iQ90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:8Ω WAY:3WAY iQ90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iQ90の価格比較
  • iQ90のスペック・仕様
  • iQ90のレビュー
  • iQ90のクチコミ
  • iQ90の画像・動画
  • iQ90のピックアップリスト
  • iQ90のオークション

iQ90KEF

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月下旬

  • iQ90の価格比較
  • iQ90のスペック・仕様
  • iQ90のレビュー
  • iQ90のクチコミ
  • iQ90の画像・動画
  • iQ90のピックアップリスト
  • iQ90のオークション

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iQ90」のクチコミ掲示板に
iQ90を新規書き込みiQ90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 低音について

2010/02/20 01:40(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

IQ90の低音についてこちらのクチコミを見ました

低音が出過ぎ・ブーミー・膨張と低音について書かれています
付属のスポンジなどで解決できない事もあるのでしょうか?
ケーブル・設置・スピーカーの下の台?部屋に吸収材などなど色々対応しなければならないのでは、初心者なので困ってしまいます

やめた方が良いのかな?と思ってしまいます

スポンジを入れたらIQ70より低音は悪くなるというクチコミもありますので、IQ70にしようかと思いましたが、どうやら同じ問題があるとのこと

他の候補にCM9もあるのですが、価格・見た目・音でこちらが気に入ってます

設置場所は和室6畳
タンスが一つあるのでさらに狭くなります

スピーカーの置き場所は壁に後がピッタリ
リスニングポイントは1.5Mで後が壁
AVアンプはヤマハのZ7かAX3900の予定です

映画を見るのでIQ90の低音は魅力です

部屋によっては解決できない場合があるのでしたらCM9にしようと思います
こちらのクチコミには低音出過ぎというのは無いようですので
実際はあるのかなぁ??

いずれはピュアオーディオ用のスピーカーにするつもりです

買ってからでは遅いと思い質問させていただきます

ご回答お願い申し上げます

書込番号:10968039

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:36件

2010/02/26 22:49(1年以上前)

Minerva2000さん
こんにちは

あまり時間がなかった為、詳しく聞いてませんでした。アンプによってかなり音が違うということですのでそのせいかなぁ・まだエージング途中なのかなぁと思いながらその場を去ってしまいました
次回お会い出来たら聞いてみます

先日今一度B&WCM7とKEFIQ90を聞いてみました(IQ70はありませんでした)
やはりボーカルはKEFが明るく強調されてて、とても良いです
低音はB&Wの方がドンドンと歯切れの良い音でした
KEFQも十分出ていますが、B&Wの方が出ている気がします
これが緩いということなのでしょうか・・・?
しかしボーカルを邪魔しないKEFが良いです

表現の仕方が全くわかりませんが以上が私の感想です
クラシックやJazzは全く聞かないないのです
購入メーカーはKEFに決定です

店員さんによれば、6畳和室なら90でいける
ある程度吸収される
あとはセッティング次第
洋室はあまり進められない
映画が多いなら、70でサブウーハーを設置するくらいなら、90の方が良い

以上でした

私としては低音が出過ぎて解決できなければ良いが、できなければ困る

IQ90がいくら低音が出るといっても、低音はサブウーハーに任せた方が良い
ですので70のサブウーハーは十分ありだと自分では思います

Minerva2000さんの意見で良いですので教えてください

次回70 90の比較に出掛けてきます

以上長々と申し訳ございません

書込番号:11003239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2010/02/27 09:12(1年以上前)

シリウスオオイヌさん、おはようございます。

Googleで「iQ9 frequency」で検索すれば、最初にヒットしたサイトで、iQ9の周波数特性が見れます。iQ90ではないですが、iQ90のユーザが低音の緩さや膨張感を言われるのは、この周波数特性グラフの80Hz〜90Hzの盛り上がりを指していると思います。この記事では "midbass warmth" への不満が書かれています。

iQ90の方がCM7より低音の量感が少なく感じられたとすれば、バイワイヤリング対応のスピーカー端子の上側に接続されていたのかもしれません。こうすることで、少しですが高域が強調され、相対的に低域がすっきりした音調に聞こえた可能性があります。

サブウーファの役割は超低音(40Hz以下)を出すことで、低音はトールボーイスピーカーのウーファで出せます。超低音は、普通の音楽には、パイプオルガンの最低音等、特殊な楽器を除いてほとんど入っておらず、必要となるのは、アクション映画やSF映画の地響き音などです。

超低音については、iQ70でもiQ90でも同じくらいに出ていません。どちらを選んでも、超低音が聞きたいならサブウーファは必要になります。

書込番号:11005075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/02/27 12:14(1年以上前)

Minervaさん
おはようございます
いつもありがとうございます

接続はバイワイヤー接続でした
私の印象ではKEFはボーカルがとても明るい為、低音より出ている感じがします。ただ低音に集中すると良く出ていました

B&Wのボーカルもとても綺麗に聴こえます。ただKEFよりは大人しく聞こえる為、低音が結構出ているよに聴こえます

あまり聞き分けられる耳は持っていませんが、そういう印象です

色々クチコミを読み、ご意見をいただきまして、低音が出るトールボーイにサブウーハーは必要か?と思いまして、有る・無しで映画を試聴しました

試聴はデノン・ヤマハ・オンキヨーです

トールボーイの再生周波数も30Hzありますが、やはりサブウーハーが有るのと無いのでは別物に聴こえました
よって私は映画にはサブウーハーは必要だと思っています
歌には必要ないです

店員さんが映画が多いならIQ70でサブウーハーならIQ90でとおっしゃってたので、少し気になりました

Minervaさんがクチコミに貼付けてあった90HZ付近の膨張も見させていただきました
しかし英語ばかり・・・
解説がついてましたのでわかりました

あとは70と90の試聴のみとなりました
何ヶ月も費やしましたが、なかなか楽しくもありました

書込番号:11005705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/27 19:04(1年以上前)

横レス失礼します。

本日、厚さ30mmの御影石の上にiQ90設置しました。

今までは床にじか置きしていましたので低音の共振があり、ぼやけた低音の音量にiQ70でもよかったのかと思っていました。
設置後は逆に今までの低音が嘘のように消えてしまい、もう少し低音を出したいと思うようになりました。耳が今までの低音に慣れたせいもあると思います。

色々CDを聞いてみてどうなるのかわかりませんが、またレスします。

書込番号:11007337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/02/27 23:56(1年以上前)

のり太郎 Jrさん
初めまして
宜しくお願いします

貴重なご意見ありがとうございます

もしよろしければ部屋の大きさ、使用期間も教えていただけたら助かります

やはり今でも低音の膨張は気になります。
部屋が6畳でなければきっともっと楽なのでしょうが・・・

購入を条件にスピーカーの貸し出しがあれば良いのになぁ
全てとは言えないのでしょうが、少なからず安心して購入できるのにと思ったりします

皆様には貴重なご意見をいただき、とても有り難いです

このようなサイトは初心者にはとても助かります
購入前に色々知ることができるのは、重要です

また色々なCDを聴きましたらご意見、ご感想をお願いします

書込番号:11009092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/01 18:39(1年以上前)

シリウスオオイヌさん 

使用環境です。

現在15畳リビングダイニングにて使用していますが、Listening Pointは2.5mほどの地点です。
今後オーディオ部屋(6畳)に移る予定。音質もだいぶ変わると思います。

シリウスオオイヌさんが今後購入たら、6畳での使用も参考にしたいと思いますので、ぜひレスしてください。


使用期間です。

1月購入後、週4回4時間ほど使用しています。時間では150時間ほどですかね。


皆さんと同意見でピアノ、女性ボーカルは一品です。夜の女王のアリア(魔笛)を聞いたときには、鳥肌が立ちました。
もちろん持っているCDをもう一度聞いて、いろんな音が聞こえてくることにも驚きました。

ジャズ・クラシックは申し分ないのですが、Jpopは仕様(録音環境かな?)により良い物と悪い物がありました。ヒライケン・アンジェラアキなどはまだ聞けるほうだと思います。

不満といえば、中音域がPoorな感じが否めません。
今後CDプレイヤー・プリメインアンプのアップグレードも考えていますが、いつになることやら、、、、、、

当初の目的は5.1ch構成目的でしたが、AVアンプの未購入等お金のかかることばかりです。
スピーカーは気に入ったのがあればほぼ一生ものと思いますので、ほかのものは徐々に揃えていこうと思います。

お金が足りません。嫁も怖いし。

書込番号:11017539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/01 19:46(1年以上前)

一応、実売20万円台前半の
他メーカー機種の紹介を・・・

focal_Chorus 826V ペア226,000円
http://www.ippinkan.com/focal_audio-aero.htm

VIENNA ACOUSTIC Bach Grand
http://www.ippinkan.com/viener_acoustic_bach_grand.htm

QUAD 22L2
http://www.ippinkan.com/quad_22l2_22l.htm

書込番号:11017844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/03/02 23:48(1年以上前)

のり太郎Jrさん

返信ありがとうございます。
15畳ですか。良いですね。十分IQ90が活躍できますね。
私も大きい部屋で設置したい!!
と思って見ていたら・・・・・
そうですか、6畳に移動する予定があるのですね。
やはり小さい部屋での低音は気になりますよね。
購入した場合には、是非レスさせていただきます。
なんとか今月中には購入したいと考えています。
でも、エージングが進んでから低音の膨張があるようです
ので、すぐではあまり参考にならないかもしれないです。

今まで安いコンポでしか音楽を聴いたことがなく、
今はそのコンポさえも壊れ、車とウォークマンで
音楽を楽しんでおります。
その為、どれを聴いても大満足な状態です。
ですので、これはちょっと・・・っていうのがありません。
ある意味今が幸せなのかもしれません。

今後その音に慣れどんどん深みにはまっていくの
でしょうか??
まぁ、私も金のなる木はもっていませんので、
はまりたくても限界があります。

お互い可能な限りのオーディオライフを楽しめると
良いですね。

















  

書込番号:11024795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/03 18:52(1年以上前)

シリウスオオイヌさん 

今週末試しに6畳部屋で音楽聴いてみます。
低音の具合を確かめて見ますね。

もし低音がふけ過ぎる場合は今後のために、何か対策を講じようと思います。
また結果をお伝えします。

書込番号:11027824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/04 18:04(1年以上前)

のり太郎Jrさん

色々とありがとうございます
6畳での使用についての状況はとても参考になります
お返事楽しみに待っています

何か書けることがあれば良いのですが、年度末の為忙しくなかなか時間とれません

また何かあったら書かせていただきます

書込番号:11032491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/08 20:13(1年以上前)

シリウスオオイヌさん

週末移設し聞いてみました。現在も6畳に設置しています。
何か試したいことがありましたら私の主観ではありますがお伝えします。

視聴してみた条件とマニュアル記載条件です。
@スピーカーと後壁 0.1m離す  スピーカーと側壁 0.1m離す
Aスピーカーと後壁 0.3m離す  スピーカーと側壁 0.4m離す

※スピーカーと後壁 0.225m離す スピーカーと側壁 1m離す
 左右スピーカーは 2〜3m(最大)離す(マニュアルに記載してました)

@のとき、6畳では空間が狭く壁が近いせいか、低音が効きまくっています。
また、中高音域にも影響しているせいか、高域の良さも無くなってしまい、
残念なスピーカーになりました。エンヤ聴いてがっかりしました。
しかし、以前から感じていた中高域のPoorな感じも原因がわかり対策を講じやすくなりました。
バフを詰めてみましたが、低音が多少落ち着いた気もしますがあまりわかりませんでした。

マニュアルに記載している距離は6畳では厳しいので
Aを試してみました。
低音の影響も嘘のように軽減され心地のよい音になりました。

結果、自分の環境ではリビングで聴くのが一番良いのかと思いました。

今後、吸音等の手段も試してみたいと思います。
ただ、6畳では定位感は増したように聞こえました。

今後部屋を横長に使用した場合とiQ30を試してみたいと思います。
もしかしたら6畳にはiQ30ほどのブックシェル型が良いのかもしれません。

書込番号:11054841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/03/08 21:39(1年以上前)

のり太郎Jrさん

こんばんは

色々な情報ありがとうございます
頭が下がります

私の設置予定は長方形の長い方に設置します

横壁に関しては十分?な広さがあるのできっと大丈夫だと思います
問題は後ろの壁ですね
正確には測っていませんが、短い方は2m20・30位はあると思います

のり太郎Jrさんのを参考に正確な設置寸法を測ってみます

ようやく70と90の試聴をしてきました
今回はガンズのユー・クドゥ・ビー・マインと木村カエラのButterflyです

90は皆様がおっしゃる通り量感たっぷりで迫力があります
さらには姿・形はとても素晴らしい!!

しかし70で聞いた時には低音はしっかり出ているのですが、さらにはドラムがドンドンと良い感じで鳴っておりました
あまり表現方法がわからないのですが、切れがあるというのでしょうか??

間違いなく音楽を聴くにはバランスの取れた70が良い気がします

試聴したことは無いのですが、映画は90だと思います迫力ありそうです

まだ時間もありますので、もう一店舗試聴してきます
やはりIQ30ですか・・・

駄目だった時は8畳ある和室に移動ですね

それでも駄目ならリビング・・・
でもリビングなら間違いなく90ですね
リビングは家族と交渉中

ただリビングは好きな時に使えないから避けたいです

書込番号:11055300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/11 13:49(1年以上前)

へなろオヤジさん
こんにちは

お勧めの中でQUAD 22L2を聞いて参りました
セリーヌディオンがとても綺麗な声で歌っていました。
こちらも良いですね。

ただやはりKEFの音が好きなようです。
恋は盲目っていうことですかね・・・・。
もうあなただけって感じになっています。

再度視聴に行ってきました。
以前聞いた所よりIQ90良かったです。
その為悩みに悩んでおります。う〜ん、どうしよう??
ちなみに70は相変わらず良いです。
70が90とぜんぜん違う!!(そんなわけないのですが・・・)
だったらもっと早く結論がでるのでしょう。

そういえばIQ7/IQ9は読んでないなと思ってクチコミ読んで見ました。
やはり低音のことも書いてありますね。

せっかく色々教えていただきましたので
今一度冷静に考えてみます。

価格の調査も一緒に行っておりました。
KEFの正確な金額を公表するのは良くないとのことですので
参考程度に書いてみます。
場所は秋葉原・池袋・御茶ノ水
交渉せずただ『おいくらですか?』と聞いただけです。
やはり一番金額が安いのは御茶ノ水でした。
ただAVアンプもあるので交渉次第では
池袋も下がると思われます。

棚も設置したので、週末にはお金を持って
購入しようと思います





書込番号:11068927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/12 15:30(1年以上前)

シリウスオオイヌさん

ついに購入ですか。
ご決断に水を差すようですが報告します。

昨日、クラシック等音楽好きの友人と6畳にて視聴しました。
(今後PL200・800シリーズ・XQ購入の参考にすると言っていました。羨ましいです。)

結果、、、、、

やはり6畳では低音がジャマをして、音量制限が出てしまいます。ガンガンとまではいかなくとも音量を開放しようと思うと残念なことになりました。

今度はリビングで聞きなおしてみると勿論、本来のiQ90の能力をあますことなく発揮してくれました。(但し中音域には不満を感じます)

やはりiQ90はリビングに戻しました。6畳ではiQ30にがんばってもらおうと思いました。


余談ですが、お店も探せば147,000円で出してくれる所が有りますので隈なく探してください。
シリウスオオイヌさんとは逆で店名は書けませんが、価格は表記しておきます。
自分はこの値段で購入しました。

書込番号:11073976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/13 23:37(1年以上前)

ようやく本日購入して来ました。
IQ70とIQ60Cにしました。

色々冷静に考え結論を出しました。

Minerva2000さんの私の部屋と同条件での使用状況
(こちらのおかげで、70の視聴に至りました)
のっぽ1972さん・ニックネームちゃんさんさんの使用状況
のり太郎jrさんの情報(色々設置環境を変えていただきありがとうございました)
再度ゆっくり読み返しました。

やはり低音で困るIQ90は買えないなぁと思いました。

ただIQ70の歌を聴いた時のバランスの良さが一番の決定要因です。
基本的にはジャズやクラシックは聴かないのでボーカルのみの視聴
ですが、とても良く感じられました。

音楽でIQ90の低音を解決できなければどうにもなりませんが、
映画でのIQ70がIQ90の迫力は及ばなくても、サブウーハーで
なんとか解決できるとも考えました。

以上のことによりIQ70の購入に至った訳です。

ただただ、6畳和室で70の低音問題が起こらないよう祈るばかりです。
たとえ出ても頑張る気満々です。でもやはり祈らずにはいられない。

納期ですが、在庫無かったです・・・・ガッカリ・・・
70は4月初めに納入になるようですので、今しばらく我慢です。
人気有りすぎの欠品?人気無い為あまり在庫置かない?どちらなのかなぁ??
60はもう少々かかるようです。
しばらくは2CHで楽しむしかないですね。

皆様、本当に色々とありがとうございました。
おかげで満足の行く、そして納得の購入ができました。

また困ったことがありましたら、是非ご意見をいただければ思います。

以上







書込番号:11081429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2010/03/14 08:17(1年以上前)

シリウスオオイヌさん、おはようございます。

iQ70のご購入、おめでとうございます。
これで、私と同じく和室6畳でiQ70ですね。iQ70の低音はクセが無く自然ですので、すんなりと鳴ると思います。セッティングは、私の初めの頃の書き込みを参考にしてください。

購入当初は、ボーカルのサ行音がきつく、何か定位が乱れたように聞こえるかもしれませんが、1ヶ月ほどで完全に解消します。

それでは、納入されましたらセリーヌ・ディオン等のボーカルをお楽しみください。

書込番号:11082640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/03/14 12:54(1年以上前)

Minerva2000さん

こんにちは

お仲間入りさせていただきました
同じ環境での同じ製品の使用。心強い限りです
またわからないことがありましたらご意見、ご教授お願いします

IQ70も良いですよね
もう少し人気になっても良い気がします
量販店にも70だけ置いてないですし・・・

設置は参考にさせていただき、棚の設置によりいらなくなったテーブルを解体し台に使用します
厚さは5センチはありしっかりしたものです

まだ到着まで時間がありますが、来ましたら聞きまくります
その後すぐGWもありますし楽しみです

書込番号:11083667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/15 01:17(1年以上前)

こんばんは(^o^)/

ご購入おめでとうございます!

来月が楽しみですね!

これからも宜しくお願いします

m(_ _)m

では♪

書込番号:11087336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/15 21:28(1年以上前)

のっぽ1972さん

ありがとうございます

まだまだスタートラインに立ったばかりで、わからないことだらけです

今後とも宜しくお願いします

以前プリントしたAVアンプの取扱説明書を読みながら待つことにします

書込番号:11090688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/28 16:14(1年以上前)

goodアンサーを選んでる時に間違って解決済を押してしまいました

のり太郎Jrさんのを選べず申し訳ございません

ようやく当初の予定通り、サブウーハーを残しすべて購入完了しました

ご報告をもって解決済みとさせていただきます

フロント・IQ70
センター・IQ60C
リア・IQ10
アンプ・DSP-AX3900
ケーブル・SilverMicro

皆様、色々有り難うございました

これからも宜しくお願いします

書込番号:11153763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iQ90とアンプの付帯音

2009/11/05 09:08(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

いつもお世話になっております。
iQ90ユーザーです。アンプがMarantz PM-13S1ですが、
このたび気分転換に手持ちのデノンPMA-1500AEに変えてじっくり聞いてみましたら・・・
なにか高域のシンバルがやたらジャカシャカうるさく女性ボーカルのサ行がキンキンします。
そして一番大きくアレっと思ったことは、サラウンド感です、つまり世間でいう付帯音ですかね?
何かテンポのいい曲を聴くとエコーがかかったように中高音が残って後からついてきます。
で!さんざん聴いたあとにマランツに変えると、高域がしっとりしていて落ち着いており、
聴き疲れがしません。そして付帯音が無くハイスピードです。
人に頼んで目隠しをしてどちらか分からない状態でもやはり明らかに違いが分かります。
価格差というものを実感した次第です。
そこで付帯音についてですがこれはデノンの特徴なのでしょうか?
さらに上級機は高域は暴れず付帯音もないのでしょうか?
付帯音が音を豊かにするということも聞いたことがありますが・・・
アンプの所で質問しようと思ったのですが、iQ90のアンプ選びに貢献できる内容と思いここで質問させていただきました。何でもいいですので関連した情報をいただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:10424923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2009/11/06 12:01(1年以上前)

試聴だけの印象ですけど、、、

iQが遅いSPなんで音の細いマランツの方があってるって事だと思いますけど。

広域はケーブルもあるんでなんとも、、、

DENONの上位機はもちろん良いとは思いますけどね。
DENONは低域をまずしっかり響かせようという作りなんで、iQにつなぐと厳しい気はします。

書込番号:10430498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/11/06 21:40(1年以上前)

ムアディブさん
ご回答ありがとうございます。
ほんとオーディオは難しいですね。
マランツの低価格帯の音が聞いてみたくて馴染みの中古屋さんでPM6100SAを借りてきて家で試聴しました。(デノン高価格帯は断られた)
感想ですがPMA-1500AEより高域がキンキンしました。付帯音はデノンほどはありません。
中古屋さんが言うにはデノンはサラウンドを少し効かせような音作りで豊かな音になっているのが魅力だそうです。
高域のキンキンは両メーカーとも低価格帯の特徴だそうです。(とくにマランツ)

書込番号:10432658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リスニングポイント

2009/09/30 21:46(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

クチコミ投稿数:62件

愛用されている方に質問致します。
このSPは相当背が高いようですが、
一番上のユニットにツィーターがあるようですので、
それにあわせたリスニングポイント(耳の位置)は
床から高さどの位なんでしょうか?

書込番号:10238381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/10/02 23:03(1年以上前)

acura-acuraさん、初めまして。

>愛用されている方に質問致します。
>このSPは相当背が高いようですが、
>一番上のユニットにツィーターがあるようですので、
>それにあわせたリスニングポイント(耳の位置)は
>床から高さどの位なんでしょうか?

 カタログとか見れば解決する事なのにスレ主さんが何のため質問をされているのか最初は理解できませんでした。しかし、スレ主さんの他の書込を見たら質問の目的が何となく分かりました。

 IQ90の場合、椅子に座って聴くと目の高さの位置にUNI-Qのスピーカーが見えます。ということは丁度、ツィーターが耳の高さの位置になることから高域成分が耳に直接届くためIQ90の歯切れの良い音質につながるのかと思います。

 結論から申し上げますとIQ30などのブックシェルフ型に高額なスタンドを追加で買うのなら最初からIQ90や70などのフロア型を導入するのが賢明かと思いますよ。

書込番号:10248864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/10/02 23:28(1年以上前)

ニックネームちゃんさん こんばんは。

そうですよね。iQ-30を購入してから気付いたんですが。

まぁ私の場合、120円のレンガブロックを片方8個×2=16個
2000円足らずで、実質スタンド代は充分なんとかなりました。

問題点はホームセンターから16個のレンガブロックを購入して
車まで駆り出して持って帰ってくるのが「一日仕事」でした。

調べてみたら「楽天」でちょっと送料を払ったら送ってくれるみたいですね。

書込番号:10249046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/10/03 07:23(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

 スレ主さんは、iQ30オーナーなのですね。 私はiQ90を買ってからコンパクトなiQ30があるのを知り、いつかはホームシアターのサラウンド用に導入したいと思ってます。

>まぁ私の場合、120円のレンガブロックを片方8個×2=16個
>2000円足らずで、実質スタンド代は充分なんとかなりました。

 何を隠そう私も以前はブロックマニアだったんですけど美観に難があるのと粒々が部屋に散らかることから、いつのまにか部屋から無くなりました。ブロック使用の利点は安い費用でスピーカーの高さを耳の高さに揃えられることと安い本棚やカラーボックスにスピーカーを乗せるよか重くて鳴りにくいため余計な音が付きにくい点です。

 高名なオーディオ評論家はブロック台の使用を安易に批判しますけどスピーカーを床に直接置いて聞くよかブロックを使ったほうが余程マシな音がします。

 とは言え、スレ主さんの時間に余裕が出来たら21mm厚の合板でスピーカースタンドを作ってみたら良いと思います。 私の場合は合板1枚で2本分作り茶色のラッカーを塗って10年以上使っていますがブロックよか見た目が良いため何となく音も良くなった気がしますよ。

書込番号:10250418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/10/03 18:33(1年以上前)

ニックネームちゃんさん こんばんは。

スピーカースタンドの自作は一時考えたのですが、
ホームセンターにレンガブロックが売られているのを見て、
「これはいいな」と思い、その場で考えをシフトしてしまいました。
(なにしろDIYなどやったことがありませんので、。)

レンガブロックは結構イイですね。
美観ですが、レンガのこげ茶色は木目の「iQ30」にも私の部屋によく合います。
材質も中身が良く詰まった、叩くとコンコンと硬質なもので、
低音も締まり、ビビることもなく。

しかし、純粋なスピーカースタンドに変更すれば
「もっと音質はよくなるのかな」と期待は持ってます。

書込番号:10252983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2009/10/03 20:24(1年以上前)

ソニーのかないまるさんが、安くて音の良いスピーカースタンドの作り方を公開されています。

http://kanaimaru.x0.com/0905OSAKA/0fSS03.htm

黒塗りされたものを実際に聞きましたが、良い音が出ていました。

上記のホームページで、黒塗りする際、スタッフの方がマスクをしていますが、黒塗りにマスクが必要なのではなく(ましてや顔を隠す必要があるのではなく)、当時の大阪では新型インフルエンザがやかましく言われていたせいで、私も試聴時、マスクを付けさせられました。

書込番号:10253522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 20:48(1年以上前)

こんばんは
SPスタンドはホームセンター購入
ラバーウッド製、踏み台も
低域に弾力が付きいい感じです。

書込番号:10253632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/10/04 07:07(1年以上前)



Minerva2000さん お早うございます!

貼って頂いたリンク先のスピーカースタンドを拝見しましたが、
なかなかシンプルな作りで、あまり工作の知識のない私でも組み立て出来そうですね。


うちのポチ知りませんか?さん お早うございます。

そうか!写真ような既製の“台”を使うのもアリですね!
見栄えもキレイで、強度もあると想像できます。



みなさま貴重なご意見有難うございました。

書込番号:10256294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

低音のブーミーの改善

2009/09/22 08:57(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

こんにちは。
ちょっと相談にのって下さい。
iQ90を購入して約1年になりますが、エージングがほぼ完了してきたのか低域(中低域)が過剰な傾向になってきて多少ブーミーな感じです。聞くジャンルはポップス、ジャズ系。
部屋が約6畳洋室でどうしてもブーミーな環境なのですが・・・
スピーカーとその背後の壁から80センチは離しており横壁もできるだけ離しております。
リスニングポイントと後の壁も1メートル離し、さらにその壁には厚手のカーテン、本棚、とで吸収・拡散対策を施しております。これでもいま一つです。
アンプ:マランツPM-13S1,CDプレーヤデノンDCD-1650
そこで質問
1、現在スピーカーの背後の壁は何もしていなくライブです、ここに厚手のカーテンをかければどうなるでしょうか、デッドな部屋になりすぎて、高域の艶がなくならないでしょうか?
(実際にしてみれば良いのですがその前にきいてみたかったので)
その他改善方法はないですか?
2、マランツのアンプは線が細いといわれますが、このブーミーな結果からPM-13S1だけは例外なのでしょうか?
3、スピーカーのエイジングって低音(中低音)は増す方向になるのでしょうか?それとも耳が慣れるというか、聞く側の変化なのでしょうか?
*1について、アンプのトーンコントロールやスピーカーポートにスポンジを入れるなどはしないを前提に。
以上2点よろしくお願いいたします。

書込番号:10192343

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/22 09:55(1年以上前)

こんにちは。

中々バランスの取れた組み合わせですね。さぞや快適なオーディオライフかと思います。
でも、そんな良い音にも、慣れてくれば段々欲が出て(細かいところが聞こえて)くるもの。
オーディオ40年の経験からのレスが多少の参考にでもなれば幸いです。

3.について
>スピーカーのエイジングって低音(中低音)は増す方向になるのでしょうか?

そのように思います。購入当初はエッジもコーンも硬めですが、聞いているうちに、聞くと言うことはずうっとこれらの部分が動いている訳で、そうした機械的な動作をする部分がこなれてきて動きやすくなります。

結果、ぎこちなかった動きがスムーズになることで低音も豊かに聞こえてくる方向に変化します。まぁ、少し緩めになると言っても良いのかも知れません。

1.について
>現在スピーカーの背後の壁は何もしていなくライブです、ここに厚手のカーテンをかければどうなるでしょうか、デッドな部屋になりすぎて、高域の艶がなくならないでしょうか?

お考えのようにデッドになり過ぎると思います。高域の艶も減少傾向になるか、直接音だけになって少し耳障りになるかも知れません。

ここで、もう一つ大事な点ですが、スピーカー背後はライブで視聴ポイント後ろがデッドなセッティングのようですが、これはスピーカーリスニングにおいては逆の配置の方が適切です。すなわち、スピーカー背後がデッド、リスナー背後がライブの方が良好なリスニングを期待出来ます。

昔、スピーカーを含めてオーディオ機器の能力が十分でなかった頃は、コンサートホール同様のライブエンドの設定で、スピーカー背後の反射を含めて音量を確保する必要がありましたが、現在ではスピーカー背後をライブにすることはスピーカーからの反射で音像が不明確になる為推奨されていません。むしろデッドにして、スピーカーからの直接音を明確にリスナーまで届けることが肝要とされています。スピーカー周囲の空間をタップリとることが推奨されているのも同様の理由によります。

そして、リスナー背後は適度にライブの方が残響音が加わって音を豊かに聴かせるので良いと言われています。


で、最後にブーミーな響きについてですが、これは専ら部屋の影響が強いと思われます。定在波の発生も懸念されます。

低音の吸収は難しく、形状によっては部屋に滞留してブーミーな感じになることが多いです。特に部屋の四隅には低音が吹きだまりのように大量に集まってボワンボワン言うことがあります。音楽をかけながら部屋の色々な場所に行って音を聴いてみて下さい。場所によって聞こえ方に差があると思います。特に低音が厚めに聞こえるような所がポイントです。

このような場所に大きなクッションとか布団を丸めたものとかを置いて低音を吸収させ、音響の変化を聞いて見て下さい。効果があるようなら、その位置に低音を吸収しやすいモノを置いて音響を整えて下さい。

低音を吸収する部材は中々なくて難しいですが、吸音材を少しではなく大量に大きな塊として置かないと効果がありません。小さいと中高音ばかりを吸収してしまいます。理由は低音は波長が長い為です。座布団なら4・5枚を束にする位でないと効果が期待出来ません。夏用の掛け布団を丸めるのも良いかと思います。まぁ、これらは臨時ですが、効果が確認出来れば、もっと見栄えの良いものに変更すればよいと思います。

書込番号:10192557

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/22 12:39(1年以上前)

もしもスレ主さんがシングルワイヤ接続ということなら、バイワイヤリング接続をテストしてみてはどうですか?

バイワイヤリング接続は、どんなケースでも効果があるというものではないです。
だから、テストしてみるということです。

たいして変わらなければ、どうしますかね。元へ戻してもいいし、そのままでもいいし。
(何か無責任・・・汗)

書込番号:10193261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/09/22 13:00(1年以上前)

>586RAさん
たいへんご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
すみずみまで細かく読ませていただきました。
いろいろとやってみますね!

>言うにゃ及ぶさん
アドバイスありがとうございます。
現在バイワイヤリングでのセッティングです。

またいい結果出たらご報告させていただきます。 

書込番号:10193368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2009/09/22 14:18(1年以上前)

ラパロスコープテクニシャンさん、

低音の量感を減らす対策として、

1.シングルワイヤリングに戻して、High側のみに接続する。
2.スピーカーケーブルを低音が引き締まった、高解像度のものに換える。安価でも性能が良いものとしては、AETのF125(断面積:1.25mm2)がお勧めです。

あと、
1.リスニング側の厚手のカーテンを止めるか、薄いものにして中高音をライブにすることで、相対的に低音の量感を絞る。
2.もし付属のスパイクを使っていないなら、それを使用して床に直挿しする。

ということが、考えられますね。

iQ90ではないですが、iQ9の周波数特性等が下記に記載されています。90Hz前後にダブルウーファのピークがありますね。
http://www.stereophile.com/floorloudspeakers/206kef/index3.html

書込番号:10193684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/09/22 18:31(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
いろいろのご意見いただきまして、ノートに整理中です。
参考にさせていただきます。
しかし、英語のデータすごいですね。
こんなのあるのですね。 

書込番号:10194791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/22 18:36(1年以上前)

こんばんは(^o^)/

IQ7ユーザーです!
10畳でもポン置きだと低音ボワツキますよ(^_^;)

とりあえず、スピーカーの設置状況はどんな感じですか?

あとマランツのプリメインは殆んど聴いたことないのでわかりませんm(_ _)m

書込番号:10194807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/22 22:10(1年以上前)

こんばんは
庶民のオーディオ総合誌 ステレオ9月号 音楽之友社
特集 磨け低音表現力
参考に覗いてはいかがでしょうか

書込番号:10196024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/09/23 07:17(1年以上前)

>皆様
たくさんのご意見ありがとうございました。
ブーミー低音が改善しました。
リスニングポイントをもっと前にもって行き、さらにスピーカーを少し近づけて
まったくの正三角形リスニングにし、さらにスピーカーの角度をもっと内振りにしたら
激変して良くなりました。(反射音を弱く、直接音を強くという結果の産物かな?)
いささかニアフィールドリスニングですが、ブーミー改善をはじめその他、高域の音の鮮度とか、ステレオ感とかさらに向上し、まさに向かうところ敵なしサウンドになりびっくりです。
今までは二等辺三角形でしたので・・・
しかしせまい部屋は苦労します。
あと、586RAさん提唱のデッドエンドに挑戦してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10197869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/09/23 08:36(1年以上前)

>*1について、アンプのトーンコントロールやスピーカーポートにスポンジを入れるなどはしないを前提に。以上2点よろしくお願いいたします。

 IQ90のバスレフのチューニングは部屋が狭い日本だとブーミーに聞こえるけど欧米の固くて広い部屋で伝統的な楽曲を聴くと音に膨らみが出るので丁度良いのかもしれませんね。

 自分は鉄筋コンクリートの社宅の6畳の洋間と和室を2部屋つないで12畳相当でIQ90を聞いていますが、聴き初めて1ヶ月でウーファーのエッジが柔らかくなってスムーズに動くようになったため低域の膨張感が気になりました。その反対にツイーターのエージングが進んで高域のカンカンした感じがなくなりシットリとした音になってきました。トータル的には低域が強くなって高域が大人しくなったので、余計低域の膨張感が目立ってきたのかもしれません。

 そんなことから精神衛生上、最初はバスレフポートにスポンジ入れるのに抵抗ありましたが、KEFでも純正?スポンジを添付するほど確信犯的に低域をブーミーにしていることから素直にスポンジ4個で即解決したほうが良いと思うのですが・・ 部屋を吸音材だらけにすると、どんな音楽を聴いても無機質でツマラナイ音になってしまいます。

 スポンジ以外の対策で自分でもやってますが、極太のスピーカーケーブルを最短距離で「バイアンプ接続」にすると滅茶苦茶効果的です。ウーファーの駆動力が増して低域の解像度が上がるのと高域も澄んで、あたかも別物のスピーカーになります。その他、床とスピーカーの間にTAOCとかの高級オーディオボードを挟むと床に伝わる嫌な音を遮断できるので効果があると思いますが、これら対策費用で6畳洋間にピッタリのIQ30が購入できるのも悲しい事実です。

書込番号:10198090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/09/23 09:24(1年以上前)

ニックネームちゃんさん
iQ90のユザーさんですか!お仲間ですね。12畳、いいですね〜
>ツイーターのエージングが進んで高域のカンカンした感じがなくなりシットリとした音になってきました。
そうなんですよね、僕もエイジングが進むにつれて、まさにしっとりした感じ、実感してます。もちろんいい方向の変化ですが。
スポンジも試したのですが、なんとなくバランスがくずれるというか変な感じだったので・・・たぶん気分的な問題とは思いますが(笑)
とりあえず解決はしました。
一度はiQ30に買い替えも考えましたが、iQ90のサランネットをはずした状態のデザインの美しさ・存在感・・・どうしても手ばなすなんて無理無理無理。手放すくらいならスポンジの10個でも20個でも、いくらでも突っ込みます。
ちょっと燃えてしまいました・・・
アドバイスありがとうございます。

書込番号:10198280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/23 09:44(1年以上前)

写真SP下の様なオーディオボードは若干高価ですが
人造(人工)大理石、コーリアンボードはそこそこの価格
検討されるのも宜しいと思います。
http://www.kujinet.jp/roompic/imgbbs/imgbbs.cgi?bbstype=1&mode=msgview&thno=580

http://www.ippinkan.com/OP_OIB/option_bord.htm
ホームセンター、最寄のオーディオショップにも類似品があると思います。

書込番号:10198359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/09/24 06:46(1年以上前)

>カタリ屋ポチ兵さん
ありがとうございます。

書込番号:10203893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/09/26 16:11(1年以上前)

>スレ主さん
>iQ90のサランネットをはずした状態のデザインの美しさ・存在感・・・

同感!同感!
ウチのはダークアップルですが音を聞かなくとも見るだけでウットリするデザインかもしれません。国産にはないデザインですからね。下のリンクはオーナーには嬉しい記事です。
http://www.phileweb.com/review/closeup/kef2008/

書込番号:10216446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IQ70かIQ90か

2009/07/10 20:37(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

スレ主 畠山さん
クチコミ投稿数:21件

スピーカー選びについて質問です。六畳間にIQ70と90どちらが合いますか?この間IQ90試聴しシャキッとした音色で気に入り、購入しようかと思ったのですが、IQ90で六畳だとバランスが悪く聞こえちゃうかなぁと思い悩んでます。店員さんは六畳ならIQ70でも行けますよと言われたもので…
実際使ってらっしゃる方々に教えて頂けるとありがたいです。素人ですがよろしくお願いします!

書込番号:9834372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2009/07/10 22:28(1年以上前)

畠山さん、こんばんは。

iQ70を和室6畳で使用していますが、低音の量感や力感に特に不満は無いですね。この部屋にiQ90を持ち込んだことは無いですが、さらに低音の量感が増すのではと想像します。
iQ90は、180Hz以下の低音は下の二本のウーファから再生されますが、iQ70も低音用クロスオーバー回路が無い為、UniQドライバとウーファの二本から低音が再生されます。
低音の量感とスケール感を重視するならiQ90となり、すっきりした低音の引き締まり感を重視するならiQ70となるでしょう。 どちらを選ばれても問題ないと思いますが、もしiQ90を選ばれて低音の量感が過剰と感じられたら、付属のスポンジをバスレフダクトに挿入することで、低音の量感は絞り込めます。
ステレオ誌の2月号にiQ70、7月号にiQ90の評価が記載されています。ともに特選機種と評価されています。

書込番号:9835071

ナイスクチコミ!1


スレ主 畠山さん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/10 22:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます!IQ70、90ともに評価が高かったんですね!なんだか嬉しいです(笑)キレのある70かスケール感のある90か好みの問題ですね!もうちょっと悩んでみます(笑)

書込番号:9835143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/11 08:34(1年以上前)

6畳の部屋で聴かれるのであればXQ10かXQ20の方が満足できるかもしれません。
iQ70,iQ90はどちらかというとある程度広い部屋で音量をある程度出して聴く場合に適しているようですよ。
一度XQシリーズを試聴されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9836726

ナイスクチコミ!0


スレ主 畠山さん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/11 08:48(1年以上前)

XQですか!カタログで見た事あります!自分はハードロック、プログレをよく聞くのですがIQとXQどちらが合いそうですかね?自分で試聴するのが一番とは思うんですが意見を聞きたいです!

書込番号:9836759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/11 09:01(1年以上前)

こんにちは
ハードロックはXQですね!
低域の質が良い感じです
比較用にJBLやATC、PMCの試聴も
おすすめします。

http://www.ippinkan.com/SP/page01.htm

http://www.ippinkan.com/SP/pmc_page1.htm

書込番号:9836793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2009/07/11 16:04(1年以上前)

畠山さん、こんにちは。

>自分はハードロック、プログレをよく聞くのですがIQとXQどちらが合いそうですかね?

iQ90とXQ40をセットしてもらい、スピーカーケーブルを繋ぎ換えて、比較試聴したことがあります。こうすることで、スピーカーセレクタやスピーカーケーブルの長さや種類の違いに影響されずに、比較できます。試聴に使ったCDは家でも良く聴いているもので、ボーカル、ギター、バス、ドラムスの4人組みで、ボーカルの張り出し感とドラムスの強烈なアタック感がどこまで、リアルに再生されるかに注目して聞き比べました。
XQ40の方が、中高域に透明感と良い意味でのリジッド感があります。iQ90は少し甘く感じましたが、シングルワイヤリングで低域側につないで聞きましたので、この甘さはバイワイヤリングにすることで改善される可能性はあります。
またXQ40の方が、低域は引き締まり、力強さがあります。iQ90の方が低音の量感はありますが、切れ味のよさが少し感じられません。やはり箱と前面バッフルの強度の違いが効いているようです。別の場所にiQ70があり、アンプもプレーヤも別で比較にはならなかったのですが、このiQ70が何故かXQ40に近い音を出しており、中高域が抜けの良いクリヤな音で、低域の馬力感も凄いものがありましたので、結局こちらを購入しました。

書込番号:9838349

ナイスクチコミ!0


スレ主 畠山さん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/11 16:53(1年以上前)

ご返事ありがとうございます!今日早速試聴しに行きました!お店にはXQが無かったので試聴できなかったのですがIQ70と90と比較試聴してみました。持ちこんだCDで聞き比べた結果、上手く表現出来ないのですがIQ70の方が直感で気に入り購入しちゃいました!皆さんアドバイス本当に感謝してます!後一つ質問したいのですがシングルワイヤリングでスピーカーケーブルを繋ぐ際、上と下どちらに繋いだら宜しいでしょうか?

書込番号:9838528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2009/07/11 18:51(1年以上前)

畠山さん、こんにちは。

iQ70のご購入、おめでとうございます。 iQ70は聞いた瞬間にこれは良いと思わせるものがありますね。実はステレオ誌でも、iQ70は全員4点(最高点は4.5点ですが、この点はほとんど見ません。)での特選でしたが、iQ90は一人が3.5点でギリギリの特選でした。

シングルワイヤリングでの接続方法ですが、一般には高域側に繋ぐのが良いとされています。この方が高域に伸びが感じられる場合が多いからです。逆に低域重視であれば、低域側に繋ぐことになります。たすきがけ(高域の+と低域の−、またはその逆)がバランスが良いという方もおられます。結局は好みで決めれば良いと思いますが、まずは高域側に繋がれてはどうでしょうか? 高域がきついと感じられたら低域側に変えれば良いでしょう。

ご存知かもしれませんが、スピーカーはエージングが必要で、最初聞いたときに、試聴時と違うとがっかりされませんように。私の場合、1日に6時間で1週間、かなりの大音量で聞いて、中低域は安定しましたが、ボーカルのサ行が気になる現象がなくなるのには、1ヶ月かかりました。 あと、ユニットを止めてある六角ボルトの増し締めは、時期を見てやったほうが良いと思います。私の場合、かなりの緩みが見られました。

書込番号:9838973

ナイスクチコミ!1


スレ主 畠山さん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/12 01:12(1年以上前)

ご教授ありがとうございます!まずはシングルワイヤリングで試してみます!来週末には入荷するそうなので今から楽しみです!エージングは本で勉強しましたがまだ実際やった事が書いて無いのでじっくりやりたいと思います!

書込番号:9841122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2009/07/12 07:02(1年以上前)

私はバイワイヤリングで接続していますが、下記にシングルワイヤリングの接続方法が説明されています。ジャンパケーブルの交換は必要ないと思います。

http://www.ippinkan.com/OP_OSP/option_osp_page1.htm

書込番号:9841645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

東京で試聴できるショップ

2009/06/24 14:38(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

このSPは雑誌などで見ると結構評判が良いらしく、ちょっと興味があります。
現在アンプはマランツのPM15S1にパアイオニアのSPでジャズやクラッシクを主に聴いています。
しかし、20年前のSPであまり使っていなかったせいか、イマイチ低音が出ないような気がします。
そこで来週東京に出張に行きますのでついでに、このIQ90をじっくり視聴したいと思っているのですが、お勧めのショップがありましたら教えてください。

書込番号:9750560

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/24 22:13(1年以上前)

秋葉原のテレオン第店2階にiQ90は置いてありました。
http://www.tereon.co.jp/kaisha_annai.html
秋葉原なら他にも多数の店で置いてあるかとおもいますが自分ではここしかしりません。
上の階にはiQ90と同価格帯及び、それ以上の価格のものまでかなり多くの試聴機が置いてあります。

書込番号:9752630

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/06/29 00:55(1年以上前)

秋葉原の石丸電気の本店もいいですよ。
フロア全体が、ほとんどオーディオコーナーですから騒音も少ないですからゆっくり聞けますよ。
専門店が入りづらいならこちらの方が、入りやすいです。

書込番号:9774198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件

2009/07/01 19:09(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
先日ようやくiQ90の視聴が叶いました。
やはり思ったよりも素晴らしい音質でした。
解像感があり、低域の厚みも十分で、想像以上でした。
ところが、隣にあったXQシリーズを聴いてしまったら、更に引き締まった音にほれ込んでしまい、ちょっと高めではありますがXQ30を購入してしまいました。

書込番号:9787132

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iQ90」のクチコミ掲示板に
iQ90を新規書き込みiQ90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iQ90
KEF

iQ90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月下旬

iQ90をお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング