
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > BIOSTAR > TPower X58
こんにちは。お邪魔させていただきます。
実は今、i7で自作中でやっと完成したのですがトラブルに遭遇して困っています。
どうかアドバイスいただけないでしょうか?
i7-920の掲示板にも書き込みさせていただきましたが、マザーが原因であればこちらでお聞きしたおふが良いと思いまして・・・。以下i7の掲示板から引用です。
とりあえず完成したので早速電源をいれてみました。ところが画面になにも表示されません。ビープ音等の警告音も一切しません。画面が映らないだけで、BIOS画面を表示していそうな感じもしません。あとi/oパネルのUSB接続のマウスやキーボード、PS2接続のキーボードも全く反応しません。電源がきていないのか全く認識していない感じです。キーボードのNUMLOCK等のランプも点灯しないです。旧マシンでは点灯しています。
普通なら電源を入れた時にピポッとか何か反応しますよね?感覚的にはただ電源が入っているだけってな感じです。
ちなみにCPUクーラーやグラボのフィンは一時間以上電源入れっぱなしですが冷たいままです。チップセットクーラーは熱くなっています(1つは一度剥がれたのではり直しました)。
T-POWER X58にはPOSTコード表示機能があるのですが、「00」「01」「62」「E8」と延々と繰り返し表示されています。ちなみにマニュアルのPOStコード一覧を見ましたがいずれのコードも載っていません。
現状ですが、ケースファン、CPUクーラー、グラボ等のファンはすべて回っています。
CPU、マザー、メモリは「PCワンズ」でBIOSアップデートと即時動作チェックサービスで購入しました。もしかしてD0に非対応?でも動作チェックしてもらってるしなぁ・・・
自作は4台目ですが(ずっとAMD)今回INTELの自作は初めてなのですが、CPUを取り付ける時に予想以上にレバーが硬かった気がします。ソケットに載せる時に何度も確認しましたが、少しCPUが浮いているような?気がしましたがそのまま付けました。三角のマークや切り込み等は何度も確認しています。レバーが少ししなっていますがこれ大丈夫なのでしょうか?トラブルが発生したので、電源投入後にもう一度ばらしてCPUクーラーを外してみましたが一応グリスは溶けていましたのでCPUには電気はいっているとは思うのですが・・・。ちなみにCPUが壊れていても電源は入るのでしょうか?
私的にはPOST表示の「E8」っていうのがエラーっぽくて気になるのですが・・・。
ちなみに8PIN、VGAの6pinの補助電源もしっかり刺さっています。
まとまりのない文章になってしまい申し訳ないですが、朝一からずっと困っています。ぜひご助言をお願いいたします。
CPU CORE i7-920 D0
CPUクーラー リテール?(検討中)
マザー T-POWER X58 (D0対応BIOSに更新済み)
メモリ PVT36G1600LLK 2Gx3
VGA RADEON 4850 512MB
光学ドライブ ASUS DRW-22B1LT B BULK
HDD HDP725050GLA360 250GB&500GB
WD10EADS 1GB(バックアップ用)
電源 CMPSU-850TXJP TX850W
0点

Dr.Pさん こんにちは。 他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
CPUが壊れていると電源オンSW押しても反応無いでしょう。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:9436076
0点

メモリーのスロットへの取り付け番号はだいじょうぶでしょうか?
参考
DOS V POWER REPORT Impress Japan
http://www.dosv.jp/feature/0901/21.htm
書込番号:9436162
0点

アドバイスありがとうございます。
最小構成やってみましたがダメでした。相変わらずpostコード「00」「62」「E8」「01」と順番に表示されてます。
画面は何も映りません。PS2の接続のキーボードを抜き差しすると挿す一瞬だけ各ランプが点灯してすぐ消えてしまいます。キーの反応はありません。初期不良でしょうか?しれとも私のCPUの取り付けミスでしょうか?保護カバー外す時にでも失敗したのかな?でもCPUの取り付けミスなら電源も入らないんじゃないでしょうか?
買った店で 動作チェックをしてもらってるはずだし、初期不良とも思えませんよね?やはり取り付けミスでCPU マザーを壊してしまったのでしょうか?
ちなみに以前使ってたアスロン64 4400+(939)とMSIのマザーのときに似たよう現象になりました。このときもエラー表示がでて(このときはCPUのエラー)別のCPUにしましたがBIOS画面も表示されず、ただファンが回っていただけでした。やはり故障ではないでしょうか?
書込番号:9436219
0点

お店、ONE'Sさんの作業中にBIOS飛ばしてしまった可能性がないものかお店に聞いてみるのもアリでは?
つまり流れで作業してて起動確認をせずにしまった奴がないか?ですとか
他にはメモリを疑う
、と、その前にエラー報告でてるんですから代理店さんに内容が判るか確認をするのが一番先じゃないですか?
書込番号:9436261
0点

みなさま、アドバイスありがとうございました。おかげ様で無事起動させることができました。詳しくは「i7-920」の掲示板(新マシン自作)に書かせて頂きましたので、よろしければご参照ください。おそらく原因は私のミスでメモリの取り付けにあったと思われます。お騒がせいたしました。
お世話になりました。本当にありがとうござました。
書込番号:9438507
0点



マザーボード > BIOSTAR > TPower X58
TPowerX58もD0ステッピングに対応したBIOSがでましたね。
Description: Update CPU micro code. (with Biostar logo)
IX58A304.BSP
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/t-power/bios.php?S_ID=390
0点



マザーボード > BIOSTAR > TPower X58
このMBの購入を考てえます。恥ずかしい話ですが今までBIOSの更新などは、@BIOSなどの
簡単な方法ばかりで更新してきました。今回このMBの購入を考えBRDさんのHPなどを
見させていただき勉強しておるのですがどの方法で更新したらイイのか教えてください。
下記の書き込みでrarファイルが記載されてますがそれを解凍するだけでイイのでしょうか?
また@BIOSのような簡単なアプリケーションが有るのでしょうか?
英文のマニュアルなんかは何か翻訳ソフトを使って和文にできますでしょうか?
GAEX58−UD4で一台組みましたのでハード的には不安が無いのですが
BIOSの更新だけが不安です。
よろしくお願いします。
0点

爺サカさん こんにちは。 BIOSTARのサイトは英文だけなので私のホームページのBIOS書き換え欄に未だ載せてません。今、見てきました。
書き換えが必要な状態なのかは別として、FDかUSBmemoryに新しいBIOSデータを落として、、、となるようです。
TPower X58 5.x
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/driver.php?S_ID=390
BIOS
http://www.biostar.com.tw/utility/biosdl.php?BID=1237
File IX58A210.BSP 1.00MB
BIOS UPDATE PDF
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/event/biosupdate/bios_update.pdf
Manual
http://download.biostar.com.tw/upload/Manual/IX58A-AXP_081202_B.zip
書込番号:9320367
0点

先日までBIOSTARのMBを使っていました。
BIOSの更新は付属のutilityでWIN上からできます。
他社の物から比べると少し遅いような気もしますし、ライブアップデートは出来なかったように記憶していまが不安定さはありませんでした。
それにメーカーサイトの純正?BIOSはほとんど圧縮ファイルではないようです。
書込番号:9320575
0点

BRDさん、元配さんありがとうございます。このような質問に
答えてくださり感謝感激です。
日本語マニュアルついたMB買え!と言われるのがオチだと思っていました。
英文マニュアルもHPから落として見ている(読んでいるのでは無いorz)のですが
WIN上から更新できる様なのでちょっと安心しました。
USB、FDでのDOSからの書き換えも理解出来るように勉強しておきます。
ありがとうございました。
書込番号:9322004
0点

英語、苦手です H i
PDFマニュアルをテキストに変換して、、、など面倒だし下記の翻訳ソフトも使えないし、写真や絵が頼りの時期もありますね。
英語翻訳 http://www.excite.co.jp/world/
ウェブページ翻訳 http://www.excite.co.jp/world/english/web/
無料翻訳 http://www.kooss.com/honyaku/#P10
@nifty http://tool.nifty.com/globalgate/
書込番号:9322628
0点

BRDさん、ありがとうございます。
結局、マニュアルあまり読まないんですけどねw
なんか安心できます。
サブPCなので、格安パーツで組むかメインと同じi7で組むか
毎日悩んでます・・・
書込番号:9322892
0点

私も買った当初マニュアルの翻訳を試みたことがあります。
PDFの文章を要所ごとにコピーして、エキサイトで翻訳。言い回しを修正して写真とともにワードで作ったHTMLファイルにペーストしていくという作業です。(途轍もなく時間を消費します)
やっていくうちにBIOSTARの取説が相対的にそうなのか私の買った機種がそうだったのか、たいしたことが書いてない事がわかってきて半ばで止めてしまった記憶があります。
言い回しの癖などが翻訳によってだいたい分かったのでマンザラ無駄な作業ではなかったと思いますが(笑)もしやるなら、BIOS周りの設定やユーティリティー関係をピンポイントで行ったほうが良いと思います。
余談ですが、サブにi7とは凄いですね。
書込番号:9324838
0点

元配さん、ありがとうございます。
悩んでます、AMDのあまりの安さにw
メインがXPなのでVISTAも使いたいなぁと思いまして
デュアルブートでもイイんですがどうせなら64bitにしたいんです。
ていうかもうOSは64bit購入済みなんですw
ケース(CM690)とCPUクーラー(CNPS9900 LED)も購入済みです。
i7で組むと2ヶ月間こずかい1万円でAMDで組むとなんとかこずかい範囲内w
どっちにしても嫁にイヤァーな顔されてますがorz
つらいところです。
書込番号:9325095
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





