
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年11月16日 07:17 |
![]() |
7 | 6 | 2009年7月5日 00:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67H PATX67HLR
すみません、どうしてもわからないのです。教えて下さい。
こちらを中古で購入しました。
CDROM再セットアップなどのディスクは付いておらず、
HDDも抜かれているお品でした。
ですがとても状態が良かったのです。
あとスピーカーの質が良いため。
なのでSSDをかってきまして、
そこにWindows8を新しく入れたいと思いつきました。
新規インストールを行うと、
こちらにある http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/0812haya/index_j.htm
音質を補助するソフトを何かしらの形で使うことは出来ますか?
MaxxAudio
ドルビーサウンドルーム
などの機能が使えるか心配しています。
東芝サイトが提供しているドライバの中には
Realtek Audio Driverがありますが、これをOS導入後インストールすれば
MaxxAudio
ドルビーサウンドルーム
も自動インストールのようなことになり使えるようになりますか?
OSを新たに入れることに詳しい方
教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

>OSを新たに入れることに詳しい方
>教えて下さい。よろしくお願いします。
自分でパーツを選んで組み立てて、OSをインストールするのと、メーカ製パソコンを再セットアップするのでは随分違います。
わたしは、中古の東芝製ノートパソコンでセットアップディスクがないものをセットアップしたことがありますが、
マイクロソフト社のインストールディスクだけでは、ディスプレイドライバ、サウンドドライバ、ネットワークドライバ、BD/DVDドライブのドライバが不十分です。
必要なドライバを探すのが大変でした。
スレ主さんはパソコン本体を保有しているのですから、再セットアップディスクを東芝から購入するのが手間がかからず、それほど費用もかからないように思います。
書込番号:16840875
0点

参考リンク。
>ノートPCにWindows8を導入してみた
http://blogs.yahoo.co.jp/plaster_monopral/53603544.html
>ノートPCにWindows8を導入その2
http://blogs.yahoo.co.jp/plaster_monopral/53604589.html
書込番号:16840969
0点

メーカーに、リカバリーディスクを購入したら、別のSSDにリカバリー可能か相談してみたらどうでしょう!
書込番号:16841047
0点

東芝自身は,この機種の8/8.1のドライバは提供して無いみたいだけど,違うのかな。
http://dynabook.dga.jp/?kw=dynabook+TX&domain=download&product=note&sub_p=dynabookTX&mini_p=dynabookTX&l_update=&category=&ie=u&cpn=10&ord=d&os=win81&orig_os=Windows+8.1&PHPSESSID=825915a72467ea7823dd8d0c2d4c158e
チコピカさん のいう,東芝が提供しているドライバ が有っても,
MaxxAudioの機能は利用できないと思われる。
イスラエル製の“ちょっとすごい”PC向けサウンド技術
「MaxxAudio 3」を台湾で聞いてきた - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090612063/
(メーカーが提供する,MaxxAudioをサポートしたドライバが必要。)
2011年の Windows 7 機種のT351/T451でも,8だと対応してない。
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows8/notes/index_j.htm
↑下部の ドライバー関連の注意・制限事項 ・ Conexant Audio Driver の項。
>Windows 8 にアップグレードを行うと、MaxxAudioのサウンド効果が効かなくなります。
>MaxxAduioを使用したい場合は、Windows 8 へのアップグレードは行わないでください。
他,ディーガ のスレッドが放置状態。。 自分で質問したものの確認は,怠らないように。
書込番号:16841398
1点




ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67H PATX67HLR
VISTAの次のWindows7が発売されるみたいですね。
今、XPを使っていて、もう古いんで、買い替えを検討しています。
パワーポイントつきでノート。10万円未満というとダイナブックの、これにたどり着いたんですが、Windows7の発売までまたほうがいいですか?
皆さんの意見を聞かせてください。
0点

欲しかったら今買っても良いんでないですか?
新しいのを試したかったら待てばいいと思います。
7のほうがVISTAよりさくさくとした感じはありますね。
書込番号:9804013
0点

デジカメショシンシャさん、こんにちは。
無難さを第一とされるなら、Windows 7 プリインストール機の発売まで待たれるのが良いでしょう。
書込番号:9804110
1点

必要なら買うしかないし待てる状態なら待っても良いとしか言えない。
私がスレ主さんの立場なら早急に必要だと感じないので年末まで待ちますね。
あ、性能に不満を感じてるなら買い換えるかも。
書込番号:9804203
2点

win7の評判が良いみたいなので待つ方がいい感じしますね
書込番号:9804262
2点

慎重派はwin7のservice pack 1が出るまで待つ
書込番号:9804471
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
