
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年12月6日 18:56 |
![]() |
4 | 6 | 2009年8月13日 03:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月23日 12:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Core2duo E7600
mem 4GB
HDD 500GB
SAPPHIRE HD 4350 512MB
昨日、ドライバ−を更新(Audio,Chip)を更新して次にBisoを更新しようと思ったら、POST画面が出てこないことに気づき、DLキ−を押してもBios画面が出てきませんでした。バッテリ−をはずして初期化を試しましたが画面は何も出ず。リセットをかけて何度か試している内に、OS(Win7、32Bit)も立ち上がらなくなり、電源LEDの青はついても隣のハ−ドLEDはつかなくなり、仕方がなにのでHDD、光学、3.5FDをはずしメモリ−とグラボ−、CPUだけで起動しましたが画面は真っ暗! メモリ−(1GB×4)を2枚構成で起動させましたが、メモリ−チェックもできないので新しいメモリ(2GB×2)を入れても駄目。そこで、グラボ−(8400GS)を変え、電源も別の物に変えたところ一瞬POSTが出ました。しかし、再起動したら全く症状は以前と同じに画面は真っ暗。グラボ−、か電源が原因がと思いましたが・・!?
気になることは、メモリ−バンクの脇のランプ(2カ所)が緑と黄色(赤?)がつくのです。知り合いの人は、コンデンサ−が鳴いている(私には気がつきません)というのです。さて、MBの故障かと思うのですが、他の手だてはないでしょうか。教えてください。泣きたくなる思いです。娘のために11ヶ月前に手に入れたのに。
0点

うちのSP45H7もすべてにおいてほりたろうさんと同じ症状です・・・。
おそらくこの機種の電源、あるいはマザーボードに出やすい不良だと思います。
幸いHDDやメモリ、ビデオカードは死んでいないので、
箱と電源マザーを捨てて新しく組みなおそうと思います・・・。
書込番号:12246025
0点

その後、組み直したでしょうか。構成を教えていただけると有り難いのですが。宜しくお願いいたします。
書込番号:12329552
0点



お疲れ様です。
オンラインゲームを始めてグラフィックが辛くなってきました。
そこでカードを買い換えたいのですが、
最新のGeForceGTX系は使用出来るのでしょうか?
補助電源【6ピンx2】が気になってます。
筐体を見たら【黒6ピンx1・白4ピンx1】あるんですが・・・。
4ピンを6ピンにする場合、4ピンx2=6ピンx1だった気が・・・。
GTX系のボードを使っている方がいらっしゃればコメント頂きたい。
ちなみに今搭載のカード
GV-NX84S512HP(http://kakaku.com/item/05501216990/)
0点

所でGTX系のグラボこのケースに収まるの?
ついでに電源の容量も問題になりそうなきが・・・
書込番号:9990573
1点

http://global.shuttle.com/support_list03.jsp?PI=1161
graphic card support listタグの所に書いてありますかね?
僕は見ないのでご自分で確認を。
書込番号:9990634
1点

GTXはわかりませんが、GTS250は入るみたいですね。
http://tech.ascii.jp/elem/000/000/439/439444/index-2.html
ただ、300W電源で、GTXまで行くと容量足りるのかな?
書込番号:9990659
1点

省電力版9800GT程度が、安定して使用できる限界のような気が・・・。
300WでGTS250以上のヤツを乗っけるのは心臓に悪いと個人的に思います。
ASCIIはこんな余裕のない構成をよく読者に勧められるとつくづく感心する。
書込番号:9991022
1点

返信ありがとうございました。
やはり使ってる方はいらっしゃらないようですね。
公式にもありますが【Leadtek WinFast GTS250】は搭載可能なようです。
これは「補助電源x1だから」だと思います。
なお筐体に取り付けると、カバーとの隙間は2・3mmではないでしょうか。
吸気は本体カバーに穴を開けて対処したいと思います。
購入はLeadtek WinFast GTS250にします。
コメントありがとうございました。
書込番号:9991102
0点



ZALMAN製の水枕ZM-WB5 PLUS
を取り付けようとしましたが水枕を取り付ける為のベース?が
少し大きくて取り付けできませんでした。
取り付けられる水枕はありますでしょうか?
水冷化していらっしゃる方がいましたらご教授宜しくお願いします。
0点

ちょっと調べてみました。
US Shuttleには「XPC SDXi Carbon」と言うやつがあるみたいです。
http://us.shuttle.com/H7_G4500SDXi.aspx
これの水冷キット
「Shuttle AT-LCS1 Liquid I.C.E. Cooling」(AT-LCS1 Retail版)
が外国では売っているようです。(199.99$位)
これを購入して水枕だけを流用するとか?
でも専用なのでそのままこのキットを付けた方がいいですね。
後はzalmanの水枕バックプレートをステー等で加工して付けるとか…。
書込番号:9590217
0点

SEZOPONさん
わざわざ調べてくださりありがとうございます。
世の中にはあるんですね^^
しかし200$は高いですね。今回は諦めることにします。
書込番号:9590366
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



