
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > BIOSTAR > TPower X58
CPU : core i7-920 D0 (定格利用)
OS : Windows XP home
M/B : TPower X58
CPUクーラー : KABUTO(兜)クーラー SCKBT-1000
グラボ : Geforce GTX 260
ケース : nine hundred two
サイドファンにEVEREST UCEV12を追加しています。
室温:23度
これらの構成で、Hardware MonitorのTMPIN1の表示温度が
アイドル時:33度
負荷時 :102度
という状態です。
負荷がかかって2〜3秒でこの温度まで跳ね上がります。
(各ファン最大回転時)
以前
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000011187/#9990251
似たような質問があり、読んでみたのですがOCなしの状態だと
せいぜい75〜80度ですんでいるようなので、疑問に思い投稿しました。
この状態は何に問題があるのでしょうか?またこのまま放置してもいいのでしょうか?
教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

グリスが塗れて無いか、ちゃんと取り付け出来てない、かかな?
一度はずしてみるのも手ですよ。
外したら、再度グリス塗りなおしですけど。
書込番号:10410771
0点

でもマザーの温度計ってかなりおかしかったりするからな…。
僕のGA-G31M-S2Lはlm-sensorsというソフトでいつも-55℃言ってきますw
クーラーの取り付け確認しておかしくないようなら気にしないのが良いかと。
あと、チップセットはダイと基板がむき出しなんで傷つけないように注意してください。
書込番号:10410828
0点

もともとx58マザーはチップセットかなり熱くなる傾向があるのでマザーの温度が上昇しがちです。ファンとかで風当ててもだめですか?
X58はハイエンド向けなので冷却はしっかりしないといけないのでツップセットだからってほったらかすと温度はぐんぐん上がってしまいます。僕はついこの間まで50度超えてたし。
書込番号:10411230
0点

みなさんありがとうございます!
取り外して再度つけてみましたが変わりませんでした;;
ファンもサイドファンの回転数を2000回転のものに変更してあててみても1度くらいしか変わりませんでした。
これは温度が測れていないのかと思い、ファンコンを購入してきて、T-POWERと書かれているあたりに貼り付けてみたところ負荷時に45度〜くらいでした。
これはマザボの温度センサーがダメだったということなんでしょうか?
書込番号:10421138
0点



マザーボード > BIOSTAR > TPower X58
こんにちは。お邪魔させていただきます。
実は今、i7で自作中でやっと完成したのですがトラブルに遭遇して困っています。
どうかアドバイスいただけないでしょうか?
i7-920の掲示板にも書き込みさせていただきましたが、マザーが原因であればこちらでお聞きしたおふが良いと思いまして・・・。以下i7の掲示板から引用です。
とりあえず完成したので早速電源をいれてみました。ところが画面になにも表示されません。ビープ音等の警告音も一切しません。画面が映らないだけで、BIOS画面を表示していそうな感じもしません。あとi/oパネルのUSB接続のマウスやキーボード、PS2接続のキーボードも全く反応しません。電源がきていないのか全く認識していない感じです。キーボードのNUMLOCK等のランプも点灯しないです。旧マシンでは点灯しています。
普通なら電源を入れた時にピポッとか何か反応しますよね?感覚的にはただ電源が入っているだけってな感じです。
ちなみにCPUクーラーやグラボのフィンは一時間以上電源入れっぱなしですが冷たいままです。チップセットクーラーは熱くなっています(1つは一度剥がれたのではり直しました)。
T-POWER X58にはPOSTコード表示機能があるのですが、「00」「01」「62」「E8」と延々と繰り返し表示されています。ちなみにマニュアルのPOStコード一覧を見ましたがいずれのコードも載っていません。
現状ですが、ケースファン、CPUクーラー、グラボ等のファンはすべて回っています。
CPU、マザー、メモリは「PCワンズ」でBIOSアップデートと即時動作チェックサービスで購入しました。もしかしてD0に非対応?でも動作チェックしてもらってるしなぁ・・・
自作は4台目ですが(ずっとAMD)今回INTELの自作は初めてなのですが、CPUを取り付ける時に予想以上にレバーが硬かった気がします。ソケットに載せる時に何度も確認しましたが、少しCPUが浮いているような?気がしましたがそのまま付けました。三角のマークや切り込み等は何度も確認しています。レバーが少ししなっていますがこれ大丈夫なのでしょうか?トラブルが発生したので、電源投入後にもう一度ばらしてCPUクーラーを外してみましたが一応グリスは溶けていましたのでCPUには電気はいっているとは思うのですが・・・。ちなみにCPUが壊れていても電源は入るのでしょうか?
私的にはPOST表示の「E8」っていうのがエラーっぽくて気になるのですが・・・。
ちなみに8PIN、VGAの6pinの補助電源もしっかり刺さっています。
まとまりのない文章になってしまい申し訳ないですが、朝一からずっと困っています。ぜひご助言をお願いいたします。
CPU CORE i7-920 D0
CPUクーラー リテール?(検討中)
マザー T-POWER X58 (D0対応BIOSに更新済み)
メモリ PVT36G1600LLK 2Gx3
VGA RADEON 4850 512MB
光学ドライブ ASUS DRW-22B1LT B BULK
HDD HDP725050GLA360 250GB&500GB
WD10EADS 1GB(バックアップ用)
電源 CMPSU-850TXJP TX850W
0点

Dr.Pさん こんにちは。 他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
CPUが壊れていると電源オンSW押しても反応無いでしょう。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:9436076
0点

メモリーのスロットへの取り付け番号はだいじょうぶでしょうか?
参考
DOS V POWER REPORT Impress Japan
http://www.dosv.jp/feature/0901/21.htm
書込番号:9436162
0点

アドバイスありがとうございます。
最小構成やってみましたがダメでした。相変わらずpostコード「00」「62」「E8」「01」と順番に表示されてます。
画面は何も映りません。PS2の接続のキーボードを抜き差しすると挿す一瞬だけ各ランプが点灯してすぐ消えてしまいます。キーの反応はありません。初期不良でしょうか?しれとも私のCPUの取り付けミスでしょうか?保護カバー外す時にでも失敗したのかな?でもCPUの取り付けミスなら電源も入らないんじゃないでしょうか?
買った店で 動作チェックをしてもらってるはずだし、初期不良とも思えませんよね?やはり取り付けミスでCPU マザーを壊してしまったのでしょうか?
ちなみに以前使ってたアスロン64 4400+(939)とMSIのマザーのときに似たよう現象になりました。このときもエラー表示がでて(このときはCPUのエラー)別のCPUにしましたがBIOS画面も表示されず、ただファンが回っていただけでした。やはり故障ではないでしょうか?
書込番号:9436219
0点

お店、ONE'Sさんの作業中にBIOS飛ばしてしまった可能性がないものかお店に聞いてみるのもアリでは?
つまり流れで作業してて起動確認をせずにしまった奴がないか?ですとか
他にはメモリを疑う
、と、その前にエラー報告でてるんですから代理店さんに内容が判るか確認をするのが一番先じゃないですか?
書込番号:9436261
0点

みなさま、アドバイスありがとうございました。おかげ様で無事起動させることができました。詳しくは「i7-920」の掲示板(新マシン自作)に書かせて頂きましたので、よろしければご参照ください。おそらく原因は私のミスでメモリの取り付けにあったと思われます。お騒がせいたしました。
お世話になりました。本当にありがとうござました。
書込番号:9438507
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





