CaroNavi M3 のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

CaroNavi M3

3.5型タッチスクリーン式ディスプレイやSDカードスロットを備えたカーナビ。直販価格は29,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル CaroNavi M3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CaroNavi M3の価格比較
  • CaroNavi M3のスペック・仕様
  • CaroNavi M3のレビュー
  • CaroNavi M3のクチコミ
  • CaroNavi M3の画像・動画
  • CaroNavi M3のピックアップリスト
  • CaroNavi M3のオークション

CaroNavi M3Astell&Kern

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • CaroNavi M3の価格比較
  • CaroNavi M3のスペック・仕様
  • CaroNavi M3のレビュー
  • CaroNavi M3のクチコミ
  • CaroNavi M3の画像・動画
  • CaroNavi M3のピックアップリスト
  • CaroNavi M3のオークション

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CaroNavi M3」のクチコミ掲示板に
CaroNavi M3を新規書き込みCaroNavi M3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

MAPLUS RouteMAP Beta

2009/07/11 22:09(1年以上前)


カーナビ > Astell&Kern > CaroNavi M3

スレ主 ubetaさん
クチコミ投稿数:11件 CaroNavi M3のオーナーCaroNavi M3の満足度4

リリース当初は測地の問題があって全然使えなかったのですが、その辺が修正されてM3でも使えるようになりました。

http://maplus-navi.jp/route

とりあえずベータ版って事で完成度も低いですが、「使える外部ツール」が何にも無いよりはマシですかね(笑)
まぁ、今後の機能発展&修正に期待してます。

書込番号:9839914

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

地図情報

2009/06/29 00:28(1年以上前)


カーナビ > Astell&Kern > CaroNavi M3

スレ主 tsneさん
クチコミ投稿数:2件

よく新名神を利用するので、記載されているかユーザーの方情報ください。

書込番号:9774049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 CaroNavi M3のオーナーCaroNavi M3の満足度5

2009/06/30 22:39(1年以上前)

新名神は記載されています。
実際に大津市→亀山市のルート検索では、新名神を表示します。

書込番号:9783373

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

結構、使えてます。

2009/05/17 11:27(1年以上前)


カーナビ > Astell&Kern > CaroNavi M3

クチコミ投稿数:40件

先日、購入しまして、まだ、近くでしか使っていませんが。
でも、かなり、使いやすいし、なかなか使えるな。。と、感じました。
ただ、時計が、実際の時間と5〜6分、遅れてるのですが、
皆さんのもそうですか?自分で合わせられないため、ちょっと、戸惑ってます。
初期不良なのかな。

書込番号:9556813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/17 11:44(1年以上前)

このナビのユーザーではありませんが、GPSが捕捉出来ていれば正確な時間が表示されるはずですよ。GPSの原子時計が元になっていますからね。
それにしても5〜6分とは余りにズレ過ぎです。しばらく使って一向に改善されないようであれば故障、不具合を疑い、一度修理に出された方がいいかもしれませんね。

書込番号:9556892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/05/17 11:49(1年以上前)

さすがアッチの製品は一味違う

時計がズレるとか初めて聞いた

書込番号:9556918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/05/17 13:16(1年以上前)

バックナムさん、最終レースの達人2さん、返信ありがとうございました。
昨日、ずっと、6分くらいずれていておかしいなぁ〜と、思っていたのですが、
今日も、電源入れてほうっておいたら、先ほど正しい時間になってました^^;;
バックナムさんのおっしゃるとおり、もう少し使って改善されないようでしたら、
サポート連絡しようと思っていました。
でも、最終レースの達人2さん、あちらだからは、あまり関係ないかもしれませんね。
あたるときもあれば、外れるときもあるのは、どこも同じ。確率は高いかもしれませんが(笑
でも、このナビ、昨日ちょっと使っただけですが、可愛いしい、結構使いやすかったですよ。
初ナビなので、比べる基準はありませんが。でも、初めて使う自分でも、殆ど説明書読まずに
使えましたよ。ちなみに、シャーを入れてみたら、楽しさ倍増。活躍する日が楽しみです。
どうもありがとうございました。

書込番号:9557351

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

自宅での充電

2009/05/13 21:46(1年以上前)


カーナビ > Astell&Kern > CaroNavi M3

スレ主 黒ごむさん
クチコミ投稿数:3件 CaroNavi M3の満足度4

PCでの充電では操作できませんが、本体側の端子が miniUSB 端子なので
PHSのWILLCOM電話機用のAC充電コードが使えると思い接続。
操作も可能で、さきほど充電完了の緑ランプを確認しました。

このコードは、携帯グッズとして複数売っているので容易に入手できると思います。
ただ、CaroNavi M3 がどの程度の電流を必要とするのかわかりませんので、自分の500mAまでのコードで平気なのかは、継続使用して様子をみるべきだと思っています。

ちなみに、CaroNavi M3 付属のコードのヒューズを見ても電流容量は読めませんでした。

書込番号:9538759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 CaroNavi M3の満足度5

2009/05/26 23:59(1年以上前)

添付されている車載アダプタの方は、定格5V1Aのようですので
1AまでのUSBアダプタなら対応できると思います。
自分も動作確認や自宅環境での仕様には、携帯向けUSB出力の
ACアダプタで行なっておりますが、こちらは500mAですので
動作必要電力はこの程度で大丈夫だと認識してます。

書込番号:9608973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 CaroNavi M3の満足度5

2009/05/27 00:01(1年以上前)

黒ごむさんの内容は、コード自体の内容でしたね。
消費電力について記してしまい、失礼しました。

書込番号:9608994

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒ごむさん
クチコミ投稿数:3件 CaroNavi M3の満足度4

2009/05/27 07:51(1年以上前)

ひでみんみんくんさん、書き込みありがとうございます。

既に電源について試していらしたのですね、
自分も安心して使えそうです。

添付のカーアダプタが1Aだとすると、
500mAのコードでは充電完了まで2倍時間が必要なわけですね。
それでも自宅で操作できるのは便利なので
今後も重宝すると思っています。

書込番号:9609941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 17:54(1年以上前)

買ってきたばかりの状態(バッテリー空っぽ)で
コンセントに繋ぐUSB充電器から充電したところ、
電流不足の様子で電源が付いたり消えたりして焦りました(笑)(自動電源ON機能のため)
製品は 出力DC5.3V 0.45A の物です。

なので最初は「データ通信には使えない充電専用USBケーブル」でPCから充電中しました。

書込番号:10157797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 11:27(1年以上前)

上記の補足です。
少し充電した後に「出力DC5.3V 0.45A」のUSB充電器で充電を試したところ
やはり、起動してしまい、電源を消してもまた起動するという繰り返しでした。

電流量不足がはっきりとわかりましたので、USB充電器を購入する際は気をつけて下さい。

起動させた状態での使用ならば問題ないと思いますが、消費電力より供給電力が下回りますので、少しずつバッテリーは減るのではないかと思います。

USB端子が2口ある製品は1Aの物が有るようですので、そちらを買ってみようと思います。

書込番号:10161719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > Astell&Kern > CaroNavi M3

スレ主 ubetaさん
クチコミ投稿数:11件 CaroNavi M3のオーナーCaroNavi M3の満足度4

こんにちは、ubetaと申します。

BRACKETRON・モバイルホールドイットを利用して、社用車・自家用車・
純正クレイドルの異なったマウントをしてみました。

基本的にCaroNavi M3は仕事での使用/社用車に載せられれば良い…のですが

・自家用車(NV-U3を車載)も仕事で使う時があるんで、その時はM3を使いたい
・sonyのジェル吸盤クレイドルの脱着(強力でなかなか外れない)をしたくない
・とりあえず、純正クレイドルは使えなくても良い

で、以前から気になっていたBRACKETRON・モバイルホールドイットを
使ってみる事にしました。
http://www.iconsole.jp/p_html/stm100.html

画像1>
機器用マウントパーツ・オスをM3背面に貼りました(付属の両面テープ)
M3のセンターに貼るとハンドルで画面隠れるのでオフセットしてます。

画像2>
車体側にダッシュマウントアダプタ・メスを貼り、M3が必要になった時に
ココへ挿してマウントしてます。
折を見て、もう少し見易い位置・上方へマウントするブラケットを製作
したいと思ってます。

書込番号:9527207

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ubetaさん
クチコミ投稿数:11件 CaroNavi M3のオーナーCaroNavi M3の満足度4

2009/05/11 13:34(1年以上前)

で、更に続きです。

こちらは、メイン使用の社用車へのマウントです。

画像1>
最初はXROAD RM-V4120の時からのサンワサプライ・バイホルダーを
使用してました。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FUN-HLD2BK&cate=1&keyword=FUN-HLD2BK

画像2>
ホールドイット付属のベントマウント用アダプター・メスの凹溝と
バイホルダー・マウントベースの凸形状が”うまい具合”だったモンで
合体させました(笑)

画像3>
M3をマウントさせました。
コレで、バイホルダーの少々面倒なアーム開閉からも開放されました。
…見た目もスッキリしましたし(^_-)

画像4>
使えなくても良かった純正クレイドルも、結局、先のベントマウント用
アダプターが使えまして(^^ゞ)...コレも生かせられました。

機器側にマウントパーツを貼らないといけないので、それを
嫌わなければ、各々の思案次第で結構使えるんじゃないでしょか?

テーパ溝(吸い付きアリ溝)での結合で、華奢な見た目以上にカッチリと
不安なく機器は固定されてます。
但し、バイクでの使用では、更に「固定の一捻り」は必要でしょうけどね。

書込番号:9527221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > Astell&Kern > CaroNavi M3

スレ主 p_wizさん
クチコミ投稿数:6件

iriverが紹介しているサインハウスのバイクマウントは基本的にハンドルがカバーされていないネイキッドのバイク向けがほとんどで、ハンドルがカバーされてしまっているスクーター向けの取り付け部品が無いようなのですが、他のメーカーの部品をサインハウスのバイクマウントシステムと併用して、うまく取り付ける事ができました。
 
写真つきで紹介記事を書きましたので参考までにどうぞ
http://d.hatena.ne.jp/p_wiz/20090506/p1
 

関係ないけど、せっかくナビボイスの選択の幅が売りなのだから、ナビボイス編集ソフトとかでて欲しいな。
ボーカロイドとかと組み合わせると結構面白い事ができそうなのですけど

書込番号:9501361

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CaroNavi M3」のクチコミ掲示板に
CaroNavi M3を新規書き込みCaroNavi M3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CaroNavi M3
Astell&Kern

CaroNavi M3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

CaroNavi M3をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング