iQ90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:8Ω WAY:3WAY iQ90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iQ90の価格比較
  • iQ90のスペック・仕様
  • iQ90のレビュー
  • iQ90のクチコミ
  • iQ90の画像・動画
  • iQ90のピックアップリスト
  • iQ90のオークション

iQ90KEF

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月下旬

  • iQ90の価格比較
  • iQ90のスペック・仕様
  • iQ90のレビュー
  • iQ90のクチコミ
  • iQ90の画像・動画
  • iQ90のピックアップリスト
  • iQ90のオークション

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iQ90」のクチコミ掲示板に
iQ90を新規書き込みiQ90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

九州で試聴出来る所。

2010/08/26 16:58(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

クチコミ投稿数:7件

すみません。
題名どうりなのですが、九州内にて試聴を出来る所があるのか無いのか。どなたかご存知の方。
ご返信お願いします。

書込番号:11816139

ナイスクチコミ!0


返信する
飾り耳さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/26 18:48(1年以上前)

佐賀:朝日電器 0955-72-6294*
熊本: ダイナミックス 096-383-6109*
鹿児島: 明昭堂 099-225-2020

KEFのHPの販売店リストには、上記3件載ってますので、
問い合わせてください。
売れ筋だから置いてあるんじゃないでしょうか。
「*印はCi(カスタムインストレーション)シリーズ認定店」
なんて書いてあるんで、力入れてるでしょう!

書込番号:11816587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


飾り耳さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/26 18:51(1年以上前)

追加です。

ビックカメラ
小倉南店 093-474-1111
天神2号館 092-732-1111
鹿児島中央駅店099-814-1111
も載ってました。

書込番号:11816600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/27 03:01(1年以上前)

飾り耳様。
ご返信ありがとうございます。

大変良い情報をいただき心より感謝します。

あらかじめHPを調べるようにします。
ありがとうございました。

書込番号:11819335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

設置について

2010/06/04 13:01(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

クチコミ投稿数:49件

つい先日、念願のiQ90を購入いたしました。
まだ、使用して数日ですが、こちらの皆さんがおっしゃるとおり、とても素敵なスピーカーだと思います。

まだまだ、オーディオ関係については勉強中で、試行錯誤の毎日です。

さて、本スピーカーには台座とスパイクが付属しており、現在はスパイク無しで台座のみで使用中です。時間がとれず、週末にはきちんとしたセッティングを考えなければと思っているところですが、皆さんはどのように設置なさっているのか参考にしたく質問させていただきました。

ご存知のとおり台座はプラスチック製のため、スパイクを使用する際は「台座にスパイク」か「スピーカーに直付け」かも迷っています。

今のところ、3センチ厚程度の御影石を購入し、その上に山本音響工芸の木製のスパイク受で設置しようと考えているのですが、何しろ素人考えなもので、この形が適切なのかどうかも微妙です。

ちなみに、床はごく一般的なフローリングです。

稚拙な質問ですが、ぜひお聞かせ下さい。












書込番号:11450124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/04 23:01(1年以上前)

iQ90のご購入おめでとうございます。

私もフローリングなので「がみすけさん」と環境は似ています。
「3センチ厚程度の御影石」も同じです。
私は「ムカイ株式会社」で厚み3cm、縦横30cm×35cmの山西黒御影石を購入しました。
その上にiQ90を設置しています。
上からスピーカー本体→プラ台座→付属スパイク→御影石→フエルト→フローリングです。

当初は、スピーカー本体(台座なし)にオーディオテクニカの
ハイブリツドインシユレーター AT6099を3点配置し床に設置しましたが、
音がぼやけたので上記設置方法に変更しました。
スパイクで支えることにより音が非常にクリアーになりました。

フローリングの上に御影石を設置すると多少ガタつくので、隙間にフエルト(厚さ1mm程度)を挟み込むことをお勧めします。

スパイク受け(オーディオテクニカのAT6294)も購入しましたが、現状の音に満足しているので未使用のままです。

他のクチコミ[10415674]では
「木の輪切り」にスパイクを突き刺して設置されている方もいるようです。
御影石についても「金属的な音になる」とか人によっては好みの音にならない場合もあります。

音色については人それぞれ好みがあるので、私の方法が正しいとは限りませんが参考になれば幸いです。

またスパイクを使用する際の「台座にスパイク」か「スピーカーに直付け」かについては
実際に試して自分好みの音になった方を選択すれば良いと思います。

設置環境を整えるのも楽しいひと時です。好みの音になるように頑張って下さい!

書込番号:11452381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2010/06/05 08:14(1年以上前)

がみすけさん、iQ90ご購入おめでとうございます。

当方もこの4月に購入で、現在もエージングの最中ではありますが、本当に見て良し、聞いて良しといった感じで惚れ込んでおります。

さて当方の設置状況ですが、床がカーペットフロアということで状況が異なりますが、本体−台座−スパイク−人工大理石(コーリアンボード)−床 というシンプル構成です。
当初、ディアッカさんのように黒御影石を購入しようと考えておりましたが、購入時に店員さんがコーリアンボードでも結構いけますよとおまけで付けてくれたので、今のところそのまま使用しております。
あと、購入の際に強く勧められたのが石と床の間の振動を抑えるため、スパイダーシートなるものを紹介されました。多分、ディアッカさんのフェルトに相当するのかもしれませんが、オーディオ専用のものもありますが、本来は家庭の滑り止め用としても出ているのでホームセンター等でも取り扱いがあるそうです。
なお、当方は床がカーペットということを伝えると店員さんもあまり意味はないかもということで今のところ使用しておりません。ちょっと小耳に挟んだ情報ということで、ご参考まで...


皆様もおっしゃられているように、このスピーカーの角度や壁からの位置関係でも聞こえ方が結構変わってくるように思います。そういったことを含め、自分なりに色々と手を加えて行くのってハマりますよね!(ちなみに私も山本音響工芸の黒檀製のスパイク受けは検討中です。どなたか使用されている方がいらっしゃればご意見を伺いたい...)

がみすけさんもこのスピーカーを存分にご堪能下さい。

書込番号:11453745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/06/11 08:56(1年以上前)

ディアッカさん、わくわく不惑さん、大変参考になるコメントありがとうございました。

オーディオの楽しみは、もちろん「好きな音楽を良質の音で楽しむ」に尽きると思うのですが、こうして同じ趣味をお持ちの方と意見交換するのも醍醐味のひとつですね。

私はまだまだ、知識も経験も片足突っ込んだ程度しか持ち合わせておりませんが、試行錯誤する作業を楽しんでいます。経済的な理由から、なかなか「実践」とはいきませんが、お金のかからない工夫はいろいろ頑張りたいと思います。

本当に貴重なご意見、ありがとうございました。



書込番号:11480269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2010/06/24 06:52(1年以上前)

スレ主さん。初めまして。
 クチコミ[10415674]で「木の輪切り」にスパイクを突き刺して設置してる者ですが格安で入手できたのは「訳あり」で、この春から中にいたニョロ虫達が大量に出てきたのと娘が作品作りで白いペンキを塗って使いたいとのことで学校に持って行かれました。(T_T)
 スピーカー台の効果はスピーカーの振動を床に伝えないこと、それから床から離すことができるため低域の量感の調整ができるメリットがあります。 現在は「台無し」のため、本体からスパイクを生やし床に直接設置していますがベストとは思ってません。今後は付属のプラ製スピーカー台を復活させスパイク付けてみようかと思っています。お金を余りかけずに試行錯誤する課程が楽しいのも事実です。
 たぶんスピーカー台に決定打はなくケースバイケースかと思いますが、TAOCのサウンドクリエートボードは効果がありそうなので狙っています。もちろん定価で買わずにハードオフなどの中古点を気長に回って格安品を入手したいと思っています。

書込番号:11537174

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CDP迷っています!

2010/05/05 19:02(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

クチコミ投稿数:247件

C-1VLで総入れ替えを提案したところ、当スピーカが候補に挙がり、視聴の末、4月末に購入しました。

その時に視聴したAMPが「LUXMAN L-550A2」で、現在使用中の中古で手に入れた「アキュE-305」とは違い全域で元気が良く暖かみのあるラックストーンは、私好みの音でした。

しかし、AMPは値段も高いし、もう少し我慢しようと思うのですが、音の入り口あるCDPがC-1VLでは物足りなくなりました。

そこで元・会長さんからご紹介いただいたのがNMODEで、購入を検討中です。SACDが聞けないのが難点ですが、本当にいいように思えます。この環境に近いユーザーの方がいらっしゃれば、一押しお願いします。

なお、音楽ジャンルは、主にクラシックとポップスで、ジャズを少々というところです。

書込番号:11322791

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/05/07 17:37(1年以上前)

アイアンマンさん、こんにちは。

>その時に視聴したAMPが「LUXMAN L-550A2」で、現在使用中の中古で手に入れた「アキュE-305」とは違い
>全域で元気が良く暖かみのあるラックストーンは、私好みの音でした。

文章全体の感じからすると、いま所有されているアンプがいかにも「自分の好みじゃないけどガマンして使ってる」みたいな印象を受けるのですが、いかがでしょう? 本当は、いちばん買い換えたいのはアンプなのではないですか? (直接の回答ではないですが、なんとなくそんな気がしたので。もうひとガマンして貯金するのもテかなと)

ちなみにLUXMAN L-550A2のような、暖かみやボリューム感、弾む感じの音がお好みなのだとすれば、アキュ+Nmodeの組み合わせはまるっきり正反対の方向ではないかと思います。(ただしスピーカーがiQ90なので、そのぶん暖かみやボリューム感のある方向に振れるだろうとは思いますから、あとは実際に全部を組み合わせて試聴してみないとなんとも言えませんが)

書込番号:11330841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/07 19:26(1年以上前)

こんばんは(^^)/

アイアンマンさん初めまして!

オイラのシステムは以下の通りで環境に近いです。

CD-P NMODE X-CD1-DNS
AMP  ONKYO A-1VL
SP KEF iQ7

オイラはCD-Pを購入する際、吉田苑さんにお願いして試聴機を借りました。
吉田苑さんのC-1VLチューン品(HC-08)とX-CD1を2機同時に、
その上でNMODEに決めました。

オイラが借りたのはちょうど1年前ですが、今もやってるかも知れませんので
お願いしてみたらいかがですか?

ただ、おいらも書き込みの内容からするとアンプ更改が先の様な気がしますが(^^;
ちなみに何故C-1VLじゃ物足りないんでしょうか?

書込番号:11331237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2010/05/07 21:28(1年以上前)

Dyna-udiaさん
 お返事ありがとうございます。そうかもしれませんね(^^;) いろいろ書物を読んでいると川上がCDPなので、音に劇的変化を生むには、CDPの方が先かと考えた次第です。正反対な音になるのですか?4月の末にシマムセンさんで、IQ90と比較したのは、CM1と4319です。E-305の代用に音の傾向が似ているE-250とCDP?の環境でしたが、IQ90が一番の目的である低音が出て、音の広がり、スケール感、音が前に出てくる感じ、そして聞き疲れしない音と感じ気に入って、購入を決定しました。他にAMPで考えていた繋いでくれたのがL-550A2でした。L-505uも繋いでくれたのですが、豊潤さやスケールの大きさでは断然L-550A2がよかったんです。(こうなると値段の差なんかどうでも良くなりますね)その後、自宅に戻り冷静に分析するとL-507uも候補に入れたいしと考えているとCDPが先かなあ?と考えた次第です。まあ、とにかく、9日、出張で大阪に移動するので、シマムセンさんで候補のものを試聴してきます。車で行くので、C-1VLも持ち込もうかな?
 ちなみに以前不満だった環境は・・・
CDP C-1VL
AMP E-305
SP CDM1NT
 特に低音不足が我慢できませんでした。


のっぽ1972さん
 初めまして、本当!環境が近いですね。オールラウンドで元気よく解像度のいい音聞けませんか?
X-CD1とC-1VLの音の違いを教えて下さい!
 吉田苑さん貸し出ししてくれるそうですね。大変良心的なお店です。今回は近く大阪に出張なので、いろいろ組み合わせて見て試聴してきます。店員はどうしても力を入れている商品を宣伝するので、私はすぐにそれに乗ってしまう(-_-;)から、耳の肥えた皆さんのご意見をお聞きしたかった次第です。C-1VLも引きを取らないと言っていただいたようで、うれしいですが価格差からCDPを先に買い換える方が理想の音に近づきやすいと考えました。AMPで音が変わることは上記でも確認しているのですが・・・。
 気に入る音になるまで、とことん行ってしまいそうで、自分でも恐ろしい(予算は限られているので、身分相応な金額しかつぎ込みませんが)


 

書込番号:11331784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/07 23:46(1年以上前)

アイアンマンさん

一番の違いは情報量だと思います!

音色はどちらもフラットバランスだから大きく変わらないと思います。

なんでCD-P先に替えても、今のアキュフェーズの音色が好きでなければ...

因みにオイラがC-1VLにしなかったのは、他のメーカーの
同価格帯と比べて音が固かったからです。

では試聴頑張ってください♪

書込番号:11332598

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/05/08 09:29(1年以上前)

アイアンマンさん、こんにちは。

>川上がCDPなので、音に劇的変化を生むには、CDPの方が先かと考えた次第です。

もちろんCDPは非常に重要で、買い換えれば音は変わります。ですが一般的にはアンプを買い換えるより体感できる音の変化は小幅ですし、なによりアイアンマンさんは「本当ならアンプを替えたいのに」と自問しながら運用されている感じがアリアリだったので、それでは精神衛生的によくないのでは? と思ったのが大きいです。

>正反対な音になるのですか?

便宜上、音をあえて2つの要素に大別してご説明します。例えば、音が硬い/やわらかい、寒色系/暖色系、音が細い/太い、低音の量感がない/ある、繊細/大らか、というような要素です。アキュもNmodeもこれらすべての要素が前者ですが、L-550A2の方は逆にすべて後者の方です。(ただし繰り返しになりますが、これらの機器にiQ90をつなぐと当然音が変わりますから、最終的に出てくる音はまた別の話になる可能性があります)

拝読すると、スレ主さんの最大の希望は「低音がたくさん出ること」ですよね? とすれば、この点だけに限定してもアキュとNmodeはいずれもご希望とは正反対です。

結論的には、おそらくアンプをL-550A2に買い換えればすべて解決する話だと思います。(アンプがL-550A2であればCDPはNmodeでもOKです)

ただスレ主さんは、いろんなアンプを比較試聴されてないと思いますから、アンプを買われる場合はあれこれ聴きくらべることをおすすめします。例えば同じラックスマンでも、L-507uはどちらかといえば(あえて2つに大別すると)アキュやNmodeの方向に近く、L-550A2とはかなり違う音です。(それでもスレ主さんにとっては、おそらくアキュよりは好みに近い音だと思いますが)

>大阪に移動するので、シマムセンさんで候補のものを試聴してきます。

試聴される場合は、「アンプを買うのか?」、それとも「CDPを買うのか?」を明確にされた上で聴かれるのがベストです。アンプとCDPをとっかえひっかえやってしまうと、いったい何の音を聴いているのかワケがわからなくなりますから。

話をまとめると、あくまでひとつのご提案としてはアンプ購入の資金がたまるまで貯金する方法を「私は」おすすめしたいです。

書込番号:11333818

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件

2010/05/08 13:55(1年以上前)

のっぽ1972さん

早速のレスありがとうございます。やはり情報量ですね。参考に試聴してきます。

Dyna-udiaさん

するどい指摘感謝します。確かにAMPが高額なのでSP買ったばかりだし、躊躇していることは確かです。でもこういう時期が一番買い換えたい時期なんですよね。(^^;)

純A級AMPのL-550A2が第1候補なので、CDPは次に回すことにして、集中してAMPを試聴したいと思います。L-507uとL-505uとも比較したいです。(ラックスマンがとにかく永く付き合えそうなので強く惹かれます)後の機種は高額すぎて手が出ないし、SPとも不釣り合いになるのであきらめています)

とにかくお二人のアドバイスを参考に明日試聴してきます。時間があれば、X-CD1とD-05、D-06もついでに試聴したいと思っています。本当にありがとうございました。帰宅は11日なので、12日にはレポートいたします。

書込番号:11334699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2010/05/22 00:37(1年以上前)

皆さん、レスが遅くなり申し訳ありません。
9日は結局、出張の途中では、試聴に行けませんでした。

ボーナスが出た7月の初めごろ、購入の目的で、試聴に行こうと計画し、その後、レポートしたいと思います。

書込番号:11390455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

6畳間に合うのは、どちらでしょうか?

2010/04/28 21:50(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

皆さん、今晩は

KEFIQ90良い音ですね

それで、購入候補になっているのですが「迷い」が一点有ります

それは、「部屋の広さが6畳」しかない!という事です
ちなみに、視聴距離は「2m2〜30cm」位です

店には、これより小さいIQ70等が有りませんし、これからも
展示する予定もない!との事

大き過ぎると、却って「音も良くないんじゃないか?」との思いが
あり迷っております

どうなんでしょうか?
出来れば、6畳間で、IQシリーズを使用されている方、御意見を
お待ちしております

どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:11292786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2010/04/29 22:29(1年以上前)

皆さんよろしくさん、こんばんは。

私は和室の6畳でiQ70を使っています。
iQ90とiQ70が比較試聴できるところは少ないですね。私も両者を同一条件で試聴したことはありません。
同一条件で比較したことがあるのは、iQ90とXQ40、iQ7とRef203/2です。
私の印象では6畳間に向いているのは、前者の比較ではXQ40、後者の比較ではiQ7でした。XQ40に傾きかけていたのですが、iQ70をあるところで単独で聞いたところ、何故かそのXQ40と同じ傾向の音に感じられたため、iQ70に決めました。

iQ70は我が家で、そこでの試聴時の印象をずっと上回るパフォーマンスを示してくれ、他の機種にすれば良かったとは、思っていません。 

書込番号:11297777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2010/04/29 23:51(1年以上前)

Minerva2000さん

どうもどうも、今晩は

いやぁ〜、6畳間で使われてますか、IQ70を!!!

私の「憶測」では、6畳間では、IQ70の方が良さそうに
思うんですよね

90の方は、やはり大き過ぎる様な・・・

ちなみに、XQシリーズ等御覧になった、との事ですが
私の所は、田舎でして、90が一本有っただけです(笑)

でと、やはり「IQ70」の検討をした方が良さそうですね
必ず、どこかで「視聴」して参ります

今後とも宜しくお願い致します

尚、引き続いて、お答えお待ちしております

書込番号:11298207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2010/05/02 00:34(1年以上前)

皆さんよろしくさん、こんばんは。

私も4月にiQ90を購入しましたが、その際にiQ70も試聴しましたのでその際の印象を少々...

定位の良さや中高音域で差は感じず、どちらも耳に優しい、クリアな音でしたが、やはりウーファーの数の分低音域や押し出し感では90に分があるように感じました。
ただこの低音に関しては他の方々の過去のスレにもあるように設定による影響があるように感じます。
もしスレ主さんが6畳でお使いになる際には、その部屋の配置レイアウトの工夫やボードを敷くなどの対応が必要になるかも知れません。そういう観点では70の方が扱いやすいと言えるかもしれませんね(そういう設定の妙技を楽しむという手もありますが...w)
ただ70も90も中高音重視の印象を受けますので、スレ主さんのお聞きになるジャンル次第では低音域重視で90の方がマッチするかもしれません。

試聴される場合はこれらの点を考慮に入れて実聴し、店員に相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:11306609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2010/05/02 01:00(1年以上前)

わくわく不惑さん 

どもども、初めまして、今晩は

IQ90お使いですかっ、良いですねぇ〜

でと、やはり、90の方が「低音」が良いんですね
う〜ん、やはり迷う・・・

それで考えたんですけど、もう遠出をして別の店に行こ〜かな?
とも思い始めてます

無論、最初から行けば良い!というのは分かってたんですが、忙しくて
中々、そうもいかず迷ってたんですね

でも、そうも言ってられませんから、この際購入を延期してでも
そうしようかな?と思います

と、いう事で、「一応」は、お陰さまでこれにて一件落着となりました、です

本当に有難う御座いました

尚、もし、御意見が有るようでしたら、暫くの間、見ていようと思ってますから
書き込んで頂ければ、幸いです

                   では、お休みなさい

書込番号:11306699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのピュアオーディオ

2010/04/21 16:45(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

スレ主 さえ3さん
クチコミ投稿数:13件

初めまして。今回価格.comの掲示板を初めて使わしてもらいますので間違え等がございましたらご指摘頂ければ幸いです。

さて私は小さい頃からピュアオーディオに憧れを持っていて、社会人になってお金に余裕が出来た今、導入を考えております。

昨日、産まれて初めてオーディオショップに行ってきました。
私の予算やこのIQ90が評判が良かった事で気になることなどを伝えると、IQ90とマランツPM15S2、SA15S2(すべてで40万円弱)を勧めて頂きました。現在マランツはセット購入するとガラスラックをプレゼントするという企画をしております。ラックも買わないといけない私にとっては非常に魅力的なもので、今まで十万円程度のコンポを聞いていた私にとっては音にも文句なしのものでした。
しかし店員の方は値段的なバランスばかりを気にしていました。私がどのような音が好みかというのも、比較、模索中であるために伝えられなかったことも、原因であるとおもいます。

そこで皆様にどのような選択肢があるか、オススメのセット等があるか教えて頂いた後に再び試聴しに行こうかと思います。もちろん、何度もお店に行って勉強する覚悟でいます。

また初めてのオーディオの導入に対するアドバイス、今回のIQ90とマランツPM15S2、SA15S2の組み合わせに対する意見も伺えたら思います。
予算は五十万程度です。

私の聞くのはJ-POPが主でロックなどを聞きます。特にB'zが大好きで小さい頃から聞いています。
これを期にピュアオーディオで魅力的なジャンルも聞いていきたいと考えています。視聴スペースは3.6・3.6の正方形の部屋で、音量はある程度気にせずにあげれます。


最後になりましたが読みにくい文章、長文を読んで頂きありがとうございました。宜しくお願いします。

書込番号:11262719

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/21 17:15(1年以上前)

店員さんの勧めてくれた組み合わせは、良いと思います。
ただ店員さんが、値段などのバランスを気にしているみたいですね。
始めから40万円は、オーバースペックな気がします。
J-POPを好むなら15万円から20万円のシステムで、組んだ方が現実的かもしれません。
音に不満が出たら後からグレードアップできますし経済的にも負担が減ります。
店員さんと話ながら良いオーディオを探して下さい。

書込番号:11262804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/04/21 18:20(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

オーディオシステムの肝はスピーカーです。
スピーカーで8割がた音質傾向が決まります。

店員のお勧めはあくまでもキッカケとして、自分の好みに合うスピーカーを見つけて下さい。
Jポップやロックしか聞かないのならば、KEFは多少パンチ不足にも思いますが、聞くジャンルを広げるならば又話は別です。

ボーカル、ピアノ、ストリングス等、色んな音源でチェックしてみて下さい。

書込番号:11263005

ナイスクチコミ!0


スレ主 さえ3さん
クチコミ投稿数:13件

2010/04/21 19:06(1年以上前)

tora32様、Strike Rouge様早速のご回答ありがとうございました。感謝いたします。

やはり、いきなり40万円は高いですかね。自分の性格上すぐによいものが欲しくなってしまうので予算を50万円にしました。

15〜20万円の現実的な組む方がいいですかね。何か良い組み合わせ、オススメはありますか?


またKEFのスピーカーではJ-POP、ロックは少し合わないみたいですが、どのメーカーがオススメですか?


今は、店頭どのような組み合わせを聞かせてもらったいいかもわからないので皆様のオススメのものを聞いてみようと思います。

また皆様がどのような組み合わせで聞いてるかも興味津々です。

初心者質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

書込番号:11263152

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/21 19:31(1年以上前)

プリメインアンプ、CDプレーヤーそれぞれ5万円から8万円位スピーカーは、10万円位の物を選べば良いと思います。
KEFのスピーカーでも良いと思います。
最近の小型スピーカーは、どこのメーカーも良くできています。
試聴しながら選べば良いと思います。

書込番号:11263219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/04/21 19:31(1年以上前)

さえ3さん

ご自身のキャラを冷静に分析した上で、短期に買い換えるくらいなら思い切って投資するとの考えは正しいと思いますよ。

問題は、好みが固まっているかどうかです。
嗜好を明確にするためには、色んなアンプやプレイヤーと組み合わせて出来れば複数店舗にて試聴したいですね。

合う合わないはあくまでも個人の感想です。

今挙げられたジャンルならばJBL、エラックあたりがパワフルに聞かせてくれそうです。

試聴候補として他には、モニターオーディオ、オーディオプロ、B&Wあたりも定番ですね。
場数をこなして下さい。

書込番号:11263223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/04/21 19:44(1年以上前)

さえ3さん

何か意見が割れる展開で申し訳ないです(^_^;)

予算内で貴方が気に入るものを選択して下さい。

10万円のモノが一番よければそれを。

書込番号:11263258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/21 21:05(1年以上前)

こんばんは(^o^)/

KEFユーザーです!

スピーカーは見た目や口コミで決めちゃ駄目っすよ♪
オイラみたいに直ぐ次が欲しくなるぞ(自爆)

好みを見つける為にお気に入りのCD持参で
高いの安いの色々試聴してみて下さいな!

それでもiQ90が良ければ、次はアンプとCD-Pを
デノンあたりに替えて試聴してみて下さい!

頑張って下さいね!

では♪

書込番号:11263597

ナイスクチコミ!0


スレ主 さえ3さん
クチコミ投稿数:13件

2010/04/21 21:20(1年以上前)

tora32様、Strike Rouge様、のっぽ1972様
ご回答ありがとうございました。


tora32様
店頭でその価格帯でのセットを組んでもらい試聴してみます。納得出来るのであればそれに越した事はないですから。

Strike Rouge様
それらのメーカーのスピーカーを聞かせてもらいます。やはり今はいろいろ聞いてみたいですから。

のっぽ1972様
デノンは口コミを見ていたら相性が良いみたいですね。そちらの組み合わせも聞かしてもらいます。


結局は自分の好みの物で満足出来るかが重要であるのでいろいろなものを聞かせてもらって、迷いに迷ってからから購入します。
皆様アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:11263680

ナイスクチコミ!0


Ronda.comさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/23 07:23(1年以上前)

新しくなったJBLの4312Dを一度聴いてみるといいかもしれません。
好みはそれぞれなので細かいこと言っても仕方ないですが何となく合いそうな気がするので。

書込番号:11269641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/04/23 12:50(1年以上前)

 トピ主さん、まだ読んでますかね。

 すでに回答が出そろっていますが、とにかくオーディオ機器を選ぶ方法は「試聴」しかないです。特にシステムの方向性を決定するのはスピーカーですから、まずはスピーカーを幅広く試聴され、お気に入りを見付けることだと思います。

 スピーカーの試聴は、出来るだけクセの少ないアンプ類を使用することが肝要です。MARANTZやDENONは良い意味でも悪い意味でも「着色の多い」機器ですから、出てくる音にはどうしてもそのカラーが載ってしまいます。ONKYOとかPIONEER、あるいはPRIMAREとかESOTERICといったブランドのアンプで試聴された方が、MARANTZやDENONよりはスピーカーのキャラクターが前面に出ます。

 あと注意しなければならない点は、店によって「プッシュしている商品」や「店主が気に入っている商品」などが違うということです。ヒドいところでは特定の製品だけを誉め上げて、その他のメーカー品をケナしまくるという店も存在します。行かれた店ではKEFとMARANTZとの組み合わせを奨められたとのことですが、私が聴いた限りではこの組み合わせは高域にエッジが立つことがあります。ただし、店でパッと聴いた当初は良い音に思えるケースもあり(^^;)、いずれにしろ複数回のチェックが必要かと思います。

 アンプはMARANTZやDENONの他にもPIONEERやYAMAHA、あるいはTRIODEのような真空管式、置いている店は限られますけどNmodeといったブランドもあります。またONKYOのA-1VLが店頭在庫で残っていた場合も候補になります。じっくりと選ばれて下さい。

(専門ショップ一覧 : http://www.phileweb.com/links/link.php/7 )

書込番号:11270398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 さえ3さん
クチコミ投稿数:13件

2010/04/23 13:45(1年以上前)

Ronda.com様、元・副会長様アドバイスありがとうございました。

今日朝から、JBLの4312Dをパソコン上ではありますが、調べていたら、ロックを鳴らすにはSOULNOTE da1がダントツという元・副会長様のコメントを見させてもらい、SOULNOTEを調べると元・副会長様のプログを発見し、見させてもらっているときに元・副会長様からのコメントいただきました(笑)北九州での活動やアクセサリーなど非常に興味深く見させてもらいました。

スピーカー選びからが重要っていうのは、皆様が言われることですね。

今はどの組み合わせを聞いても、もの凄く良いと思いますし、人に勧められたものに流されやすく、とても優柔不断な私にとってはやっぱり時間をかけて試聴をしないといけなければならないと思います。また、価格もやっぱり高い方がいいのかなと思ったりもしています。


今日、時間がありましたら、試聴に出向こうと思います。
現在、聞かせてもらおうと思っているのは、
JBL 4312D,ELAC BS243,B&W CM7

アンプ、CDはデノン、マランツ、Nmode、SOULNOTEでどのように変化するのか聞いてこようとおもいます。Nmode、SOULNOTE評判がよく近くに試聴できるところがあるので。

これも聞いてみたら?その他アドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

皆様ありがとうございました。




書込番号:11270534

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/04/23 19:29(1年以上前)

さえ3さん、こんにちは。

聴かれる音楽はJ-POPが主で、特にB'zが好きでいらっしゃるのですよね? 

ショップでIQ90とマランツの組み合わせをすすめられたとのことですが、お聴きの音楽からすれば、私ならそのスピーカーとアンプの組み合わせはまちがってもすすめません。(とはいえもちろん音の好みは人それぞれですから、実際に聴かれて気に入ったならOKです)

実はたまたま目下、旅先におり、日頃ぜんぜん聴かないJ-POPとそれに合うオーディオ機器をたっぷり堪能できる環境にありますので(笑)よくわかるのですが、例えばデノンのPMA-390SE(アンプ)と、同じくデノンのペア2万円位のスピーカー(型番失念)は本当にあきれるぐらいJ-POPがよく合います。この組み合わせで再生させると、J-POPがものすごく映えるのです。

想像ですが、おそらく今のJ-POPはミキシングの際にコンプレッションをかけまくりで、これらの機材はそういう音作りに合わせてチューンされているのだろうと思います。(これらの機器でミスチルやスキマスイッチを聴くと、びっくりするぐらいいい感じに聴こえます)

またこれらの機器は明らかに打ち込み(コンピュータで作った演奏・音楽)を再生させることを前提として作られており、ほかならぬJ-POPはその打ち込みが常識です。

なおラックのことを気にされていますが、最初は100円ショップで売っているような金属のラックでもぜんぜんいいと思います。マニアはそういうところにもお金をかけますが、投資に対する効果(見返り)を考えればあまり深く考えなくていいでしょう。

【ここからはあくまで参考意見として聞いてください】

J-POP、打ち込み、コンプレッション。これらの要素を考えれば、まず、「いかにもクラシックが合いそうなオーディオ機器」は避ける一手です。(私が冒頭で「もし自分ならIQ90とマランツの組み合わせはまちがってもすすめない」と書いたのはそういう意味もあります)

で、上に書いたような日本の音楽事情を勘案すれば、私なら日本のスピーカー、日本のアンプをおすすめします。なぜなら日本において最大のマーケットシェアを占める音楽はJ-POPであり、その日本を主市場として売り出されるオーディオ機器は、「J-POPを再生させること」を抜きにしては考えられないからです。

(J-POPがマッチするように作られている機器が多い、という意味です。むろん機種とターゲットによりますが、実際、前述の通りJ-POPに合う機器は、日本メーカーの製品にはよく目に付きます)

とはいえ残念ながら私は日本のスピーカーはふだんあまり精聴しておりませんから、洋物でいうならJBLやBOSEあたりのスピーカーをおすすめします。具体的には、以下のような組み合わせです。

--------------------------------------

■JBL 4312D
http://kakaku.com/item/20444310602/

すでに他の方やスレ主さんの話題でも出ていますが、このスピーカーはロックなど元気系の音楽を再生させるとバツグンです。打ち込み系もバリバリこなします。そんなわけで当然、J-POPがマッチします。(外国のロックなどもいけますが)

■DENON PMA-2000SE
http://kakaku.com/item/K0000041039/

パンチのきいた中低域がロックやJ-POPに合います。ひとつ前のバージョンとくらべ、高域の見通しのよさや繊細感、空間表現のよさが加わりましたが基本的なキャラは変わっていません。

※これらの機器と組み合わせは一例です。なるべくいろんな機器を試聴されることをおすすめします。

---------------------------------------

もちろんもっと高い機器でもJ-POPに合うものはありますが、私の感覚ではこれくらいか、むしろもっと下のクラスの機器の方が逆にJ-POPは映える感じがします。オーディオ機器というのは「高ければいい」というものではなく、「聴く音楽がより映えるもの」でなければ意味がありません。

そのへんのことは以下のブログ記事にも詳しく書きましたから、もし気が向いたら読んでみてください。ではでは。

■『DENON RCD-CX1 vs PMA-390SE、グレードの違いより「何を聴くか?」が問題だ』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-24.html

書込番号:11271559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/04/24 02:24(1年以上前)

日本酒飲もうよ!さん、こんばんは。

>マイルス・ディビスのKind Of Blueを聴いたら、

いま旅先にいますが、まさにそれが鳴ってます(爆)。永遠ですねえ、これ。何回聴いても飽きません。

「So What」のイントロ後、マイルスのアドリブの導入部はホントに何万回聴いてもゾクゾクします。かっこいいのはトランペットだけじゃなく、あの頭の1小節に凝縮されたベースとドラムのタイム感! ふぅ〜(^^;、ってカンジです。あとビル・エヴァンスのバッキングも最高ですね。

>今回のシステムは、これまでのミニコンポと比較して、大きな音質向上を実現してくれました。
>今の私としては、これで満足です。
>もちろん、100万円のシステムには及ばないことは想像出来ますが、現状の環境では、
>これがベストであると思います。

今回導入された組み合わせはコストパフォーマンス最強に近いですよ。今回、実は旅先でもまたその組み合わせを試聴しましたが(笑)、少なくとも今回また聴き比べたDENON RCD-CX1のセットより、その390の組み合わせの方が好みでした。(私はとことんデジアンがダメみたいです(^^;)

追伸

LEKTOR 2をスタンドに設置されている写真を拝見し、「大事にされているなぁ。こやつは幸せだな」と心がほっこりしました。

自慢のシステムで音楽を楽しみましょう!

書込番号:11273399

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/04/24 02:29(1年以上前)

ああっ、スミマセン……。

実はいま旅先にいて、モバイル環境なので混乱し、別のスレッドに書き込むはずの下書きをこっちのスレッドに投稿してしまいました(爆)

(ひとつ前の書き込みはまちがいです)

みなさん申し訳ありません(^^;

書込番号:11273408

ナイスクチコミ!0


スレ主 さえ3さん
クチコミ投稿数:13件

2010/04/26 23:40(1年以上前)

Dyna-udia様ご回答ありがとうございます。また返事が遅くなりまして申し訳ございません。

やはり聞くジャンルによって機器も変化しますし、好みも加わってきますね。
これから出来る限りいろいろな組み合わせを試聴していきます。ほんとに選択肢が多すぎて迷いますね。


また素晴らしいブログをありがとうございます。是非今後の参考にさせてもらいます。


ありがとうございました。

書込番号:11285303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 低音について

2010/02/20 01:40(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

IQ90の低音についてこちらのクチコミを見ました

低音が出過ぎ・ブーミー・膨張と低音について書かれています
付属のスポンジなどで解決できない事もあるのでしょうか?
ケーブル・設置・スピーカーの下の台?部屋に吸収材などなど色々対応しなければならないのでは、初心者なので困ってしまいます

やめた方が良いのかな?と思ってしまいます

スポンジを入れたらIQ70より低音は悪くなるというクチコミもありますので、IQ70にしようかと思いましたが、どうやら同じ問題があるとのこと

他の候補にCM9もあるのですが、価格・見た目・音でこちらが気に入ってます

設置場所は和室6畳
タンスが一つあるのでさらに狭くなります

スピーカーの置き場所は壁に後がピッタリ
リスニングポイントは1.5Mで後が壁
AVアンプはヤマハのZ7かAX3900の予定です

映画を見るのでIQ90の低音は魅力です

部屋によっては解決できない場合があるのでしたらCM9にしようと思います
こちらのクチコミには低音出過ぎというのは無いようですので
実際はあるのかなぁ??

いずれはピュアオーディオ用のスピーカーにするつもりです

買ってからでは遅いと思い質問させていただきます

ご回答お願い申し上げます

書込番号:10968039

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:36件

2010/02/26 22:49(1年以上前)

Minerva2000さん
こんにちは

あまり時間がなかった為、詳しく聞いてませんでした。アンプによってかなり音が違うということですのでそのせいかなぁ・まだエージング途中なのかなぁと思いながらその場を去ってしまいました
次回お会い出来たら聞いてみます

先日今一度B&WCM7とKEFIQ90を聞いてみました(IQ70はありませんでした)
やはりボーカルはKEFが明るく強調されてて、とても良いです
低音はB&Wの方がドンドンと歯切れの良い音でした
KEFQも十分出ていますが、B&Wの方が出ている気がします
これが緩いということなのでしょうか・・・?
しかしボーカルを邪魔しないKEFが良いです

表現の仕方が全くわかりませんが以上が私の感想です
クラシックやJazzは全く聞かないないのです
購入メーカーはKEFに決定です

店員さんによれば、6畳和室なら90でいける
ある程度吸収される
あとはセッティング次第
洋室はあまり進められない
映画が多いなら、70でサブウーハーを設置するくらいなら、90の方が良い

以上でした

私としては低音が出過ぎて解決できなければ良いが、できなければ困る

IQ90がいくら低音が出るといっても、低音はサブウーハーに任せた方が良い
ですので70のサブウーハーは十分ありだと自分では思います

Minerva2000さんの意見で良いですので教えてください

次回70 90の比較に出掛けてきます

以上長々と申し訳ございません

書込番号:11003239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2010/02/27 09:12(1年以上前)

シリウスオオイヌさん、おはようございます。

Googleで「iQ9 frequency」で検索すれば、最初にヒットしたサイトで、iQ9の周波数特性が見れます。iQ90ではないですが、iQ90のユーザが低音の緩さや膨張感を言われるのは、この周波数特性グラフの80Hz〜90Hzの盛り上がりを指していると思います。この記事では "midbass warmth" への不満が書かれています。

iQ90の方がCM7より低音の量感が少なく感じられたとすれば、バイワイヤリング対応のスピーカー端子の上側に接続されていたのかもしれません。こうすることで、少しですが高域が強調され、相対的に低域がすっきりした音調に聞こえた可能性があります。

サブウーファの役割は超低音(40Hz以下)を出すことで、低音はトールボーイスピーカーのウーファで出せます。超低音は、普通の音楽には、パイプオルガンの最低音等、特殊な楽器を除いてほとんど入っておらず、必要となるのは、アクション映画やSF映画の地響き音などです。

超低音については、iQ70でもiQ90でも同じくらいに出ていません。どちらを選んでも、超低音が聞きたいならサブウーファは必要になります。

書込番号:11005075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/02/27 12:14(1年以上前)

Minervaさん
おはようございます
いつもありがとうございます

接続はバイワイヤー接続でした
私の印象ではKEFはボーカルがとても明るい為、低音より出ている感じがします。ただ低音に集中すると良く出ていました

B&Wのボーカルもとても綺麗に聴こえます。ただKEFよりは大人しく聞こえる為、低音が結構出ているよに聴こえます

あまり聞き分けられる耳は持っていませんが、そういう印象です

色々クチコミを読み、ご意見をいただきまして、低音が出るトールボーイにサブウーハーは必要か?と思いまして、有る・無しで映画を試聴しました

試聴はデノン・ヤマハ・オンキヨーです

トールボーイの再生周波数も30Hzありますが、やはりサブウーハーが有るのと無いのでは別物に聴こえました
よって私は映画にはサブウーハーは必要だと思っています
歌には必要ないです

店員さんが映画が多いならIQ70でサブウーハーならIQ90でとおっしゃってたので、少し気になりました

Minervaさんがクチコミに貼付けてあった90HZ付近の膨張も見させていただきました
しかし英語ばかり・・・
解説がついてましたのでわかりました

あとは70と90の試聴のみとなりました
何ヶ月も費やしましたが、なかなか楽しくもありました

書込番号:11005705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/27 19:04(1年以上前)

横レス失礼します。

本日、厚さ30mmの御影石の上にiQ90設置しました。

今までは床にじか置きしていましたので低音の共振があり、ぼやけた低音の音量にiQ70でもよかったのかと思っていました。
設置後は逆に今までの低音が嘘のように消えてしまい、もう少し低音を出したいと思うようになりました。耳が今までの低音に慣れたせいもあると思います。

色々CDを聞いてみてどうなるのかわかりませんが、またレスします。

書込番号:11007337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/02/27 23:56(1年以上前)

のり太郎 Jrさん
初めまして
宜しくお願いします

貴重なご意見ありがとうございます

もしよろしければ部屋の大きさ、使用期間も教えていただけたら助かります

やはり今でも低音の膨張は気になります。
部屋が6畳でなければきっともっと楽なのでしょうが・・・

購入を条件にスピーカーの貸し出しがあれば良いのになぁ
全てとは言えないのでしょうが、少なからず安心して購入できるのにと思ったりします

皆様には貴重なご意見をいただき、とても有り難いです

このようなサイトは初心者にはとても助かります
購入前に色々知ることができるのは、重要です

また色々なCDを聴きましたらご意見、ご感想をお願いします

書込番号:11009092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/01 18:39(1年以上前)

シリウスオオイヌさん 

使用環境です。

現在15畳リビングダイニングにて使用していますが、Listening Pointは2.5mほどの地点です。
今後オーディオ部屋(6畳)に移る予定。音質もだいぶ変わると思います。

シリウスオオイヌさんが今後購入たら、6畳での使用も参考にしたいと思いますので、ぜひレスしてください。


使用期間です。

1月購入後、週4回4時間ほど使用しています。時間では150時間ほどですかね。


皆さんと同意見でピアノ、女性ボーカルは一品です。夜の女王のアリア(魔笛)を聞いたときには、鳥肌が立ちました。
もちろん持っているCDをもう一度聞いて、いろんな音が聞こえてくることにも驚きました。

ジャズ・クラシックは申し分ないのですが、Jpopは仕様(録音環境かな?)により良い物と悪い物がありました。ヒライケン・アンジェラアキなどはまだ聞けるほうだと思います。

不満といえば、中音域がPoorな感じが否めません。
今後CDプレイヤー・プリメインアンプのアップグレードも考えていますが、いつになることやら、、、、、、

当初の目的は5.1ch構成目的でしたが、AVアンプの未購入等お金のかかることばかりです。
スピーカーは気に入ったのがあればほぼ一生ものと思いますので、ほかのものは徐々に揃えていこうと思います。

お金が足りません。嫁も怖いし。

書込番号:11017539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/01 19:46(1年以上前)

一応、実売20万円台前半の
他メーカー機種の紹介を・・・

focal_Chorus 826V ペア226,000円
http://www.ippinkan.com/focal_audio-aero.htm

VIENNA ACOUSTIC Bach Grand
http://www.ippinkan.com/viener_acoustic_bach_grand.htm

QUAD 22L2
http://www.ippinkan.com/quad_22l2_22l.htm

書込番号:11017844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/03/02 23:48(1年以上前)

のり太郎Jrさん

返信ありがとうございます。
15畳ですか。良いですね。十分IQ90が活躍できますね。
私も大きい部屋で設置したい!!
と思って見ていたら・・・・・
そうですか、6畳に移動する予定があるのですね。
やはり小さい部屋での低音は気になりますよね。
購入した場合には、是非レスさせていただきます。
なんとか今月中には購入したいと考えています。
でも、エージングが進んでから低音の膨張があるようです
ので、すぐではあまり参考にならないかもしれないです。

今まで安いコンポでしか音楽を聴いたことがなく、
今はそのコンポさえも壊れ、車とウォークマンで
音楽を楽しんでおります。
その為、どれを聴いても大満足な状態です。
ですので、これはちょっと・・・っていうのがありません。
ある意味今が幸せなのかもしれません。

今後その音に慣れどんどん深みにはまっていくの
でしょうか??
まぁ、私も金のなる木はもっていませんので、
はまりたくても限界があります。

お互い可能な限りのオーディオライフを楽しめると
良いですね。

















  

書込番号:11024795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/03 18:52(1年以上前)

シリウスオオイヌさん 

今週末試しに6畳部屋で音楽聴いてみます。
低音の具合を確かめて見ますね。

もし低音がふけ過ぎる場合は今後のために、何か対策を講じようと思います。
また結果をお伝えします。

書込番号:11027824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/04 18:04(1年以上前)

のり太郎Jrさん

色々とありがとうございます
6畳での使用についての状況はとても参考になります
お返事楽しみに待っています

何か書けることがあれば良いのですが、年度末の為忙しくなかなか時間とれません

また何かあったら書かせていただきます

書込番号:11032491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/08 20:13(1年以上前)

シリウスオオイヌさん

週末移設し聞いてみました。現在も6畳に設置しています。
何か試したいことがありましたら私の主観ではありますがお伝えします。

視聴してみた条件とマニュアル記載条件です。
@スピーカーと後壁 0.1m離す  スピーカーと側壁 0.1m離す
Aスピーカーと後壁 0.3m離す  スピーカーと側壁 0.4m離す

※スピーカーと後壁 0.225m離す スピーカーと側壁 1m離す
 左右スピーカーは 2〜3m(最大)離す(マニュアルに記載してました)

@のとき、6畳では空間が狭く壁が近いせいか、低音が効きまくっています。
また、中高音域にも影響しているせいか、高域の良さも無くなってしまい、
残念なスピーカーになりました。エンヤ聴いてがっかりしました。
しかし、以前から感じていた中高域のPoorな感じも原因がわかり対策を講じやすくなりました。
バフを詰めてみましたが、低音が多少落ち着いた気もしますがあまりわかりませんでした。

マニュアルに記載している距離は6畳では厳しいので
Aを試してみました。
低音の影響も嘘のように軽減され心地のよい音になりました。

結果、自分の環境ではリビングで聴くのが一番良いのかと思いました。

今後、吸音等の手段も試してみたいと思います。
ただ、6畳では定位感は増したように聞こえました。

今後部屋を横長に使用した場合とiQ30を試してみたいと思います。
もしかしたら6畳にはiQ30ほどのブックシェル型が良いのかもしれません。

書込番号:11054841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/03/08 21:39(1年以上前)

のり太郎Jrさん

こんばんは

色々な情報ありがとうございます
頭が下がります

私の設置予定は長方形の長い方に設置します

横壁に関しては十分?な広さがあるのできっと大丈夫だと思います
問題は後ろの壁ですね
正確には測っていませんが、短い方は2m20・30位はあると思います

のり太郎Jrさんのを参考に正確な設置寸法を測ってみます

ようやく70と90の試聴をしてきました
今回はガンズのユー・クドゥ・ビー・マインと木村カエラのButterflyです

90は皆様がおっしゃる通り量感たっぷりで迫力があります
さらには姿・形はとても素晴らしい!!

しかし70で聞いた時には低音はしっかり出ているのですが、さらにはドラムがドンドンと良い感じで鳴っておりました
あまり表現方法がわからないのですが、切れがあるというのでしょうか??

間違いなく音楽を聴くにはバランスの取れた70が良い気がします

試聴したことは無いのですが、映画は90だと思います迫力ありそうです

まだ時間もありますので、もう一店舗試聴してきます
やはりIQ30ですか・・・

駄目だった時は8畳ある和室に移動ですね

それでも駄目ならリビング・・・
でもリビングなら間違いなく90ですね
リビングは家族と交渉中

ただリビングは好きな時に使えないから避けたいです

書込番号:11055300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/11 13:49(1年以上前)

へなろオヤジさん
こんにちは

お勧めの中でQUAD 22L2を聞いて参りました
セリーヌディオンがとても綺麗な声で歌っていました。
こちらも良いですね。

ただやはりKEFの音が好きなようです。
恋は盲目っていうことですかね・・・・。
もうあなただけって感じになっています。

再度視聴に行ってきました。
以前聞いた所よりIQ90良かったです。
その為悩みに悩んでおります。う〜ん、どうしよう??
ちなみに70は相変わらず良いです。
70が90とぜんぜん違う!!(そんなわけないのですが・・・)
だったらもっと早く結論がでるのでしょう。

そういえばIQ7/IQ9は読んでないなと思ってクチコミ読んで見ました。
やはり低音のことも書いてありますね。

せっかく色々教えていただきましたので
今一度冷静に考えてみます。

価格の調査も一緒に行っておりました。
KEFの正確な金額を公表するのは良くないとのことですので
参考程度に書いてみます。
場所は秋葉原・池袋・御茶ノ水
交渉せずただ『おいくらですか?』と聞いただけです。
やはり一番金額が安いのは御茶ノ水でした。
ただAVアンプもあるので交渉次第では
池袋も下がると思われます。

棚も設置したので、週末にはお金を持って
購入しようと思います





書込番号:11068927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/12 15:30(1年以上前)

シリウスオオイヌさん

ついに購入ですか。
ご決断に水を差すようですが報告します。

昨日、クラシック等音楽好きの友人と6畳にて視聴しました。
(今後PL200・800シリーズ・XQ購入の参考にすると言っていました。羨ましいです。)

結果、、、、、

やはり6畳では低音がジャマをして、音量制限が出てしまいます。ガンガンとまではいかなくとも音量を開放しようと思うと残念なことになりました。

今度はリビングで聞きなおしてみると勿論、本来のiQ90の能力をあますことなく発揮してくれました。(但し中音域には不満を感じます)

やはりiQ90はリビングに戻しました。6畳ではiQ30にがんばってもらおうと思いました。


余談ですが、お店も探せば147,000円で出してくれる所が有りますので隈なく探してください。
シリウスオオイヌさんとは逆で店名は書けませんが、価格は表記しておきます。
自分はこの値段で購入しました。

書込番号:11073976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/13 23:37(1年以上前)

ようやく本日購入して来ました。
IQ70とIQ60Cにしました。

色々冷静に考え結論を出しました。

Minerva2000さんの私の部屋と同条件での使用状況
(こちらのおかげで、70の視聴に至りました)
のっぽ1972さん・ニックネームちゃんさんさんの使用状況
のり太郎jrさんの情報(色々設置環境を変えていただきありがとうございました)
再度ゆっくり読み返しました。

やはり低音で困るIQ90は買えないなぁと思いました。

ただIQ70の歌を聴いた時のバランスの良さが一番の決定要因です。
基本的にはジャズやクラシックは聴かないのでボーカルのみの視聴
ですが、とても良く感じられました。

音楽でIQ90の低音を解決できなければどうにもなりませんが、
映画でのIQ70がIQ90の迫力は及ばなくても、サブウーハーで
なんとか解決できるとも考えました。

以上のことによりIQ70の購入に至った訳です。

ただただ、6畳和室で70の低音問題が起こらないよう祈るばかりです。
たとえ出ても頑張る気満々です。でもやはり祈らずにはいられない。

納期ですが、在庫無かったです・・・・ガッカリ・・・
70は4月初めに納入になるようですので、今しばらく我慢です。
人気有りすぎの欠品?人気無い為あまり在庫置かない?どちらなのかなぁ??
60はもう少々かかるようです。
しばらくは2CHで楽しむしかないですね。

皆様、本当に色々とありがとうございました。
おかげで満足の行く、そして納得の購入ができました。

また困ったことがありましたら、是非ご意見をいただければ思います。

以上







書込番号:11081429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2010/03/14 08:17(1年以上前)

シリウスオオイヌさん、おはようございます。

iQ70のご購入、おめでとうございます。
これで、私と同じく和室6畳でiQ70ですね。iQ70の低音はクセが無く自然ですので、すんなりと鳴ると思います。セッティングは、私の初めの頃の書き込みを参考にしてください。

購入当初は、ボーカルのサ行音がきつく、何か定位が乱れたように聞こえるかもしれませんが、1ヶ月ほどで完全に解消します。

それでは、納入されましたらセリーヌ・ディオン等のボーカルをお楽しみください。

書込番号:11082640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/03/14 12:54(1年以上前)

Minerva2000さん

こんにちは

お仲間入りさせていただきました
同じ環境での同じ製品の使用。心強い限りです
またわからないことがありましたらご意見、ご教授お願いします

IQ70も良いですよね
もう少し人気になっても良い気がします
量販店にも70だけ置いてないですし・・・

設置は参考にさせていただき、棚の設置によりいらなくなったテーブルを解体し台に使用します
厚さは5センチはありしっかりしたものです

まだ到着まで時間がありますが、来ましたら聞きまくります
その後すぐGWもありますし楽しみです

書込番号:11083667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/15 01:17(1年以上前)

こんばんは(^o^)/

ご購入おめでとうございます!

来月が楽しみですね!

これからも宜しくお願いします

m(_ _)m

では♪

書込番号:11087336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/15 21:28(1年以上前)

のっぽ1972さん

ありがとうございます

まだまだスタートラインに立ったばかりで、わからないことだらけです

今後とも宜しくお願いします

以前プリントしたAVアンプの取扱説明書を読みながら待つことにします

書込番号:11090688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/28 16:14(1年以上前)

goodアンサーを選んでる時に間違って解決済を押してしまいました

のり太郎Jrさんのを選べず申し訳ございません

ようやく当初の予定通り、サブウーハーを残しすべて購入完了しました

ご報告をもって解決済みとさせていただきます

フロント・IQ70
センター・IQ60C
リア・IQ10
アンプ・DSP-AX3900
ケーブル・SilverMicro

皆様、色々有り難うございました

これからも宜しくお願いします

書込番号:11153763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iQ90」のクチコミ掲示板に
iQ90を新規書き込みiQ90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iQ90
KEF

iQ90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月下旬

iQ90をお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング