LinkStation LS-Q1.0TL/1D のクチコミ掲示板

2008年12月下旬 発売

LinkStation LS-Q1.0TL/1D

RAID機能やWebアクセス機能を備えたLAN接続対応外付けHDDユニット(1TB)。本体価格は37,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:1TB DLNA:○ LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの価格比較
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのレビュー
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのクチコミ
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの画像・動画
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのピックアップリスト
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのオークション

LinkStation LS-Q1.0TL/1Dバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月下旬

  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの価格比較
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのレビュー
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのクチコミ
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの画像・動画
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのピックアップリスト
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのオークション

LinkStation LS-Q1.0TL/1D のクチコミ掲示板

(564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-Q1.0TL/1D」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-Q1.0TL/1Dを新規書き込みLinkStation LS-Q1.0TL/1Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 黒豚330さん
クチコミ投稿数:6件

1TBのHDDを増設しようと考えておりますが、本体が旧い機種のため、現在入手可能なHDDで何を選んだらいいのか、わかりません。お薦めの製品がありましたら、教えていただけませんか?

書込番号:20022815

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2016/07/09 10:02(1年以上前)

『お薦めの製品がありましたら、教えていただけませんか?』

BUFFALOでは、以下の製品を推奨しているようですが、相当割高となるようです。

OP-HDシリーズ
OP-HD1.0T/4K ¥31,700(税抜)
OP-HD1.0T/512 ¥31,700(税抜)
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/op-hd/

SATA 1TBのHDDなら、(多分)問題なく利用可能と思います。

http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx?pdf_Spec301=1000-2000

書込番号:20022928

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/09 10:13(1年以上前)

確かに純正は高いですね・・・
純正と言ってもバッファローはHDDを作ってないですが・・・。

1TBのSATAのHDD \4,948〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391558_K0000406693_K0000313504_K0000291538_K0000385373_K0000820662_K0000634625&pd_ctg=0530

書込番号:20022961

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2016/07/09 10:18(1年以上前)

追加情報です。

増設HDDについては、現状内蔵HDDの回転数、キャシュサイズを合わせるのも一案かとも思います。

書込番号:20022978

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2016/07/09 10:53(1年以上前)

増設するHDDはバッファロー純正でなくても市販の3.5インチHDDでしたらどれでもよいです。

何年使ってどういう運用をしているかは分かりませんが、長期間使っているのなら増設よりも交換をお勧めします。
5年以上使ってるのなら尚更です。
単純に増設するとRAID0モード(初期状態のままなら)となり、HDDの中のデータの寿命は増設前のHDDに依存します。
※既にRAID1やRAID5で運用しているのでしたら無視してください。

1TBよりも2TBあたりがコスパ的にいいかと思います。3TB以上は対応してないかもしれません?

もし、換装するのであればコツがいるようです。(増設前HDDが1台しかない場合)
既にご存知でしたら読み捨ててください。
1 Link Stationの全データをバックアップ(増設するHDD以外で)
2 増設するHDDを上から2段目に装着して認識させる(増設HDDをフォーマットさせる)
3 RAID1で初期化(この時点でLink Station内の全データが消えます)
 ※RAID1にするのはシステム領域をコピーさせるため
4 電源を切り、元のHDDを外して起動する。
5 RAID1を実際に運用したいモードに変更する
 ※RAID1で運用したい場合はRAID0に変更後、RAID1に変えてください
6 電源を切り、増設HDDを1番上の段に挿入する

RAIDの変更やフォーマットで各作業で数時間かかる場合があります。

書込番号:20023063

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒豚330さん
クチコミ投稿数:6件

2016/07/09 11:15(1年以上前)

皆様、早々の情報ありがとうございます。自分でも調べてみたところ、LS-Q1.0TLのHDDでは、非AFTタイプにする必要がある?との情報もありました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12118705737 

市販のHDDを購入するときには、損な点も考慮しなければいけないでしょうか?

書込番号:20023112

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/09 11:23(1年以上前)

非AFTのHDDは非常に希少なのであまり売られていません。
バッファロー純正のHDD以外は保証外になります。
バッファローはHDDを作ってはいないので純正のHDDはWDかSeagate、HGSTなどのHDDを使っているんですけどね・・・
今のLinkStation LS-Q1.0TL/1Dに内蔵されているHDDの型番は何でしょうか?(HDDにラベルが貼られていると思います)

画像をクリックして拡大イメージを表示
Seagate 3.5inch HDD 1TB SATA6.0Gb/s 7200回転 512セクターモデル ST31000524AS
https://www.amazon.co.jp/Seagate-3-5inch-SATA6-0Gb-512%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-ST31000524AS/dp/B004IZN3YI
価格: ¥ 9,000

書込番号:20023133

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒豚330さん
クチコミ投稿数:6件

2016/07/09 11:35(1年以上前)

皆様、ご親切に情報ありがとうございます。
今のHDDは Wetern DigitalのWD10EADSという製品でした。グリーンのラベルのものです。

書込番号:20023173

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2016/07/09 11:38(1年以上前)

以下の記載を見る限りでは、LS-Q1.0TL/1Dの内臓HDDのセクタサイズは、4KBと思われますが、現品を確認した方が確実かと思います。kokonoe_hさんが投稿されているように内蔵HDDの型番を確認した方が確実です。

OP-HDシリーズ
内蔵 交換用HDD
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/op-hd/

書込番号:20023177

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/09 11:53(1年以上前)

WD10EADSは非AFT(512K)のHDDです。
現在は中古でしか市場に出回っていません。

先ほどの他社のST31000524AS(512K)とWD10EADSを混ぜても基本的には動作はします(うちもRAID1で混ぜて使ってる)。
気になるのなら純正のOP-HD1.0T/512を買われると良いでしょう(2万5000円もするけど)。

書込番号:20023218

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2016/07/09 13:17(1年以上前)

訂正します。

【誤】以下の記載を見る限りでは、LS-Q1.0TL/1Dの内臓HDDのセクタサイズは、4KBと思われますが
【正】以下の記載を見る限りでは、LS-Q1.0TL/1Dの発売時期から考慮すると内臓HDDのセクタサイズは、512Bと思われますが

とすべきでした。

LS-QVL/1DシリーズのファームウェアVer.1.68以降であれば、ネイティブ4KB/セクタのHDDに対応しているようですので、AFT対応/非対応を考慮する必要はないかと思います。

●LinkStationシリーズ ファームウェア アップデーター(Windows) Ver.1.71
対象製品  LS-XHL、LS-CHL、LS-WXL、LS-WSXL、LS-SL、LS-AVL
 LS-VL、LS-WVL、LS-QVL、LS-XL、LS-YL、LS-WXBLシリーズ
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls_fw.html

【変更履歴】
●Ver.1.68 [2013.11.19]
・Web設定画面の脆弱性の問題を修正しました。
・論理セクタサイズ4KBの外付けHDDに対応しました。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/rireki/ls_fw.txt

書込番号:20023389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

一応、Vista上でクィックフォーマットを選んだと思ったのですが、
なぜかフォーマットが異常に遅く、1日単位になってしまいました。

もっと短時間でフォーマットする方法は無いでしょうか?
LinkStationから取り出す前に全消去とかしといたほうが速かったりしますか?

書込番号:12147596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/11/01 17:07(1年以上前)

通常フォーマットをする。
NASのHDDはLinux系フォーマットがほとんどだから(この機種はXFS)、Windowsのクイックフォーマットは使用できない。

書込番号:12148994

ナイスクチコミ!1


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/11/01 19:28(1年以上前)

>一応、Vista上でクィックフォーマットを選んだと思ったのですが、

フォーマットて、ブラウザから設定するんじゃないの?
あと、このNASのファイルシステムはNTFSじゃないしXFSでしょ。

あと、速度が遅いのはNASで使用しているCPUが貧弱だからじゃないのかな。
intelのatomとか使っているならそれなりに速度が出ると思うけど・・・

書込番号:12149527

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/11/01 19:37(1年以上前)

XFSフォーマットされているHDDをNTFSフォーマットにして、windowsで使用したいということ?
通常フォーマットするしか無いんじゃない?

書込番号:12149596

ナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2010/11/03 11:40(1年以上前)

みなさんどうも。

結局、HDD×4のRAID5でフォーマットに4日もかかってしまいました。
恐らく、LinkStationから抜き取った後に、ウィンドウズOSのほうで初期化してから
クィックフォーマットすれば、一瞬で終わったかもしれません。

実際、買ったばかりのHDD×4を使ってRAID5組んだもう1台のPCケースのほうは、
一瞬でフォーマットできましたし。

書込番号:12157777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/11/10 22:12(1年以上前)

pkpkpkpkさん、

代表的なフォーマット形式と、物理フォーマット/論理フォーマットなどを理解していた方が役に立つでしょう。
あと、クイックフォーマットが何をしているかも。

書込番号:12196093

ナイスクチコミ!1


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2012/04/06 12:30(1年以上前)

事故解決で申し訳ありませんが

やはりウィンドウズ側でまっさらにしてから入れると
瞬殺で終わるようです

お騒がせいたしました

書込番号:14399500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 共有フォルダが見れなくなりました

2012/02/21 12:54(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 miyagi2012さん
クチコミ投稿数:1件

ネットワークの設定の変更直後から、共有フォルダが見れなくなりました。
設定変更したのは「イーサネットフレームサイズ設定(ジャンボフレーム)」で標準サイズから、7422バイトに変更をした後、画面が切り替わらずに反応ありません。

管理画面にもログインできなくなり。本体の電源ボタンの長押しでシャットダウン、再起動をかけても症状は変わらず、DOSコマンドの「ping」を打ち込んだところ応答はありました。
似たような症状、または詳しい方がおられましたら、ご相談よろしくお願いします。

購入後より4・5年は経過しており、修理は考えておりません。
またデーターの方もバックアップはしてますが、工場出荷状態(初期化)リセットをするのは控えたいと思います。※フォーマット時間が長過ぎるため。
「リンクナビゲーターに応答しない」設定だったため、ソフトからはLinkstaionは現れません。
簡単に復旧できる方法があれば、試してみたいと思います。

システム情報
LinkStation 名称 LS-QL41F
    モデル名   LS-QL
ファームウェアバージョン 1.11
Windowsワークグループ名 WORKGROUP
AppleTalk機能 使用しない
AppleShareゾーン名
FTPサーバ機能 使用しない
NTP機能 使用する
Eメール通知 使用しない
ファン状態 正常

書込番号:14184114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2012/02/21 13:07(1年以上前)

なんらかのリセットをするしかないと思いますが、データを消さないようにリセットする方法はないんですか?

書込番号:14184158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/02/21 13:49(1年以上前)

miyagi2012さん、こんにちは。

LinkStationの接続されているルータ、あるいはスイッチングHUBはジャンボフレームに対応していますでしょうか?

確認済みでしたらスルーしてください。

書込番号:14184276

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/02/21 14:04(1年以上前)

トコトン不確定要素を排除するとすれば、
・LinkStationをデータを消さない範囲内で、リセット、工場出荷時状態に初期化する。
・LinkStationのLAN端子はAUTO-MDIX対応なので、ハブなどを介さずにPCを直結する。
どうでしょうか。

書込番号:14184328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2012/02/21 16:32(1年以上前)

ジャンボフレームを設定したのであれば、まずフォア乗りさんの言うとおりジャンボフレーム(7422バイト)対応のスイッチかどうかの確認を先にしたほうが良いです。

できないスイッチならば、Linkstationに直接PCを接続して、NICのプロパティでジャンボフレームサイズを7422に設定すれば通信は可能なはずです。
(ただし、7422のサイズがドライバ側で設定ができなければアウトです)
参考サイト
http://www.iodata.jp/support/advice/etg-us2/jumbo/

まあ今更ですが、何でその設定しようとしたんですかね…?

AMD至上主義

書込番号:14184721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

LS-Q1.0TL/1DのHD増設について

2011/05/09 00:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 kakomoさん
クチコミ投稿数:28件

LS-Q1.0TL/1DのHDを増設したいのですが、RAIDを組まない場合はdisk1をすべてバックアップする必要はありますか?マニュアルを見てもいまいち解りませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12988557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/05/09 12:43(1年以上前)

基本的にWEB画面ではDISKの塊を独立して扱えるので、既存環境のデータをいじくる必要はありません。

ただ、間違って消す可能性もありますので、必要なデータだけはバックアップを取っておくと良いと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:12989595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

クチコミ投稿数:1件

先日LS-Q1.0TL/1Dを購入し、早速使おうと思い初期セットアップを完了し、Nas Navigater2からLS-Q1.0TL/1Dのアイコンをクリックして、Web設定を開き、初期設定された管理者ID,PWでログインしたまでは良かったのですが、LinkStationのWeb画面左に表示されるメニューが、「システムの状態」と「ログアウト」のみで、他のメニューが表示されません。
IEのバージョン、セキュリティーレベル、ファイヤーウォール、OS(Win2000、XP、Vista、7)も色々変えてアクセスしましたが、どうにもなりません・・・。
(BUFFALOのHPの解決策は全て試しました)

LS-Q1.0TL/1D自体は使用できるのですが、HDDの増設などが全く出来ない状況になています。
どなたか同様の現象を解決した方は居られませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:10702435

ナイスクチコミ!0


返信する
pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/21 18:37(1年以上前)

私も、その設定で、
管理設定等、自分で変えられる設定がまったく表示されません。
HDDサイズその他の情報は表示されますが・・・

あと、4番目のHDDを増設しようとしたら、失敗し、
何度も付け外ししているうちに、1番HDDにもアクセスできなくなっています。
なぜか1番ランプはOK緑ランプなのに、アクセスできず、
FやらGやらという、ドライブ名の割り当ても拒否されています。

管理設定の変更画面が出せれば、直るような気がするのですが・・・

書込番号:10818242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2010/02/22 00:37(1年以上前)

管理画面に入れないとどうしようもないですね。
一般ユーザーでログインするとそのような状態になりますが、管理者での
ID(admin)、パスワード(password)で入っているとのことなのでおかしいですね。
駄目もとで工場設定に戻してからやってみてはいかがでしょうか?

書込番号:10979069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/09 12:09(1年以上前)

かなり古い質問ですが、最近購入した私の機体もスレ主さんとまったく同じ症状になっていて、困っていたのですが、サポートセンターに電話したところ、新品と交換になりました。
交換後は問題なく設定メニューが表示されています。

とりあえず報告でした。

書込番号:12341939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/20 10:03(1年以上前)

はじめまして。
もう解決かと思いますが、他にも悩んでいる方がいるかもしれませんので
書き込みさせて頂きます。

私も同じ現象で悩んでいました。
それで、いろいろ調べたり試したりした結果、ここにたどり着き、解決しました。
Bochinさんの書き込みの『管理者でのID(admin)、パスワード(password)』が
ヒントになりました。
前置きが長くなりすみません。

私の場合
ログインID:『admin』
パスワード:『自分が設定したパスワード』
でログインしましたら、設定メニューが全て表示されました。

ログインID:『自分が設定したユーザ名』
パスワード:『自分が設定したパスワード』
でログインした場合、ゴシさんと同じくメニューしか表示されませんでした。

このスレのお陰で問題を解決することができました。
ありがとうございました。

書込番号:12799022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Webアクセスでの画像の表示について

2011/02/15 13:26(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

クチコミ投稿数:7件

親戚家族での画像共有にと思い、購入を検討しております。

Webアクセスで画像を公開した場合、
画像はサムネイル表示等されますか?

「Buffalo Webアクセス」で画像検索しましたが、なかなか画像が見つけられずイメージがわきません。
どなたか教えてください。
または、Webアクセスで公開した場合の画面等がUPされているページがありましたら教えてください。

書込番号:12659333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2011/02/15 13:39(1年以上前)

この製品は使用していないのですが、最新のファームウェアを利用できるなら
リンク先のように表示されると思います。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/

書込番号:12659383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/02/15 20:21(1年以上前)

尻尾とれたさん、回答ありがとうございます!


  Webアクセスが新しくなりました(2010/7/22)
  最新のファームウェアで、下記の機能をご利用いただけます。
  写真をはじめとするファイルの「サムネイル表示」

やりたいことがやれそうです♪

書込番号:12660673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkStation LS-Q1.0TL/1D」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-Q1.0TL/1Dを新規書き込みLinkStation LS-Q1.0TL/1Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-Q1.0TL/1D
バッファロー

LinkStation LS-Q1.0TL/1D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月下旬

LinkStation LS-Q1.0TL/1Dをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング