TPower X58 のクチコミ掲示板

2008年12月12日 登録

TPower X58

X58チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R TPower X58のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TPower X58の価格比較
  • TPower X58のスペック・仕様
  • TPower X58のレビュー
  • TPower X58のクチコミ
  • TPower X58の画像・動画
  • TPower X58のピックアップリスト
  • TPower X58のオークション

TPower X58BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月12日

  • TPower X58の価格比較
  • TPower X58のスペック・仕様
  • TPower X58のレビュー
  • TPower X58のクチコミ
  • TPower X58の画像・動画
  • TPower X58のピックアップリスト
  • TPower X58のオークション

TPower X58 のクチコミ掲示板

(178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TPower X58」のクチコミ掲示板に
TPower X58を新規書き込みTPower X58をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

作動報告

2020/07/29 00:58(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TPower X58

クチコミ投稿数:45件

HD5830

GTX 1070Ti

誰も見ていないと思いますが一応報告を(笑)

TPower X58はUEFI非対応ですが
玄人志向 GK-GTX1070Ti-E8GB/WHITE 作動しました

RADEON HD5830 1Gからの入れ替えだったので
劇的に快適になりました!

書込番号:23565271

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > TPower X58

クチコミ投稿数:178件

D0が届いてさっそくいろいろ試してみました。

結果ですが、D0にすると嘘みたいに普通に2:10のメモリ比率で起動しました。

ただ、それ以上の比率だとやっぱりBIOSすら起動しませんでした。。。

さっそく、2:10の比率でBCLKを上げてみました。

しかし、私のBIOSでの設定がいまいちなのか、2:10比率でOS起動までかこつけたのはBCLK175まででした。。。

BCLK200や191、180だと、OS起動の所でブルースクリーンで再起となります。

もっとBIOSで各電圧、メモリレイテンシの設定が必要みたいです。

メモリのXMPではダメみたいです。

もっと勉強して、やって行きます。

現状は結局、メモリ比率は2:8にして、

BCLK 191x21 
MEM 1528MHz XMP1[7-8-7-20-69]
CPUCORE:1.280v
CPU PLL:1.80v
CPUVTT:1.360v
MEM:1.65v
QPI/PCIVTT:1.35v
他auto

MB:BIOSTER X58 T-POWER[BIOS:IX58A825]
MEM:Kingston KHX2000C8D3T1K3/3GX 1Gx3
VGA:innovision GTX260
電源:antec TruePower New TP-750 Blue

で、C0の時よりも低電圧、高クロックになってまずは満足しております。

Corei7 920 D0 [3916B089]はメモリを2:8にすれば、BCLK215 CORE.V 1.4vでOS起動まではすんなりいきました。π焼き1Mは完走しましたが、prime95はあっさり再起でした。
普通な石ですかね。

以上、長くなりましたが、報告でした。

書込番号:10613583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

GW特価につられて組んじゃいました^^

2009/06/16 18:05(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TPower X58

クチコミ投稿数:208件 Hirotti Brog 

GW特価でマザーボードと920-D0ステップが安売りされていたので組んじゃいました^^
久しぶりのBIOSTARでしたが、特に問題もなく安定動作しています。

ただ…4G(200×20)で1.25VだとPrime95がWin7RC版だと大丈夫なのですが、Vista x64ではが途中で落ちちゃいます;;
Vを1.3ぐらいまであげると大丈夫なのですが…
CPU自体もあまり報告のない『3851A227』なのでCPUのロットでも変わると思いますが^^;

ゲーム等Vistaでも1.25Vで4G(200×20)動作しているのでこのままでもいいかなぁって感じで使用しています。
CPU-Zだと・・・1.264Vだったりするのですが・・・^^;

この装備で2万円を切る金額(安売り時)を考えるとかなりお買い得です^^

書込番号:9708639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/06/16 21:47(1年以上前)

こんばんは〜
そのロットのヤツは購入したのは良いんですけど
回す前にお嫁に行っちゃいました(泣

4.0GhzでPrime稼動時の温度ってどれぐらいですか〜?

書込番号:9710026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 Hirotti Brog 

2009/06/16 23:50(1年以上前)

こんばんわ^^
室温27度でPrime中で大体80〜85度あたりをうろうろしてます。
兜のわりに結構冷えてるかもですねぇ^^

書込番号:9711101

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/06/21 10:13(1年以上前)

兜って結構冷えるみたいですね。
私は、見た目で敬遠してましたけど。

それとこのマザー、値段の割に中々良さそうですね。

書込番号:9733353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/21 22:36(1年以上前)

今日、近所の工房で17,999円で見かけ食指が働いています
メモリ設定の割りに当方のP6T(10.1s程度)よりπが遅い気がしますが、
その他のベンチのスコアはどんなものでしょうか?
当方、SLIしてるので間2スロットであることとBCLKが伸ばせそうという所に魅力を感じてますが・・・

書込番号:9737171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 Hirotti Brog 

2009/06/22 16:25(1年以上前)

問題なく使用できてたのですが…先日いきなり問題発生しました;;
使用しているといきなりブルーバックになるなどの症状がでて温度を見て見ると…

見てみると兜の外側のフィンが一枚グラグラになっていました;;
買ったまま使用していなかった無限2を取り付けたのですが、今までの設定では不安定気味になってしまったため、再度設定しなおしてはPrime95をまわしてって感じで現在調整中です。

>Tomba_555さん
兜自体は良いんでしょうけど…品質的にあまりよろしくないような感じですねぇ^^;
上記症状がでてはずしたクーラーを見てみると…フィンがグラグラどころか外れちゃってました;;
買ったときからフィンが多少ぐらついていたので個体差かなぁ^^;って感じでしたけど;;

>ころまるくんさん
πなどではasus系などのほうが速いかもですねぇ
PCIeとのスペースは余裕があるのでいいですね^^
ただ…PCIeのロックをはずすのがグラボによっては激しくはずしにくいものがあるので…
私の場合、こちらのほうには4870X2をつけているので一番上のところにつけると…ロックをはずすのに一苦労です^^;
BCLKですが…すみません;;
初め適当なクーラーで使わずにあまっていた兜をつけてたので限界BCLKはチャレンジしてないです;;

環境を書くのを忘れちゃってたみたいなので追加しときます^^;;;;;

【モニタ】acer AL1916WAbd
【CPU】Core i7 920 BOX + 無限2 + 風丸1900rpm
【Mem】A-DATA DDR3-1333 2G×3
【M/B】BIOSTAR TPower X58
【VGA】RH4870X2-E2GHW
【Sound】内臓
【FDD】Owltech FA404MX(BK)/BOX
【DVD】LITE-ON iHAS120-27
【HDD】Hitachi HDP725050GLA360
    WDC WD6400AAKS-22A7B0
【OS】WindowsVista HOME SP1 64bit / Windows7 RC版
【CASE】CoolerMaster CM 690 NVIDIA Edition
【PS】XP-1200W

【ETC】KAZE MASTER

書込番号:9740311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

安くていいボードですね。

2009/05/15 17:09(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TPower X58

クチコミ投稿数:290件

OCはあまり興味がないので安くて評判のいいものを探しててこれにあたりました。
安いと言っても18999円でした。(パソコン工房)

BIOSTARはアスロン2?00の時以来です。

メモリのさす位置がCPU側からではないってところに一度引っかかってしまいましたが
それ以降はすんなりでした。

つい先日買ったのですがD0が動くか不安だったので店員さんがきいたら
ちゃんと調べてくれて動作可能と言ってくれました。
で実際は動くけども新しいBIOSじゃないとBIOS画面でCPU名がおかしかったです。
(出荷は最近とか言ってましたがBIOSは去年のが入ってました。)

BIOS書き換えもUSBメモリで簡単にできるし安くていいものかと思います。
なにげに12フェーズなのがよかったりします。

1つだけ嫌だったのが電源コネクタとPCIのところにシールが貼ってあるのですが
剥がすとこれがまた残ってしまってうっとうしかったです。
(まだPCIにべっとりと残ってますが)
ASUSで組むことがほとんどだったのでシールがうまく剥がれてたし
BIOSTARのシールは安物ですかね。

昔他社はみなBIOSでやってることをジャンパーピンでやってたと思うと
今のBIOSATRは案外まともになったなぁ〜と思いますが
昔を思い出すと実はBIOSTARで組んだパソコンは運がよかっただけなのか
不具合なかったです。

実はいいメーカーなのですかね???

書込番号:9547172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/15 19:44(1年以上前)

知名度の問題と思いますy
前から、日本でも取り扱っていたメーカーですが、日本語対応が遅かったり、マザボの付加機能が少ないなどがあり、話題にのぼるほどのことがないだけです。
少し安価に、基本はおさえてであれば良いですy
ただ、有名どころのマザボメーカーはOC機能だとか、冷却には・・・と拘った仕様があったりしますが、ココはそこまで無いですね。
あと、先に書いたように日本語の説明書が・・・

書込番号:9547734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2009/05/16 14:26(1年以上前)

>パーシモン1wさん

やっぱり知名度ですか。
一応友人もアスロンの時には3台くらいBIOSTARで組んでましたが
問題はでてませんでしたね、今回でさらに結構いい会社のイメージがでてきましたので
次回があるかはわかりませんが安かったら候補に入れようと思います。

説明書はただ組んで動かすだけなら日本語はいらない?
でもASUSやギガは日本語マニュアルがあるから売れてるんですかね?

一応プチOCしてみました。
とりあえず3.3Gで普通に動いてるんで後々クーラー変えて
少しは楽しもうと思います。

ところでこのマザーにZALMANの9900LEDつけてる方いますか?
取り付けれるか周りのヒートシンクにあたらないか不安です。

書込番号:9551825

ナイスクチコミ!1


waku_wakuさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/19 21:24(1年以上前)

>>実はいいメーカーなんですかね?

やっぱり値段だけの事はある気がします
名前の通り?BIOSが本当によく飛びます
TA790GX XEとTA780G M2+いうAMD系のマザーしか使った事ありませんが、どっちも飛びました
結構初期不良は多いみたいですね

まあ今回安かったので私もこれ買いましたが(笑)

書込番号:9570884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2009/05/20 18:19(1年以上前)

>waku_wakuさん

実はまだBIOSTARで初期不良は買ったことありません。
なにげにちゃんと動いてたりします。
過去にはASUSやギガバイトで初期不良ありましたが運がよいのか
このメーカーのマザボだけ初期不良がないんですよね。

昔使ってたマザーはAMDの安物のマザーでしたが私は大丈夫でした。

今回のはまだ使って間もないのであとで飛ぶかもしれませんね。

書込番号:9575246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 TPower X58のオーナーTPower X58の満足度4

2009/05/25 11:00(1年以上前)

このボードのFAN1,FAN2のコントロールの設定が難しい。
 TPower-I45の方は,ここに”キャリブレーション”があり案外楽に、Vista上での専用ソフトを使用しないで、ここのFAN1&2は動作しますが---本機(X58)は、Vista上での専用ソフトを使用しないとCUP-の温度変化に追従しません。もちろん”CPUのFAN(PWM)”は、専用ソフトを動作させなくても温度(負荷)に追従しています。
 本機の”キャリブレーション”設定項目は、CPU-FANしかなく、FAN1,FAN2は、4項目ありますが、色々設定しましたが、専用ソフトを使用しない場合は、設定によりFANのスピードは変えられますが、CPUのFANは、変化するのに対しFAN1&FAN2は変化しません。
 内部FANコントロールをうまく動作していますか?
BIOS(現行の最新IX58A304にて)のUPを待つか、外部FANコンでコントロールして騒音を軽減図るしかないのかな

  以上 体験結果

書込番号:9600567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この値段でこの装備!

2009/05/03 20:25(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TPower X58

クチコミ投稿数:8件

TPower X58を購入しました。

HPのカタログだと配色が地味だと思っていたのですが、
実物を見てみるとなかなかカッコイイではありませんか。
電源回路も12フェーズとメモリー用に2フェーズの値段のわりにはかなり豪華な設計。
(というかハイエンド級)
ヒートパイプ付きヒートシンクでサイドフローのクーラーでも安心して使えます。
安定して動作していて満足しています。
PCIE-16スロットの間隔が広く、2スロット排気タイプのビデオカードを2枚刺しても
間が1スロット分あるため自分は好きです。

欲を言えば、PCI-EとQPIの電圧を別々に設定したいですね。
BIOSの更新で設定できるようにならないかな。

書込番号:9486407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TPower X58」のクチコミ掲示板に
TPower X58を新規書き込みTPower X58をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TPower X58
BIOSTAR

TPower X58

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月12日

TPower X58をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング