルダ内?に、LinkStationが表示されてるのですが、
設定をいろいろいじり倒す前は、一瞬だけコンピュータというフォルダ内に表示されてたような気がしましたが。
これ、設定間違って、外部と共有されてたりするのでしょうか?

書込番号:9973726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/09 10:51(1年以上前)

経路中の機器の一部にでも100Mbpsの機器があれば実行速度はそんなもんです。
マイコンピュータの中に表示されたというのは一瞬という事では今から原因を確認するのは難しいと思います。

書込番号:9973806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2009/08/09 14:36(1年以上前)

いろいろ調べると、
何か、コンピュータってとこにリンクステーションHDDが表示されないといけないはずが
ネットワークってとこに表示されてるのですが。

検索したところによると、コンピュータのとこに表示され
他のHDDと変わらない使用感で使えるって書いてありました。

何が間違ってるんかな、、

書込番号:9974508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PS3でフォルダが見えません・・・。

2009/08/06 21:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 sultan007さん
クチコミ投稿数:4件

なんとか、PS3のフォト、ミュージック、ビデオの欄に『LinkStation』と表示されるところまでたどり着きました。しかし『LinkStation』を選択するとLinkStation内に作成したフォルダーは一切表示されずに「ピクチャー」「ミュージック」「ビデオ」と作成してもいないフォルダーだけが表示され、中は空っぽです。
 何かまだ設定したりないことがあるのでしょうか?または、フォルダーを作成するルールみたいなものもあるのでしょうか?
 ネット上をかなり調べたのですが、解決できないでいます。どなたか、ご助力願います。

書込番号:9962412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/06 21:59(1年以上前)

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010286-1.pdf
の手順通りにやったとすれば、内部のデータベースが更新されていないだけだと思います。

上のpdfに手動でもデータベースを更新する手順があるのでお試しあれ。
Windows Media Player(V11以上か?)をDLNAクライアントとしても使用できるのでそちらでも認識できるかをやってみるといいと思います。

書込番号:9962489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/06 22:40(1年以上前)

Windows Media PlayerってDLNAクライアント機能は持ってなかったようですね。すんません。

書込番号:9962776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 LinkStation LS-Q1.0TL/1DのオーナーLinkStation LS-Q1.0TL/1Dの満足度4

2009/08/06 23:03(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8154169/


一応参考まで。
たまに、ファームアップすると見えなくなる時がありますが、上記の処理で見えるようになりますよ。

書込番号:9962920

ナイスクチコミ!0


スレ主 sultan007さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/07 09:40(1年以上前)

 やはりだめのようです。ファームは1.05と表示されています。
何か、基本的なことがわかっていないような気がします・・・。

書込番号:9964538

ナイスクチコミ!0


スレ主 sultan007さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/07 10:23(1年以上前)

 HDD内でファイルを置くところは決まっているのでしょうか?この問題かと思って、いろいろ試して見たのですがだめでした

書込番号:9964648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 LinkStation LS-Q1.0TL/1DのオーナーLinkStation LS-Q1.0TL/1Dの満足度4

2009/08/07 18:31(1年以上前)

リンクステーションの設定の所で、メディアサーバ設定で、メディアサーバ公開フォルダを選択しないと、見えないと思いますが。

公開フォルダを選択してますか?

書込番号:9966127

ナイスクチコミ!0


スレ主 sultan007さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/14 14:05(1年以上前)

 皆さん、いろいろとどうもありがとうございました。結局、設定をほとんど、いじらず朝もう一度立ち上げて見ましたら、フォルダーが見えるようになりました。ただ、機嫌が悪いときは、起動し直さないとフォルダーが見えなかったり、突然フォルダーが見えなくなったりと不安定です。多分、無線ルーターなどの相性の問題かもしれません。とにかく、フォルダーが見えるようになりました。アドバイス頂いた皆様方、本当にどうもありがとうございました。原因は分からずじまいですが、おかげさまでDLNAやメディアサーバーに少しだけ詳しくなれました。

書込番号:9996955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkStation LS-Q1.0TL/1D」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-Q1.0TL/1Dを新規書き込みLinkStation LS-Q1.0TL/1Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-Q1.0TL/1D
バッファロー

LinkStation LS-Q1.0TL/1D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月下旬

LinkStation LS-Q1.0TL/1Dをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング