iQ30 [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥66,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY iQ30 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iQ30 [ペア]の価格比較
  • iQ30 [ペア]のスペック・仕様
  • iQ30 [ペア]のレビュー
  • iQ30 [ペア]のクチコミ
  • iQ30 [ペア]の画像・動画
  • iQ30 [ペア]のピックアップリスト
  • iQ30 [ペア]のオークション

iQ30 [ペア]KEF

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月下旬

  • iQ30 [ペア]の価格比較
  • iQ30 [ペア]のスペック・仕様
  • iQ30 [ペア]のレビュー
  • iQ30 [ペア]のクチコミ
  • iQ30 [ペア]の画像・動画
  • iQ30 [ペア]のピックアップリスト
  • iQ30 [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iQ30 [ペア]」のクチコミ掲示板に
iQ30 [ペア]を新規書き込みiQ30 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

インシュレーターを交換しましょう。

2010/02/25 00:46(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ30 [ペア]

クチコミ投稿数:237件 iQ30 [ペア]のオーナーiQ30 [ペア]の満足度4

スピーカーiQ30の中高音は良い音だと気に入っていますが,低音が薄っぺらだしボリュームを上げると中低音が歪んだりするのでもう一つだと思っていました。

附属のインシュレーターを見てみると,小さい金属だと思っていたらゴムでした。

それを取り除いて10円玉に変えてみたらびっくりするほど音に変化が出ました。

低音は締まって以前より深い音が出るしボリュームを上げても歪みません。

また中高音の音離れも良くなり音質が一段ランクアップしました。

やはりインシュレーターは大事だなと痛感しました。

書込番号:10994558

ナイスクチコミ!3


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/02/25 10:56(1年以上前)

こんにちは。

有意義な実験ができたようでなによりです。

>低音は締まって以前より深い音が出るしボリュームを上げても歪みません。

おっしゃる通り、金属系のインシュレータを使うとそうなりますね。低域が絞れるぶん、たとえボリュームを上げても、低音は歪んだりボケたりしようがなくなります(そもそも量が少ないため)。こうしたセッティングは、低域が甘めのスピーカーには向きそうです。またスピーカースタンドに設置しておらず、棚の上に置くなど低音がこもりがちなセッティングをしている場合にも金属系は有効そうです。

一方、金属系インシュレータのデメリットとしては、(1)低音の量感が減る、(2)エネルギー感を生み出す低音が減るぶん、音の躍動感が減退した感じになる、(3)解像感は上がるが、そのぶん弾むような密度感が減る、(4)使うモノによっては金属の色が乗ってしまう、などでしょうか。つまりメリット、デメリットがあるということですね。で、iQ30の場合は低音がやや甘めでその処理がネックになりますから、金属系インシュのメリットの方が大きくなる、ということでしょう。

かたやゴム系のインシュレータを使うメリットとしては、(1)解像感は落ちるが、低音の量感が増える、(2)ムッチリと弾むような粘っこいノリになる、(3)上記した(1)(2)の結果、音にエネルギー感が出て、元気のいいソースを聴くのに向いた音になる、などです。

きっちりスピーカースタンドに設置してあり、かつ低音が甘くない低域のしっかり鳴るタイプのスピーカーならば、「低音がこもる・ボケる」などといったゴム系インシュレータのデメリットは出にくく、上記したようなメリットの方が多く得られます。

要はどちらもメリット・デメリットがあり、(1)どんな鳴り方をするタイプのスピーカーか? (2)どんなセッティングをしているか? (3)聴く人本人の音の好みはどうか? によって「正解」は変わるということですね。

ゴムより金属を使うのがどんな場合でも常に「正しい」のだ、と誤解される方もおられるかもしれませんので、ひとこと蛇足を付け加えました。

igaminogontaさん、貴重なレポートありがとうございます。

書込番号:10995732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/27 21:12(1年以上前)

こんばんは。

小生もインシュレーターを模索し始めています。
JBLのTi1000というかなり古いスピーカーを、Tiglonのマグネシウム支柱というスタンドに乗せています。このスピーカーは底面にフェルトっぽい布が貼ってあります。
まずはインシュレーターをかまさず聴いていました。普通にこのスピーカーらしく聴けることは聴けます。
次に10円硬貨をかませてみたところ、やたらキンキンした金属的な音に閉口しこれは取りやめとしました。
今試しているのは100円硬貨。同じ金属なのに材質が違うので10円硬貨とは全く違います。全体的にはナチュラルという印象。ベースもしまってくるしシンバルもうるさくないというか、本当に聴きやすくなりました。
ただこれがベストかというと、そうではないとも思いますよ。次に考えているのは、500円硬貨と焼物系。予算の目途が立てば、石英がいいのではないかとももくろんでいます。
そのときはまたご報告まで…。

書込番号:11008012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 iQ30 [ペア]のオーナーiQ30 [ペア]の満足度4

2010/03/02 15:34(1年以上前)

Dyna-udiaさん返事が遅れてしまいました。詳細な説明をありがとうございます。

あまりにも理路整然と書かれてしまいましたので返答のしようがありません。

オーディオ雑誌「stereo」の記事で10円玉を使用するというのを読んだ記憶がありましたので試して見ました。

古くはなりましたが一応はスピーカースタンドに設置しておりますが,部屋の音響に関しては良くないので10円玉が効果を発揮したのだと思います。

以前は低音に腰がなくボンつく感じがありましたが,今は満足しています。

点音源のスピーカーは音がふらつかないので安心して音楽に浸れます。




書込番号:11022127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCオーディオ

2009/02/11 10:27(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ30 [ペア]

スレ主 labchanさん
クチコミ投稿数:1件

YouTubeで昔のキースジャレットやカザルスのTV演奏を発見して、映像音源の豊富さを知り、PCオーディオを目指しました。
ノートパソコンにAUDIOTRACのオーディオカードPRODIGY CUBEを繋ぎ大昔のDENONアンプとBOSE101MMのSPを押入れから出して来て音出ししました。
次はアンプをラステームRSDA302PにSPをIQ30に買い替えて10万で完成です。
パソコンからアンプまでデジタルで最終アナログ変換でクリアーな小システムです。
SP試聴は雑音の中でDALI LEKTOR1、B&W685、ELAC BS243で、DALIは小さく聞きやすく、B&Wは音楽が低音域に埋もれてぼやけます。ELACは高音質で別格ですが買えません。IQ30は高評価を信じて良いですが、少し大柄です。
次はグッドデザインのリスニングチェアーを見つけました。

書込番号:9074954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iQ30 [ペア]」のクチコミ掲示板に
iQ30 [ペア]を新規書き込みiQ30 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iQ30 [ペア]
KEF

iQ30 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月下旬

iQ30 [ペア]をお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング