iQ90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:8Ω WAY:3WAY iQ90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iQ90の価格比較
  • iQ90のスペック・仕様
  • iQ90のレビュー
  • iQ90のクチコミ
  • iQ90の画像・動画
  • iQ90のピックアップリスト
  • iQ90のオークション

iQ90KEF

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月下旬

  • iQ90の価格比較
  • iQ90のスペック・仕様
  • iQ90のレビュー
  • iQ90のクチコミ
  • iQ90の画像・動画
  • iQ90のピックアップリスト
  • iQ90のオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iQ90」のクチコミ掲示板に
iQ90を新規書き込みiQ90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 低音について

2010/02/20 01:40(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

IQ90の低音についてこちらのクチコミを見ました

低音が出過ぎ・ブーミー・膨張と低音について書かれています
付属のスポンジなどで解決できない事もあるのでしょうか?
ケーブル・設置・スピーカーの下の台?部屋に吸収材などなど色々対応しなければならないのでは、初心者なので困ってしまいます

やめた方が良いのかな?と思ってしまいます

スポンジを入れたらIQ70より低音は悪くなるというクチコミもありますので、IQ70にしようかと思いましたが、どうやら同じ問題があるとのこと

他の候補にCM9もあるのですが、価格・見た目・音でこちらが気に入ってます

設置場所は和室6畳
タンスが一つあるのでさらに狭くなります

スピーカーの置き場所は壁に後がピッタリ
リスニングポイントは1.5Mで後が壁
AVアンプはヤマハのZ7かAX3900の予定です

映画を見るのでIQ90の低音は魅力です

部屋によっては解決できない場合があるのでしたらCM9にしようと思います
こちらのクチコミには低音出過ぎというのは無いようですので
実際はあるのかなぁ??

いずれはピュアオーディオ用のスピーカーにするつもりです

買ってからでは遅いと思い質問させていただきます

ご回答お願い申し上げます

書込番号:10968039

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:1227件

2010/02/20 08:13(1年以上前)

>IQ70にしようかと思いましたが、どうやら同じ問題があるとのこと

私は和室6畳で、iQ70を聞いていますが同じ問題には、遭遇していませんね。スポンジなしで引き締まった極めて力強い低音が聞けています。最低域への伸びも十二分です。セッテイングもこだわったものではなく、畳の上に、分解したオーディオラックの側板を置いて、付属スパイクを直刺ししているだけです。ちなみにAVアンプのヤマハDSP-AX4600を使っています。電源ケーブルはPSオーディオXPL-1.8mk2です。

>こちらのクチコミには低音出過ぎというのは無いようですので実際はあるのかなぁ??

iQ90のレビューでは、エージングが進むと低音がぼんぼんと出過ぎるので付属のスポンジが必須という方がおられましたが。

書込番号:10968630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/20 08:51(1年以上前)

SPのレビューです
http://tvsd.net/html/speaker.html

ショップのつぶやきです
http://www.rakuten.ne.jp/gold/audio-nodaya/speaker-vocal.html

http://www.ippinkan.com/SP/sp_page1.htm

書込番号:10968734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/02/20 14:05(1年以上前)

Minerva2000さん
回答ありがとうございます
クチコミ・レビューを拝見させていただいてます

一つ訂正します
IQ70ではなくIQ7で同じような事があると書いてありました
10畳でも・・・と

Minerva2000さんのIQ70のレビューを見てこちらでもと思ったのですが、見た目のIQ90がかなり気に入ってます
よく書かれている低音の膨張が気になるのは音楽でしょうか?また映画でしょうか?やはり両方でしょうか?
IQ90のスポンジでも駄目だったって聞いたことがありますか?
和室なので畳や壁が低音を吸収しないかなぁなんて思ってます

わかりにくい書き方で申し訳ございません
低音が出過ぎというのは無いというのはCM9です

Minerva2000さんの同じ和室とセッティング状況を教えて頂きIQ70でも良いなぁと思いました

実はまだIQ70を聞いたことがないので今度聞いてみます

リアとプレゼンスはIQ10でと思ってますがやはりリアはIQ30の方が良いと思いますか?

宜しくお願いします

書込番号:10969982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/02/20 14:11(1年以上前)

へなろオヤジさん

ありがとうございます

ただ携帯では見れないので、あとでゆっくりパソコンで読ませていただきます

書込番号:10970003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/20 14:16(1年以上前)

マニアの方の多くは緩い低音を遠慮したいらしい・・・
iQよりXQの方が箱の剛性が高いので
XQ20の試聴もいかがでしょうか。

書込番号:10970020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/02/20 15:26(1年以上前)

へなろオヤジさん

XQはきっと良いと思います
ホームシアターを作ろうと思ったのは、ブルーレイレコーダーを買った帰り偶然デノンのDHT-S500HDの音を聞いてしまったからです
こんな音で映画を見たら楽しいだろうなと・・・

その後ヤマハのシネマDSPが気に入りAX-V765から始まった旅が今ではAX-3900かDSP-Z7にまでなってしまいました
スピーカーも700でと決めていたのですが、ついつい立ち寄ったオーディオスピーカーのあまりの音の綺麗さに感動してしまいました
映画の時にはそんなに気にならなかったのに(自己感想)
それからスピーカーの旅が始まりました
どんどん深みにはまるから、金額を決めて聞くことにしました
その金額でシリーズ最高の物が買えることを前提に

良いものになるとリア・センター・プレゼンスのスピーカーをそろえると金額が高い!!
とても出せない

ですのでB&Wの800シリーズやXQシリーズはこの世に存在しないことにしてます
XQ40は良いんだろうなぁ・・・

B&WのCMシリーズも色々スピーカーをそろえると高いですが・・・

KEFのIQシリーズの明るい感じの音は気に入ってます
いずれピュアオーディオは別に設置しようと思ってはいますが、果たして可能かどうかはまだ不明です

書込番号:10970261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:1227件

2010/02/20 20:08(1年以上前)

シリウスオオイヌさん、こんばんは。

低音の緩さが気になったのは音楽、映画の両方でした。それでiQ90にスポンジ入れて聞かせてもらいましたが、低音の過剰な量感は減ったものの、今度は詰まった感じで、大人しい力感の無い低音になりました。その点、iQ70ではスポンジの必要もなく、自然で力強く緩さの無い低音が出ていました。
和室のふすまは低音が抜けていきますが、畳や壁は、洋室のフローリングや壁に比較して、低音を特に良く吸収はしないように思います。和室6畳から12畳なら、iQ70で低音不足を感じることは無いでしょう。

iQ70とiQ90を比較試聴されると良いと思います。その時、条件は極力揃えたほうが良いです。私は可能な限り、アンプからのスピーカーケーブルを自分で繋ぎかえさせてもらっています。こうすることでスピーカーセレクタの接続状況の違いやスピーカーケーブルの違い、スピーカー端子処理やねじ込みトルクの違い、バイワイヤリング対応端子の接続方法の違い(上に繋ぐか下に繋ぐか、またはたすきがけか?)の影響を無くせます。

私はリアとプレゼンスはHTS3001を2セット(4本)使っています。設置環境のためですが、設置環境が許せばiQ10や、さらにiQ30の方が良いと思います。HTS3001は、性能面からみて価格は、iQ10やiQ30(ともにMade in China)の半値が妥当だと思いますが、Made in Englandのため、ほとんど価格が同じなのが残念なところです。でもリアとプレゼンスに使うには十分な性能であると思います。
 

書込番号:10971447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/20 23:08(1年以上前)

みなさんこんばんは(^^)/

シリウスオオイヌさん初めまして!

IQ7が10畳で...もしかしておいらかな?(^^;

IQシリーズは○0シリーズになって多少!?低音がタイトになったと
言う書き込みを拝見します。実際IQ9とIQ9を聴き比べた時もそんな
感じがしました。

おいらはMinervaさんと違い、映画ではあまり気にならないですが
音楽は聴きこんで行くうちに低音が気になりだしました。

6畳の広さならIQ70でも低音はしっかり出るとおもいますよ♪

ちなみにですがセンター(IQ60)は導入しますか?
結構低音出ますよ!

うちのリアはIQ1ですが、他を使ったことが無いのでわかりませんm(_ _)m

機器選び頑張って下さいね!

では♪

書込番号:10972580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/02/21 00:19(1年以上前)

Minerva2000さん

さっそくのご回答ありがとうございます

やはり映画と音楽ですか

スポンジなどで低音を抑えるってことは良くないですよね

制作した人が、スポンジを入れることを前提に最初から作ることは考えにくいです
その後の対策としてスポンジになったと考えてる方が妥当だと思います
(私の予想です)

見た目でIQ90!と思っているだけですので今度IQ70を試聴してきます
音についてはIQ30も良いなぁと思っていたのできっと気に入ると思います

初心者ですのでMinerva2000さんのようにはできませんが極力同じ環境にしていただきます

部屋の掃除は終わり、これから棚を購入します
その上でIQ30にするかIQ10にするか考えます
狭い部屋は大変です
ただ一軒家ですので、音量の心配がそれ程いらないのが救いです

色々ありがとうございます

書込番号:10973113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/02/21 00:42(1年以上前)

のっぽ1972さん
初めまして
宜しくお願いします

え〜と、どなただったかな・・・
のっぽ1972さんでした

すみません、名前を見ないで読んでいたので・・・

使用している方のクチコミはとても参考になり、そして購入前に色々聞けて本当に助かります

IQ60は導入します
フロント・センター・リア・プレゼンスの全てをKEFにします
サブウーハーだけはどうしようと思っています
現在全く何にしていいかわからない状況です
そこまで予算が無いので一番最後にゆっくり決めます
IQ60も結構低音でるんですね
なおさらIQ70で良いのかも・・・

全てKEFで揃えたらサブウーハーいらないのかなぁ?
でも有るのと無いのでは迫力が全く違うんだろうなぁ
機種選び頑張ります!

書込番号:10973248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2010/02/21 10:13(1年以上前)

スレ主さん>IQ90の低音について、こちらのクチコミを見ました低音が出過ぎ・ブーミー・膨張と低音について書かれています。付属のスポンジなどで解決できない事もあるのでしょうか?ケーブル・設置・スピーカーの下の台?部屋に吸収材などなど色々対応しなければならないのでは初心者なので困ってしまいます。やめた方が良いのかな?と思ってしまいます。スポンジを入れたらIQ70より低音は悪くなるというクチコミもありますので、IQ70にしようかと思いましたが、どうやら同じ問題があるとのこと。他の候補にCM9もあるのですが価格・見た目・音でこちらが気に入ってます。設置場所は和室6畳。タンスが一つあるのでさらに狭くなります。スピーカーの置き場所は壁に後がピッタリ。リスニングポイントは1.5Mで後が壁。AVアンプはヤマハのZ7かAX3900の予定です。映画を見るのでIQ90の低音は魅力です。部屋によっては解決できない場合があるのでしたらCM9にしようと思います。こちらのクチコミには低音出過ぎというのは無いようですので実際はあるのかなぁ??いずれはピュアオーディオ用のスピーカーにするつもりです。買ってからでは遅いと思い質問させていただきます。
ご回答お願い申し上げます。
==============================================================================
スレ主さん、初めまして。

 去年の夏からIQ90をメインスピーカーに導入しアンプはパイオニアのLX−81にてバイ・アンプ駆動で聞いています。12畳相当で後ろの壁から大分離して聞いていますがバイ・アンプ駆動にしてから低音が歯切れ良く聞こえてくるようになりました。

 IQ90をうまく調整して女性ボーカルやバイオリン演奏を聴くと目の前で歌っていたり演奏しているのかと思うくらいに艶めかしく聞こえ、いままで使っていた国産スピーカーと違って音楽を聴く機会が間違いなく増えました。

 楽曲によっては低音が出過ぎる傾向があるのも確かでケースバイケースでスポンジを使っていますが、6畳間で壁にピッタリという環境ではIQ90だと低音が膨らみ過ぎてスポンジやトーンコントロールでも調整しきれないことから、6畳間の環境ならIQ90でなく小型のIQ30のほうが低音と高音のバランスの良い音質で楽しく聴けると思います。ちなみにIQ90のダブルウーファーがないのがIQ30で抜群のコスト・パフォーマンスだと思いませんか?

 現在の環境ではコンパクトでシンプルなシステムでバランスの良い音質で映画や音楽を楽しんで経験値をアップさせ、広い部屋に住める環境になったら中〜大型システムを組んでも良いかもしれません・・しかし、それでは余りにも夢がないのでスピーカーに投資する分をソフトや再生機に予算を投入し、次のメインスピーカー導入の段階で最初に買った小型のをサラウンド側に再利用するという手法もあります。

 あ、それからIQ90の低音はよく出ますが、サブ・ウーファーの帯域はもう少し低い帯域なので映画鑑賞時にはサブ・ウーファーも必要です。ただしIQ90の低音とサブ・ウーファーの低音が干渉するように聴こえることもあるため標準添付のスポンジも活用しています。

 ちなみに低音が出ないスピーカーより出過ぎるくらいのスピーカーのほうが使い易いようで以前の国産スピーカーは低音が締まりすぎてスピーカーの何倍も高額なアンプを使用しないとまともな低音が出ないという代物もあったようです。こういう自己本位なオーディオメーカーがオーディオ趣味を一般の方から遠ざけていったのかもしれませんね。

書込番号:10974538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/02/21 12:44(1年以上前)

ちゃんさんさん
初めまして

貴重なご意見ありがとうございます

皆様より色々なご意見を頂きまして、今はIQ70の方向で考えております

70でどうしても駄目だった場合は、別の部屋に移してピュアオーディオ用にします
8畳以上あるので多分大丈夫かと・・・
その時はちゃんさんさんのおっしゃるようにフロントはIQ30になると思います

最初から大きい部屋でホームシアターを設置すればと思うのですが・・・あまり物を置いてはならないので・・・
70でなんとかなれば良いなぁと思っております

KEFのIQシリーズは私にとってはとても良く聞こえるんです
試聴にもかかわらず、誰もいなかったのでセリーヌディオンのMY HEART WILL GO ON を何度も聞いてしまいました
う〜ん、素晴らしい!!

上を見たらきりがないですが、この金額の中ではとても良いです

これからも宜しくお願いします

書込番号:10975207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2010/02/24 12:38(1年以上前)

少しでもスレ主さんの参考になれば幸いです。IQシリーズは中高音域用の同軸スピーカーに特長があり特に女性ボーカルが良く聴こえることからセリーヌ・ディオンやサラ・ブライトマンのほか荒川選手で有名になったケルティック・ウーマンのボーカルを聴くとスピーカーの前から離れられなくなってしまいます。

書込番号:10991093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/02/24 22:43(1年以上前)

ちゃんさんさんのおっしゃる通り女性ボーカルは本当に良いですよね!!

うっとり聴き入ってしまいます

今度は男性ボーカルも聴いてみます

偶然立ち寄ったお店でIQ70を見つけました
CDを持っていなかったので流れている音楽を聴いていましたが、とても良いです
今度はCDを持って行ってきます

そこの店員さんはIQ90を進めてきました
私が低音が出過ぎるし、部屋が狭いから70にするつもりであると伝えると
そんなことはありません。逆に出ないから見に来てくれと言われ、見に行ったことがあるくらいですとおっしゃってました

使用機種と設置状況によるんじゃないかなぁと思いながら聞いてました

そんなこともあるのでしょうか?
オーディオは奥が深いですから・・・

全く耳が肥えていない為、最初聞き比べていた時に店員さんが全く違いますよねと言ってきても、??で全く違いがわかりませんでした。私にはどれも素敵に聴こえてました
何ヶ月も試聴してきたおかげで少しずつわかってきました
時間は無駄ではなかったなぁと最近思ってます

人事異動の発表が出ないと動けません

転勤で地方に行って、アパート暮らしになったらまた考えなおしかなぁ・・・

書込番号:10993664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:1227件

2010/02/25 08:18(1年以上前)

シリウスオオイヌさん、

>私が低音が出過ぎるし、部屋が狭いから70にするつもりであると伝えると
そんなことはありません。逆に出ないから見に来てくれと言われ、見に行ったことがあるくらいですとおっしゃってました

これは不思議ですね。 iQ9やiQ90の低域の量感の不足が不満だとしているレビューは見たことがないですね。いろいろな機材や環境で聞かれているはずですが。
可能性として考えられるのは、この方が低音の膨張感が好みで、お店でその好みの膨張感を確認して購入したが、家で聞いてみるとまだエージング不足で、その好みの低音の膨張感が聞こえてこない、というところでしょうか。
その店員さんに、その後その方はどうしたのか、聞かれてはいかがでしょう?

書込番号:10995275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/02/26 22:49(1年以上前)

Minerva2000さん
こんにちは

あまり時間がなかった為、詳しく聞いてませんでした。アンプによってかなり音が違うということですのでそのせいかなぁ・まだエージング途中なのかなぁと思いながらその場を去ってしまいました
次回お会い出来たら聞いてみます

先日今一度B&WCM7とKEFIQ90を聞いてみました(IQ70はありませんでした)
やはりボーカルはKEFが明るく強調されてて、とても良いです
低音はB&Wの方がドンドンと歯切れの良い音でした
KEFQも十分出ていますが、B&Wの方が出ている気がします
これが緩いということなのでしょうか・・・?
しかしボーカルを邪魔しないKEFが良いです

表現の仕方が全くわかりませんが以上が私の感想です
クラシックやJazzは全く聞かないないのです
購入メーカーはKEFに決定です

店員さんによれば、6畳和室なら90でいける
ある程度吸収される
あとはセッティング次第
洋室はあまり進められない
映画が多いなら、70でサブウーハーを設置するくらいなら、90の方が良い

以上でした

私としては低音が出過ぎて解決できなければ良いが、できなければ困る

IQ90がいくら低音が出るといっても、低音はサブウーハーに任せた方が良い
ですので70のサブウーハーは十分ありだと自分では思います

Minerva2000さんの意見で良いですので教えてください

次回70 90の比較に出掛けてきます

以上長々と申し訳ございません

書込番号:11003239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:1227件

2010/02/27 09:12(1年以上前)

シリウスオオイヌさん、おはようございます。

Googleで「iQ9 frequency」で検索すれば、最初にヒットしたサイトで、iQ9の周波数特性が見れます。iQ90ではないですが、iQ90のユーザが低音の緩さや膨張感を言われるのは、この周波数特性グラフの80Hz〜90Hzの盛り上がりを指していると思います。この記事では "midbass warmth" への不満が書かれています。

iQ90の方がCM7より低音の量感が少なく感じられたとすれば、バイワイヤリング対応のスピーカー端子の上側に接続されていたのかもしれません。こうすることで、少しですが高域が強調され、相対的に低域がすっきりした音調に聞こえた可能性があります。

サブウーファの役割は超低音(40Hz以下)を出すことで、低音はトールボーイスピーカーのウーファで出せます。超低音は、普通の音楽には、パイプオルガンの最低音等、特殊な楽器を除いてほとんど入っておらず、必要となるのは、アクション映画やSF映画の地響き音などです。

超低音については、iQ70でもiQ90でも同じくらいに出ていません。どちらを選んでも、超低音が聞きたいならサブウーファは必要になります。

書込番号:11005075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/02/27 12:14(1年以上前)

Minervaさん
おはようございます
いつもありがとうございます

接続はバイワイヤー接続でした
私の印象ではKEFはボーカルがとても明るい為、低音より出ている感じがします。ただ低音に集中すると良く出ていました

B&Wのボーカルもとても綺麗に聴こえます。ただKEFよりは大人しく聞こえる為、低音が結構出ているよに聴こえます

あまり聞き分けられる耳は持っていませんが、そういう印象です

色々クチコミを読み、ご意見をいただきまして、低音が出るトールボーイにサブウーハーは必要か?と思いまして、有る・無しで映画を試聴しました

試聴はデノン・ヤマハ・オンキヨーです

トールボーイの再生周波数も30Hzありますが、やはりサブウーハーが有るのと無いのでは別物に聴こえました
よって私は映画にはサブウーハーは必要だと思っています
歌には必要ないです

店員さんが映画が多いならIQ70でサブウーハーならIQ90でとおっしゃってたので、少し気になりました

Minervaさんがクチコミに貼付けてあった90HZ付近の膨張も見させていただきました
しかし英語ばかり・・・
解説がついてましたのでわかりました

あとは70と90の試聴のみとなりました
何ヶ月も費やしましたが、なかなか楽しくもありました

書込番号:11005705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/27 19:04(1年以上前)

横レス失礼します。

本日、厚さ30mmの御影石の上にiQ90設置しました。

今までは床にじか置きしていましたので低音の共振があり、ぼやけた低音の音量にiQ70でもよかったのかと思っていました。
設置後は逆に今までの低音が嘘のように消えてしまい、もう少し低音を出したいと思うようになりました。耳が今までの低音に慣れたせいもあると思います。

色々CDを聞いてみてどうなるのかわかりませんが、またレスします。

書込番号:11007337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/02/27 23:56(1年以上前)

のり太郎 Jrさん
初めまして
宜しくお願いします

貴重なご意見ありがとうございます

もしよろしければ部屋の大きさ、使用期間も教えていただけたら助かります

やはり今でも低音の膨張は気になります。
部屋が6畳でなければきっともっと楽なのでしょうが・・・

購入を条件にスピーカーの貸し出しがあれば良いのになぁ
全てとは言えないのでしょうが、少なからず安心して購入できるのにと思ったりします

皆様には貴重なご意見をいただき、とても有り難いです

このようなサイトは初心者にはとても助かります
購入前に色々知ることができるのは、重要です

また色々なCDを聴きましたらご意見、ご感想をお願いします

書込番号:11009092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/01 18:39(1年以上前)

シリウスオオイヌさん 

使用環境です。

現在15畳リビングダイニングにて使用していますが、Listening Pointは2.5mほどの地点です。
今後オーディオ部屋(6畳)に移る予定。音質もだいぶ変わると思います。

シリウスオオイヌさんが今後購入たら、6畳での使用も参考にしたいと思いますので、ぜひレスしてください。


使用期間です。

1月購入後、週4回4時間ほど使用しています。時間では150時間ほどですかね。


皆さんと同意見でピアノ、女性ボーカルは一品です。夜の女王のアリア(魔笛)を聞いたときには、鳥肌が立ちました。
もちろん持っているCDをもう一度聞いて、いろんな音が聞こえてくることにも驚きました。

ジャズ・クラシックは申し分ないのですが、Jpopは仕様(録音環境かな?)により良い物と悪い物がありました。ヒライケン・アンジェラアキなどはまだ聞けるほうだと思います。

不満といえば、中音域がPoorな感じが否めません。
今後CDプレイヤー・プリメインアンプのアップグレードも考えていますが、いつになることやら、、、、、、

当初の目的は5.1ch構成目的でしたが、AVアンプの未購入等お金のかかることばかりです。
スピーカーは気に入ったのがあればほぼ一生ものと思いますので、ほかのものは徐々に揃えていこうと思います。

お金が足りません。嫁も怖いし。

書込番号:11017539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/01 19:46(1年以上前)

一応、実売20万円台前半の
他メーカー機種の紹介を・・・

focal_Chorus 826V ペア226,000円
http://www.ippinkan.com/focal_audio-aero.htm

VIENNA ACOUSTIC Bach Grand
http://www.ippinkan.com/viener_acoustic_bach_grand.htm

QUAD 22L2
http://www.ippinkan.com/quad_22l2_22l.htm

書込番号:11017844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/03/02 23:48(1年以上前)

のり太郎Jrさん

返信ありがとうございます。
15畳ですか。良いですね。十分IQ90が活躍できますね。
私も大きい部屋で設置したい!!
と思って見ていたら・・・・・
そうですか、6畳に移動する予定があるのですね。
やはり小さい部屋での低音は気になりますよね。
購入した場合には、是非レスさせていただきます。
なんとか今月中には購入したいと考えています。
でも、エージングが進んでから低音の膨張があるようです
ので、すぐではあまり参考にならないかもしれないです。

今まで安いコンポでしか音楽を聴いたことがなく、
今はそのコンポさえも壊れ、車とウォークマンで
音楽を楽しんでおります。
その為、どれを聴いても大満足な状態です。
ですので、これはちょっと・・・っていうのがありません。
ある意味今が幸せなのかもしれません。

今後その音に慣れどんどん深みにはまっていくの
でしょうか??
まぁ、私も金のなる木はもっていませんので、
はまりたくても限界があります。

お互い可能な限りのオーディオライフを楽しめると
良いですね。

















  

書込番号:11024795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/03 18:52(1年以上前)

シリウスオオイヌさん 

今週末試しに6畳部屋で音楽聴いてみます。
低音の具合を確かめて見ますね。

もし低音がふけ過ぎる場合は今後のために、何か対策を講じようと思います。
また結果をお伝えします。

書込番号:11027824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/04 18:04(1年以上前)

のり太郎Jrさん

色々とありがとうございます
6畳での使用についての状況はとても参考になります
お返事楽しみに待っています

何か書けることがあれば良いのですが、年度末の為忙しくなかなか時間とれません

また何かあったら書かせていただきます

書込番号:11032491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/08 20:13(1年以上前)

シリウスオオイヌさん

週末移設し聞いてみました。現在も6畳に設置しています。
何か試したいことがありましたら私の主観ではありますがお伝えします。

視聴してみた条件とマニュアル記載条件です。
@スピーカーと後壁 0.1m離す  スピーカーと側壁 0.1m離す
Aスピーカーと後壁 0.3m離す  スピーカーと側壁 0.4m離す

※スピーカーと後壁 0.225m離す スピーカーと側壁 1m離す
 左右スピーカーは 2〜3m(最大)離す(マニュアルに記載してました)

@のとき、6畳では空間が狭く壁が近いせいか、低音が効きまくっています。
また、中高音域にも影響しているせいか、高域の良さも無くなってしまい、
残念なスピーカーになりました。エンヤ聴いてがっかりしました。
しかし、以前から感じていた中高域のPoorな感じも原因がわかり対策を講じやすくなりました。
バフを詰めてみましたが、低音が多少落ち着いた気もしますがあまりわかりませんでした。

マニュアルに記載している距離は6畳では厳しいので
Aを試してみました。
低音の影響も嘘のように軽減され心地のよい音になりました。

結果、自分の環境ではリビングで聴くのが一番良いのかと思いました。

今後、吸音等の手段も試してみたいと思います。
ただ、6畳では定位感は増したように聞こえました。

今後部屋を横長に使用した場合とiQ30を試してみたいと思います。
もしかしたら6畳にはiQ30ほどのブックシェル型が良いのかもしれません。

書込番号:11054841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/03/08 21:39(1年以上前)

のり太郎Jrさん

こんばんは

色々な情報ありがとうございます
頭が下がります

私の設置予定は長方形の長い方に設置します

横壁に関しては十分?な広さがあるのできっと大丈夫だと思います
問題は後ろの壁ですね
正確には測っていませんが、短い方は2m20・30位はあると思います

のり太郎Jrさんのを参考に正確な設置寸法を測ってみます

ようやく70と90の試聴をしてきました
今回はガンズのユー・クドゥ・ビー・マインと木村カエラのButterflyです

90は皆様がおっしゃる通り量感たっぷりで迫力があります
さらには姿・形はとても素晴らしい!!

しかし70で聞いた時には低音はしっかり出ているのですが、さらにはドラムがドンドンと良い感じで鳴っておりました
あまり表現方法がわからないのですが、切れがあるというのでしょうか??

間違いなく音楽を聴くにはバランスの取れた70が良い気がします

試聴したことは無いのですが、映画は90だと思います迫力ありそうです

まだ時間もありますので、もう一店舗試聴してきます
やはりIQ30ですか・・・

駄目だった時は8畳ある和室に移動ですね

それでも駄目ならリビング・・・
でもリビングなら間違いなく90ですね
リビングは家族と交渉中

ただリビングは好きな時に使えないから避けたいです

書込番号:11055300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/11 13:49(1年以上前)

へなろオヤジさん
こんにちは

お勧めの中でQUAD 22L2を聞いて参りました
セリーヌディオンがとても綺麗な声で歌っていました。
こちらも良いですね。

ただやはりKEFの音が好きなようです。
恋は盲目っていうことですかね・・・・。
もうあなただけって感じになっています。

再度視聴に行ってきました。
以前聞いた所よりIQ90良かったです。
その為悩みに悩んでおります。う〜ん、どうしよう??
ちなみに70は相変わらず良いです。
70が90とぜんぜん違う!!(そんなわけないのですが・・・)
だったらもっと早く結論がでるのでしょう。

そういえばIQ7/IQ9は読んでないなと思ってクチコミ読んで見ました。
やはり低音のことも書いてありますね。

せっかく色々教えていただきましたので
今一度冷静に考えてみます。

価格の調査も一緒に行っておりました。
KEFの正確な金額を公表するのは良くないとのことですので
参考程度に書いてみます。
場所は秋葉原・池袋・御茶ノ水
交渉せずただ『おいくらですか?』と聞いただけです。
やはり一番金額が安いのは御茶ノ水でした。
ただAVアンプもあるので交渉次第では
池袋も下がると思われます。

棚も設置したので、週末にはお金を持って
購入しようと思います





書込番号:11068927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/12 15:30(1年以上前)

シリウスオオイヌさん

ついに購入ですか。
ご決断に水を差すようですが報告します。

昨日、クラシック等音楽好きの友人と6畳にて視聴しました。
(今後PL200・800シリーズ・XQ購入の参考にすると言っていました。羨ましいです。)

結果、、、、、

やはり6畳では低音がジャマをして、音量制限が出てしまいます。ガンガンとまではいかなくとも音量を開放しようと思うと残念なことになりました。

今度はリビングで聞きなおしてみると勿論、本来のiQ90の能力をあますことなく発揮してくれました。(但し中音域には不満を感じます)

やはりiQ90はリビングに戻しました。6畳ではiQ30にがんばってもらおうと思いました。


余談ですが、お店も探せば147,000円で出してくれる所が有りますので隈なく探してください。
シリウスオオイヌさんとは逆で店名は書けませんが、価格は表記しておきます。
自分はこの値段で購入しました。

書込番号:11073976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/13 23:37(1年以上前)

ようやく本日購入して来ました。
IQ70とIQ60Cにしました。

色々冷静に考え結論を出しました。

Minerva2000さんの私の部屋と同条件での使用状況
(こちらのおかげで、70の視聴に至りました)
のっぽ1972さん・ニックネームちゃんさんさんの使用状況
のり太郎jrさんの情報(色々設置環境を変えていただきありがとうございました)
再度ゆっくり読み返しました。

やはり低音で困るIQ90は買えないなぁと思いました。

ただIQ70の歌を聴いた時のバランスの良さが一番の決定要因です。
基本的にはジャズやクラシックは聴かないのでボーカルのみの視聴
ですが、とても良く感じられました。

音楽でIQ90の低音を解決できなければどうにもなりませんが、
映画でのIQ70がIQ90の迫力は及ばなくても、サブウーハーで
なんとか解決できるとも考えました。

以上のことによりIQ70の購入に至った訳です。

ただただ、6畳和室で70の低音問題が起こらないよう祈るばかりです。
たとえ出ても頑張る気満々です。でもやはり祈らずにはいられない。

納期ですが、在庫無かったです・・・・ガッカリ・・・
70は4月初めに納入になるようですので、今しばらく我慢です。
人気有りすぎの欠品?人気無い為あまり在庫置かない?どちらなのかなぁ??
60はもう少々かかるようです。
しばらくは2CHで楽しむしかないですね。

皆様、本当に色々とありがとうございました。
おかげで満足の行く、そして納得の購入ができました。

また困ったことがありましたら、是非ご意見をいただければ思います。

以上







書込番号:11081429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:1227件

2010/03/14 08:17(1年以上前)

シリウスオオイヌさん、おはようございます。

iQ70のご購入、おめでとうございます。
これで、私と同じく和室6畳でiQ70ですね。iQ70の低音はクセが無く自然ですので、すんなりと鳴ると思います。セッティングは、私の初めの頃の書き込みを参考にしてください。

購入当初は、ボーカルのサ行音がきつく、何か定位が乱れたように聞こえるかもしれませんが、1ヶ月ほどで完全に解消します。

それでは、納入されましたらセリーヌ・ディオン等のボーカルをお楽しみください。

書込番号:11082640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/03/14 12:54(1年以上前)

Minerva2000さん

こんにちは

お仲間入りさせていただきました
同じ環境での同じ製品の使用。心強い限りです
またわからないことがありましたらご意見、ご教授お願いします

IQ70も良いですよね
もう少し人気になっても良い気がします
量販店にも70だけ置いてないですし・・・

設置は参考にさせていただき、棚の設置によりいらなくなったテーブルを解体し台に使用します
厚さは5センチはありしっかりしたものです

まだ到着まで時間がありますが、来ましたら聞きまくります
その後すぐGWもありますし楽しみです

書込番号:11083667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/15 01:17(1年以上前)

こんばんは(^o^)/

ご購入おめでとうございます!

来月が楽しみですね!

これからも宜しくお願いします

m(_ _)m

では♪

書込番号:11087336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/15 21:28(1年以上前)

のっぽ1972さん

ありがとうございます

まだまだスタートラインに立ったばかりで、わからないことだらけです

今後とも宜しくお願いします

以前プリントしたAVアンプの取扱説明書を読みながら待つことにします

書込番号:11090688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/28 16:14(1年以上前)

goodアンサーを選んでる時に間違って解決済を押してしまいました

のり太郎Jrさんのを選べず申し訳ございません

ようやく当初の予定通り、サブウーハーを残しすべて購入完了しました

ご報告をもって解決済みとさせていただきます

フロント・IQ70
センター・IQ60C
リア・IQ10
アンプ・DSP-AX3900
ケーブル・SilverMicro

皆様、色々有り難うございました

これからも宜しくお願いします

書込番号:11153763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 アンプについて

2010/02/01 21:52(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

スレ主 画廊さん
クチコミ投稿数:83件

やはりこのクラスのスピーカーになると
いいアンプじゃないと効果出ないですよね[

書込番号:10873235

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/02/01 22:38(1年以上前)

画廊さん  まーね。  でも、「一点豪華主義」もあって不釣り合いなアンプもそれなりに楽しめるでしょう。

書込番号:10873596

ナイスクチコミ!2


スレ主 画廊さん
クチコミ投稿数:83件

2010/02/01 22:51(1年以上前)

BRDさん
自分は
マランツのSR6004がHDMI出力2個ついて10万以下ってのに引かれてます
あとPIONEERねSC-LX81考えてますけどどちらがいいですかね[

書込番号:10873704

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/02/01 23:02(1年以上前)

お金貯めながら一つずつ揃えていく方法もありますよ。
もし、今アンプを持ってあればスピーカーをグレードアップして次に別の物をと。

googleしました。  性能/価格はSC-LX81が上ですね。  ご予算次第。
SR6004
http://www.marantz.jp/ce/news/press/2009/sr6004.html
AVサラウンドアンプ / AV Surround Amplifier
希望小売価格: 126,000円(税抜価格 120,000円)
カラー: ブラック / 学習機能付きワイヤレスシステムリモコン付属

SC-LX81
http://pioneer.jp/components/avamp/lx81/index.html
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00002895&cate_cd=030&option_no=2
希望小売価格:335,000円

書込番号:10873774

ナイスクチコミ!1


スレ主 画廊さん
クチコミ投稿数:83件

2010/02/01 23:13(1年以上前)

BRDさんありがとうございます
この前KUROの500M購入したんで同じPIONEERのSC-LX81を購入します「
スピーカーは全てIQシリーズでいきます
それとIQ30は天井に取付できますか[

書込番号:10873860

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/02/02 09:37(1年以上前)

KEF iQ3 220(W)x365(H)x327(D) 6.7Kg  結構重たいね。  
柱などにねじ釘使えるなら日曜大工で何とかなるかも。

書込番号:10875398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/04 13:10(1年以上前)

便乗相談させてください。

現在、フロントiQ30、センターiQ60C、リアは名も無い20年前のコンポのスピーカーで、とりあえずの5.1CHを構築していますが、いつかはフロントをiQ90にしたいと考えています。

アンプはパイオニアのVSA-AX2AHです。

フロントバイアンプでiQ90、iQ30はリアに…と考えているのですが、このアンプでは力不足でしょうか?
アンプも一緒に買い直すだけの資金はありませんし、まだiQ90を購入したわけでもありませんので、場合によってはiQ30をもう一組とも考えています。

私のように、20万円を切るAVアンプをお使いの方の感想やアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:10885872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2010/02/04 16:32(1年以上前)

かみすけさん、先日ヤマハDSP-4600でiQ70を迫力いっぱいに鳴らしている人(MINERVA_2000さん)のお宅に出かけました。その人が言うには、「音楽を聴くなら、シングルウーファのiQ70のほうがウーファ数が少ないのでAVアンプに負担をかけないと思う。映画オンリーならiQ90もあるけれど、私はiQ70にして良かった」私にはiQ70でも十分に迫力ある低音が出ているように聞こえました。ただし電源ケーブルは、付属品が物足りなければ、交換したほうがよいかもしれません。AVアンプの駆動力も電源に依存するところが大きいようです。

書込番号:10886474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/05 08:38(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん、いつもコメントを拝見し参考にさせていただいております。

iQ70という選択肢は私もとても悩んでいます。iQ90はこのシリーズの最高峰ということですが、販売価格がそれほど差がありません。それに、用途として映画の比重が高いものでiQ90ですとある意味ウーハー無しでもかなり楽しめるかなと単純に考えておりました。

ちなみに電源ですが、コンセントはごく普通の家庭用(タコ足はしていません)です。こだわればトコトンだとは思いますが、電源ケーブルだけの交換でも効果があるものですか?

書込番号:10889698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2010/02/05 09:19(1年以上前)

かみすけさん、そういう聴き方ならiQ90で十分だと思います。

電源ケーブルの交換については、効果あるという人と無いという人がいて、その人の耳の感度、特に高音が良く聞こえるかどうか、部屋に入ってくる外部騒音レベル、もともとの電源波形の綺麗さなど聴く環境によっても左右されると思いますので、ケーブル類はいっさい交換しない、その金をソフトに回す、というのも立派な選択肢です。

書込番号:10889794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/05 11:57(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん、聞きたかった回答をありがとうございます。

ホームシアターもオーディオも、ようやく入口に立った程度の私は、全てが「マネ」の連続です。その効果を判断できる耳も持ち合わせず、沢山の音を聴いた経験も乏しく、ネットや書籍の情報に惑わされっぱなしです。
それでも、こうして試行錯誤している行為を「楽しい」と感じています。ラジカセやコンポとは明らかに違う音に素直に驚きと感動を味わっています。

最終目的は自分が満足することですね。身の丈にあったつき合い方を心がけます。

そして何も聞こえなくなったさんのアドバイスで視界が開けました。見栄じゃなく「自分に正直に」が基本ですね。

書込番号:10890233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2010/02/05 12:37(1年以上前)

「身の丈にあったオーディオ」を自覚するということは素晴らしいことですね。

機器交換したり、アクセサリを取り付けたりして、何をやっても「激変した」という人がいますが、そういう人に限って、翌日になって、昨日やったことをけろっと忘れて、別のアクセサリを物色する・・・また「激変」する、これでは本人は良いですが、そのアドバイスを受ける人はたまりませんね。

私もいま音場感を増すため、いろいろと部屋いじりをやっていますが、何が「激変」で、何が「中変」で、何が「微変」か、正確な言葉で伝えなければいかんと身の引き締まる思いであります。



書込番号:10890371

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/02/05 12:56(1年以上前)

がみすけさん  こんにちは。 自分が感じた事が一番大事だと思います。
装置の選択、購入、購入後の変更の参考にご覧下さい。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html

書込番号:10890461

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/02/05 13:12(1年以上前)

がみすけさん、こんにちは。

> ちなみに電源ですが、コンセントはごく普通の家庭用(タコ足はしていません)です。こだわればトコトンだとは思いますが、電源ケーブルだけの交換でも効果があるものですか?

電源ケーブルを交換しても音質には効果はありません。私は交換しないことをお勧めします。そのお金を次に買うアンプやスピーカーに回したほうが効果的だと思います。

電源ケーブルの交換については、音質に効果があると言うかたもいらっしゃれば音質に効果がないと言うかたもいらっしゃいます。これらはその人が持つ価値観にもよることだと思いますので、たとえ音質に効果があろうとなかろうと、音質に効果があると信じて電源ケーブルを交換する、ということもあっても良いとは思います。

ただし、私は電源ケーブルを交換しても音質には効果はないと思っていますので、掲示板で「電源ケーブルだけの交換でも効果があるものですか?」とご投稿された、がみすけさんに対しては、交換することをお勧めするか交換しないことお勧めしないかのどちらを言うかとすれば、交換しないことをお勧めするほうを言います。

また、これは特に注意していただきたいことですが、いまだかつて電源ケーブルを交換して音質に効果があるということを客観的に示された事例は、どこを探しても見当たらないことです。客観的ではないことならばたくさん存在します。

書込番号:10890524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/05 15:09(1年以上前)

BRDさん、情報提供ありがとうございます。

有用なリンクばかりですね!頭でっかちになりそうですが、片っ端から読ませてもらいます。
AVの世界は実際に視聴している時だけでなく、その機材を眺めている時や、それにまつわる記事を読んでいる時など、沢山楽しみがありますね。

車のCMの話で「どのような人がそのCMを一番見ているか?」という調査結果で、トップが「その車の購入者」というのがありました。「購入を検討している人」ではなく既に購入した人が一番見ているというのが、とても興味深く思えました。満足を得るための「確認」の行為なのでしょうね。すごく共感したのを憶えています。


ばうさん。冷静で理論的なアドバイスですね!

ついつい入れ込んで、お金を投じて、熱くなった感情で聴いた音は、きっと変わるのだと思います。本当は変わっていなくても…。人間の心理ですよね。悪い言葉を使うと「オーディオの世界はオカルトだらけ」とか言われることもありますが、この世界を歩くには、ばうさんのような冷静な視点が大切ですね。
けっして高価なアクセサリーを否定しているのではありません。実際に効果があるものの方が多いのかもしれません。ただ、私自身がブラインドテストであっても解らないようであれば、身の丈に合っていないということだと思います。

例えば、今までの私の思考パターンで、こちらのiQ90を購入していれば、

念願かなって大満足!!
 ↓
嬉しくなって掲示板を訪れると、高価なアンプやケーブル類を用い、セッティングにも気を配り、アクセサリーに凝って、最良の条件でスピーカーを鳴らしている方々の記事を目にし「自分は性能を引だせていないんじゃないか?」と迷う。
 ↓
ケーブル変えてみようか?アンプが貧弱なのか?設置が悪いのか?と考える。
 ↓
知識が無いので、高価なものほど効果がある気がする。
 ↓
買えない。満足していたはずのiQ90が未完成品に見えてくる。


今回、皆さんのアドバイスをもらうまでは、きっとこうなっていたと思います。

もう迷いません。人ではなく自分がどう感じるか…です!

みなさんに感謝です。

書込番号:10890850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2010/02/10 22:13(1年以上前)

スレ主さん
>やはりこのクラスのスピーカーになると
>いいアンプじゃないと効果出ないですよね[

昔、ダイヤトーンの高級スピーカーなんか半端なアンプだと、まともに鳴らないというウワサがありましたがIQ90は自己のキャラが強いし能率も高いため、そんなにアンプを選ばないと思います。もちろん、ある程度以上のアンプが用意できれば何よりですが・・LX−81は私も使っていてバイアンプでつなぐとIQ90の能力を生かし切れるアンプかと思います。

>がみすけさん
 皆さんもアドバイスされているとおり、電源ケーブルや信号ケーブルに振り回されずソフトに予算を回すのは大変良いことだと思います。かく言う私もホームセンターで売っている安くて立派な電力ケーブルをスピーカーケーブルに使っています。極端なこと言うと安いケーブルでも極端に短く使えば音質の聞き分けは大変難しいと思います。

 プロ用途で数10、数100m単位の長さで使えば信号ケーブルの善し悪しに差が出るとは思いますがホームユースでAV雑誌に記されているような過大な差は出ないと思います。

 どちらかと言うと「見た目と値段」で音質が良くなったと勘違いしている人が殆どでしょう。なぜなら大概のオーディオ評論家は信号ケーブルのブラインド(目隠し)テストを様々な理由で極端に嫌がるそうで目隠しでは差が判らないみたいです・・・

(若い時分にケーブル自作で圧着端子を使った無ハンダ接続など当時最高の組み合わせでケーブルを接続しても、音質の違いはほとんど実感できなかった。。)

書込番号:10919322

ナイスクチコミ!1


スレ主 画廊さん
クチコミ投稿数:83件

2010/02/10 23:53(1年以上前)

ニックネームちゃんさん
すいません初心者でバイアンプってのがわかりません

書込番号:10920106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2010/02/11 09:05(1年以上前)

初心者ということに甘えず過去の書き込みや「バイアンプ接続」でネット検索して勉強しましょう。 なぜかと言うと、この先、無責任なクチコミ情報や金儲けの販売店に振り回され過ぎて音楽を楽しむという本質を見失ってしまうため、ご自分で少しずつ理解しながらステップアップするのが賢明かと思うのです。

 それに中途半端な知識でバイアンプ接続にするとトラブルの元で接続を間違えて変な音質で聞いてしまうくらいならともかく、最悪、スピーカーやアンプを故障させる可能性もあるため無理してバイアンプ接続にする必要ありません。

 標準の接続に物足りなくなったらLX−81の設定を勉強してバイアンプ接続で聞いてみましょう。

 ちなみにLX−81はバイアンプ接続に変更すると7chのうち4chをメインスピーカーに使ってしまうため標準の7.1chから5.1ch再生用のアンプになります。

 しかし、IQ90を生き生きと鳴らすには大変効果的な接続でもありますので、先を楽しみにしながら使ってみて下さい。

書込番号:10921504

ナイスクチコミ!1


スレ主 画廊さん
クチコミ投稿数:83件

2010/02/12 17:42(1年以上前)

ニックネームちゃんさん
そうですね
これからオーディオの雑誌や
PCとかで調べて自力で頑張って勉強してみます
どうしてもわからない場合は質問させて貰います

書込番号:10929006

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/02/12 18:03(1年以上前)

一応、LINKを上の中に貼ってますが、、、2010/02/05 12:56 [10890461]
http://www.dynavector.co.jp/lecture/biwiring.html
使ったことがありません。

書込番号:10929102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2010/02/13 14:04(1年以上前)

BRDさんが親切にリンク貼ってくれました。スレ主さんも、せっかくLX-81を持っているので試してみたら良いと思います。アンプの取説の95ページにシステム設定、114ページに接続方法が記されていますが、定価で30万以上もするのに初心者には全く不親切な取説ですね〜。頑張って下さい。

書込番号:10933732

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/18 20:42(1年以上前)

オーディオ板の草々たる諸先輩方がコメントされているので恐縮ながら・・


基本的にアンプはスピーカーを鳴らしきるのが仕事ですから、
スピーカーに対し、アンプが力不足(出力でなく実力)では成立しないと考えます。

ですので、一点豪華主義には大賛成な方ですが、
あくまでアンプ側が豪華であることが前提と云うのが私の自論です(苦笑)


電気が元ですから、電源周りは交換した方が良いのでは?と想いつつ、、
投資に対して効果率が極めて低いグレードアップであることは確かですね。
装置を変えた方がはるかに近道。されどその装置をもう少し何とか!の世界と思ってます♪



書込番号:10961920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KEF > iQ90

スレ主 BB430BBさん
クチコミ投稿数:41件

高級オーディオ初心者です。DENON の AVアンプ 3808、ついでに T55SG x 2 を購入(DENONさん引っ越しによる大バーゲンだったもので)。さて、これからどうやって 5.1CH を作ろうか、というところです。
 同僚のセミプロに尋ねたところ、理想的にはサブウーファー以外の5本のスピーカーは同じものを揃えるのが良い、とのことでした。T55SG はさておいて、iQ90 のような高級スピーカーはどのように使うのが良いのでしょうか?4本買ってフロント、リアに配置、センターはさすがに別物でしょうか? iQ90 x 4 はちょっと高すぎますから、段階的に行けば、フロントに iQ90 x 2、リアに iQ70 x 2 とか配置されている方いらっしゃいますか? それとも、リアはもっとランクを下げて、センターやサブに迫力のあるものを選ばれるのでしょうか?
 そもそも DENON の 3808 と iQ90 という組み合わせは、実力的に釣り合いが取れているのかもよく分からないのですが、どうぞお手柔らかに教えて下さいませ。

書込番号:10734045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/01/05 15:48(1年以上前)

BB430BBさん

同僚のセミプロさんの仰る事で、理想は間違いないと思います。センターもiQ90を使った方が良いで
すね。(プロジェクターとサウンドスクリーンを使えばフロント3chは揃えられます。)
とは言え、現実にはテレビだったりサウンドスクリーンを使われる方は少ないでしょうから、iQ90を
そのままセンターには使えないですね。・・・KEFですとiQ60Cがセンター用スピーカー推奨の様です。

私の経験と考え方なのですが、フロントセンターにはフロントL/Rとなるべく同じクラスのスピーカー
を使いたいと思いますが、それ以外のchはそこそこで良いと考えます。人間の聴覚の指向性は前には
強いのですが、それ以外は余り強くありません。それに、そもそもサラウンドの音とは遠くから聞こ
えるヘリコプターの音とか、あるいは観衆のざわめきとか拍手の音であり、フロント3chと比べれば
重要度は低いと思います。

でしたらBB430BBさんがバーゲンで購入されたというT55SGをサラウンドに使用、センターはiQ60Cを新
たに購入、サブウーファーはKEF Powered Subwoofer KUBE-2クラスだと良いと思います。

問題はAVC-3808ですが、iQ90を鳴らすのでしたらiQ90にとってAVC-3808では力不足、AVC-4310かもう
一つ上だとAVC-A1HDに成ってしまいますが、そのくらいのアンプを使いたいですね。


書込番号:10736669

ナイスクチコミ!1


スレ主 BB430BBさん
クチコミ投稿数:41件

2010/01/05 20:24(1年以上前)

130theater 2 さん、
 どうもご丁寧にありがとうございます。3808ではパワー不足ですか。
昨年 DENON マーケティングが茅場町にあったときに、視聴ルームで DALI の最高級スピーカ+確か AVC-4310 で、7.1CHを聞いたときには、すごい!の一言でした。サイドの結構高い位置で両側にスピーカを配置していました。Chris Botti の BR を流していましたが、ホントにプロジェクタから映された人がしゃべっているようでした。部屋から作り直さないとあのような環境は作れないのでしょう。
 さて、50インチぐらいのプラズマまたは液晶で、iQ60C を真ん中に持ってくるとすると、AVラックの上段に収めることになるのでしょうか?結構大きそうですね。カタログをよく見てみないといけませんね。しばらくは 3808で行こうと思いますが、将来スピーカーを買い替えなくてはいけないようでは、AVアンプとスピーカの追いかけっこになってしまうので、たぶんまずはご指摘のように iQ90 クラスのものをフロント左右において、現在の T55SG をリアに持っていくことになりそうです。センターを iQ60Cあたりにしたとして、そこまでやってから AVアンプのアップグレード(買い替え)になりそうです。もっとも iQ90 が本当に自分に合っているのか、同等クラスの他の製品もどこかで聞いてこないといけないですが。

書込番号:10737842

ナイスクチコミ!1


JIGOROUさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/19 22:42(1年以上前)

BB430BB様

もう既に見ていないかもしれませんが、参考になればと思い書き込みさせていただきます。現在の私のシステムは以下の通りです。

AMP:AVC-3808A
FRONT SP:IQ90
CENTER SP:IQ60C
SUR.SP:IQ10

上記の5CHにて3世代前PIONIER 50インチプラズマにてもっぱら映画などを楽しんでおります。さてAVC-3808でパワー不足か?との件ですが、全く問題無いかと思います。ちなみに私はアンプアサインを利用し、フロントはバイアンプ接続しておりますが、なんともうっとりするような心地良い音を聞かせてくれます。全然良いのではないでしょうか、AVC-3808で・・・。それとラックの件ですが、ハヤミのAVラックBR5182を使用しております。まだ販売しているかどうかは不明ですが、イヤみな感じがなくそれでいて高級感?があるので満足しています。ラックの真ん中にちょうどよく収まりますよ。

最後になりますが、IQ90はウワサ通り良いスピーカーだと思いますし、AVC-3808もまだまだいけるアンプだと思いますので、思う存分楽しんでください。

書込番号:10810055

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB430BBさん
クチコミ投稿数:41件

2010/01/20 00:11(1年以上前)

JIGOROU さん、
どうもありがとうございます。ハヤミの BR5182 はまだ販売しているようです。5万円弱ですが、このセンターに IQ60C が収まるのですね。バックは iQ10 ということは、やはりフロント重視なのですね。私も映画がメイン、たまにコンサートなどのDVD、BR で、クラシックのピュアオーディオまでは行きません。
ちょっと勇気が湧いてきました。

書込番号:10810730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2009/11/28 09:15(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

現在は、アンプ:マランツPM17SA ver.2、CDP:同SA8400にスピーカー:B&W CM1というセットで主にクラシックを楽しんでいますが、トールボーイスピーカーの購入を検討しており、KEF iQ90も候補の1つに考えています。このスピーカーの場合、今のアンプでは力不足でしょうか? どなたかアドバイスをいただければと思います。

書込番号:10544761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/11/28 18:17(1年以上前)

 今年8月から中級AVアンプと組み合わせてIQ90を使っていますがバイアンプ接続にしているためか可成り良い音で鳴っています。 IQ90は能率が良く比較的おおらかに鳴るタイプなので、国産の「アラ探し的」スピーカーと違って、そんなにアンプは選ばないと思いますので、今のアンプで鳴らして不満が出てから別のアンプにするという手法で良いのではないでしょうか?
 とにかく音楽を止めるのが勿体ないと思うくらい音楽を聴くのが楽しみになるスピーカーなので、迷っている時間があったら1日でも早く入手され、1日でも長くこのスピーカーで音楽を聴くのが良いと思いますよ!【ちょっとホメ過ぎかな・・】
 ちなみに2組の同質のアンプを使ってバイアンプ接続にするとIQ90が値段を超越したと思うくらい別物のように鳴ってくれます。【少し大げさかも・・】

書込番号:10546824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入後約1ヶ月です

2009/11/22 22:50(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

スレ主 root66さん
クチコミ投稿数:16件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

(間違ってIQ9の方へ書き込んでしまいました。再度の投稿です。)

はじめまして。
IQ90購入後約1ヶ月ですが、すばらしい音で鳴っています。
マンションですので、音量をあまりあげられないのが残念で仕方ないです。
皆様おっしゃるように女性ボーカルはやばいです。
思わず酒を飲みながら目を閉じてしまう感じとでもいうんでしょうか。

アンプ:PMA-1500RU
プレイヤー:DCD-755

で、フローリングに御影石を置いてその上に付属のスパイクと市販のスパイク受けで
設置しています。詳しい方からすればアンプとプレイヤーも変えた方がいいのかも
しれませんが、(特にプレイヤー?)安月給のサラリーマンですのではしばらくは
ガマンします。

今後のためにマンションで小音量でもクリアに聴けるロックやパンク、ジャズに合う
アンプやプレイヤーがあればご教授ください。
1ヶ月経っての感想ですが、ロックにはやや弱い環境な気がしますので。
音が広がらない感じというんでしょうか。あいまいですいません。
ボリュームをあまり上げられないので仕方ないかもしれませんが。
もともとオーディオの知識はほとんどなく、IQ90も見た目にほれ込んで購入した
部分がかなり大きいです。
結果としては大満足ですが。

今後の参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。

書込番号:10517003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iQ90とアンプの付帯音

2009/11/05 09:08(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

いつもお世話になっております。
iQ90ユーザーです。アンプがMarantz PM-13S1ですが、
このたび気分転換に手持ちのデノンPMA-1500AEに変えてじっくり聞いてみましたら・・・
なにか高域のシンバルがやたらジャカシャカうるさく女性ボーカルのサ行がキンキンします。
そして一番大きくアレっと思ったことは、サラウンド感です、つまり世間でいう付帯音ですかね?
何かテンポのいい曲を聴くとエコーがかかったように中高音が残って後からついてきます。
で!さんざん聴いたあとにマランツに変えると、高域がしっとりしていて落ち着いており、
聴き疲れがしません。そして付帯音が無くハイスピードです。
人に頼んで目隠しをしてどちらか分からない状態でもやはり明らかに違いが分かります。
価格差というものを実感した次第です。
そこで付帯音についてですがこれはデノンの特徴なのでしょうか?
さらに上級機は高域は暴れず付帯音もないのでしょうか?
付帯音が音を豊かにするということも聞いたことがありますが・・・
アンプの所で質問しようと思ったのですが、iQ90のアンプ選びに貢献できる内容と思いここで質問させていただきました。何でもいいですので関連した情報をいただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:10424923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/11/06 12:01(1年以上前)

試聴だけの印象ですけど、、、

iQが遅いSPなんで音の細いマランツの方があってるって事だと思いますけど。

広域はケーブルもあるんでなんとも、、、

DENONの上位機はもちろん良いとは思いますけどね。
DENONは低域をまずしっかり響かせようという作りなんで、iQにつなぐと厳しい気はします。

書込番号:10430498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/11/06 21:40(1年以上前)

ムアディブさん
ご回答ありがとうございます。
ほんとオーディオは難しいですね。
マランツの低価格帯の音が聞いてみたくて馴染みの中古屋さんでPM6100SAを借りてきて家で試聴しました。(デノン高価格帯は断られた)
感想ですがPMA-1500AEより高域がキンキンしました。付帯音はデノンほどはありません。
中古屋さんが言うにはデノンはサラウンドを少し効かせような音作りで豊かな音になっているのが魅力だそうです。
高域のキンキンは両メーカーとも低価格帯の特徴だそうです。(とくにマランツ)

書込番号:10432658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iQ90」のクチコミ掲示板に
iQ90を新規書き込みiQ90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iQ90
KEF

iQ90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月下旬

iQ90をお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング