LinkStation LS-Q1.0TL/1D のクチコミ掲示板

2008年12月下旬 発売

LinkStation LS-Q1.0TL/1D

RAID機能やWebアクセス機能を備えたLAN接続対応外付けHDDユニット(1TB)。本体価格は37,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:1TB DLNA:○ LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの価格比較
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのレビュー
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのクチコミ
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの画像・動画
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのピックアップリスト
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのオークション

LinkStation LS-Q1.0TL/1Dバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月下旬

  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの価格比較
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのレビュー
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのクチコミ
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの画像・動画
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのピックアップリスト
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのオークション

LinkStation LS-Q1.0TL/1D のクチコミ掲示板

(564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-Q1.0TL/1D」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-Q1.0TL/1Dを新規書き込みLinkStation LS-Q1.0TL/1Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

webアクセスについて

2009/03/27 12:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

クチコミ投稿数:10件

自宅と仕事場の両方で仕事をするので、この製品のwebアクセス機能に興味がありますが、画像データなど割と大きいサイズのデータをやりとりするので、実用に耐えるのか心配です。どなたか実際に使ってる方いらっしゃいませんか?
自宅・仕事場とも光なので、スピードはまあまあだと思いますが、そもそもが自宅のプロバイダが24時間以内に2G以上転送すると制限がかかるとか(まあ、必要なファイルだけ転送すれば2Gはいかないと思うのですが…)、バッファローの指定サイトの使い心地はどうなのかとか、不安要素がたくさんあります。ご意見いただけるとうれしいです。

書込番号:9310184

ナイスクチコミ!0


返信する
aqiaoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/27 14:46(1年以上前)

自宅と会社で試してみましたが、画像ファイル程度で有れば問題無いと思います。
容量の制限は分かりませんが、4GBのisoデータは不可でした。
そもそもwebアクセス機能は、ブラウザを利用してデータのやり取りをしますので、使い勝手が良く有りません。
ファイルも、基本的にひとつづつ選択しないといけません(>_<)
大量のデータをやり取りさせるなら、FTP(自分は利用していませんが)接続等をご検討された方が良いと思います。

書込番号:9310617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/28 20:26(1年以上前)

ありがとうございます。
ファイルをひとつひとつ操作しなくてはならないのですか…

ということは、たくさんの画像があって、中から探してる画像を
選びたいときなど、当然画像のサムネイルなんて見えないわけですよね?
それじゃちょっと困ってしまいますね〜

全部いったんダウンロードしてから探すなんて困難だし。
う〜む、考える必要がありそうです。。。

書込番号:9316759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レグザと共存出来ますか?

2009/01/31 11:02(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

クチコミ投稿数:212件

現在使っているNASの音が大きくなってきたので買い換えを考えています。
どうせ買うのなら色々な機能が付いたこの機種を第一候補に検討しています。
そこでお聞きしたいのですが、レグザは専用のフォーマットのため、専用のハードディスクが必要とのことですが、このNASにハードディスクドライブを1枚追加し、1枚をレグザ用、1枚を家庭内LAN接続PC用共有ハードディスクとして利用することは可能でしょうか?
とは言っても、まだ我が家にはレグザはないのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:9017580

ナイスクチコミ!0


返信する
達也_さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 達也の日記 

2009/01/31 13:25(1年以上前)

自分はレグザ用にこのNASを買いました。本日到着予定でまだ届いていませんが・・・

レグザにHDDを直結する場合は専用フォーマットかも知れませんが、LANを介してNASを繋ぐ場合はレグザ専用フォーマットではありません。NASのフォーマットになっているHDDをLAN越しにレグザから覗くような形になります。

だから、NASにHDDを一枚追加して一枚は家庭内LAN接続PC用共有HDD、一枚をレグザ用という使い方もできません。せいぜいレグザ用のフォルダを作り、そこにレグザで録画したデータを放り込むような運用になるのではないでしょうか。

書込番号:9018334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2009/01/31 15:12(1年以上前)

達也様
さっそくの回答ありがとうございます。
バッファローのサイトをよく見たら、このNASはレグザ対応になっていないのですね。
でも使えるのなら、それはそれで。
達也様の予想では、このNAS一台をPC共有ハードとしても、レグザの録画用としても使えるということでよろしいでしょうか?
このNASが届きましたら、是非使い心地を教えて下さい。

書込番号:9018801

ナイスクチコミ!0


maga315さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/31 19:41(1年以上前)

>このNAS一台をPC共有ハードとしても、レグザの録画用としても使えるという
>ことでよろしいでしょうか?

はい。達也さんの言うとおりです。
年末にHDDを購入して約一ヶ月、PC共有ハードとレグザ録画を一台で快適に使っています。

書込番号:9020001

ナイスクチコミ!0


達也_さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 達也の日記 

2009/02/01 02:00(1年以上前)

本日(零時を過ぎてしまったので正確にはもう昨日ですが)夜届きました。

あらかじめ買っておいた1.5TBのHDD4台と換装するつもりで、今はまだその作業中なので使い勝手などはご報告できる状態にありませんが、ひとつだけ。

バッファローのサイトではレグザ対応になっていないとのことですが、使用説明書とともに、
『東芝製ハイビジョン液晶テレビ<レグザ>Z3500・ZH500・ZV500シリーズへのセットアップ』と題した説明書が付いていましたよ。

それには『東芝製ハイビジョン液晶テレビ<レグザ>Z3500・ZH500・ZV500シリーズでは録画データの保存先としてLS−QLシリーズ(LinkStation)を使用することができます。レグザで本製品を使用するときは必ず本紙をお読みください。』とあり、写真や図を多用した判り易い解説が載っています。

使い勝手などはまた後で書き込みさせていただこうと思っています。

書込番号:9022244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2009/02/01 07:35(1年以上前)

maga315様
達也様
情報提供ありがとうございます。
速度とか耐久性とかはよくわかりませんが、現時点で考えられる機能は満載されていますね。
1月中旬に予約したのですが、月末になって納期未定となり、キャンセルをしました。
でも、ここ数日は在庫ありの店舗が増えたので、また予約を入れたいと思います。

書込番号:9022698

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/15 12:57(1年以上前)

レグザ関連で便乗質問させて下さい。
@レグザZ7000と繋ごうと思っているのですが、当機器が動作確認リストにはありませんでした。動作を確認されたかたおられますか?
AZ7000は東芝製パソコンと接続しパソコン内の音楽ファイル等再生可能とあるのですが、このLINKSTATION内の音楽ファイルをZ7000で再生することは可能なのでしょうか?
ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

書込番号:9248914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

HD103SIが使えました。

2009/03/01 10:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

先日、HD103S1が\6,970-で売られていたので、使えるかどうか確認せずに2台購入し、ドキドキしながら、LS-Q1.0へ装着しました。
運良く、今の所問題なく動作中です。
個人的には、あまり好きではないメーカーのHDDですが、値段に釣られてしまいました(笑)
ご参考までに。

書込番号:9173729

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/03/14 19:48(1年以上前)

carnivoreさん 初心者のアイシオンです、LS-Q1.0を購入予定で、
交換HDDの安価を探しています、文面の(HD103S1が\6,970-)は
どちらで購入しましたでしょうか、メーカー直販の交換HDDは
高いので、LS-Q1.0に適合の 1.0テラ以上の安価な交換HDDを
探しています、宜しければ教えてください。(居住・神奈川)

書込番号:9245037

ナイスクチコミ!0


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2009/03/14 21:43(1年以上前)

アイシオンさんこんばんは

私が買ったのは、PCデポです。
幸い、明日も同じ型番と思われるHDDが売り出しで出ているようです。
http://www.pcdepot.co.jp/shop/adViewer/090314GsuP/ad.html
\6,970-で2台まで購入できる様です。

神奈川県には・・・
横浜市西区みなとみらい4-3-9
横浜市港北区大豆戸町534-1
横浜市都筑区茅ヶ崎東3-1-1
横浜市港南区野庭町49
川崎市中原区木月4-27-7
他にもあるかもしれませんが、ざっと見るとこれだけあるので
買えると思います。

私は、売り出しの時だけ利用させていただいております。
川崎市宮前区犬蔵1-14-28

書込番号:9245563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/14 22:56(1年以上前)

carnivoreさん 急ぎご回答有難う御座います。

@現在ホビー使用で外付けhddが4テラ4台満杯で
 用途はREGZA→hdd(フルハイビジョン)録画の為
 2ヶ月で1テラが満杯になります。教えて頂いた、HD103S1が
 \6,970-の予算は非常に助かります、参考になりました。

 今後もいろいろ教えて下さい。有難うございました。

書込番号:9246061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア1.07β

2009/03/14 15:16(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 Pro4300さん
クチコミ投稿数:101件

ファームウェア1.07βがアップされています。

http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls-ql_fw.html

βが外れたら入れてみます。

書込番号:9243701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

最悪のサポートセンターでした

2009/02/27 11:35(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

LS-QL/1Dにあと3台1TBのハードディスクを増設して4TBにし、RAID5を構築して使い始めました。

すると、以前USBメモリーに保存していたファイルを、LANで参照していたときよりも遅いのです。

LANは有線ギガビットで構築しています。
それにも関わらず、です。

その旨をサポートセンターに問い合わせました。

すると、
Linkstationは速度のことはまったく考えていない機種です。
Terastationのほうはある程度速度などを検証しているが、Linkstationは速度は重視していない分価格が安いのだと。

ならば、どんな構成がおススメなんですか、遅くて困っているのですが。

というと、

「そんなプランニングは弊社ではしていない!」

なら何のためのサポート、購入前の相談窓口ですか?

と聞くと、

ですから、そんなプランニングはしていないんです!

の一点張り。

以前はしてくれましたよ。

というと、

「いいえ、弊社ではそんな対応はしません!」

ところが、私の履歴にも、以前提案してもらった機種が残っていて、それをそのサポート担当が読み上げたにも関わらず、

「いえ、でもプランニングはしないんです!」

というのです。
とにかく、話になりません。

私は少しでも速い環境にしたいだけなのに。
そしてLinkstationをバックアップ用にして、もっと速いハードディスクを導入したいだけなのに、
何の相談にものってもらえず、
長々としゃべるわりには、まったく実のない話しをして、自分の知識不足をごまかそうとしているようにしか聞こえませんでした。

名前を聞くと、それもなかなか言わずに、
ようやく苗字だけは言いましたが、、、

バッファローでこんなサポートを受けたのは初めてです。
いつもはかなり親切に細かく教えてくれるのですが。

本当にがっかり!です。

そしてLinkstationにもがっかりです。
これは仕事で使うものではありませんね。
安かろう、悪かろう、でした。
サポートの人間も遠まわしにそういっています。

安いの買ったんだから、遅いのはしょうがないよ!

結局このサポートの言いたかったのはこれだけ!
長々と電話を待たされて、こんなに実のない話をされるとは!

本当に腹の立つサポートでした。

いえ、こんな安いハードディスクを仕事用に買った私が馬鹿でした。
これは家庭で趣味で使うものだったんです。

書込番号:9163299

ナイスクチコミ!4


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/02/27 12:29(1年以上前)

>いえ、こんな安いハードディスクを仕事用に買った私が馬鹿でした。
これは家庭で趣味で使うものだったんです。

まあ速度とか求めるならば失敗としかいいようがない。
仕事で使うならば事前のリサーチは必須です。
サポートは別にいい会社だとは思ってないけど、自分で回避できれば関係ない。
RAID5ならばもっと良いもの使わないと速度はでない。
RAID0で使えば?速度はでるよ。

書込番号:9163501

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/27 13:15(1年以上前)

具体的にどの程度の転送速度なんでしょうか?
価格でもほとんどのNASに実際の転送速度のレビューがない・・・。
昔に読んだ雑誌のレビューはどれも遅くてNASを買う気にまったくなれない人より。

>RAID0で使えば?速度はでるよ。
おそらく大して違うはないと思うけどなぁ。

書込番号:9163707

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/27 13:17(1年以上前)

一眼レフ超々初心者さん  こんにちは。  自作機でRAID組んで実験しましたが常用していません。
画像保存用だと思いますが、単体HDDへBackupされてはいかが?
 不安なら二重に。

RAID専用基板をマザーボードに組み込んでRAID組むと早いのも選べるし、少し遅くなるけど安心なRAIDも組めます。
RAIDの方式
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20081208/1010367/?f=topic

書込番号:9163711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/27 17:22(1年以上前)

その後・・・

別の女性のサポートとお話したところ、
速度に関してはまったく予測が付かないとのことでした。
たとえテラステーションに変えても、今より速くなる保証はありません、とのこと。

「遅い」

とお叱りを受けることは多いんです。
とおっしゃっていました。

また遅いとはどれくらいの速度かというと、
うちはWebデザインをしているのですが、
Dreamweaverでコピペすると数秒待たされるとか、
ファイルを開くのに5〜10秒程度かかるとか・・・

とりあえず改善策としてテラステーションに変えてみるかどうか思案中です。

それと2人目のサポートの方は、熱心に話をしてくださいました。
メルコ時代からずっとバッファロー製品を使ってきているので
今回の対応は本当に残念でしたが、きっとこの人が特別だったんですね。

書込番号:9164594

ナイスクチコミ!0


甘栗屋さん
クチコミ投稿数:35件

2009/03/01 10:23(1年以上前)

そんなにサポートが「最悪」とは思えません。

あなたがお話した相手が、
>「そんなプランニングは弊社ではしていない!」
と仰っているのなら、バッファローという会社は実際にプランニングしていないのです。
していないにも関わらず、勝手にプランニングされるよりずっとましではないですか?


>私の履歴にも、以前提案してもらった機種が残っていて

その時のプランニング自体、窓口の独断で行っていたことはありませんか?
もしもスレ主様の希望通り以前の体制にして欲しいのであれば、当時の担当者に代わってもらって話を進めれば良かったと思います。 その履歴には「担当者名」は残っていないのですか?


いずれにせよ、
>以前USBメモリーに保存していたファイルを、LANで参照していたときよりも遅いのです。

この程度の情報で、本当に本製品が遅いかどうかは判断できません。


>また遅いとはどれくらいの速度かというと、
>うちはWebデザインをしているのですが、
>Dreamweaverでコピペすると数秒待たされるとか、
>ファイルを開くのに5〜10秒程度かかるとか・・・

スレ主のお仕事は別に要りません。 これこそ実のない回答です。
またDreamweaverが悪いのではないですか? と言われたらそれまでじゃないですか?
適当なサイズのファイルをエクスプローラでコピーするのに要した時間を書いてくださるだけで良いのです。

折角の「遅い」という貴重な情報なので、具体的な値を皆で共有しませんか?

書込番号:9173593

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/06 15:25(1年以上前)

HDDが劇的に安価になった今、RAIDはボトルネックと不確定要素を
抱え込むだけで、何の意味もないと思います。

RAID5は、同じ4本のドライブを稼働して、1本だめになったら残りの
3本でデータを再構築(再生)するわけですが、同規格・同時間稼働の
ドライブの1本がダメになっているわけですから、もう残りの3本だ
って息も絶え絶えです。それを何十時間も連続運転してデータを再生
しようっていうんですから、やってる最中にほかも“死ぬ”可能性が
あります。おそろしく高リスクな代物です。

RAID1(ミラーリング)でさえ、ダメになったデータを転送しあうだけ
で、結局両方のデータが“忠実に”こわれただけだった、なんていう
悲劇が散見されます。

だいじなデータは、「バックアップ」を取るに限ります。しかも忙しい
ときほど、サボリがちなので、なるべく自動で取るようにシステムを
作っておくのが良いでしょう。

具体的には、NASにUSBを接続して、NASのデータを定期的に
USBのHDDにバックアップするシステムを作るのが最善です。

最近、NASでもUSBより速い機種がバッファローから出ましたね。
単体HDDでトラブル出まくりだった筐体とほぼ同デザインのものなの
で若干心配なんですが、あれだとRAIDでもないし、比較的安心なの
かなーと、ただいまリサーチ中です。どなたかご存じなら、ついで
ですからご教示下さるとうれしいです。

書込番号:9201163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/11 15:41(1年以上前)

僕も遅すぎるなぁ〜と感じています.

パソコンのデータがいっぱいになってきたので,バックアップのためにこのlinkstationを買ってみました.
そして3個1TBのHDDをさしました.そしてRAID0にしました.
もしかしてさしたHDDがめっちゃ遅いやつだったのかな?1つ8000円のやつです.

それで大体40GBくらいのもの(ただしだいぶ深いフォルダー構造になっちゃってるもの)を「buffalo簡単バックアップ」という付属のソフトを使ってバックアップすることにしました.

増分バックアップというのがあって2回目以降はそれほど時間がかからないと期待して待っていますが,1日たって半分がLinkStationに移りました.

っというわけで,初めの一回もしくはローカルに使うようにUSBでの接続もできるようになればいいなぁ〜と思います.

書込番号:9228468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/14 15:04(1年以上前)

調べた結果,増設したHDDは始めからついているものと同じものでした.
どうやら
「Buffalo簡単バックアップ」というソフトか,Raid0が相当遅いということがわかりました.

それで,これの代わりにフリーソフトで“BackupF2F”というのを導入して,Raid0もやめて,1つのHDDにつき1つのフォルダーをつくってバックアップをすることにしました.

やっぱりUSB接続したいです.ミスったなぁ2つも買っちゃった.

書込番号:9243636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 LS-Q1.0TL/1Dで、80Gや40GBのSATAは使えますか?

2009/03/12 21:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 kaden-loveさん
クチコミ投稿数:26件

LS-Q1.0TL/1Dの商品は、slot1に購入時の1.0TBのHDDが搭載されています。

slot2に640GBのHDDを入れてFOMAT完了、その他の確認テスト終了となるのですが、
slot2に80GBのHDDを入れてFOMAT完了となっても、その他の確認動作で失敗になってしまいます。

ミラーリングして守りたいデータは80GB程度で充分なので、手持ちの80GBを使用したいと思っています。

また、これは情報ですが、サポセンより
slot2とslot3ではミラーは組めない、ミラーは、slot1とslot2、またはslot3とslot4の組み合わせしかだめだとの事でした。
また、HDDは必ず、1から順番に搭載し、端抜けはだめ(slot1.3.4はNG)との事でした。

バッファローの動作確認済みHDDは160GBからになっていますが、120GBや、80、40GBのHDDで利用出来ている方がいましたら、教えて下さい。

書込番号:9234408

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kaden-loveさん
クチコミ投稿数:26件

2009/03/12 22:23(1年以上前)

続きなのですが、Formatできなかった80GBのHDDをPCにつなげると、
「Hard Drive Locked, enter password」となってしまい、どうしてもPCでは認識できず、
少し調べましたが、4回間違えると、flozen状態になり有償修理しかない、の記載も、、、。

仕方なくもう一度、LinkstationのSlot4にいれFormat・・完了・・Slot4で赤ランプ・・Web管理画面では、「FormatまたはDiskcheck中です」のまま。前と同じです。

どなたか、分かる方、アドバイスをお願いします。

書込番号:9234915

ナイスクチコミ!0


SugerSoulさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/14 12:44(1年以上前)

ミラーリングって容量揃ってないとできないんじゃなかったっけ?

slot2も1Tにしないと。

書込番号:9242987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkStation LS-Q1.0TL/1D」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-Q1.0TL/1Dを新規書き込みLinkStation LS-Q1.0TL/1Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-Q1.0TL/1D
バッファロー

LinkStation LS-Q1.0TL/1D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月下旬

LinkStation LS-Q1.0TL/1Dをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング