購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2018年11月11日 19:16 |
![]() |
5 | 4 | 2018年11月11日 18:47 |
![]() |
3 | 26 | 2018年11月11日 18:28 |
![]() |
4 | 7 | 2018年11月11日 17:33 |
![]() |
4 | 9 | 2018年9月8日 11:24 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2013年6月14日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカーはKEFのIQ90に決め、CDプレーヤーはSoulnoteのSc1.0にほぼ決定しましたが、アンプで迷ってます。
Soulnoteのsa1.0+sa2.0
アキュフェーズのE-250
の二つを考えています。
私が聴くジャンルはジャズ系が多く、クラシックも聴きますが比率は4対1の割合でしょうか。よろしくお願いします。
0点

SOULNOTEとACCUPHASEとでは音の出方がまったく違いますから、試聴すれば一発で決まるのではないでしょうか。
・・・・と、ここで考えたのですが、KEFとSOULNOTEとACCUPHASE、これら3つのブランドを全て扱っていて、店頭で3つとも試聴出来るディーラーって果たしてあるのでしょうかね(もしもあるのならばゴメンナサイ)。
いずれにしても、システムを新規に揃えられるのでしたら、実際にiQ90と繋げて試聴できるアンプとプレーヤーの中から気に入ったものを選ぶ方が賢明かと思います。
書込番号:10202177
2点

元・副会長さん、レスありがとうございました。
幸いにして、私がIQ90を注文した店で試聴できそうです。
Soulnoteのアンプは店においてあるのですが、アキュもなんとかなるそうなので、スピーカーとプレイヤーが来れば聴くことができるそうです。
自分の耳で確かめるのがもっとも確実な方法なので、到着までもう少し待つことになります。先日上京したときに秋葉でIQ90はいろいろな組み合わせで試聴できましたが、Soulnoteでは聴けませんでした。
評判のデノンやラックスマンも悪くありませんでしたが、決定に至るほどの満足は得られませんでした。
簡単に買い換えができるものでもないので、慎重にかつ妥協しないで選んでいきたいと思います。
書込番号:10210580
1点

スレ主さん、初めまして。
私は中級AVアンプで未使用のサラウンドバックchの設定を変更しバイアンプ接続で聴いていますがIQ90はバイアンプ接続が大変効果的です。
アキュフェーズを導入されるのでしたら、こういうのもあります。
http://www.accuphase.co.jp/model/px-650.html
これだとプリアンプが必要だし2chが余りますがアンプ1台でスピーカーにバイアンプ接続できるので、試してみる価値があると思います。
書込番号:10216767
0点

スピーカーはKEFのIQ90に決め、CDプレーヤーはSoulnoteのSc1.0とアンプはアキュフェーズのE-250で決まりました。
最初にSoulnoteのsa1.0+sa2.0で聴いたのですが、ジャズボーカルを聴いたらボーカルが前に出て、鮮明な感じでいいと思いましたが、その後にE-250で聴いたら音の厚みというか、かなり余裕のあるしっとりとした音で聴かせてくれて、この音が欲しかったんだという思いにさせてくれました。
次にクラシックでシンフォニーを聴いたら、はっきりと音の質の違いを感じました。
今回はスピーカーを最初に決めて、次にCDプレイヤー、最後にアンプでしたが、絶妙なコンビネーションというか組み合わせで、満足のいく音を出せたと思います。
更によくするためにケーブルとかインシュレーターとかACタップとかで音が変わるので、そのあたりはいろいろな情報を得ながら、自分の耳で納得のいくものを探せればいいなと思っています。
いろいろアドバイスをいただいいた皆さんに感謝感謝です。ありがとうございました。
書込番号:10242809
1点

iQ90はアンプのグレードアップが大変効果的でAVアンプから往年のサンスイのプリメインアンプにしたら別物に返信しました。
メイドインChinaですが作りが良いため、性能も初期の音質を維持していますね。
書込番号:22246887
0点



この度、半年程前から悩んでいたiQシリーズとアンプの購入を決意しましたが、サブウーファーで悩んでおりますのでアドバイスをお願いします。
今回購入を決意した理由ですが、その当時聞いたサブウーファーはPSW2500で音質は良かったのですが、形の好みからいま1歩決心が付きませんでした、ところが最近になってKUBEシリーズの存在を知り、このサブウーファーならと言うことで決心しました。
しかし、今更関東の有名所でこの2機種を比べて視聴させてくれる店舗は見つけられませんでしたので、当方の環境ならKUBE-1とKUBE-2のどちらが良いのかアドバイスをお願い致します。
既に馴染みのお店にてサブウーファー以外は確保しており、9割がBDでの映画鑑賞です。
視聴環境
12畳自室
TV パイオニアKURO-500A
PJ ビクターDLA-X3(同時購入予定)
アンプ パイオニアSC-LX83
Fスピーカー iQ90
センター iQ60C
Rスピーカー iQ30
以上になりますので、ご意見アドバイス宜しくお願い致します。
0点

スレ主さん、初めまして。
予算さえ確保できれば断然KUBE-2ですね。
その心は安いKUBE-1を買ってしまうと最初は満足していても後で絶対に後悔するからです。
購入後ちょっとでも欠点が見つかると「あの時、KUBE-2にすれば良かったかな?」となる可能性が高いのです。
KUBE-2はシステムを後でグレードアップする際にも柔軟に対応できそうですが安物のKUBE-1では実力不足になることでしょう。迷わず高い方を入手すべきです。
http://www.kef.com/jp/subwoofer/kube/kube-2
ちなみに、自分はいつも「安物買いの銭失い」状態で、サブウーファなんかは、ハードオフで調達した、写真のような組み合わせですので全く参考になりませんが、社宅中に地震のような地鳴りが伝わって近所迷惑が凄いときがあります。
書込番号:12551629
2点

キャッツ☆愛さん
基本的にSWは出力が迫力に直結しますのでKUBE-2がお勧めと言うことになるのですが、
ご自身の使用環境、この場合は周辺環境で判断するのも手かと。
200WのSWをボリュームマックスで鳴らせる環境ならば2、
不可の環境(防音無し、家族の理解無し、集合住宅等々)なら1かSW無しで我慢。
将来のステップアップを見越して買っておくというのも間違いではありませんが
SWは周囲への影響が半端無いので十分にご注意あれ。
以上、KUBE-1を買ったその日にボリューム半分にされた人の意見でした(泣。
書込番号:12553962
2点

ニックネームちゃんさん、すぅぱぁどらいさん。
アドバイス頂き有難う御座います。
お二方のアドバイスを元にKUBE2に決めました。
当方最初は、iQ90 30 60CでKUBE-2はオーバースペックなのかなと思っていたのですが、お二方共KUBE-2が良いと言うことで決心がつきました。
本当に有難う御座いました。
書込番号:12557475
0点

あれから7年経過していますが、iQ90も健在です。ですが、
近々、人事異動ならぬスピーカー達の異動を予定していまして、
iQ90はサイドスピーカーかリヤスピーカーへの降格を予定しています。
異動の原因はフロントに強力なスタジオモニターがやって来たことから、
メインスピーカーの座を追われてしまうのです。
ついでに、センタースピーカーも廃止しようかと思っていまして、
マンネリ気味の環境からの脱却を目指すつもりです。
あ、それからサブウーファーのアンプもグレードアップしていますが、
地を這うような重低音など、アンプの交換が意外と効果的でした。
書込番号:22246826
1点



iq90を左右のスピーカーとして、
5.1chを組むのに最適なセンター・リア・ウーファーはなんでしょうか?
アクション等DVDをよく見ます。
音楽はききませんので、DVDのみで考えています。
アンプは古いのでお恥ずかしいのですが、YAMAHAのDSP-A5という機種です。
iq90は色によって何か違いはありますか?
私は黒を購入しました(塩ビのタイプ)
0点

同じiQシリーズで揃えれば良いと思います。
多分モデルチェンジしたので品薄だと思います。
iQ60cが価格の登録がないです。
はやめに揃えられればいいのですが。
http://www.kef.jp/products/iq/iq90.html
書込番号:11986769
0点

iQ90を購入済みということで理想は同じKEFのスピーカーで揃えることです。
センターにiQ60c(ブラック)
リアはiQ10,30,50,70,90のうち予算の範囲で購入されるとよいと思います。
サブウーハーはKEFだとPSW2500だったと記憶していますが入手性が悪いと思うのでヤマハのYST-SW325かNS-SW500あたりがいいと思います。
なお、このiQ90は新iQ90が出たので旧機種でクラシックiQ90と呼ばれてくるくらいで揃えられるならもう在庫が怪しいので急がれたほうが賢明です。
書込番号:11986805
0点

お答えありがとうございます。
確かにIQシリーズで揃えれば一番良いのですが、
何分高額ですので…
IQ90を買っておいて何なのですが、
センター・リア・ウーファー合わせて10万までくらいで
何かおすすめはないでしょうか?
その金額帯のスピーカーとセットにすると
IQ90と性能が違いすぎるのでしょうか?
書込番号:11986818
0点

せめてセンターくらいは同じシリーズで揃えた方が良いですよ。
書込番号:11986852
0点

ちょっと調べてみましたが、
iQ60を安く売っているところが
もう無さそうですね(泣)
書込番号:11986921
0点

iQ60c(ブラック)は程度の良い中古がちょくちょくヤフオクなどに出ているので後々の探すとして・・・
リアとサブウーハーだけ購入されて4.1chから始められてはどうでしょう?
(ヤフオクだとクラシックiQ60cは48000円程度で落札されているようです)
10万円以内の予算ということで
サブウーハーはYST-SW010かYST-SW325ですかね(どちらもウッドブラック調)。
YST-SW010 SW010 8000円程度
http://kakaku.com/item/20448810589/
YST-SW325 25000円程度
http://kakaku.com/item/20448810769/
リアはメーカーを揃えるとかシリーズを揃えるのはそれほど重要ではないので無理にiQシリーズでなくても良いです。
設置環境に合わせて大型ではないもので指向性があまりないペア30000万円前後を選んで良いと思います。
(家に余っているスピーカーがあればそれでも可です)
書込番号:11987089
1点

情報ありがとうございます。
参考になりました。
リアのスピーカーは8Ωのスピーカーじゃないとダメですか?
書込番号:11987937
0点

YAMAHAのDSP-A5・・・懐かしいです。
昨年まで約10年間使っていました。
>リアのスピーカーは8Ωのスピーカーじゃないとダメですか?
DSP-A5は6Ω以上のスピーカーをメーカーが推奨しているので
6Ω以上であれば大丈夫です。
同一メーカーのほうが音のつながりが良いとか言われますが
それより
@スピーカーの設置環境(配置)
Aスピーカーレベルの調整
この2点をきっちりすることのほうが大事だと思います。
【センターSP】 同一メーカーで
KEFの新機種Q200c 定価\47,250
【サラウンドSP】ペアで実売で2万円前後
もちろん6Ω以上が条件ですが、
探せばいくらでもありますよ。
サラウンドSPはあくまでも効果音目的なので
メインSPやセンターSPほど気にしなくても良いと思います。
【ウーハー】
「YAMAHA YST-SW325」
「ONKYO SL-D500」
共に実売で3万円程度
トータルで10万円ぐらい・・・こんな感じでいかがでしょうか?
書込番号:11988721
1点

なるほど。
センターは新機種にする手がありますね。
Q200cなら、値段も手ごろですしいいですね。
でも、頑張ってQ600cが買いたくなります。
iQ600ですと、バイワイヤ接続できるみたいですが、
センタースピーカーのバイワイヤ接続って意味ありますか?
また、どのように接続しますか?
フロントスピーカーのように、AVアンプにAとBの出力がありません。
JBLのコントロール1がありますので、
こちらをリアに設置してみます。
iQ90は結構低音もでていたので、
ウーファーなしでも結構いけたりするかなー
なんて考えているんですが、やはり必要ですよね。
「YAMAHA YST-SW325」
「ONKYO SL-D500」を検討したいと思います。
書込番号:11988823
0点

>iQ600ですと、バイワイヤ接続できるみたいですが、
>センタースピーカーのバイワイヤ接続って意味ありますか?
意味があるかどうかは人によるのでなんともいえません。
>また、どのように接続しますか?
確かiQ60cにはバイワイヤ用のショートワイヤがデフォルトで付属していると思います。
ですのでアンプからスピーカーケーブルを通常通りに片側の端子につなぐだけです。
書込番号:11989546
0点

すいません
質問の仕方が悪かったです。
センタースピーカーのバイワイヤ接続は
効果があるでしょうか?
あるお店の店員に同様の質問をしましたら、
センタースピーカーは一定の音域のみしか音が出ないので
バイワイヤ接続しても、意味がないと言ってましたので気になってました。
あと、iQ60c等センタースピーカーでバイワイヤ接続するには
どのようにすればいいのでしょうか?
アンプを見ますと、フロントスピーカーのように出力がAとBに分かれていません。
センター出力の赤と黒から2本ずつつなぐということなのでしょうか?
質問ばかりですいません。
書込番号:11990318
0点


遅レスで参考にもなりませんが、5.1chはフロント2本とセンターにサブウーファで映画や音楽の主要な音声をカバーします。
特にセンターは映画だと台詞、音楽ではボーカルを担当する重要な役割を担っていますが、1本もので安価に入手するのは難しいため、裏技として2本をパラレル(並列接続)にし一体形にして使う方法も無視できません。見かけ上能率が2倍になるため良いスピーカー2本を安価に入手すれば予想以上に使えるのです。
ただしパラ接続の場合、スピーカー側のインピーダンスが1/2になり能率の低いスピーカーで大きな音を出すとアンプが気絶する場合もあるため8オーム以上の高能率のスピーカーを2本組み合わせると良いかもしれません。(それほど神経質になる必要もありませんが・・)
サブウーファは、その実力によってお部屋を映画館に変えたり安物だとボンボンと只々ウルサイだけの存在になってしまうため選択が難しい所です。 無難にはkefの純正品ですが中古でも再生帯域の調整機能があればiQ90との相性でそんなに問題にならないと思います。
センターとサブウーファは中々手抜き出来ませんが、リアスピーカーが受け持っているのは大抵効果音ですから贅沢を言わなければ手持ちのミニコンなどから流用したものでも、とりあえず我慢できるかもしれません。お金が貯まった時にグレードアップする楽しみを残すという手もあるのです。
自分はフロント2本がiQ90ですが、センター、リア、サブウーファは全て寄せ集めです。もちろん同一シリーズに統一して揃えるのが理想的ですが金銭的負担は無視できません。
そのためリアはFostex20cmフルレンジの自作を2本、センターはミニコン付属品2本とハードオフで入手したミニスピーカー2本を4本パラ接続とし、サブウーファは昔のDIATONE46cmウーファを使った中古品を中古のパワーアンプで駆動していますが、偶然にもiQ90とは相性抜群のような気がします・・と、自分を納得させています。
書込番号:12102783
0点

ニックネームちゃんさん
自作スピーカーすごいですね。
結局ウーファーはYAMAHA YST-SW325を買いました。
まあ、こんなもんだろうと思っています。
リアはもともと持っていた、JBLのコントロール1
センターは、これまた持っていたヤマハのしょぼいスピーカーで組みました。
センターはその内KEFを買おうと思っています。
ですが、旧型はもう売ってませんし、新型はまだ高いので様子見です。
でもなんだけ、耳が慣れてきちゃって、「これでいっかー」となりそうです。
書込番号:12103749
0点

iQ60cならamazon.comでまだ売ってますよ。
ディスコンになって値下がりしたのを機に
5.1ch揃え様として探しまくった結果お米の国に行き着きました。
ちょうどグッピングの個人輸入代行で一昨日注文したばかりです。
税金がどれくらいか今一はっきりしませんが(州によって変わる分とか)
送料込みで50〜55kぐらいでいけそうです。
現状$399×¥84(為替相場×1.03)×1.1(手数料)=¥36867.6
追加で送料¥7790+税金(州+関税)ってとこのようです。
到着には2〜3週間見ないといけませんが。
書込番号:12111965
1点

すぅぱぁどらいさん
こんな手があるんですね!
すごいです。
円高の恩恵もあるんでしょうか、安い気もします。
しかし、外国とのやり取りは若干不安な気もします。
まだ到着してないと思いますが、その後問題はありませんか?
気の弱い私には、ちょっと勇気がいります。
到着したら、結果を教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:12117417
0点

孤高のかずさん
まぁ、一度サイトをご覧になればよろしいかと。
http://www.goopping.jp/GMall/
注文そのものは簡単ですよ。サイトに登録して基本情報入力。
欲しい商品のURLと商品番号、値段いれて(その時点で判るのなら送料、米国内税金も)
よろしくね、って感じですから。
注意点は何気に国内における通販と変わりはありません。
(超要約)「やばいサイト、やばい業者に注意しろ」と。
&スカを引いた時の返品交換等が海外なので手間隙、手数料(と言うか送料?こちら持ち)で
ダブル役満覚悟してねって感じですか。
気合を入れるのでしたら注文は自分でして、配送だけして貰えば前述の手数料無しになります。
当方は今回は素直に購入代行からお願いしています。
とりあえず、今のところ何も問題ありませんね。
日曜に注文−その日のうちに入金確認済み(カード)−月曜に注文処理済み。
今はアメリカの何処かをユタ州の配送センターに向けて
トラックでコトコトと揺られていることでしょう。
おそらく今週末ぐらいには配送センターについて、(米国広いので通常1〜4日見るそうで)
テロ以来めっちゃ厳しくなった(らしいです)税関を通って
日本に届くのは早くて来週末ですかねぇ。遅ければ再来週?
最後に、amazon.comでご覧になるとわかりますが当方が注文したのは
ダークアップルでして$399ですがブラックは$300です。(同じお店では同額ですが)
ってか新品より中古が高いとは…(笑
書込番号:12117581
0点

すぅぱぁどらいさん
とりあえずグッピングに登録しました。
そんなに急いでないので、もう少し値段が下がらないかなーと思いつつ
様子見しようかと思っています。
無くなっちゃいますかね?
新品より中古が高いってどういう意味ですか?
amazon.comの新品よりヤフオクやお店の中古の方が高いって意味ですか?
書込番号:12119742
0点

孤高のかずさん
現状、日本国内では中古も希少品状態ですよ。ぜんぜん見つかりません。
amazon.comで普通に中古扱ってるんですよ。jpと同じシステムですね。
で、ブラックモデルは1店舗ぶっちぎりで安くしていて$300、2番目に安い店で
$380になってます。
中古がその中間にいて$340です。$300のお店はよほど早く在庫を吐き出したいのですかね。
取り扱い・在庫は真面目にチェックしてた方が良いですよ<amazon.com
在庫状況BLC>DA>WNみたいですからブラックはしばらく大丈夫だと思いますけど
在庫切れか取り扱い終了か、どちらにしても何時終わるかはまったく判りませんから。
書込番号:12121729
0点



新型はシリーズ・ナンバーが3ケタになってますね。
ざっとカタログ・スペックだけでiQ90と新Q900を比較してみました。
ウーファー部 165mm→200mm
ツィーター部 19mm→25mm
ウーファー部素材 ポリプロピレン→アルミ
低音部ボイスコイル径 35mm→50mm
キャビネット容量 30%アップ
独立ウーファー数 2→1(&ドロンコーン2)
周波数帯域 33Hz〜40000Hz → 32Hz〜40000Hz
設置デザイン 床直立→四本足張り出し
フォルム ラウンド→スクェア
次期型というのもはばかれるほどパワーアップしていますね。
でも大事なのは、実際に出てくる音。早く試聴に行きたいものです。
1点

いままで以上に大きくなったのは恐ろしいですね。いままでも十分に存在感があったのですが。
書込番号:11959121
0点

あと、3ウェイが2.5ウェイになって、低域クロスオーバーネットワーク回路が省略されていますね。
書込番号:11965193
0点

ガーン!
いつかは、この日が来ると思ったらやっぱり来ました。
KEFのホームページでカタログも見ましたがスペック的には手抜なく向上しており重量も重くなって値段は据え置きなので価格競争力でも国内スピーカー並みに向上しています。
悔しいのでセンターSPの600Cだけでも買ってみようかな〜
負け惜しみだけどルックス的には局面を多用しReference Model 203/2に似ているIQシリーズのほうが良かったように思うんですけど・・・皆さんは、どう思いますか?
書込番号:11977747
0点

ニックネームちゃんさん、こんにちは。
わたしも旧シリーズのティアドロップデザインは素敵だと思いますよ。
おそらくKEFとしては、その独創的なデザイン(内部定在波対策と謳っていたはず)
を思い切って捨ててまで、キャビネット容量を確保したかったんでしょうね。音のために。
自己理論をあっさり捨てるのは勇気のいることですからKEFは英断だと思います。
確かニックネームちゃんさんは、つい最近、旧モデルをお買いになったんですよね。
だったらまだ新品同様のはずですから、思い切って売りに出しても高く売れると思うんです。
自分の本心が欲しがっている物を尻目に、そうじゃない物を使い続けるのは(しかも買えるのに)
精神衛生上も良くないと思いますから買い替えられてはどうですか?
納得のいくものを使い続けるのが、最も至福の時間だと思いますよ。
書込番号:11979663
1点

IQ90のオーナーではありませんが、流線型がなくなったのは寂しいかぎりです。流線型のために室内音響そのものが良くなるのですけど・・・たぶん新しい理論などではなく、「費用第一主義」「コスト節約」のためと勘繰ってしまいます。
書込番号:11980876
1点

まだ実物は見ていませんので見た目から受ける印象しかありませんが、私もあの独自性の高いティアドロップ断面デザインでは無くなった点は残念に思います。
でも逆にあのデザインがちょっとって方には受け入れられるかも知れませんね。
という訳で、私もこの春に購入したばかりですが買い替える気も無く、日々あの曲面ボディをすりすりとしながら悦に至りたいと思っておりますw
それに、まずはアンプとCDPを買い替えねば!
書込番号:11997873
1点

当初は凄いと思った新型ですが、ウーファー(に見える)3本のうち2本はドロンコーンだったのですね。
ドロンコーンを変換すると「泥んこ」になるので苦手です。
書込番号:22246625
0点




sada39さん、こんにちは。
ユーザーではないですが、写真を見る限りではYラグには非対応の端子のように見えます。
Yラグは、金属部分で挟んで固定するのが通常の使用方法です。
ですから、その端子だとしたら、ネジが切ってある部分に取り付けるべきものです。
ですが、Webで他の写真等からネジ部分にはプラスチックのカバーがついていて
Yラグを固定するようには使えない形状のようです。
だとすれば、Yラグ非対応の端子なのでしょう。
以下のようなページもあり、Yラグ、バナナ共に非対応だと思ったらバナナが使えた、
となっていますし、コメント欄にもYラグが使えるというコメントがないので非対応なのだと思います。
強引につけるとしたら、穴に片側だけを差し込むくらいですがお勧めできないです。
返品できるなら返品して、バナナプラグのものに変えてもらった方が良いでしょう。
その他検索していると、iQ、XQではYラグが使えなかったという情報はいろいろありました。
KEF iQでバナナプラグを使う
https://community.phileweb.com/mypage/entry/1734/20080730/
書込番号:17000980
1点

私もオーナーでは無いので詳しくは分かりませんが、
画像を見た感じではYラグは無理そ〜ですね。
ゴールドムンドからYラグをバナナプラグに変換する、
Y-BANANAと言う物が出ています。値段はちょっと高いです。
あとは思い切って先端をバナナプラグに加工し直してしまうかですかね?
書込番号:17001014
0点

blackbird1212さん,ヨッシー441さん
返信ありがとうございます、やはり無理ですか残念。
片方はバナナになっていますがAVアンプもYプラグ非対応うん〜使えません
このケーブル ミラクルショットガン言うものてす
書込番号:17001474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Y-BANANAのよ〜にYラグの使えるバナナプラグが、
オーディオテクニカやカルダスからも出ています。
が、どちらもそこそこい〜お値段しますね〜
書込番号:17001633
1点

オーディオショップでやっていた方法
オーディオテクニカのバナナプラグにYラグをねじ締め
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=979
緩めてYラグを差し込み締める
書込番号:17001736
0点

こんにちは。
たまにありますね。
切ってバナナに変更か、直入れです。
書込番号:17004475
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
このミラクルケーブル米国で個人で作ってるらしい?詳し事はよく分からないがホームページらしき
所に同じバナナプラグを問い合わせたが返事がない日本語で書いたからかな!?
今はサブで使用しているWA16GAよりも解像度は半端ではない中低域はよく出る、ただ今の所、広がりも無く余韻
無いので取り寄せまでメインに使うか検討中です。
書込番号:17004910
0点

みなさんから教えて頂いたプラグ中からケーブル端子が銀である事から
カルダスを選びました4本中3本が緩いKEFにむらがあるのか、どちらか分かりませんがプラグの先端
からカッターを入れ広げて無事差し込み出来ました。
我慢できずY端子を片側だけ差し聞いていましたが音質的には似ています。
書込番号:17093106
0点

>sada39さん
ちょっと慣れが必要ですが、芯線をむき出してハンダ付けすると簡単に繋ぐことができますし、
金属端子部分で音質が劣化しないため、直結状態に近い音質で聴くことができますよ。
書込番号:22092703
1点



ダークアップルを探しています!
やっと中古が購入できるくらいの資金が貯まったんですが、なかなか市場にでないもんですね。
何か情報があれば教えていただきたいのです。
よろしくお願いします!
書込番号:15966629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iQ90自体を探すのも大変そ〜なのに色まで限定すると、
そ〜と〜運が良くないと見つからないのでは?
http://online.nojima.co.jp/front/commodity/2/IQ90chuko/
書込番号:15966831
0点

情報ありがとうございます!
やはりそうなんですね。
なのに探していただきありがとうございます。
リンク先自分もみつけていたんですが
故障が気になり手が出せずです。
書込番号:15970084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古でしか手に入らないですから、
オークションや中古ショップのネット検索など、
アンテナを張ってこまめにチェックするしかないでしょうね〜
確率低いかもですが、ハードオフとかもチェック項目でしょうかね〜
書込番号:15970736
0点

ありがとうございます。
毎日チェックするようにします!
書込番号:15974422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ありがとうございます!
だいぶ前の書き込みなのに気にかけていただきありがとうございます。
問い合わせてみます。
書込番号:16250269
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





